


どなたかオーディオにお詳しい方、ご教授下さい。
自分の車はトヨタ純正SDナビでハイレゾ対応ではありませんのでSDカードにハイレゾ音源を入れてもハイレゾでは聴けません。
そこでオーディオテクニカの光デジタルトランスポート(AT-HRD1)を購入しDSPに繋ぎAT-HRD1にウォークマンを接続してハイレゾ音源を聴こうと思っています。
しかし、調べていると自分の車にはAUX端子がありウォークマンと繋げてみるととても音質がよくおそらくはハイレゾ音源で聴けているのかと思います。(たぶんです。)
そこで知りたいのはAUX端子にウォークマンを繋げて聴くのも、AT-HRD1にウォークマンを繋げてDSP経由で聴くのも音質は同じことなのか違いはあるのかを知りたいです。
AT-HRD1は取付ける直前なのでそのまま取付けをお願いするかキャンセルするか悩んでいます。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:23396268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音質は同じことなのか違いはあるのか
機器が異なるので同じと言うことはあり得ませんが、僅差でしょう。
AUX入力で十分な音質と感じられるならあえて余計なことする必要はないのでは?
今後ナビのリプレースする時にハイレゾを考慮した機器選択をした方がいいと思います。
なお、"ハイレゾ音源が再生できること"と"ハイレゾで聴けていること"は全く別です。
ナビのAUX接続は前者にあたります。
書込番号:23396571
0点

ハイレゾウォークマンのDAC→SDナビ→DSP→SP
が現状だとすれば、もしDSPに光入力があれば、
ハイレゾウォークマン→AT-HRD1→DSP→SP
でDSPまでデジタル信号なので有利ではあると思います。
違うか同じかで言えば、アナログで無駄な処理が入るか、デジタルでDSPまで行くか違うので、違うにはなりますが、違いが分かるかは人によるかと思います。
現状だと、SDナビでA/D→D/A、DSPでまたA/D→D/A変換になるのでどうなんでしょうね…
DSPにAUXがあれば、ハイレゾウォークマンからAT-HRD1なしで接続しても良いかも。
書込番号:23396583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 21:57:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/12 7:55:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 15:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
