今日ももクロ仕様のE3000が届きました
音がこもっててあまりいいとは言えませんでしたが全く刺さりません、持ってるイヤホン(EXCLUSIVE KING,e700m)は刺さります。e3000聞いた後に持っていたイヤホン聞くと確実に音はいいはずなのに不快になります。でもお金を無駄にしたくないのと気に入ってるのでking を使いたいんです。改善は無理だと思うのでその質問はしません。刺さり軽減できるケーブルがあれば教えてください。
なんで刺さりって起こるんですか?なにが原因なんですか。
iPhone6s hfプレイヤー
LightningケーブルDAC-HA200
ももクロ BISHなど他女性ボーカルアイドル
書込番号:21837028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
刺さりを軽減するにはケーブルよりイヤピです。
一例だとOSTRYの刺さり軽減イヤピなんて物があります。
http://ic-connect.net/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ostry/os100os200os300/
これは、イヤピの出口に網状のフィルタを付けて高域を減退させるイヤピです。
グラフの赤い部分が刺さりやすい帯域(6k〜8kぐらい?)でここの部分が減退しているのがわかります。
TFZのイヤホンだと、口径が広くて短いイヤピと口径が狭くて長いイヤピが付属していると思いますが、狭くて長いイヤピの方が刺さりにくいと思います。
後はコンプライ等のウレタン系イヤピで高域を減退させる方法もあります。
高域の刺さりは、外耳道共振が関係しているのですが専門家ではないので詳しい事はわかりませんがw
http://ocharaku.jp/sound/technology-2/
ER4等も長いイヤピで外耳道共振を抑えて刺さらなくしているので、ダブル、トリプルフランジ等の長いイヤピで外耳道を狭めるのも有効な手段かも知れません。
リケーブルは…どうなんだろう?
刺さり軽減ケーブルなんて謳い文句の物はありましたっけ?
書込番号:21837318
![]()
3点
刺さりの原因は例えば下記に説明が有りますね。
http://ocharaku.jp/sound/technology-1/
http://ocharaku.jp/sound/technology-3/
外耳道の長さは人それぞれ違うので、感じ方はそれぞれで、個人差が有ります。
ご自分と相性の良いイヤホンを選択するのが最適ですし、近道だと思います。
他に改善手段が有るとすれば、イヤピースの変更でしょうね。
ご自分で相性の良いイヤピースを見つけ出す必要が有ります。
ケーブルは銀メッキの無い銅線をを使用したものを選択することで、高音は抑えられる傾向に有りなすが、根本的な解決手段になるのかは、試して頂かないと何とも言えません。
また音質バランスは変わりますので、こちらもご自分で試して頂かないと何とも言えません。
書込番号:21837364 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
一番簡単なのは、プレイヤーやアプリのイコライザーで高域を落とすことですね。(イコライザーがあれば)
よくドンシャリなんて云いますが、ワザとドンシャリにしてある音源もあります。
オーディオ機器は性能が良くなるほど「美しい音はより美しく、そうでない音はそれなりに・
・・」と違いが出ますよ。
書込番号:21838502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/22 20:39:31 | |
| 0 | 2025/11/21 13:35:05 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 2 | 2025/11/21 23:52:39 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 | |
| 1 | 2025/11/22 10:07:31 | |
| 1 | 2025/11/19 23:48:07 | |
| 0 | 2025/11/19 15:45:35 | |
| 2 | 2025/11/19 7:59:08 | |
| 21 | 2025/11/22 20:40:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





