LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]
- 多彩な撮影を手軽に楽しめる、25mm(35mm判換算50mm)の標準単焦点レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
- 開放F1.7の明るさは夕暮れや薄暗い屋内でもISO感度を上げることなく速いシャッタースピードで撮影でき、ノイズや手ブレを抑えた美しい描写を実現。
- 240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応し、動く被写体への素早いピント合わせも可能。
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥22,700
(前週比:±0 )
発売日:2015年10月23日



レンズ > パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]
DMC-G6 + LUMIX G 25mm/F1.7 を使用。
室内でピアノのライブ動画を撮っています。
カメラとピアニストまでの距離は、約5メートル固定で撮っています。
ピアニストの手元を寄りで撮りたい時があります。
その場合、デジタルズーム(×2)とEXテレコン(×2)の違いがよく分かりません。
よろしくお願いします。
書込番号:22387776
0点

デジタルズームは、電気系の処理で2倍相当に画素補間して引き延ばしたもの。
EXテレコンは、2倍相当に中央をクロップ (抜く) しただけのもの。画素数は落ちます。
どちらが向く (または同等) かは、使い道に依りますので、
屋内で試写して決められては。
書込番号:22387940
1点

自分の場合も
○全画素超解像ズーム
○トリミング
とあり
どっちが良いんだ?
でテストしたら
『違いが良く判らない。微妙に違いは確認できるが、どっちが良いとは判定できない』
と言う結果になり
望遠ほどブレ易いから。
と言う浅はかな考えでトリミングを使います。
でも フレーミングに拘りたい時は
枠がないと構図が決まらない。
と思った時は全画素超解像ズームです。
書込番号:22388002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おもむきさん、こんにちは。
ライブ動画の撮影でしたら、EXテレコンを使われた方が綺麗に撮れます。
書込番号:22388013
1点

うさらネットさん・謎の写真家さん・secondfloorさん、レス有難うございます。
ちょっと試してはみたんですが、なかなか目視では違いが分かりませんでした。処理上の違いは、うさらネットさんの説明で理解出来ました。secondfloorさんの助言もあり、EXテレコンを使うことにしました。皆様、有難うございました。
書込番号:22388050
0点

EXテレコンはなかなか使えます。これは2倍のデジタルズームをしつつ画素補完で解像感を保つ機能ですが 低感度であれば画質劣化がそんなに感じられないのがすごいです。
光学ズームの望遠側が足りないからデジタルズームしたい場合とか 単焦点レンズでより遠くを撮りたい場合とか マクロ撮影をしたいけど寄りきれない場合とかに役立ちますよ。
書込番号:22388119
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/23 19:23:41 |
![]() ![]() |
42 | 2025/01/21 11:17:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/29 10:56:30 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/04 16:12:46 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/30 14:22:35 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/31 7:42:31 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/11 13:23:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/29 22:11:28 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/11 11:48:32 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/25 7:40:33 |
「パナソニック > LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]」のクチコミを見る(全 769件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





