


オーディオ好きの皆様に質問です。
オークションでアンプ2台、スピーカー3セットを購入しました。
音質、グレードアップは後々にして、まずはスピーカーやアンプの組み合わせを楽しみたいと思っています。
そこで、スピーカー、アンプ比較に使うスピーカーケーブル、RCAケーブルを探しています。
おすすめのものがあれば、教えて頂きたいです!
※同じような掲示板を作りましたが、私の書き方不足で、オーディオケーブル比較になってしまいました。ですが、非常に勉強になるので、そのまま残させていただいています。
書込番号:22125115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
m/200〜300円で十分だと思いますよ。
もう少し上なら私も使ってますが、安い割りに作りが確りしていて音もハイ上がりならずニュートラル傾向かなと思います。
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1396
書込番号:22125191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゼン好きさん
おはようございます。
『スピーカー、アンプ比較に使うスピーカーケーブル、RCAケーブルを探しています。』
これで決まり的なものは無いように思えます。
オーディオ界では、「電線病」と言う様に 病気認定すらされてますし、下は数百円から 数十万円まで 機器間接続用のケーブルは
50万円からだな なんて事を言う御仁も。
なので、ケーブル類で統一を図る為にも メーカーを決めて オルトフォンならオルトフォンのRCAケーブル スピーカーケーブル
電源ケーブル等をそろえてみるのが良いかな。
ゾノトーン 又はオヤイデ電気あたりでも
価格はピンキリなので ご予算と相談しつつとしか。
NVS SOUND 1.8mペアで108万円のSPケーブルとかある世界ですので。
書込番号:22125221
4点

どうも。
安価なベルデンのケーブル(8470)で十分かと
十万円を超えるケーブルと比較しても全く遜色がない
見た目で高級感を出したいなら、切り売りのシールドを被せればそれなりに見えるよ(笑)
書込番号:22125223
2点

拝啓、御早う御座います。
* もし?、スレ主様がそんなにケ‐ブル等のアクセサリーへの変な先入観や拘りをお持ちで無いビギナークラスの方ならば?、
盛って高機能性を謳う様な?(笑)物で無く、
ベ‐シッククラス(m辺り200〜300円位)の鍍金無しの4N‐OFCケ‐ブルが無難ですよ!。
変な癖に慣れると!、シンプル(素材の味)に基本が判り辛く為りますので?、
ご注意下さいませ。(笑)
悪しからず。
書込番号:22125259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゼン好きさん
以前、電線病に陥った者です。ヤフオクで買い漁ったのでそれ程は散財しませんでしたが^_^;
私は、現在元LANケーブルを加工してスピーカーケーブルやRCAケーブルに利用してます。
市販のならカナレ4S8Gがお薦めです。質の割に低コストで癖なく内部4本でバイワイヤリング対応できるしリファレンスに良いですよ。
書込番号:22125576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お近くのショップ(ヨドバシ等があれば)にあれば下記ゾノトーンのケーブルを
オススメします。初めてケーブルで遊び始める場合やケーブルの違いを体感
しようと他種を安く始める場合に良いと思います。
長く使っていっても満足いく内容です。
ゾノトーンらしく少し明るめの出方で元気な感じになります。
カナレ、ベルデンが色なら白、味付け少な目系とすれば、違いを楽しまれる
ならゾノトーンはわかりやすいかと思います。
SP、ラインケーブルはそれぞれの感じ方になりますが、ハマるとなかなか選択
が楽しいものですよ。
私は何でもない電線やSPケーブル用でないものをやってみたりして遊びます。
うわぁこりゃ駄目、というものもあれば、なかなかいいね、という物もあります。
安いのをたくさんやって違いを感じるのが楽しみです。
http://zonotone.co.jp/products/speaker-cbl.html
SP-330マイスター
書込番号:22125655
1点

>ゼン好きさん
スピーカーケーブルは導体の太さ(断面積)に注目して、1mあたり1スケア(以上)で選べばケーブルの影響はほぼ無視できるようになります。
2mで使うなら2スケア、3mなら3スケアを使います。
RCAケーブルではケーブル本体ではなく、プラグの品質で選びます。
重要なことは、スムースに抜き差しできて、接触抵抗が安定するもの。現行商品で私が検証したものに、カナレがあります。
これでRCAケーブルも透明なものとして考えることができるはずです。
書込番号:22128151
0点

ゼン好きさん、こんにちは。前の掲示板の、私の回答を再掲載します。
私は InakustikのEX-2.5C を使っています。カナレは 4S8 を使いました。数百円/m ランクのケーブルをいくつか使いましたが、どれも満足できず、約¥1,000/m のEX-2.5C で落ち着きました。これ以上の金額は出したくありません。¥1,000/m 前後で、OFC 導体、より線のケーブルが良いと思います。
RCAケーブルは、私は自作しています。何本か作りましたが、顕著な差異は出にくいですね。オーディオメーカー製の高価なケーブルだと、感動する音が出るのでしょうか? 使ったことが無いので解りません。ごく普通の赤白ピンプラグでも、全然オッケーだと思いますけどね。自作をおすすめします。
書込番号:22128200
0点

日本製のキャブタイヤケーブルVCTあたりで良いと思います・・・・
でね、実験として面白いのが
2芯を使って普通に接続する
3芯のうちの2芯を使って接続する
これね、結構音に差が出ますよぉ・・・・・・理屈はあるので、調べてみてね(ハート
さらに、4芯を使って・・・・
なんですが、最近、工業用のケーブルも値段が上がってきていて、小売りだと意外にカナレや立井と値段が変わらないんですよね。
カナレはすでに複数の人が書いているので、ぼくの お勧めは立井電線のT-4S6か8にしておきます。
その次に、ちょっと値段が高くなるんですが
フォステクスSFC103
https://www.fostex.jp/products/sfc103/
なんの変哲もない並行2芯なんですが、これ、解像度が高いタイプで気に入ってます。
このあたりから初めて、過不足を感じたら、1000円クラス以上にチャレンジしてみてもと思います。
ちなみに、僕が常用しているのは、MIT社のケーブルです。
現在、日本での代理店が無いのでお勧めにはできないのが残念です・・・・・・・
書込番号:22131697
0点

私は、AE線(銅単線)を使用しています。癖がほとんどないため、スピーカーの素性が分かりやすいと思います。
高い(500円以上/m)ケーブルは色が乗るので、必要ありません。
書込番号:22132847
0点

故長岡鉄夫さんはスピーカーケーブルはAC用Fケーブル(2芯の単線)を使ってましたね。ただ単線なので曲げにくいです、価格は安いです。
書込番号:22136477
1点

スピーカーに付いてる付属とかメーター1000円以下の赤白でええんじゃね?
高いの買っても悪くなる事あるよ。
オーディオメーカーによってもケーブルメーカー変える必要もあるからオマケ程度に嗜むくらいでいいかと。
書込番号:22136588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おすすめは以下です
スピーカー:4S8
RCA:DA202,プラグはコレットチャック式を取り付け
プラグが高いですが、アンプの端子を削らず、しっかり取り付くのと、使い回しで永く使えるので初期投資、DA202はSPDIFも使えます。
4S8は綿糸が入っていて、銅線が錆びにくいのと、ノイズが入りにくい構造です。
音の個性80パーセントはスピーカーです。アンプ、プレーヤーはその次、アクセサリは更に次、ケーブルで音作りより、くせのないものを最短が音も財布にもベストだと思います。
書込番号:22145008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 12:50:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/17 8:17:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 13:27:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:28:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 7:37:23 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/15 8:54:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





