『一眼レフデビューしたいと思ってる初心者です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一眼レフデビューしたいと思ってる初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

初めまして!この分野では初めての投稿になります!!
最近カメラを取ることが多くなり、スマホだとぶれてしまうのと、この前先輩に「お前の写真ブレブレだしww」と言われ、少し見返してやりたいなと思ったので、一眼レフカメラデビューをしたいと思っております。
取りたいものはライブの写真、景色全般(夜景を主に撮りたい)と思っております。予算は込み込みで10万です。これが限界なのでこれ以上は普通に無理です。※中古は可
因みにミラーレスは正直無いなと思っております。理由として今一写真を撮ってる気がしないというのと、写真撮影に没頭できなかったのでミラーレスは今回はごめんなさい。今悩んでいる機種はPENTAX K-70、KP(中古)、Nikon D-5600、D-5300、D-7200(中古 レンズキット)一応このあたりで狙いを絞っております。主に暗いところで取りたいので、本領を発揮できるおすすめのカメラを教えてください。
一応ヨドバシでファインダーを覗いた感じはK-70、D-5600、KPの順でいいかなと思いましたが、素人目ですのでご教授ください。

書込番号:21811898

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/09 18:43(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん こんにちは

一眼レフにしても 夜景撮影手持ちは苦手だと思います。

書込番号:21811909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2018/05/09 18:44(1年以上前)

すみません。今思い出したので補足します。一応一通りヨドバシで一回目の下見は済ませており、よくおすすめとされるCanonのEOS Kiss X9はPENTAXを触った後なのかそれともそもそも私に合わなかったのかわかりませんが、ファインダーで覗いて写真を撮ってみましたが、思ってたより取りにくく感じました。重量がかなり軽く感じたせいかどうかは分かりませんが私個人的には少し取りにくいかなぁと思いました。
また、KPなどレンズなしのボディのみの場合はできればレンズのおすすめなども教えていただけると助かります。

書込番号:21811910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2018/05/09 19:15(1年以上前)

とりあえず、ホールディングをマスターしてください。
https://ascii.jp/elem/000/000/325/325855/
ファインダーを除きながらのホールディングの方が安定しやすいかと思います。また、夜景を取るなら三脚を利用してください。
K-70はコスパの高い素晴らしいカメラなのでこれで問題はないと思います。レンズは主に撮りたい被写体と画角で選ぶものです。普通は標準ズームで問題ないでしょう。K-70にもWRキットがあります。

書込番号:21811986

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/09 19:33(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

カメラは精密機器なので、安心できる新品購入がおススメです。
K-70が良いと思います。予算があればKPも良いですね。

ちなみに私はK-50です^^

書込番号:21812023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
D7200を強くお勧めします。
後は三脚買いましょう。

書込番号:21812024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

>因みにミラーレスは正直無いなと思っております。理由として今一写真を撮ってる気がしないというのと、写真撮影に没頭できなかったのでミラーレスは今回はごめんなさい。

好みの差ですね。私は、レフ機だと、撮れる気がしなくて、OVF機は持ちたくないです。

書込番号:21812025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

Pentax K-70 18-135WRキットが希望にピッタリかと思います。

中古はある程度の目利きとトラブルへの対応能力が必要になりますので、カメラにあまり詳しくない方にはおすすめできません。

Nikon D5xxxシリーズのファインダーはEOS Kiss X9と同程度ですので、ファインダー重視で新品となるとPentax K-70一択になります。

書込番号:21812027

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/09 19:36(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
夜景メインなら
予算からの消去法でPENTAX K-70 18-135WRキット。
手振れ補正ついているから
手持ち夜景もいけるけれど、
差額で三脚あると安心。
あとライブ用の明るいレンズ(中古)。
ライブが弾き語りなと位置固定なら
MFのオールドレンズもあり。
古いAFレンズより静かなので。

ライブ中心ならパナソニックのマイクロフォーサーズ機も良いよ。
手振れ補正と4K動画がライブ向け。

カメラは嗜好品だから好みで良いけれど、
安くて高性能なサードパーティーのレンズの揃いを考えると
キヤノンやニコンでも良いと思う。


一般的に暗所でのAFの効きは、
概ねレンズ込みの価格に比例するし、
手振れ補正あっても被写体ぶれは防げないので、
今回買うものから良いレンズ、良いボディと
ステップアップするかもしれない事は
忘れない方が良いと思う。

書込番号:21812032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/09 19:37(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

D7200本体新品最安値78,380円
DX35mm最安値16,317円

これで約10万円ですね。

書込番号:21812040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2018/05/09 19:42(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
>9464649さん
もしよければD7200を推す理由をお聞かせください。
三脚は夜景撮るのに必要(おすすめ)と聞いたので現在探しております。

書込番号:21812058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/09 19:47(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

こんにちわ。
まずはブレる原因からお話してみますね。


1. カメラってシャッター空けて光を取り込んで記録する感じですが、
シャッター空けてる最中に被写体が動いたり、カメラ自身が動かすとブレます。

2. シャッター空けてる時間を短くすれば、相手やカメラが動いてる時間も短くなるので
ブレにくくなります。
(シャッターを開ける時間を短くするのを、シャッタスピードを速くするといいます。)

シャッタースピードはスマホでも設定できるので早くすれば、
ブレない写真とれます。!

シャッタースピード(以後SS)を速くすると光を取り込む時間が短くなるので
画像が暗くなります。なので暗いところでは難しいです。

3. 絞り(f値)

絞りは目を大きくあけるか、小さく開けるかみたいなので、
大きく開けると(f値を小さくすると)背景をぼかせたりします。
そして大きく開けてる分、光をたくさんとりこめるので暗いところでも撮影しやすいです。

逆に絞る(F値を大きくする)とピンとがあう範囲が増えます。
半面取り込む光の量が減るのでこれまた暗くなります。

そんなわけで、最小F値が小さいレンズ(明るいレンズ)を買うと暗いところに強くなります。

4. ISO感度
センサが光に反応する感度です、感度がいいほど少ない光でも写せるので
暗いところに強くなります。

感度を高く設定すると、取り込む光の量が少なくても反応するので、
シャッタースピードを速く設定できたり、絞れるようになります。
なので、常用感度が高いカメラを買うといいと思います。

ただ、ISO感度をあげると画質が悪くなります。
上級者はそれがあるので、上げたがりません。
でも、上げたほうが簡単に写真撮れます。

上記を踏まえると、本体だけでみると常用感度が高いK-70はよろしいと思います。
ただ、レンズをセットにして考えると、レンズの選択肢が多いニコンにして、
D5600+単焦点の明るいレンズを買い足すのもありと思います。

ヨドでISO感度高めで、試し打ちしつつ、話聞いてみるといいかもです

書込番号:21812069

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/09 19:51(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

候補の中からでしたら、D5600のダブルズームキットかD5300のダブルズームキットで始めるのが良いでしょう。
写り的にはこの2機種は大差ないです。機能的にはスマとの連携などでD5600が良いです。
D5300でもスマホに飛ばせますが、D5600だと常時接続してくれて、スマホで撮った写真をそのままネットにあげる感覚で使用できます。

やはりニコンは交換レンズが豊富ですので、将来レンズを買い足して行く際に、選択肢が多くなります。純正でもレンズメーカーでも多いのは良いと思います。
暗いライブなどの撮影ですと、明るいレンズが欲しくなるところですが、シグマというレンズメーカーからも明るいAPS-C用のレンズが出ています。

高感度的には、ISO6400くらいまでは問題なく使えると思いますので、SSをある程度あげての撮影もOKでブレブレを防ぐことができますね!

自分はD5300を使っていますが、そのレビューに写真を載せています。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
あと、キットレンズでの作例です
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
建物など
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景など
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/

やはり一眼レフっていいですよね〜〜(^^)v

書込番号:21812083

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/09 19:55(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
D7200って旧機種なので安いのですが、
ペンタックスで例えるとKPの上のK-3II相当。
ボディ内手振れ補正はないですが、
暗い所でのAFも効く方ですし、
ペンタプリズムで見え方良いし、
レンズの揃いもとても良いです。

書込番号:21812096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/09 19:58(1年以上前)

レフは、ほぼ熟成してるので、なに買っても、一般撮影なら、問題ないも。

メーカーによる色の出かまの違いがあるので、好みで選べばよいかとおもいます。

キヤノンは暖か目
ペンタックスはかっこいい寒色系

とかですね。

書込番号:21812106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/09 20:09(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/589442.html

これで貴殿もペンタキシアン?

書込番号:21812126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/09 20:19(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

こんばんは。
暗いところでの撮影メインなら、AF性能の高いD7200をお勧めしたいところですが、
初めてのカメラが中古というのは個人的にお勧めできません。
中古は状態を見る目を養ってからにしましょう。
候補に挙げられている中ではD5600をお勧めします。

書込番号:21812153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/09 20:22(1年以上前)

10万円という予算は普通の人にとっては丁度良い感じの金額ですが、カメラを買うにはちょっとモノ足りなくなります。それより安いものも存在しますが、安かろう…な要素が強くなってきますね。量販店などで触りながら販売員と相談するしかないと思いますが、D5600などが手ごろな感じがしますね。

書込番号:21812158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/09 20:38(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん 返信ありがとうございます

>三脚は夜景撮るのに必要(おすすめ)と聞いたので現在探しております

価格が安い物で 強度重視でしたら キングのFotopro X-go Chameleon が良いように思いますし

携帯性重視でしたら ベルボンの UT-53が良いように思います

Fotopro X-go Chameleon
http://kakaku.com/item/K0001013454/

UT-53
http://kakaku.com/item/K0000894924/

書込番号:21812197

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/09 20:54(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
>最近カメラを取ることが多くなり、
写真を撮ることが、だろ。カメラを取る(盗る)と窃盗だよ

書込番号:21812238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/09 21:08(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
夜景やライブということで暗所でのオートフォーカス性能もある程度は必要かと思います。
私、D5500とD7200とを使ってきまして、この辺はD7200が圧倒的に優れています。
D5600やD5300はD5500と同等のオートフォーカス性能ですので、この中からだとD7200をお勧めします。
予算的なものがあるので、なるべく明るいレンズで新品を買える組み合わせを考えました。
DX35mmは単焦点ですが、18-55などを買うより満足できるレンズだと思いますよ。

書込番号:21812274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/09 21:44(1年以上前)

ライブか・・・
カメラにとっては室内は難易度が高く
動き物となるとどうしてもそれなりの機材が必要となります。
会場の明るさに大きく左右されますが
被写体をある程度止めるには、シャッタースピードを上げなくてはなりません。
キットレンズのような暗いレンズで高感度ノイズに対し満足できない可能性が高いかと。

満足出来ないと、明るいレンズが必須となります。
被写体までの距離によっては
中古であってもレンズだけで予算が足りなくなる恐れが・・・

最初のうちは、ライブは考えないで
撮れる物を撮った方がいいかも。


中古は、購入者が機材の状態をある程度できないと失敗しますよ。
中古のランクも参考程度であまりあてになりませんからね。
その辺の品定めは問題ないですか?

書込番号:21812370

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/10 00:00(1年以上前)

>この前先輩に「お前の写真ブレブレだしww」と言われ、少し見返してやりたいなと思ったので、一眼レフカメラデビューをしたいと思っております。

つうか、スマホでぶれてない写真撮らないと見返した事にならなくね?

書込番号:21812721

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/10 07:10(1年以上前)

典型的な機械頼みね
腕がないと銭失い

書込番号:21813089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 07:14(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん
予算的に、画像が、よく無くなるでぇ。

書込番号:21813094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/10 07:59(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
こんにちは

予算10万円だと、K-70 18-135レンズキットかな。
ライブは、距離によっては明るいレンズがいるかも。
(ペンタックスはサードの選択肢が厳しくなるので、レンズを増やしていく時困るかも)

撮り方は、”ライブ”+”撮影”とかで検索すると沢山出てくると思いますよ。

とりあえずキットレンズで頑張ってみて、レンズ増やしたいなと思った時に他マウントへ行くのもアリかなと思います。
頑張ってください。



書込番号:21813174

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/10 12:41(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

三脚買うのを考慮に入れると、予算が足りない気がします。
三脚は、良い物を買わないと、本当に銭失いになるので、気を付けて選んだ方が良いです

2〜5万位は出した方が良いと思います。

書込番号:21813661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/10 14:25(1年以上前)

本領?を発揮出来るレンズが難しいかな?と思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:21813854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/10 14:36(1年以上前)

けど
キタムラ中古とAmazonで無理やり組んで見ました
ニコンD7000(中古)
ニコン80-200(中古)←望遠
ニコン18-55VRU(中古)←広角側
Amazonで?耐荷重10キロ以上の3脚
SanDiskの高速SDカード

書込番号:21813871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/05/10 21:43(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。一日考えて2択まで絞れた気がするので、返信していこうと思います。
>横道坊主さん
そうですね。確かにスマホで撮らないと真の意味での見返すという意味にはならないかもしれません。ですが、一眼レフカメラで良い写真撮れない奴がレンズやカメラに頼れないスマホで良い写真が撮れるわけが無いと思うので…。
それに動機は不純かもしれませんが、カメラを始めてみるのも良いかなって思っちゃったんですよね。
>Southsnowさん
あと機械頼みと仰いますが、最初からうまく撮れる人なんていないんじゃ無いですか?それとも貴方は最初から機械の力は一度も借りずにプロ顔負けの写真を撮れたのでしょうか?
正直私はそんな思い上がりもありませんし、最初から機械頼みです。なのでもしそんな奴の機械選定なんてしたく無いというのであれば、見なかったことにしていただけるとありがたいです。

少々言葉が雑になりました。もし不快に思われた方いらっしゃれば大変申し訳ありません。もし良ければお付き合いいただけると大変幸いです。
>hiderimaさん
三脚ってそんなにするものだったんですね。てっきり1万くらい出せば丈夫で良いものが買えると思ってました…
今回は三脚は予算に入れずに考えた方が良いかもしれませんね…。

で、ここからが本題なのですが、今の悩みとしては「マウントのことは考えずに今のところしっくり来ているK-70とレンズ?か三脚を買って予算を使う。」方か「後々のレンズ資産のことを考えて少々不満が出るかも知れないけどD5600で我慢する。」でしょうか…ね。あともう一つの選択肢としては「NikonダイレクトのアウトレットのD7200を買ってレンズは中古で我慢する。」ていうのもまだましな選択肢なのかも知れませんね。一応ですがコジマネット限定でならば何とか5000ポイントあるのでギリですがショボくはなりますが、レンズは買えると思いますし…。まぁ中古も入れればレンズは何とかはなりそうですね。この場合だと三脚は完全に諦める事になりそうですが。
一応考えた限りではこの3パターンが有力そうな気がします。カメラ経験者の方々から見るとどれが一番後悔し無さそうでしょうか?

書込番号:21814610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2018/05/11 00:04(1年以上前)

標準ズームもしくはそれよりも軽いレンズを利用する前提なら、下記の三脚でも十分でしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000955052/#tab
この三脚は1.7kgと重いのがネックですがその分しっかりしています。

書込番号:21815130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/05/11 11:05(1年以上前)

夜景を手軽に撮るのはスマホが最強な気がします・・・。

書込番号:21815856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/11 13:00(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

d5600と比べたら後悔ないのはd7200と思いますよ。
d5000買って結局d7000買いましたから。
操作性とか違いますし。

何が違うってぐりぐり回すダイアルの数です。
慣れれば慣れるほどとても大事です。

d5600のキットレンズ中古で買えば1万以内と思います。そして、ニコン キット レンズ 馬鹿にできないで検索してみてください。
本当に馬鹿にできない写りですよ。


ペンタックスも捨てがたいですけどね。
ペンタ使いの友人はレンズはオールドレンズつけてマニアックに楽しむなんて方向に走ってます。

書込番号:21816075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2018/05/11 20:48(1年以上前)

相手が明るけりゃ手持ち撮影は楽勝。

意外と船足って早かったりします。手すりに接して撮影。

コンデジでもこの程度はイケます。

ハマの夜景の定番。ミラーレスで撮影。

お邪魔します。

>主に暗いところで取りたいので、本領を発揮できるおすすめのカメラを教えてください。

極論を言えば「どんなカメラでも撮影は『可能』」です。
但し、暗所・夜景に対する知識や撮影スキルがあれば、のお話しになります。

誰だって最初から簡単に夜景が撮れる訳じゃ御座いません。
それなりに失敗や試行錯誤を繰り返してノウハウを貯めていくものです。

カメラのお値段が高い=大体性能が比例して高い(筈)なので、そこそこのお値段のカメラを購入すれば、
簡単に暗所夜景が撮影できるだろう…と言うのは希望でして、結構色々トラップがあるものです。

そこはボチボチと参考書なり、例題なりを研究して克服していってください。

書込番号:21816871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/05/11 23:30(1年以上前)

>くらはっさんさん
回答ありがとうございます。もしよろしければ何というカメラでお撮りになられたか教えて頂ければ幸いです。
また最初はどう言ったカメラから始められましたか?良ければ教えて下さい

書込番号:21817314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/12 00:31(1年以上前)

KPの高感度と手ぶれ補正はすごいですよ。
夜景には三脚、なんて、もう、古い。これからは、夜景も手持ちのスナップ、です。

こんなに暗がりなのに、という場面でも、ISO10000や20000に上げて、撮れます。
手ぶれ補正を生かせば、手持ち0.5秒くらいで、動く光の軌跡の写真も撮れる。

KPだったら、DA16-85mmがおススメですが、これだと、5万円ほど予算オーバーですね。

ペンタックスは、レンズが少なくて、というのも、二言目には出てくる常套句ですが、果たしてそうでしょうか?
APS-Cレンズのラインナップは、十分揃ってますよ。いちど、ペンタックスサイトに載ってるレンズを見てくださいな。

書込番号:21817439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2018/05/12 14:04(1年以上前)

デジタル一眼で初のナイトバルブ撮影でした。

>ウイロウ@抹茶味さん


先の駄作は、左から
NIKON D750、 PENTAX K-S2、フジフィルム X-30、SONY NEX-6です。


カメラ歴は長いです。途中20年以上のブランクを挟んで何と40年。
デジタル一眼の初っ端は、PENTAX *istDs。600万画素、秒3コマ。2005年でした。
これが最初に夜間バルブ撮影を試したカメラです。

遠征しての撮影が多いので、アゴアシ代を考えると『失敗は勿体ない』ので、
必然的に撮影成功率を向上させるための施策、を考えることが増えました。

今回失敗したら次回は…また数万円出費か。これでは貧乏のドン底ですからね。


>あと機械頼みと仰いますが、最初からうまく撮れる人なんていないんじゃ無いですか?
仰る通り。ただ注意して頂きたいのは機械に頼り切りでも宜しくない。
機械に使われるのではなく、機械を使いこなす側に立ち続けることが肝要ですな。


スレッド初っ端の購入候補を熟読しますと、当方のお勧めは・・・
D7200中古ボディ+35mmレンズ(中古)

この組み合わせで徹底的に操作性を覚えます。それこそ100回撮影したらテブレ発生率1%以下を目指すとか、
夜景撮影の結果、十分に満足できる結果が常に得られるようになるまで、とか。

結果に満足=システム構成に不満を感じるになった時点で、まだまだカメラを続ける意志があれば、
システムのグレードアップを計れば宜しいかと。

書込番号:21818539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/13 16:15(1年以上前)

d7200はこんなものにピンとが合います

>ウイロウ@抹茶味さん
楽しくも悩ましい時期ですね。D7200は、使い倒して安心してお奨め出来るんですが、予算的には厳しいかもしれませんね。おって買いたすなどで対応するなどでしょうか。(^_^;)

ミラーレスがないと言われてるのでどうかと思いますが、明るいレンズの付いた1インチコンデジも実用的かと思います。
高倍率はむりですが、、、

書込番号:21821532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2018/05/14 00:43(1年以上前)

こんばんは
未だニコンダイレクトのアウトレットD7200とPENTAXK-70で迷っています。予算を取る(レンズを買い足す)ならK-70、ボディを取るならD7200かなと思っております。最初はD7500と迷っておりましたが、ペンタプリズムからペンタミラーに変わってしまったようなので個人的にはちゃんとプリズムを使っているD7200の方が良いかなと思っております。Canonは発色が好みでないのでNikonかPENTAXにしようと思っております。そのほかは大分吹っ切れており、最初の一眼レフはどっちかかなといったところです。
追加での質問になりますが、K-70はバリアングル液晶ですが、D7200は完全に固定式の液晶ですが結構固定式だと不自由は出てくるものでしょうか?また、おすすめのレンズはありますか?(これはK-70もD7200もよければお願いします。)
ところでですが、カメラのアウトレットとはいったいどういったものでしょうか?特にメーカー正規のアウトレットというのは今まで購入したことないので今一わかりません。
重ね重ね質問になりますがよろしくお願い致します。

書込番号:21822866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/05/14 00:45(1年以上前)

忘れてましたがレンズは高くても3万以内でお願いします。※中古可

書込番号:21822869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/14 15:37(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
バリアングルは、使い方次第でしょうね。地を這うような位置から撮るとか、高い位置にカメラをもってとることが多ければ、あった方が良い場合もあるでしょうが、そもそもある程度の重さがあるのでブレや、落としたりするリスクも考えると、要らない気がします。その辺りは、E-M1やRX100に任せてます。
レンズは、予算が厳しいので、手ぶれ補正なしの
http://s.kakaku.com/item/10505511926/
http://s.kakaku.com/item/10505511961/
で練習に励むとかでしょうか。
前に書いた1インチコンデジの夜間撮影作例あげときます。侮れませんよ。便利ズームをつけたE-M1よりきれいな場合もありますので

書込番号:21823929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/14 18:56(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

>最初はD7500と迷っておりましたが、ペンタプリズムからペンタミラーに変わってしまったようなので
>個人的にはちゃんとプリズムを使っているD7200の方が良いかなと思っております。

D7500もちゃんとしてペンタプリズムですよーー(^^)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features02.html

このクラスでペンタミラーだったら、暴動起きますよ(笑)

書込番号:21824298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/16 15:47(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

ニコンダイレクトのアウトレットは、旧機種と云うだけで新品です。
ニコンダイレクトの3年保証が付くので安心ですよ。

書込番号:21828955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/05/16 19:40(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。
>Paris7000さん
すみません。ちゃんと見てませんでした。よくよく見てみたらD7500はペンタプリズムでした。似た価格帯のD9000がミラーだったのでそれとごっちゃになってました。
>座敷笑爺さん
Nikon directのアウトレットはただの旧機種の叩き売りだったんですね。調べたら修理や不良品を少しいじって売ってるものもあるみたいな事を見かけて少し不安でした。
因みにもし座敷笑爺さんなら少しでも予算をはみ出してでもD7200(レンズ1個)かK-70レンズキット+レンズならどちらの方を勧めますか?

書込番号:21829420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/16 21:17(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

あとは使いたいレンズをピックアップして、

それでボディーを決めればイイよん。

書込番号:21829682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/17 14:52(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

調整品は、わけて表示もしてあるので問題ないかと。
(ダイレクトでは、何機か買ってます)

今、個人的にK-70欲しいんで、K-70推しになります(苦笑
(K-3mk3が出れば、それが欲しいです)
悪環境で使えるところとか、RRSが魅力的です。
ペンタのレンズはどれが自分好みなのかまだ知識が無いので、私なら取りあえずはキットレンズで様子見ますね。

でも、ライブ撮ると書かれてるので、D7200の方があとあとレンズで困らなくて済むかもしれません。

レンズで考えると、選択肢の多い D7200 かなぁ・・・


書込番号:21831225

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/17 19:32(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

シグマとかタムロンとかの新しいレンズも使いたいなら

PENTAX以外かも。

書込番号:21831790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/05/21 22:51(1年以上前)

すみません。皆様大変お待たせいたしました。
一眼レフカメラの方はD7200をニコンダイレクトで購入することにします。一応決め手になったことは、レンズがカッコいいし選択肢が広い。というのもありますが、やはりニコンダイレクトだと3年保証というのは心強いので色々考えてみた結果D7200にしようと思います。あと皆さまの作例を上げていただいたというのがいつの間にかK-70からD7200に自分の中で傾いたようです。
ここから本題ですが、現在レンズを選んでいるのですが、レンズ選びでも正直迷っています。
一応候補としては、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのレンズ。多分D5600などの標準で付いているレンズですね。当初の予定品。次に少し高倍率ズームのAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIこちらは200までズームできるレンズでどうせ後から望遠買うくらいなら今少し出費は大きくなるかもしれないけど2本買うこと考えたら・・・と思いこちらも候補に。次に非純正になりますが、SIGMA ズームレンズ Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM ニコン用 APS-C専用おそらくNIKKORの標準と似たような感じなんだろうと想像しております。一応タムロンも調べたところ、TAMRON 大口径ズームレンズ SP AF17-50mm F2.8 XR DiII ニコン用 APS-C専用 A16NII。
一応この4機種が候補になります。勿論そんなレンズよりみたいなのありましたら教えていただけると幸いです。暗所メインだとSIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM ニコン用 APS-C専用はF値が小さく、良いかなといった印象です。ですが少し値が張るのがネックだと思いました。一応悩んでいる個所としてはまずはVRの手ぶれ補正ですごく悩んでおります。手ぶれ絵補正のありなしでは結構違うと思います。ただどれくらい変わるのでしょうか?本当に些細な手振れしか補正できないのか、結構侮れない感じで絶対あった方が良いのか。今一わからないので皆様の意見をお聞かせください。
次にNikon用と書いておりますが、オートフォーカスはできるのでしょうか?やはりオートフォーカスは傍から見ていて便利そうですし、オートフォーカスは欲しいです。コピー機とかでは再生インクを使うとちゃんと残量が表示されないとかあるみたいですが、デジカメではサードパーティ製と純正ではどのような違いがあるのでしょうか?
最後にですが、18-200mm一本と18-55と55-200の二本では写りには影響するのでしょうか?18-200だと一本で済みますがその分のデメリットのようなものはあるのでしょうか?
最後の最後まで質問攻めになってしまいましたが、よろしくお願い致します。
あと、今回はせっかくなので届いたら開封の儀も上げれたら上げようと思います。一度スレを締めてD7200スレで立てるかこのままこのスレで上げるかはわかりませんが。(届いたときに考える。)

書込番号:21841994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/21 22:56(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな

書込番号:21842008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/22 02:17(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

まず純正は1本持っておいた方が良いです。
何かトラブルが発生した場合、ボディなのかレンズなのか素人では切り分けが出来ないことが多く、そういう時、レンズとボディの両方をメーカーに預けて見てもらえますので
特にシグマのレンズは、ニコンのボディのファームが上がる度に、ちょこちょこ不具合が出て、すぐにシグマは対応ファームを出してはきますがそれでも完全対応が難しいのか、最新のレンズではニコン用の発売をあきらめてきています。
これはシグマがニコンから技術ライセンスを受けていないことに起因するんだと思います。

D7200でも最新のAF-Pレンズに完全対応したので、やはり1本は純正で、18-55はキットバラシ品が1万そこそこで買えるのでお勧めですね。
但し、画角の範囲が狭いので出来れば18-140あたりがお勧めです。
18-140は高倍率ズームの仲間ですが、倍率を欲張っていないので常用域での画質が良いんです。
このレンズでほぼ90%、いや95%の撮影領域カバーしてくれました(自分での判断ですが)
これで足りないときは70-300などの望遠ズームがあれば十分カバーできると思います。
18-140のレビューと作例です
■レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

■作例
8-140mmのレンズで撮影した旅行スナップです〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895756/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/

あとは、明るい単焦点があれば始めの一歩には十分な気がします。
DX専用の単焦点で24mmとか28mmは無いのですが、FX用の24mmとか28mmの明るい単焦点を1本いかがですか?(^^)
単焦点の面白さも味わえますので、一挙両得です!(^^)

書込番号:21842331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/22 12:36(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん 返信ありがとうございます

>Art 18-35mm F1.8 DC HSM

このレンズ持っていないので このレンズの性能の事は分から無いのですが ニコン用とあればAFは出来ますが AFの不良があった場合 レンズの場合はシグマ ボディの場合はニコンと修理するところが違うので 少し不便に感じるかもしれません。
でも シグマの修理体制は良く 丁寧に応対してくれると思います。

後 18‐200oと 18‐55oと55‐200oですが 18‐200o撮影後調整することで柔らかい描写の写真に仕上げられるので 自分の場合よく使うのですが 撮って出しの画像だと 18‐55oと55‐200oの方がシャープな描写するので 描写の方から見ると18‐55oと55‐200oの方が良いように思います。

書込番号:21843054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/22 19:31(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

おお。D7200ですか!
値段度外視で、写る写真がすごいのは
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMでしょうね。
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/18-35_f18dchsm_a/
もうスマホにはとても戻れない写りですよ。店で試せるようならぜひお試しに。

他のレンズも写りの好み見てみてはいかがでしょうか。
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/standard_zoom/


tamronの通しf2.8系もいいですね。
どうせいずれ気になるんですよ。大三元…。
A16NIIもリーズナブルですが、
あえてフルサイズ向け
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/spaf28-75_f28_a09/
も検討されてみてもいいのかもです。

シグマと対照的に広角側がちょっと心もとないのと手振れがない点が問題ですね。

手振れはかなりバカにできないです。

ただ、暗いシーン。例えばライブならそもそも被写体側が動いてブレるので、
手振れはいっそ無視できます、それ以外でも最悪三脚使えばいいんですよ。

どうしてもスナップとかしたくなれば
中古で8000円くらいの純正の標準ズーム買い足せばいいと思いますよ。


せっかく一眼にいったので、もうレンズもええやつ使ってアッと言わせてみては!?

書込番号:21843694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/05/24 21:03(1年以上前)

こんばんは
遂にD7200届きました!!
結論から申しますと結局標準の18-140mmズームと35mm単焦点と50mm単焦点レンズと迷いに迷って50mm単焦点買いました。
18-140mmは最初から便利ズームに慣れると今後望遠を買う気がきっと失せるだろうなと思ったことと、D7200のキットレンズでも18-140なのでもし困ったとき聞けるかなぁという安直な考えで18-140mmにしました。単焦点は色々考えて購入するかもすごく悩みました。最初から2本しかも35でも50でも実際ズームでカバー出来ているし、そもそも予算はがっつりオーバーしているということ含め元々は買わないつもりでした。ですが触っているうちに楽しくなってついでにメーカーさんの人と喋ってて最終的に買ってしまいました。50にしたのは風景メインで使いたかったので、35だと届かないところがあるかもしれないし50mmの方が便利そうということで50mmにしました。そしてフルサイズでも使えるレンズでお手頃ということもあり50mmにしました。
で、予算ですが結局当初の5万、最終的な予算では2.5万越えになってしまいました・・・。これは当分無駄遣いはできなさそうだ(笑)
開封の儀はコンデジから画像ファイル取れ次第D7200板で書き込もうと思います!!遅くても明日中にはアップする予定です。
色々相談、質問にお答えいただき本当にありがとうございます。因みに予算はオーバーしたかもしれませんが後悔は微塵もありません!!また何か困ったことがあればその時温かい目でご指導いただけると幸いです!ありがとうございました・

書込番号:21848683

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/24 21:35(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

50mmは良いですね。
日常を切り撮るには丁度良いレンズ。

僕の場合はPENTAXだけどね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19836130

書込番号:21848777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/25 09:37(1年以上前)

18-140は便利ズームの、カテゴリーかと思いますが(笑)
楽しそうで何よりだと思います\(^^)/

書込番号:21849726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング