


ミニコンポ購入の質問をさせていただきます。
ビクターのUX-GM55という製品を使用していますが、新しいものに買い換えようと探しています。
USBで再生時に曲タイトルが日本語表示できるものが欲しいのですが店頭では調べられませんでした。
店員の方に聞いてもよくわからないようでした。
予算は5万円以内くらいで、メーカーは特にこだわりはありません。
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:23362991
2点

にくビヨさん
はじめまして。こんばんは。
こちらの機種なら問題ございません。
(^o^)/
↓
[パイオニア]X-HM76
\39,800〜
2016年9月中旬 発売
https://s.kakaku.com/item/K0000903023/
書込番号:23363025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさんご返信ありがとうございます。
拝見させていただきました。
タイトル表示もそうですがアルバムの画像もカラーで表示できるみたいでなかなか良さそうです。
ちょっと想定していたサイズより大きいなと感じています。
もう少しコンパクトな物があればいいと思うのですが。
書込番号:23363061
1点

>にくビヨさん
タイトルを日本語(漢字)表示するにはかなりコストがかかるため、できるものはあまりありません。
現行製品で漢字表示が可能なミニコンポは次の機種です。
M-CR612
X-HM76、XC-HM86(すでに生産終了)
CR-N775
RCD-N10
HAP-S1(USBメモリを接続するのではなく、PCからコンポ内蔵HDDに転送して再生)
あと、CDラジオに近いですが、TY-AH1、TY-AK1(タイトルではなくファイル名)
いずれも、そのメーカーの最高位のミニコンポで、高価で機能盛りだくさんです。
スピーカーが付属しない機種が多いので、購入時には注意してください。
なお、日本語表示にこだわらなければ、ほとんどのミニコンポ(安価な入門クラスでも)でUSBメモリが再生できます。表示は、タイトル表示できないもの、できるけれど英数字のみ、できるけれど英数字・カナのみ、に分かれます。あと選曲するのに、フォルダスキップできず、トラックスキップのみで選ばないといけない使いづらいものもあります。
書込番号:23363489
1点

>にくビヨさん
本体に日本語表示される事だけにこだわらないなら
今の高級コンポ類のM-CR612やCR-N775など含め
WI-FIに対応しているモデルは、ほぼ手元にあるスマホに再生用のソフトを入れて電源ONOFFから日本語対応した再生や停止ができますよ。
今は、スマホからストリーミングサービスのSpotifyを操作してONKYO CR-765のミュージックオプティマイザーON経由のSoptifyで
DIATONE DS-600Zにて髭男の曲をBGM的に聴きながらです。
コンポで気軽に聴くなら曲数も多く、ストリーミングサービスもお薦めです。
書込番号:23363753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にくビヨさん
こんにちは。
なかなかぴったりした機種が無い場合、5万円以内のミニコンポにこだわる必要が無いと思います。
PCに無償プレーヤーソフトを入れて使えば、USBDACとブルートゥース内蔵の小型デジタルアンプとスピーカをご購入された方が利便性があります。お安いところではSMSL SA300(1.5万)など中華アンプ系+ヤマハの1〜2万のピアノブラックのスピーカーなどはコスパが良いと思います。無償ソフトではSONYのミュージックセンターfo PCは素晴らしいですよ。
PCならネットラジオもYouTubeも再生できますから、思い切ってPCオーディオにされたらどうでしょうか。
失礼しました。
書込番号:23363916
0点

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。
コストの部分でカットされた機能なんですね、納得しました。
どれもいい機種のようですがスピーカーが付いていないとなると予算オーバーしてしまいます。
音に拘るならば本体だけではなくスピーカーにも拘るからでしょうか?
>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。
ネットワーク対応とよく見かけますがそういった使い方をするのですね。
曲数が多いのには惹かれますが今の所使う機会はないようです。
書込番号:23363949
0点

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます。
PCオーディオとして使う、調べてみると結構な種類が出てきました。
魅力的ですがPCを常時つけておかないといけないのですよね。
いつもPCを使っていないので今後使う機会が増えれば検討してみたいです。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
スピーカーが別売りのものは高機能で音質も良さそうで魅力的ですが予算を超えてしまいます。
またPCをオーディオとして使うこともありましたが必ずしもPCを使っている場合でもありません。
値段も予算内のパイオニアのX-HM76を検討してみようと思います。
質問に対応していただいた皆様ありがとうございました。
どの方も豊富な知識をお持ちで大変参考になりました。
書込番号:23364045
0点

>にくビヨさん
予算を考えるとX-HM76が一番よい選択だと思いますが、すでに生産終了で一度は市場から消えた製品です。
どこかにまだ少し在庫があったのか、最近販売している店が少しあるようですが、それでも在庫はかなり少ないでしょう。
もう限れらた店(通販)でしか買えないと思いますので、信頼できるお店で、可能なら長期保証に入った方がよいかもしれません。
兄弟機の兄にあたるXC-HM86の記事ですが、参考にしてください。機能はX-HM76もまったく同じです。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/
書込番号:23364286
0点

にくビヨさん
こんばんは。
X-HM76に気持ちが向かわれたようですね。
ノジマオンラインなら、本日の23時59分までの限定で、
Web限定クーポン(2.000円引き)を配布中です。
ただ、このWebクーポンは曲者でして、
ゴールデンウィーク中には割引額が増えるかも知れません。
反面、いつ売り切れるか分からないというリスクもございます。
−−−−−
X-HM76に属するリモコンに10キーは付いてないので注意だよー!
スマホをご利用でしたら、Pioneerさんのアプリをインストールすれば、
便利なリモコン代わりになります。
(^o^)/
書込番号:23364502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。
そうですねこちらのサイトで検索していたら売っているみたいです。
取り寄せと書いてある店舗はもしかしたら買えないのかもしれませんね。
できる限り信頼できて長期の補償に入れる店舗を探してみます。
>Tio Platoさん
ご返信ありがとうございます。
10キーが付いていないのは画像で確認していましたが日本語表示という所が第一条件でしたので、
こちらにしようと考えています。
ノジマオンラインさん見ました、2000円引きなのですが補償が21450円なのでちょっと驚いています。
書込番号:23364630
1点

>にくビヨさん
X-HM76ならWI-FIルーターとスマホがあるとさらに便利です。WI-FIルーターはありますか。
WI-FIルーターのLANの口が4つほどあるモデルを用意し、口の1つを利用してX-HM76と有線のLANケーブルで接続し、WI-FIでスマホは接続してスマホにソフトパイオニアRemote Appをいれると良いですよ。
写真のはパイオニアRemote Appにて、機器に接続したUSBにある曲を私の手元のiPhoneでみた画面です。この画面の機器はNS-6130やTX-8250ですが
ONKYO製品とは兄弟なので再生ソフトは共用で利用できてます。TX-8250はアンプなので、X-HM76と同様に手元のスマホで音量などの調整もできます。
書込番号:23364865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。
このソフトを入れると機器に入れているUSBの中身が表示されるのですかすごいです。
もしかしてリモコンのように操作ができるのでしょうか?
あとネットワークを組むということはwi-fiでスピーカーも繋げるということなのでしょうか?
例えばこのようなスピーカーなどは、https://kakaku.com/item/K0001049285/?lid=pc_ksearch_jan_search_item
書込番号:23365030
0点

>にくビヨさん
はい、X-HM76の操作(電源ONOFFや曲の選択や再生停止や音量調整)がスマホからで可能です。
Spotifyなどのストリーミングサービスも接続できてスマホのSpotifyのスピーカー先がX-HM76に見えます。Google のスマートスピーカーがあれば音声でも
再生可能ですよ。
私のは同じ会社の兄弟のONKYO機器を利用してますが音声でも再生はできてます。
詳細はパイオニアのサイト見ると良いと思います。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/x-hm76/
https://s.kakaku.com/item/K0000903023/#tab02
からも行けます。
このアンプはWI-FIで接続も可能でアンプ本体が
WI-FIルーターに接続されます。がアンプ本体はLANケーブルで接続を(無線では音が安定しないことも多く再生できる曲種も制限されるから)有線接続をお薦めします。
付属のスピーカーはケーブルで本体に接続されてます。
ご質問されたスピーカーはこのアンプには接続はできません。
ともかくX-HM76に決めたらなら早めに購入した方が良いかと。
書込番号:23367209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。
昨日購入しました、到着が楽しみです。
すでにRemoteAppをスマホに入れてしまいました設定はできないですが(笑)
機能についてはこれから一つ一つ勉強することにします。
>ご質問されたスピーカーはこのアンプには接続はできません。
ありがとうございます、wi-fiに繋ぐといってもそういった意味ではないのですね残念です。
自分の部屋に本体を置いて居間など離れたところにスピーカーを置いてスマホで操作できるといいなぁと考えていました。
それがwi-fiでできるのかなと思っていました。
解決してからも色々とお答えいただきありがとうございました。
皆様のおかげでとても良い買い物ができたと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:23369745
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:38:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 19:14:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 20:41:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 3:48:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 22:42:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 18:25:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 9:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 10:09:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




