


伝わらない自然が増えてきました。モニター上での白(光)はいい感じなのに残念ですね。
伝わらない要因は分かりません。意味があるのか無いのか、ご参考まで。。
書込番号:22226073
7点

目で見る時の色ってカメラとは案外違いますよね。
なので、伝える、という事から考え直す必要が有ると思います。
モニターというと、プリントとの比較という事ですか?
最近はモニターが有ったりモニター使用OKというギャラリーも有りますね。
ギャラリーと言えば、ちょっと前地元の図書館下の展示室で写真を展示している人とお話しをしたのですが、額装について、ガラス入りのものにするかそうでないのにするかで考えたと言っていました。
ガラスで印象が変わるのを計算に入れているとの事でした。
表現って奥が深いと思います。
書込番号:22226542
0点

>ガラス入りのものにするかそうでないのにするかで考えたと言っていました。
ガラスで印象が変わるのを計算に入れているとの事でした。
印象つうか、ガラスやアクリル入りだと反射するから、
個別にスポットが当たる様なスペースでは外して裏側に回す。
直接触られてしまうリスクはあるが・・
書込番号:22226553
1点

反射光(プリント)と自発光(ディスプレイ)では印象がだいぶ違います
個人的には赴きを変えたい場合OHPシートに印刷し
透過額縁に入れています(印刷濃度を2段落とすのがコツ)
書込番号:22226555
2点

>ネオパン400さん
カメラ→モニターで完結してしまう素人意見です。
モニターで見る「光景」に魅力を感じており、インプットからアウトプットまでの透過にロスを感じません。これをプリントの情報枠に絞るのも勿体ないかと。
自然を感じるのに光の透過具合が大事で、それによって写真を見た印象が違います。余暇に写真を撮り、自宅のモニターで観賞するだけですが、写真共有サイトの情報と見比べながら技術は違う方向に進んでいると感じます。
要因は知りません。ここには情報もありません。
書込番号:22226706
2点

ここにあるのは「暗い場所での撮影が綺麗に撮れますか?」という販促みたいな内容ばかりです。
暗い場所は元々乏しい情報量なのでスマホ動画で済ませてます。水族館のクラゲをスチルで撮ると標本にしか見えなかったりします。無理に情報を作ってないですかね。私もそうですけど、あの空間で撮影に没頭するのは迷惑ですよね。
書込番号:22226890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>低感度フォトさん
なんか奥歯にものがはさまったような物言い、やだなぁ(^^)
良かったら、仰る写真共有サイト教えてくださいよ。
仰っている事がもっとよく分かるかもしれない。
書込番号:22227351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネオパン400さん
申し訳ありません。レスのついでに愚痴っちゃいました。写真共有サイトはPHOTOHITOですが気にしないでください。
実は前スレで他の方から貰ったレスが意味深だったため、スレ立てして反応を見ました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22203514/#tab
>もうまもなく悪貨の良貨駆逐作戦は終了すると思います。もちろん悪貨の完全勝利。世の中99%はミーハーですから。
書込番号:22227452
2点

田舎の写真を公開しても描写の違いに気づかないけど、都内の写真をアップすることで違いが分かるようになったと思います。
自然が少ないためカメラの使い方が違うと思いますが、単純な被写体の描写が違って見えるのは進化と云えるのか。。
書込番号:22228548
1点

>単純な被写体の描写が違って見えるのは進化と云えるのか。。
上記は「単純な被写体の写実性が違うのに現行が進化したと云えるか。。」でした。
例えば八甲田のド派手な紅葉写真?を見かけます。リアリティの乏しい現代のデジタルフォトにおいて、自然を感じることもなく「レタッチャーさんが描いた派手な絵」と思うぐらいです。八甲田の自然を感じることは全くありません。
身近で分かるリアリティを参考まで、
書込番号:22229193
2点

前述「世の中99%はミーハーですから」と「レタッチャーさんが描いた派手な絵」が通じているのかもしれません。
「伝わる自然」を無理だと諦めたくないですね。
書込番号:22229228
2点

上げて頂いた写真は特にレタッチのし過ぎは感じませんけど、こういう写りはあんまりお気に召さないという事ですね?
以前は実現していた目に見たのと同じ感じが、今お持ちのカメラでは再現できないというお話という事ですね?
書込番号:22229701
0点

>ネオパン400さん
ここにアップしている写真は全てJPEGです。
田舎の北山崎や世界遺産カレンダーに絵画調、ジオラマ風でリアリティを感じないものがあります。デジタルに改善が必要な部分ですが、技術情報は高感度、高画素、センサーサイズの話題ばかり。
市場では逆に絵画調が増えています。個人的には何でもアリになっている印象です。
書込番号:22229768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ネオパン400さん
写真を見ました。両方とも視覚との乖離が大きいです。明るさ、質感がおかしく見えます。
書込番号:22229970
2点


R-D1sの猫写真を見つけました。質量、肉づき、毛の質感、全体の立体感が自然に見えます。
好みかもしれませんが、自然と良いものが眼につきます。
https://zuiko.exblog.jp/6541045/
書込番号:22230075
1点

R-D1sとはまた、古いデジタルカメラですね。
オールドレンズと共にかつて掲示板を賑わしていた事を思い出します。
今見るとコントラスト高めですね。このキラキラ感は低画素機に掛ける強いシャープネス、狭いダイナミックレンズでの高コントラストの仕上げ、濃いめの色、辺りが要因のように思います。
昔のビデオっぽい感じもします。
書込番号:22230108
2点

>ネオパン400さん
最近の写真に感じることは艶、照りがありません。なぜか希薄なんです。
写真を学ぶ気は全くありません。下手くそのサンプルを参考にアップします。
書込番号:22230140
1点

光が被写体に表情をつけますが、デジタルフォトでは絵画調が進んでいます。
最近のバナー広告に艶なしクラウンがあり、塗装の下地のまま宣伝するのかと思いました。
書込番号:22230266
1点

なかなか難しいですね。
またトーンカーブいじってみました。
チョット昔のコンデジ風にもなりますが、コントラストや色の出方は昔風を目指してみました。
水面の光加減とか、昔の限界で頑張っているデジカメ風にしてみたんですが、どうですかね。
色の出方にも手を入れてます。
書込番号:22230271
0点


先の2枚、最初に上げられた情報の白Aを参考に、似た仕上がりを目指して作業しました。
そして上の3枚は、昔のコンデジ風に自然の艶・照り@をイメージして仕上げました。
2枚セット、3枚セットにはそれぞれ同じトーンカーブを適用しています。
つまり、大体同じカメラで撮ったという感じです。1枚目はいい感だと思われたようですが、その同じカメラで2枚目と3枚目も撮ったと捉える事も出来ると思います。
今回のは本物のE-300です。
書込番号:22230554
1点

>ネオパン400さん
お付き合いありがとうございます。最後の写真にリアリティを感じます。
後処理では同じようにはならないということですね。テレビを見ていても艶・照りの無い映像が増えています。
この国が大きな災害を経験しているのに、生気の乏しいものが横行するおかしな状況です。希望は捨てませんけどね。。
書込番号:22230768
1点


↑絶景写真は名ばかりでスケール感がないことに気づくでしょう。
次は絶景ネタでスレ立てしたいと思います。
性格悪いかもしれませんが、生気のないものを見たくないですから。。。おしまい
書込番号:22235590
2点


高感度機やLive MOSに全く興味がないのは質感や質量を感じられないから。。。中途半端だと思うわけです。
それから家電店で見るテレビのデモ映像なんか、不自然でデモとしか見ていません。
できるだけ自然に、被写体と向き合えるカメラが出て欲しいと思います。
書込番号:22326378
1点

>高感度機やLive MOSに全く興味がないのは質感や質量を感じられないから。。。中途半端だと思うわけです。
盛り上げようとする人の反感をかうでしょうけど、PHOTOHITOを去る方が惜しいです。
https://photohito.com/user/photo/17388/
機材(センサー)の更新から、投稿枚数が減るのを他社でも見てきました。写真が軽くなる。。。主観で申し訳ない。
書込番号:22357863
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 6:10:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 0:45:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 1:36:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/08 1:26:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





