α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
![]() |
![]() |
¥119,999〜 | |
![]() |
![]() |
¥120,980〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1584
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥119,999
[シルバー]
(前週比:+334円↑)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
こんにちは
カメラについて質問させてください。
撮影は子供の野球の姿がメインです。
ほとんど屋外での撮影となります。
主人は一眼レフの方がいいと話していて、D5600を検討していますが、カメラ屋さんに聞いたところSONYが動いているものに対して強いと教えてもらいました。
いろいろ検索し調べてはいるものの初心者のため一眼レフ、ミラーレス、コンデジどれがいいのかわからないまま時が過ぎてしまっています。
予算は10万前後です。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23062834
1点

>主人は一眼レフの方がいいと話していて、D5600を検討していますが、カメラ屋さんに聞いたところSONYが動いているものに対して強いと教えてもらいました。
動いているものでしたら逆に従来の一眼レフタイプのほうが撮りやすいです。おそらくその店員さんはソニー推しの人なのでしょう。
貴女のお金で買うなら実際にファインダーを覗かせてもらって試写すると良いと思います。ご主人がお金を出すのならニコンでしょうね。
書込番号:23062837
9点

>ももみじさん
迷ったら新しい方。 デジカメ選択の鉄則です。
書込番号:23062844
3点

>ももみじさん
一眼レフは今後ますます減っていくと考えられていますし、、、
その2択だったら、私はソニーにいきますね。
書込番号:23062884
3点

D5600ダブルズームキットで良いと思いますね。
ソニーも良いけど予算10万前後なら厳しいと思います。
コスパも良いD5600がオススメです。
書込番号:23062885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主人は一眼レフの方がいいと話していて、D5600を検討していますが
⇒と言う事は 若奥さんでしょうか?
若奥さんがNikonの一眼レフなんか使うと
『何だか気難しい、我の強そうな奥さんだな』
と言うイメージを抱きます
SONYの小型のミラーレスのほうが
『あらまぁ 可愛い』と言う感じです
でも カメラバックが
ヒョウ柄や、KITTYちゃんなら
『ヤンキー奥さんかな?』
と言うイメージです。
書込番号:23062894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>⇒と言う事は 若奥さんでしょうか?
若奥さんがNikonの一眼レフなんか使うと
『何だか気難しい、我の強そうな奥さんだな』
と言うイメージを抱きます
大丈夫か?
勝手にイメージ抱くなよ。
いや、アンタの場合はイメージじゃなく妄想だな。
書込番号:23062923 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ももみじさん
>> 撮影は子供の野球の姿がメインです。
必要な物も入れると少し予算オーバーになりますが、
表情が変わる状態が沢山撮れる連写枚数が多い、
α6400がいいかと思います。
書込番号:23062927
4点

>ももみじさん こんにちは
アルファ6400に相当するニコンならZ50かと思います、どちらもミラーレスだからです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029439_K0001201316&pd_ctg=V071
価格上ソニーが有利ですが、理由は既に新型のα6600が出ていますが、ニコンは出たばかりだからでしょう。
動きものへの対応ならどちらも似たり寄ったりで、それよりも大切なのは持ち出し易さではないでしょうか。
それには重量や大きさがコンパクトなものがいいでしょう。
上記に機種とD5600の大きさ重さなど比較ご検討ください。
書込番号:23062936
1点

こんにちは♪
確かに・・・D5600は入門機種(エントリークラス)で・・・α6400は中級機(ミドルクラス)。。。
と言う事で・・・α6400の方が高性能なカメラだと思います♪
動体撮影能力もα6400の方が上だと思いますが。。。
こちらに付属しているダブルズームキットの望遠ズームレンズが・・・「210o」ですので。。。
野球の撮影をするにはチョイと短いと思います(^^;;;
一方、D5600の方は・・・「300o」ですので。。。
↑コッチの方が「望遠力(コンデジで言うところのズーム倍率)」は優れます♪
野球の撮影は、それほど高性能な「動体撮影能力」を必要とする被写体ではないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
例えば??
ピッチャーの投球シーン・・・バッターのヒッティングシーン・・・各塁上でのクロスプレー
↑こー言うのは、AF性能も、連写性能も・・・高性能である必要が無いです(^^;;;
三遊間や外野のファインプレー・・・三塁を蹴ってホームへ向かう激走シーン・・・なんてのは、AFや連写性能が高くないと辛いですけど(^^;;;
まあ・・・概ね?? D5600で十分撮影を楽しめると思います♪
まあ・・・「コストパフォーマンス」で言えば、D5600の方がコスパは良いと思います(^^;;;
スポーツ系の被写体の撮影のしやすさと言うか?? 安定感?安心感?? 被写体をファインダーでロックオンする(狙いをつけて、被写体を捉まえる)と言う操作のソリッド感と言うか?ナチュラル感では・・・一眼レフタイプの方に「一日の長」があって。。。
↑いわゆるミラーレス一眼のエントリークラスのような「ドン臭さ」は、ありませんのでご安心を。。。
むしろα6400の方が、ようやく「一眼レフタイプ」のレスポンスに追いついた!!と言うところですので♪
※モチロン♪ ミラーレスにはミラーレスの良いところも有りますので♪
個人的には??
草野球(河川敷のグラウンド、学校の校庭等)のレベルであれば、おそらく「親族の特権」?でベンチ付近からの撮影が可能だと思うので。。。
レンズの焦点距離は300oもあれば、十分カバーできると思います。
市民球場や、プロ野球のスタジアムの観客席(内野席)となると400o以上のレンズが欲しくなると思います(^^;;;
今のところ・・・D5600なら、タムロンやシグマさんから100-400oと言うリーズナブル(しかもコンパクト)なズームレンズが発売されてるので。。。
いざ!400oと言う場合でも手が出しやすいでしょう♪
α6400で300oクラスのレンズを買い足そうと思うと・・・結構な大金が必要ですので(^^;;;
400oクラスとなると・・・20万円位の投資額になると思いますので(^^;;;(^^;;;(^^;;; お覚悟を♪
まあ・・・予算に余裕が有るなら?? α6400おススメしますよ♪ 今一番「旬」なカメラだと思います♪
野球は・・・カメラの性能だけでは撮れませんので(^^;;;
まあ・・・SONYさんのRX10M4と言う、レンズ一体型カメラと言う選択肢もあると思います♪
↑これは、D5600やα6400と比較すると・・・400oクラスのレンズが付いてますので♪
↑コンデジにしてはデカイですけどね??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:23062943
7点

>ももみじさん
あえてD7500を推します。
とりあえずレンズキットスタートで、AF-PDX70-300のキットばらし品を狙うのがお勧めです。
書込番号:23062959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももみじさん
本体性能はα6400ですが
レンズキットとなるとD5600の方が満足出来ると思います。
α6400にするならボディだけか標準16-55のキットにして
約10万円の70-350mmの望遠レンズを追加購入にした方が良いでしょう!
予算オーバーですね。
書込番号:23063040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
#4001さんが書かれているとおりだと思います。
α6400はこのクラスのミラーレスとしては優れた動体AF(自動ピント合わせ)能力を持っているのは事実ですが、もともと一眼レフはその分野は得意ですし、α6400ダブルズームキットの55-210mmは換算82.5-315mm相当で、D5600の70-300mmは換算105-450mm相当になるので、望遠能力という点では有利でしょう。
またこのAF-Pレンズは新設計でAFが非常に速く、動く被写体に対するピント合わせという点ではSONYの55-210mmに対してアドバンテージがあると思います。ボディが小型で薄いα6400だと望遠レンズを付けた時にホールドが不安定になりがちですが、それなりの大きさのD5600なら安定するでしょう。両機ダブルズームキットの価格差もかなり大きく、α6400だと価格com最安店でも11万円を超えています。実店舗なら13万円近くすると思いますが、ご予算は大丈夫ですか。
また野球以外に、将来いろいろなレンズ、例えば料理や花をアップで撮れるマクロレンズとか綺麗なボケを表現できる単焦点レンズが欲しくなった時に、シグマやタムロンなどのサードパーティが多く参入しているD5600なら安価で選択肢が広がります。α6400のSONY Eマウントにもサードパーティは参入してはいますがそんなに選択肢は多くありません。
ただ、ファインダーを見ながらの撮影なら良いのですが、液晶画面を見ながらのライブビュー撮影だと残念ながら一眼レフ、特にニコン機はお勧めしかねます。
ミラーレス機の利点としては、ファインダー・液晶ともに撮影時にピント位置やボケ具合、露出(明るさ)や色合いを概ね把握できることで、撮影後に「アレッ?」ということが少ないことです。一眼レフのファインダー撮影ではピント位置とボケ具合しかわかりませんから、初心者さんならミラーレス機のほうが使いやすいかもしれませんね。
書込番号:23063056
7点

>カメラ初心者の若造さん
すっごい偏見ですね。
書込番号:23063139
15点

「女性が一眼レフを持つことについてどう思われますか?」という質問ならともかく、機種選択に迷っているスレ主さんに対して、若奥さんがどうとか、ヤンキー奥さんがどうとか、いささか不適切な回答だと思いますが。
書込番号:23063262
13点

ご主人が何か明確な理由があって一眼レフを推しているのであれば、D5600でいいと思います。
キットレンズも望遠に強いですし、明らかに安く済みますし。
ただよくわからず、なんとくなく「一眼レフ」という響きで選んでいるのであれば
高くつきますがα6400のほうが失敗はないかもしれません。
AFの進化により達成感は少ないですが、楽に結果を得られます。
なお、まじめな質問スレで明らかに内容に沿わないコメントをいれて場が荒れる原因を作る人は一発BANでいいと思います。
まともで有意義な掲示板を運営する気がないと言っているようなものですよ、価格さん。
書込番号:23063663
5点

まあ、止まっている姿の写真ならどちらでも撮れますね。
1塁上・2累上などにいる息子さんは問題なく撮れます。
お好きな方を買ってください。
しかし、野球には動きがあります。
1塁に走り込んで行く姿や2塁に滑り込む姿こそカッコ良い雄姿です。
バッターでヒットを打つ瞬間も雄姿です。
これを撮るには高速連写と高速AFがあると、簡単に撮れてしまいます。
α6400は秒11枚連写と超高速です。
ニコンの50万円のプロ機D5が秒12枚連写ですから、この50万円カメラに迫る高速連写です。
こういう高速連写機が野球の動きを撮るのに向いています。
むろんプロ機のD5のほうが良いですがカメラだけで50万円します。
α6400は9万5千円です。これで野球の動きに追随できます。
レンズは9万円と少し高価ですが、高性能で動きものに向いたレンズです:E 70-350mm F4.5-6.3 G
これで、フルサイズ換算で525mmまで撮れます。このレンズは小型軽量ですから、女性でも扱えます。
野球でピッチャーやランナーを撮るには高性能カメラとレンズが必須になります。
しかしα6400は最低限のお金でトップレベルの連写性能を得ることができます。
D5600は安いですが、連写性能が秒4枚連写(きれいな写真になる14ビット撮影・・・これが普通の撮影ですよ)と低いので野球にはチョット・・・になります。
運動を撮るということは敷居が高いです。
ご安心を、α6400はこの敷居を最低線に下げることができます。
安くて野球の動きを撮れる、素敵なカメラです。
更にα6400では、発表会のビデオも4Kで撮れます。私は発表会のビデオをα6400で2時間以上連続撮影しました。4Kビデオはきれいですよー。昔のハイビジョンビデオなど足元にも寄せ付けない綺麗さです。何しろ撮影する画素数がハイビジョンの4倍になるので4倍きれいになります。
上で使った野球用のレンズで、会場の後ろから4Kビデオ撮影できます。
α6400は撮影時間制限が無いので1時間でも2時間でも(工夫次第で)連続録画できます。
これもα6400の利点です。
書込番号:23063668
8点

>>α6400のSONY Eマウントにもサードパーティは参入してはいますがそんなに選択肢は多くありません。
うーん?
そうですか?
でも、価格.COMのレンズを見ると、Eマウントレンズは209本あります。
毎週増え続けています。
他方ニコンのミラーレスZマウントレンズは24本です。10倍近い差がありますね。
これは、ニコンはミラーレスは買うなということですよね。
だから古い一眼レフを勧める。いまだに一眼レフで勝負しようとしている。
ニコン様は時代の波に乗り遅れた・・・だから、今は売り上げが落ち込んでいるので、大問題になっている。
今月号の東洋経済にニコンの記事がある:
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
https://toyokeizai.net/articles/-/313220
ニコンが11月7日に発表した業績発表では
映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる
と報じられている。
ソニーは黒字であり、ますますミラーレスを強化している。
こちらの船に乗るほうが、良いカメラを使えますね。
実は、これからはミラーレス全盛になります。写真とビデオをきれいに撮れるから。
ミラーレスの王者ソニーを買うと安心ですし、幸せになれますね。
書込番号:23063719
10点

これからはミラーレスかもしれませんが…
…10万円の予算ですので
望遠の大きいD5600だと思います
書込番号:23063772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たくさんの方からのアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
主人に今はミラーレスの時代だと言うことを伝えようと思います。
荷物も小さいほうがいいし、SONYのデザインも好きなので明日電気屋さんにいってみます。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:23063774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あああ、勘違いさせちゃった。
書込番号:23063805 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ももみじさん
正しい選択ができてよかったです。
ご希望が叶うとよいですね。
書込番号:23064637
2点

ももみじさん
GA狙いは別で正しい選択が出来ておめでとうございます^^
ご主人さまもキット納得してくれると思いますよ!
書込番号:23064691
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/08/11 11:16:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/18 23:00:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/19 21:58:52 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/09 10:01:11 |
![]() ![]() |
45 | 2025/07/06 16:54:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 16:50:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 14:06:13 |
![]() ![]() |
32 | 2025/06/01 14:17:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/21 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





