



うーん^^;
何を聞きたいのだろう?
遅いから不良なのか?という意味なんだろうか?
とりあえず、どういう構成で接続して、システムドライブなのかデータドライブなのか辺りは記載しても良いかな?とは思います。
対処の方法については、新品のケーブルだから不良が無いという事ではないので、とりあえず、別のケーブルをもう一本用意してみる程度はしても良いと思ういます。
シーケンシャル時のリードに対してライトが遅いので、リトライかな?って気もします。位置決めの不良も考えられます。コントローラ基板の不良の可能性も有ります。(結果的にはどれも不良ですが)
キャッシュが効かなければ、HDDの実測はこんなものかも知れませんが。。。(シーケンシャルライトは除くけど)
5400RPMの場合、1秒に90回転なので1週11.1msでその半分の5.56msが平均回転待ち時間、平均シーク時間が10ms(場所によって変わるので平均)とし、シーク中に回転待ちをしたとすると約4Kを100回アクセスできるので、400KByte/sで表記の数字と合致しますね。。。キャッシュが有効になってないとも考えられますね^^;
キャッシュが有効になってる場合は、キャッシュに貯めた情報を最適化すると数倍くらいまでは高速化しますけど。。。
同じHDDDを用意して同じ速度なら不良じゃないし、もっと早ければ不良だしですが、どういう環境なのかが分からないので多分、初期不良なのかもとしか言えない気がします。
※ ランダムアクセスはキャッシュがうまく効かなければ実測はCDMと一致すると思うので環境の可能性を否定できないし
書込番号:22142477
1点

もう少しシステム構成など記載された方がよいかと
crystalDiskMarkのハードコピーから
約500GB(466GiB)のCドライブに対し
テストを行ってハードコピーの結果になった。
3TBのHDDなので、
3TBから500GB分割しCドライブにしているのだろうか。
また、データなど入れない状態でテストを行わないと
正確なデータは取れないかと、
システムドライブで裏で何かDiskに対し大量に書きこみが
発生している状態でのcrystalDiskMarkでは
正確ではないため。
書込番号:22142544
0点

解決したのでしょうか。
型番が不明ですが、WD30EZRZだとしたら、回転数は5400 rpmですし、ベンチの数値はそんなものと思います。
『異常に遅い』と表現するのは大げさと思います。
使用していて、体感はどうですか。
WD30EZRZのレビューもご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000820181/#tab
キャプチャ画像を上げている方は少ないですが、どなたも似た数値のようです。
(二枚挿し以上で「RAID」を組んでいる方は数値が違います。)
納得できましたら「解決済」にしてください。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
納得できなければ、さらに具体的例を挙げて情報を切望してください。
書込番号:22162766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 20:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:29:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





