


・購入品:WD30EZRZ-RT(3TB SATA600 5400)\8,480-
・購入日:2017年6月。
・使用頻度は、ほぼ毎日起動。軽作業程度の使用。
・2019年01月22日「リードエラーレート」の発生を確認した。「0」→「52」
※現在値:200 最悪値:200 しきい値:51 ・変化無し
・2019年08月28日「リードエラーレート」 「52」→「53」
・2019年10月03日「リードエラーレート」 「53」→「54」
・2019年10月23日「リードエラーレート」 「54」→「1132」
※500GB程度の大量書き込みを実施した。
・2019年10月25日「リードエラーレート」 「1132」→「1133」
・2019年10月29日「リードエラーレート」 「1133」→「1135」
※現在値:198 最悪値:198 しきい値:51
・2019年11月07日「リードエラーレート」 「1135」→「36978」
※現在値:123 最悪値:123 しきい値:51
・2019年11月07日「リードエラーレート」 「36978」→「42639」
※現在値:114 最悪値:114 しきい値:51
※デスクトップPC(内蔵)で、このHDDが接続されていると、正常にシャットダウン出来ない。
または、正常に起動しない障害が発生した為、デスクトップPCから外した。
・2019年11月08日「リードエラーレート」 「42639」→「61941」
※現在値:75 最悪値:75 しきい値:51
・別PCにて、外付けでHDDを確認。正常に中身は見えた。
・この時のスクショが1枚目の画像。
・故障覚悟で、コピー操作をしてたらエラーが頻繁にでた。(2枚目の画像)
※この時点の途中で、PCフリーズして、再起動後は、HDD認識せず。
以上がWD・3TBが故障するまでの観察結果です。
私の場合だけかもしれませんが、WDの場合、「リードエラーレート」の生の値に数値が現れたら、注意した方が良い。
自分的には、もう少し早くHDDに見切りを付けられなかった事が残念でした(笑)
まあ、被害と言えば、内蔵の他SSDと、HDDに、今まで「電源断による磁気ヘッド退避回数」が「0」から「3」になったくらいですけど(笑)
書込番号:23062272
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 15:42:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 18:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





