EOS Kiss M ダブルズームキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1794
EOS Kiss M ダブルズームキットCANON
最安価格(税込):¥122,788
[ブラック]
(前週比:+5,788円↑)
発売日:2018年 3月23日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
予算内で検討した結果、この2つで迷ってます。
Canon EOS kiss M
OLYMPUS EM-10 MARKV
今までEXILIM をオートのみで使ってました。かなり古いデジカメです。
この春から子供が保育園に入り行事も色々あると思うので、これを機に買い替えたいと思います。
園庭もそんなに広くないので、望遠はあったらいいかな程度です。
運動会のかけっこ程度やお遊戯会の動きを上手く捉えてる事ができたら。
あと家族で出かけた時のスナップ撮影とか。
インスタをしてるので、スマホより雰囲気のある写真が撮れたらいいなと。
それと、猫も飼っているのでそちらの撮影も。
上記のズームレンズキットに予算が許せば単焦点レンズをプラス。
自分なりに色々調べてますが、なにせ初心者なので言葉足らずや説明不足はお許しください。
それを踏まえて、皆さまアドバイスをお願いします。
書込番号:22543728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
動体撮影が多いのか、
静体撮影が多いのかで決めるのもあるかと思います。
もし、静体撮影が多いのでしたら、ボディ内手ブレ補正もあると安心かと思います。
書込番号:22543739
0点

>おかめ@桓武平氏さん
動体撮影は主人がビデオカメラでします。
こちらはたまに撮るかも?程度です。
そうなるとどちらがいいでしょうか?
書込番号:22543754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
EXILUMお使いだったのなら今のスマホの写真と比べてどうですか?
望遠レンズが不要なら、このカメラも不要だと思いますよ。
※特にiPhoneの最新機種と比べて
デジカメとスマホの大きな違いは2つ
・光学望遠と撮像センサーの大きさ
センサーの小ささに起因する問題はスマホの高速なSoCでかなり克服しています。
残るは光学望遠だけなので!
大きな期待をして10万円近くのカメラを買うと失望すると思います
しっかり勉強して使いこなせば変わって来るでしょうが。
書込番号:22543772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
OLYMPUS EM-10 MARKV なら、ボディーもレンズもコンパクトで良いですよ。
単焦点レンズも選り取り見取り。
ちなみにOLYMPUS EM-10 初期型を私も愛用中です。
軽くてコンパクトで写りも綺麗です。
書込番号:22543788
7点

>よこchinさん
今は良いアプリで加工出来るのでスマホの方が綺麗には撮れます。
望遠は深く考えてませんでしたが、実際入園してから、あーあった方が良かったなぁと思うかもしれないのであったら良いなと。
入園したら私だけの時間も少しだけ出来るので、とりあえず色々試行錯誤しながらカメラを持って撮る楽しみを味わってみたいと思い、ミラーレスを検討した次第です。
書込番号:22543824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
コンパクトな方が気軽に持って行こうって気になりますよね🎵
実は知り合いが、MARKU、kiss M をそれぞれ持っていて実際撮らせてもらい、ミラーレス良いなぁと思ったんです。
書込番号:22543843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
「OLYMPUS EM-10 MARKV 」に一票です。
書込番号:22543865
3点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど。
持った感じはMARKVの方がしっくりきたんです。
たた、kissM の白のカラーが可愛くて(笑)
ちなみに単焦点レンズのオススメがあれば教えてください。高価なのはちょっと厳しですが(;´ェ`)
書込番号:22543894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
>> ちなみに単焦点レンズのオススメがあれば教えてください。
出来るだけ、軽いレンズのをチョイスして見ました。
1) M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
2) M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
3) M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
以上の3本があると、便利かと思います。
書込番号:22543915
3点

>おかめ@桓武平氏さん
チョイスありがとうございます。
この中で、まず最初に買うとしたら?
何度も質問して申し訳ないです。
書込番号:22543938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てくぱんママさん、こんばんは。
OM-D E-M10 Mark IIIの初代モデルを使うオリ爺です。
>インスタをしてるので、スマホより雰囲気のある写真が撮れたらいいなと。
これはもうOM-D E-M10 Mark IIIにM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 しか有りません。
望遠域の使用頻度が低いと思われるならダブルズームキットしかないMark IIIを見送り
ひとつ前のモデル、E-M10 Mark II の14-42mm EZ レンズキットに
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を買い増すのも良いかも知れませんなぁ〜。
書込番号:22543961
3点

>てくぱんママさん
>> この中で、まず最初に買うとしたら?
「2) M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」になるかと思います。
あとは、必要に応じてになるかと思います。
書込番号:22543964
1点

>てくぱんママさん
お子様のポートレートなら、
3) M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
がオススメです。日常を切り撮るにも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=19802648/#19802648
書込番号:22544010
2点

>モーリス白さん
1つ前の型もありですね。
検討してみます。
書込番号:22544058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
2.5なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:22544062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
25の間違いでした(;´ェ`)
書込番号:22544072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
45ですか。
なるほど。
うーん、25と45。
全く知識なくて、どちらがいいのかしら。
例えば料理なと近くのモノを撮る場合は25。
子供の上半身?全身をとるなら45と考えていいのでしょうか?
書込番号:22544079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
25の方が広く写る分、部屋の中では写しやすいです。
45は狭く写る分、ボケが綺麗なのですが、25より使いにくいかも。
https://morik.goat.me/dyu0efXRQY
書込番号:22544112
2点

>てくぱんママさん
オリンパスは一つ前のmark2もあるんですけど、、、
「運動会のかけっこ程度やお遊戯会の動きを上手く捉えてる事ができたら。」
というのがあるので、最新のかたが無難かと思います。前のかたは、ピント合わせがちょっともさっとしますので。。。感覚的にだいぶ違います。mark3は背面モニターでタッチシャッターを気持ちよくきれます。(これについては kiss Mも同等です)
書込番号:22544123
0点

>hirappaさん
逆でしたね(;´ェ`)
なるほど。
じゃあ保育園のお友達と一緒に撮る際は25の方が撮りやすいですね?
書込番号:22544130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
45mmなら、パナソニックの42.5mm f1.7がおすすめです。
ポートレートレンズの中で、近づいて撮れるレンズの代表格です。
ポートレートレンズは、大人の異性を撮るニーズが高いのか(勝手な主観)、1メートル以上離れて撮るのに適した設計です。
フルサイズのレンズだと、90cmくらい離れないとピントが合わないものも多いです。
ですが子供だと、大人よりも小さいし、勝手に寄ってくる。
だから90cm離れていないと使えないポートレートレンズは役に立ちません。
オリンパスは50cmくらいに近寄って撮れますが(まあまあ便利)、パナソニック 42.5mm f1.7は30cmくらいまで寄れます。
小さいお子さんがいるなら、とても便利です。シャープさはオリンパスに劣りますが、ふんわり写すなら問題ありません。
となると、ボディもパナソニックをお勧めしたくなります。
書込番号:22544146
1点

>屑星犬さん
アドバイスありがとうございます。
パナソニックですか。
2つの候補以外は全く調べてませんでした。
検討してみますね
書込番号:22544162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
オリンパスのボディと、パナソニックのレンズは、同じ規格ですよ。
ボディをE-M10にして、単焦点でパナソニックも「あり」です。
基本は、同じメーカーの方が相性は良いですけど、このレンズだけはオリンパスユーザーのパパ&ママにもオススメしたいですね。
書込番号:22544164
1点

>gocchaniさん
お返事が前後しました。
その辺りはやはり最新型がいいんですね。
遊んでる姿も撮っていきたいのでVかMで検討してみます🎵
書込番号:22544186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>屑星犬さん
レンズに規格?
ほんと無知すぎて申し訳ないです。
もしレンズを購入する際は気をつけなくちゃ。教えて下さりありがとうございます。
OLYMPUSとPanasonicは規格が一緒なんですね。
書込番号:22544199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KissM に1票です。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/
単焦点レンズは、EF-S24mm F2.8 STM がお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0000693676/
書込番号:22544492
6点

よこchinさんの最新のiPhoneって意見もあながち間違いではないですねw
真面目にカメラのみだとOmdに軍配ですね
フォーサーズ規格上、ボデイもレンズも総じてコンパクトで軽く、エントリーモデルながら所有欲を擽るカメラカメラしてる良い本体だと思います。
後々レンズも買い足すとなると選り取りみどりで選んでる時間が楽しくなるほどサード会社の参入も活発です
対してkissMは良い本体だとは思います…後日レンズ増やすかもって話が出てくると話はガラッと変わります。
正直キヤノンのEFMマウントに対するやる気が感じられず、業界も察してるのかサード参入も鈍いです
挙げ句の果てに将来的に主さん夫婦がハマってもっと良いカメラor良いレンズを!何て思った場合…マウントアダプタ買い足しで済めば良いですが最悪システム総入れ替えという事態も
OLYMPUSのいい所は同メーカー内でのシステム総入れ替え何て事態にはなりませんし、途中でPanasonicに興味が出てもレンズやボデイが無駄にならないのが強いです(ファームウェアアップデートは面倒ですが)
総括として色々やりたい方ならOmd、買ったキットで完結する方ならkissMって個人的には考えます
書込番号:22544614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ロロノアダロさん
kiss Mですか。
今ならキャッシュバックもあるんですね〜
単焦点レンズもお求めやすい価格ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:22544654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>raven 0さん
主人のiPhoneがまさにそれです(笑)
ほんとお手軽に綺麗な写真が撮れます。
なるほど。
とりあえず今は標準キット。予算が許せば単焦点レンズも買って、とにかく色々撮って勉強していきたいなと思ってます。
ゆくゆくレンズ買い増しを考えるとOLYMPUSの方が良さそうですね
書込番号:22544665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てくぱんママさん
勉強するおつもりなら最初からオートモードは封印してみて下さい。
Avモード(絞り優先モード)で撮影するクセを付けてみて!
m(_ _)m
書込番号:22544669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
Avモードですね。
頑張ってみます。
書込番号:22544700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
キットレンズでは違いが分かりにくいですが
F値の小さい単焦点レンズを買った時にはより生きてくると思います。
書込番号:22544705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、沢山のアドバイスありがとうございました。
ベストアンサー、3つしか選べないのが心苦しいです。本当は全部選びたいくらい。
当初は見た目でkiss Mかなと思ってましたが、今はMARKVに気持ちが傾いてます。
週末、お店に行って実機をもう一度触って決めてきたいと思います。
書込番号:22544710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうなんですね。
早く買って試してみたいです。
書込番号:22544715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てくぱんママさん
おはようございます。
私はOLYMPUSのE-M10Vのダブルズームに一票です。後で単焦点を追加すると、写すのが更に楽しくなりますよ。
単焦点レンズはオリンパスの45mm/F1.8か、パナソニック(ルミックス)の42.5mm/F1.7をお勧めします。
マイクロフォーサーズ規格のレンズはいくつか持っていますが、日常的な写真だと、この焦点距離42.5mm近辺が
一番使う頻度が高いので、付けっ放しになっています。人物や風景、料理を撮るのを楽しんでいます。
私が普段使いしているのはオリンパスの兄弟機種のE-M5Uとパナソニックの42.5mm/F1.2の組合せです。
少し高いレンズで私には使いこなせていませんが、何となくそれっぽい写真になるので自己満足しています。
カメラ選び、楽しんで下さいね。
書込番号:22544722
3点

>てくぱんママさん
>当初は見た目でkiss Mかなと思ってましたが、
見た目で選ぶのも良いですよ。
お気に入りのカメラの方が楽しいですから。
書込番号:22544775
2点

>Canasonicさん
素敵な写真ありがとうございます。
こういう感じのが撮ってみたいんです。
レンズを変えるだけで全く印象が違いますね。
やっぱり単焦点レンズ欲しいです(笑)
書込番号:22544875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
kiss Mの白は凄く可愛いなと思って(*^o^*)
ママ友たちもCanonのkissシリーズ持ってる人が多いです。
でも手にした感じはMARK Vがしっくりきました。
両機ともちょっと持たせてもらっただけなので、今度は店頭でじっくり触ってみますね。
書込番号:22544886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α6400のダブルズームキットをお勧めします。
EOS KISSMとα6400のダブルズームキットの最安値を価格.COMでは、前者が78399円、それに対して、α6400のダブルズームキットの最安値は、110900円ですので6400の方がかなり高そうですが、α6400は、2万円のキャッシュバックがあるので、実質的には、そんなに値段的には、差がありません。
でも、性能的には、画質、AF性能、連写性能等、まったく比較にならないぐらい、α6400の方が優れています。
特に動く被写体を撮るときに、大きな違いがあります。動き回る子供さんを撮ったり、運動会でのAF追従性が圧倒的にα6400の方が優れいてます。
リアルタイム瞳フォーカスやリアルタイムトラッキングは、実際に試すとびっくりしますよ。
このカメラは、初心者向けの値段で出していますが、実際のAF性能は、一眼レフの最上級機よりも優れているとも言われています。
現状では、同じソニー機のフルサイズの高級機のα7シリーズより、AF追従性は、α6400の方が優れています。
ここに実際の動画や説明があります。
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0121_01.html
EOS KISSMは、プロで仕事で使う人は、まず、皆無ですが、α6400は、プロでも、サブ機としてかなり売れています。
はっきり言って、α6400のこの値段は、違いが分かる人には、非常に安いと思います。
書込番号:22550332
6点

>Ranzo3さん
α6400ですか!?
良さそうですね。でも予算オーバーかな(*T_T*)
書込番号:22550527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、家電量販店に行ってきました。
結果、想定外?のSONYのα6400を購入しました。
ものすごく悩みましたが閉店セールをしていて、保護フィルム、保護フィルタ込み、更に下取りで10万ジャストの提示があり即決しました。
こちらでは色んな方にアドバイスしていただき、本当に感謝します。
先ずはご報告まで。
書込番号:22555497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2024/12/08 8:04:12 |
![]() ![]() |
32 | 2024/11/13 0:53:21 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/28 0:43:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/05 6:30:52 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/27 12:36:18 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/06 21:41:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/11 13:28:35 |
![]() ![]() |
14 | 2023/05/30 12:12:48 |
![]() ![]() |
15 | 2023/03/21 13:59:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/12 12:35:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





