


同じようなスレがたくさん立っている中、失礼いたします。
今まで父から譲り受けたCANON kiss digital N +当時のキットレンズ を頑張って使ってきたのですが、
この度CFカード(古!!)の読み込み端子が故障してしまい、これを機にカメラの購入を検討しています。
digital Nを使っていた時は、主に旅行先での景色や食事の覚書のための撮影のようなことに使っていました。
ですので使用用途としては外でゆっくり景色を撮ったりとあまり激しい使い方(動くものの撮影)はしないつもりです。
軽くて持ち運びが便利なので一応ミラーレスも視野に入れていますが、今まで一眼を使っていたこともあり、なんだか中途半端な気がしてあまり深くは調べていません。コンデジ<ミラーレス<一眼というイメージでして…
希望としては、
@持ち運びしやすいA電池持ちがいいBスマホとの連帯機能 と行った感じです。
電化製品屋さんを見に行ってみたり調べてみたところNIKON D5300 D5500 、Canon X8が候補に挙がっています。
あまり知識がないもので大々的に取り上げられてるものしか候補に挙げることができないのですが、他メーカー含め初心者にオススメな機種はありますでしょうか。
大雑把な質問で大変恐縮ですが、参考までにdigital Nで撮ったものも載せておきます。
書込番号:22398496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までキヤノンをお使いでしたら、EOS Kiss X9i かEOS Kiss X9i がお勧めです。
同じメーカーのほうが、すんなり使えると思いますよ。
スマホとの連携は最新の機種のほうがいいと思います。
最近はミラーレスもありますが、電池持ちは一眼レフのほうがいいです。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/?kisssp_referer=contents_comparison
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x9-feature/
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x9i-feature/
書込番号:22398532
3点

>ロロノアダロさん
早速のご返信ありがとうございます!
kiss 9や9iも店頭で触ってみたのですがdigital Nが古すぎて、CanonもNikonも操作性はあまり変わりませんでした笑
一眼にするんだったらまずNikonかCanonかを決めないといけないですよね〜TTレンズで遊んでみたいのでNマウントへの憧れはあるんですけど…
書込番号:22398543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼というか一眼レフね
そして一眼レフはかろうじてまだペンタックスも作ってる(笑)
KISS DNは僕が初めて買ったデジタル一眼レフだが
普通に今も使ってるかな(笑)
バリアングル液晶が要るか要らないかで選択は大きく変わると思いますよ♪
書込番号:22398562
2点

5500かなぁ? ファインダー撮影時820枚はなかなか優秀かと思います
書込番号:22398598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

anncoromochi_55さん こんばんは
>NIKON D5300 D5500 、Canon X8が候補に挙がっています。
このクラスのカメラでしたら どれを選んでも差は少ないので 好きな機種選んでいいように思いますが 発色傾向が今のカメラと 少し違う感じを受けるかもしれません。
書込番号:22398602
0点

>anncoromochi_55さん
ニコン「D5600 18-140 VR レンズキット」に1票。
1UP!!
書込番号:22398604
1点

>あふろべなと〜るさん
あっそうでした。シロウトばればれですね、お恥ずかしいです。(笑)
お仲間が!そして今も現役とは!修理出せば使えるような気もするんですけどね…その分新しいもの買った方が賢い気もします笑
バリアングルにはそこまで魅力を感じてません。あったらあったで使うのでしょうけどもイマイチピンときてないんですよね〜
書込番号:22398613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店で交渉して、最もお安くしてもらえるお得な機種にするのが吉です。
書込番号:22398629
1点

少し話がずれてしまうのですが中古はやめたほうがいいのでしょうか?
5500なんかは特にかなり値が下がっていて浮かした分レンズに回したいなとも思っています
>ほら男爵さん
調べてみて5500が一番気になっているところではあります…もう電化製品屋さんに売ってなくて実機が触れないのが少し気になりますがとにかくコスパがいいなぁという印象です
>もとラボマン 2さん
発色も変わってくるんですね〜!それは設定を変えれば解決する問題なのでしょうか?それとも画質のように、後からは変えられないものなのでしょうか。nikon と canonでも違うと聞いたことがあります。
>GNT0000さん
5600はなぜか外してました!(笑)5500との違いがさほど見られない気がして…
しかし18-140が気になっているので、レンズセットとして買えるのは大きなメリットかも知れません。18-140と5600の重量バランスも気になるところです。
書込番号:22398640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングル要らないなら
キヤノンなら旧機種だけどX7
ニコンならD3500は良いカメラと思うかな♪
書込番号:22398641
0点

これから デジタル一眼カメラを購入するのならば
ニコンなら Z6かZ7 キヤノンなら EOS R でしょうね
時代は 確実にフルサイズミラーレスになっていると思いますよ。
書込番号:22398657
1点

>gocchaniさん
ナめられる容貌してるので、頑張って威厳を出して交渉に臨みたいと思います…!!
>あふろべなと〜るさん
最近、某フリマアプリでX7のレンズキットが3マン切って売られていたので度肝を抜かれました…軽いし確かにいいかもしれません!バリアングルなくていいのなら3000シリーズもありですね…うーんなるほど。
書込番号:22398668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VallVillさん
ミラーレスの方について全く知識がなく、今調べてみたのですがあまりのお値段に思わず飛んでしまいました…ミラーレスもフルサイズだとこんなにするんですね!!
ミラーレスの利点は、@持ち運びしやすいA安い
だと思ってたのですがこんなに高くてごついとなるとどこが利点になるのでしょうか?(純粋な疑問で、下に見る意図はありません。言葉遣いが下手で申し訳ないです)
書込番号:22398687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は価格のレベル観を見るのによくAmazonを使いますけど、
バリアングルにこだわらないのであれば
D3400 AF−P 18−55 VR レンズキット
の新品が49800円。4100円で3年保証(落下、水没対応)がつけられます。
撮影されている対象から考えて、まずはこのレンズ1本でも良さそうかなと思います。
このあたりの価格をベースに考えられたらいかがでしょうか?
中古に行かれるのであれば、いっそこういう機種はいかがでしょう?
OLYMPUS デジタル一眼カメラ E-620 ダブルズームキット
レンズが2本ついて、25000円で程度の良さそうなのがあります。
こわれても諦めがつくと思います。
書込番号:22398694
1点

>anncoromochi_55さん
X8iやD5300でも安くて良いですが、スマホ連携を重視するならBluetooth常時接続が可能な
X9、X9i、9000DやD5600(ニコンのBluetoothは知りませんが)あたりが良いと思いますよ。
電源オンですぐ繋がって、さほどバッテリー消費にも悪影響は感じないので。
激しい動きの動体撮影をしないならキッスのX9が良いような気がします。
レンズ交換無しで18−135ミリや18−140ミリまで撮れるような高倍率ズームレンズがセット
になった機種もあるので、ちょっとレンズが大きくなりますがお薦めです。
http://kakaku.com/item/K0000944182/
http://kakaku.com/item/K0000922072/
個人的にはどうせなら気分よく新品で、なるべく安く購入して欲しいですね。
書込番号:22398706
0点

kiss digital N→X8iなら劇的に画質は変わりますよ。
値段も安いし十分かと。
ちょっとシャッターのショックは強いかなあーとは思いますが。
X9iや9000Dならシャッターのショックは気になりませんね。
そのかわり価格が上がるかな。
大きさを考慮するなら、X9の方が小さくて良いかもしれませんね。
書込番号:22398708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anncoromochi_55さん
中古品をご検討ならば・・・
【美品】 D5500 AF-S 18-55 VR II Kit
45,000円
送料:1,000円
http://matsuzakayacamera.com/item.php?id=68150
お勧めします。良いお店ですよ。
書込番号:22398726
0点

>gocchaniさん
ありがとうございます。上の方にも勧められ、3000シリーズが気になってきました。保証のことをすっかり忘れていました。保証をつけるなら中古じゃダメですね><
お安い…!!こんなのもあるんですね!一眼レフだとどうしてもNIKON Canonの二強感があるのですがどうしてこんなにも差があるんでしょう
>さわら白桃.さん
逆に動体撮影をする場合はiがついてるシリーズの方がよさげなんですかね?重いのでどうしても躊躇してしまうんですよね…
やはり新品の方が愛着も湧きますしね!せっかくなので新品にしようと思います。
>エリズム^^さん
そうなんですよ笑digital Nからだともうなんでも感動するような気もするんですよね笑笑
シャッターのショックとはなんでしょう…?調べてみてもよくわからなくて…
書込番号:22398739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anncoromochi_55さん
あっ!
あとこちら・・・
AF-S 55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR (DX)
14,000円
送料1,000円
http://matsuzakayacamera.com/item.php?id=68032
書込番号:22398742
0点

>GNT0000さん
お店までありがとうございますT^T
中古だとこんなにお値段変わるんですね〜実際見て調べられないのは少し不安がありますが…
書込番号:22398750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お安い…!!こんなのもあるんですね!一眼レフだとどうしてもNIKON Canonの二強感があるのですがどうしてこんなにも差があるんでしょう
オリンパスのE−620の方ですか?
これは2009年の機種なので、年数分、価格が下がっています。ですからいまの機種と比べると部屋の中での暗いところでの撮影はちょっと厳しいです。でもカメラ自体はボデイ内に手振れ補正もついていますし、良い機種です。ただオリンパスは一眼レフから撤退し、ミラーレスに移ったので、単焦点レンズなどをお使いの場合は中古のフォーサーズレンズから探すことになります。ちなみにカメラにはコンパクトフラッシュカードとxピクチャーカードの2枚挿せますが、スマホと連携したい場合はコンパクトフラッシュカード対応のアダプターに東芝のFlash air SDカードを挿して使います。連写しなければ大丈夫だと思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/index.html
書込番号:22398811
0点

>@持ち運びしやすいA電池持ちがいいBスマホとの連帯機能 と行った感じです。
ニコン、薄型化した初心者向け一眼レフ「D3500」
バッテリー満充電で約1,550枚撮影可能
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140635.html
スマートデバイスとの連携は「SnapBridge」アプリで行う。本機はBluetoothのみ搭載しており、Wi-Fi機能は非搭載。
Wi-Fi機能は非搭載との事。
書込番号:22398823
0点

>anncoromochi_55さん
中古品は、人それぞれです。
コストを抑えて良い品物を購入する。ただし、保証はつかない。
このお店で、1本レンズを購入しました。
”美品”と書かれてありました。
レンズ内に若干のゴミはあった程度です。
使用するには全く問題なしでした。
長い保証を考えるのであれば、新品購入が妥当かと思います。
良い買い物ができると良いですね。
書込番号:22398827
0点

可動液晶不要でしたらNikon D3500レンズキットお奨め。AF-P標準ズームがいいレンズ。
わっしは、D3000系フリークです。ですがD3500未購入。欲しいな。
書込番号:22398843
1点

anncoromochi_55さん
カメラ選びとは 関係ない話ですけど…
ウソかホントかわかりませんが
神社は 正面から撮影してはいけないと聞いた事があります(ここで見たのかな?)
お寺は どうか知りませんが
書込番号:22398940
1点

>神社は 正面から撮影してはいけないと聞いた事があります
まじっすか?
僕がここまで落ちぶれたのはそのせいかも?( ´∀` )
書込番号:22398943
0点

>gocchaniさん
そうですオリンパスです。
もう一眼レフ出してないんですか、知りませんでした。新しいレンズが購入できないのは痛いですね…レビューの方も目を通してみましたが賛否両論あるみたいですね、値段相応というところでしょうか?
>にこにこkameraさん
こうしてみると3500ぴったりですね笑笑
もう一段階値段が下がってくれれば決め手になるんですけど…!
>GNT0000さん
一種の賭けですね。少しドキドキするところがあります。ありがとうございます^^
>うさらネットさん
AF-Pは人気あるみたいですね!18-55はメルカリなんかだとUよりも安くて意外でした。
3000シリーズと5000シリーズの差って意外とないもんなんですね
書込番号:22398991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも正面から撮ってる(+.+)(-.-)(__)
書込番号:22398998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VallVillさん
>あふろべなと〜るさん
>神社は 正面から撮影してはいけないと聞いた事があります
え〜!そうなんですか!!これはお城なのでセーフです(首里城はお城?)聞いてよかったです。あぶないあぶない
書込番号:22399001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ
X7≦X8=X9<5500≦3500 てな感じです
コスパ優先か最新機種か…
なんとなくFマウント、nikkorに憧れてるのでNIKONにしようかな〜とぼんやり
書込番号:22399018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金があるならDSLR最軽量のD3500は魅力♪
書込番号:22399023
0点

(怒×迷ってる顔)
>gocchaniさん
軽いのはとてもありがたいです!レンズとのバランスも少し気にはなりますが。
書込番号:22399080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優しい皆様のおかげでNIKONの3500か5500かまではとりあえず絞ることができましたTT
また購入したらこちらの方にお邪魔します。
その時はよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:22399084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anncoromochi_55さん
はい、オリンパスは一眼レフからは撤退したんですが、いま販売しているミラーレス一眼でもOM-Dシリーズはファインダーが付いていてパッと見、一眼レフに見えると思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/index.html
(これはOM-D EM-10Mark2 で1つ前の機種になります)
ちなみに
OM-D EM-10 MarkII をAmazonで見ると、49800円 落下、水没対応3年保証が4100円 さらに5000円のクーポンがついていますが、それは私がAmazonのプレミアム会員だからなのか、そうでなくてもつくのかはわからないですけど。。。お買い得ですね。形はE-620と似てますけど、ミラーレスなんで、もっと軽くて小さいです。ちなみにE-620についているレンズはアダプターをつけてやればミラーレスのOM-Dシリーズにもつきます。
書込番号:22399118
0点

>anncoromochi_55さん
解決済みになっているのを知らずに投稿してしまいました。失礼しました。
書込番号:22399121
0点

>gocchaniさん
いえいえ、追加でありがとうございます。
お暇があるときにでも教えてくださると嬉しいのですが、一眼レフに近づけたミラーレス一眼にはどのような利点があるのでしょうか?
「買いはミラーレス」というスレや記事をたくさん見ますがいまいちしっくりきません。
書込番号:22399139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「一眼レフに近づけたミラーレス一眼にはどのような利点があるのでしょうか?
「買いはミラーレス」というスレや記事をたくさん見ますがいまいちしっくりきません。」
「買いはミラーレス」というのは、現時点では、ミラーレスカメラを売りたい人が作ったファッションのようなものと思って大きく間違いではないです。特にフルサイズカメラの分野で、ソニーが先行開発に成功したミラーレス一眼が売れはじめたのを見て、ニコン、キヤノンが2018年にフルサイズミラーレスカメラを相次いで発売しました。そういうことから、「いよいよミラーレスの時代か」と騒がれています。
ミラーレスカメラの本質的なメリットはカードに記録される写真をそのまま見れることにあります。ですから視野率が100%なのはもちろんのこと、モニターに映っている映像に露出補正を加えたり効果を加えた結果がすぐその場で確認でき、自分が納得がいくまで修正をかけることができます。そういう意味で、じっくりと写真を撮る方に特にむいています。
さて、それではファインダーがついたミラーレスカメラの利点ですが、まずカメラらしい形をしていてかっこいいです(笑) それはさておき、写真について最初に学ばれた時を思い返してもらうと、カメラの構え方は左手でレンズを持ち、右手でカメラ、そして目をファインダーに近づけた時おでこをカメラに触れ、3点支持をすると習わなかったでしょうか? 腕だけでカメラを支えようとするとスポーツや子供が走り回るのを撮る時、あるいは運動会など、どうしてもカメラが上下に動いてしまいます。こういうシチュエーションでは一眼レフかミラーレスかに関わらず、ファインダーを覗く利点が大きいと思っています。すなわち、ミラーレスであろうとなかろうと、カメラを安定させようとすると、ファインダーを覗くスタイルのほうが有利であるということです。
ファインダーありきでカメラを考えた場合、特に報道カメラマンがスポーツ写真を連写機能を駆使して撮影する場合、今度はミラーレスカメラの弱点が浮かび上がってきます。カメラに入ってくる光を直接見ている一眼レフに対して、ミラーレスでは撮像素子に届いた情報を処理して見ているからです。カメラの情報処理能力があまりない場合、さらに連写をした場合、現時点では使いやすさという意味では一眼レフカメラに一日の長があります。ミラーレスカメラのファインダーも随分良くなってきました。が、現実の光を見ていないのは確かですので、それが性に合わないとか違和感があると言われる方が多いのもまた確かですし、情報処理の遅れが顕著になってきた場合、映像が実際より見逃せない遅れを生じることになります。しかしそれでも、現実にフルまサイズのミラーレスカメラが売れだしているという事実は今まで明らかに不利であったミラーレスカメラの弱点が少しずつ解消にむかっているということを示しはじめたんだということだろうと思います。
anncoromochi_55さんはあまりスポーツ撮影はなさらないんだろうと勝手に思っていますので、ミラーレスカメラにされた場合は、ミラーレスの利点を最大限に享受できるのだろうと思っています。ただ撮影スタイルは基本に忠実に、ファインダーを覗いてしっかりカメラを支えるスタイルのようですので、ミラーレスカメラのファインダーを覗かれて見て、違和感を感じるようであれば、素直に一眼レフカメラにされるのが良いかと思います。
(くどいところも多々あると思います、すみません)
書込番号:22399347
0点

>anncoromochi_55さん
今までkissNを使い故障による買いかえ
今まで大した不満は無かったが買うとなると夢が広がる
って事でしょうか
答えは
気に入った物を買えば良し
なんですが
それではアドバイスにならないから
性能とかで無く
今kissX8iは激安でCP高いと思います
書込番号:22399413
1点

>anncoromochi_55さん
書き忘れていましたが、明るいところで液晶画面が見づらい時にファインダーがついてると確実に被写体が見れるというのも、ミラーレスカメラにファインダーをつけるメリットになりますね。
書込番号:22399610
0点

>gocchaniさん
>ミラーレスカメラの本質的なメリットはカードに記録される写真をそのまま見れることにあります。
なるほど、ミラーレスがしっくりこなかった理由がわかった気がします。以前友人のミラーレス一眼を貸してもらったのですがいまいち撮りづらかったんですよね。
撮った結果はどうであれ、撮る瞬間は肉眼で見たものそのものを撮りたいので、ミラーレスだとどうしても平面的に見えてしまって撮るときにワクワクしなかったんですよね〜。もちろんあのファインダーを覗くポーズにかっこよさも感じますし笑
フルサイズだとそこら辺の諸々の点を解消しつつあるんですね。ただそうなるとそこまで高いお金を出して結局ファインダー覗くの…?という感じがしてしまいますが。そこはまた使ってみると違う面白さがあるのでしょうね。
>明るいところで液晶画面が見づらい時にファインダーがついてると確実に被写体が見れるというのも、ミラーレスカメラにファインダーをつけるメリットになりますね。
なるほど!これは大きいですね。スマホ等を使って外で撮ってると色が分かりづらくて困ることがよくあります。
書込番号:22401015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
>今まで大した不満は無かったが買うとなると夢が広がる って事でしょうか
えぇえぇその通りです。digital Nでカメラの楽しさも知れましたしどうせならもっといいものを、と言ったところです。人間の欲は深いですね(笑)
激安はありがたいことですね。またお店で見てみます。
書込番号:22401029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 21:33:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 19:54:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/28 18:33:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 21:30:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





