


【使いたい環境や用途】
マンション LDK14畳(+たまに続きの和室6畳)
東北地方在住で、エアコンはここ数年使っていない
(数年前に壊れたまま放置)
【重視するポイント】
静か、壊れにくい、掃除がラク、カビ
【比較している製品型番やサービス】
三菱 :MSZ-R4020S
富士通:AS-SV40K2(店頭で上記三菱とほぼ同価格)
AS-Z40K2
【質問内容、その他コメント】
20年ぶりにエアコンを買います。
元々夏の暑い日に数日のみでほぼ使っておらず、ここ5〜6年は冷房が壊れたため暑い日も
何とか扇風機でしのいでいました。しかし、テレワークのためさすがに購入を決意。
先日、三菱のRシリーズを購入しようと店頭へ。直前にこちらの口コミで「湿気戻り」の書き込みを見つけ、
湿気戻りがないといわれている富士通のノクリアも話を聞きました。
説明員さんが富士通の方だったこともあり、コスパ、省エネ、カタログ上の運転音のdbの低さなどから
ノクリアに傾いています。
そこで教えてください。
@霧ヶ峰をお使いの方、湿気戻りって結構気になりますか?
「エアコン止めた後に、湿気戻りにより部屋が逆に暑くなって夜中に目が覚めた」
という口コミを見て、どの程度なのか気になっています。
A衛生面はどうでしょうか
ものぐさなので、カビの加熱除菌ができるノクリアがいいかと思いましたが、「カビが
びっしり」という書き込みを見て効果が疑わしくなり、それなら、外して掃除できる
三菱Rシリーズの方がよいのかとも思えました。(業者にクリーニング依頼するにしても
費用が安く済む?)
(どちらのメーカーもフィルターは外して掃除できますが、カビ対策という点ではどうなのか)
ちなみに、ノクリアの熱交換器加熱殺菌は、使用すると温度が上がるので外出するとき
などに手動でやること、週1回程度でOKと説明されました。
B音はいかがでしょうか?
db値はノクリア(室内63db、室外61db)の方が低いのですが、実際には三菱(内66db、外61db)が
静かに感じられる?
ノクリアのもう一台の候補AS-Z40K2については、1万5千円アップで、省エネが★5つ、
暖房に強いということで勧められました。こちらのカタログの運転音は、上記三菱と同じです。
ノクリアにするならこちらも検討中ですが、やはり運転音が気になります。
当たりハズレや設置環境によるとのご意見もあるとは思いますが、実際お使いの方、お詳しい方
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23482382
6点

>はゆはるさん
ちょうど昨日エアコンを買ったとこです。
室内のカビやウイルス対策をしたいと思い、ナノイーかプラズマクラスターのいずれかを導入で悩み、パナソニックのエオリアEXシリーズにしました。
プラズマクラスターは2年ごとにフィルター交換が必要らしいですが、ナノイーはメンテナンスフリーらしいです。また、パナソニックは内部乾燥とお掃除に要する時間が長く設定されているということも決め手になりました。
@霧ヶ峰をお使いの方、湿気戻りって結構気になりますか?
リビングで霧ヶ峰ムーブアイ使っています。
確かに暑いときはエアコンが止まると厳しくて、連続運転になります。湿気戻り自体は特別悪い感じはしません。寝室で使うと気になるんでしょうかね。
A衛生面はどうでしょうか
確かに、カビの話は聞きますね。カビはフィルターそのものよりも内部のフィンとかに溜まりがちだそうですね。運転後の内部結露がある機種はやばいと思います。ただ、どの機種も運転後内部乾燥をする機能があるような気がします。1階とかで使うときは、入念なカビ対策も必要と思いますが、高層ならあまり気にせず使えるのではないでしょうか?
B音はいかがでしょうか?
今まで、ダイキン、東芝、三菱、パナソニックとつかってきましたが、エアコンの音自体をあまり気にしたことがありません。鈍いのかもしれません。参考にならずすみません。
書込番号:23482754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FSKパドラーさん
早速回答いただき、ありがとうございます!
>プラズマクラスターは2年ごとにフィルター交換が必要らしいですが、ナノイーはメンテナンスフリーらしいです。また、パナソニックは内部乾燥とお掃除に要する時間が長く設定されているということも決め手になりました。
なるほど、さすがパナソニックですね。
全国的にはパナソニックが一番売れているけれど、東北ではノクリアが売り上げ一位なんだとか。
なぜかは聞かなかったですが。
昨年購入を検討したときに三菱まで絞り込んだので、今年は他メーカーを検討することはしていませんでした。
昨年のカタログを見ると、パナソニックはカビ対策に力を入れているのがわかります。(今年のは手元にありません)
今回、説明員の方に、「エアコン内部のカビ対策は、他メーカーさんは概ね40℃程度(カビ抑制)、ノクリアは55℃(カビ除去)」と聞き、そこも傾いたポイントとでした。説明員さんの言葉に惑わされてますかね?そこだけで比較するのはピンポイントすぎるのかもしれませんね。
高い買い物なので、失敗したくなくてすごく迷います。
購入してしまえば、音以外はあまり気にならないのかもしれませんが。
霧ヶ峰の使用感や各メーカーの音についても情報をいただき、ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
書込番号:23482972
7点

>はゆはるさん
こんにちは。
音について補足説明します。
三菱電機MSZ-R2220Sの冷房室内騒音値:急速66、強55、中50、弱40dBです。
富士通ゼネラルは意図的にか弱風の時の騒音値を公表してません。
実際にエアコンを使えばわかりますが、うるさいのは最初だけ、温度が下がればどんどん静かになっていきます。
つまり弱風の時の騒音値こそが生活するうえでは支配的なんですね。
その値が40dBとは4.0kW機としてはTOPクラスの静音性ですから、三菱電機の方がまず間違いなく静かな筈です。
書込番号:23483061
3点

2011年製の霧ヶ峰MSZ-ZW402S-Wをリビングで使い続けています。
9年になりますが、まだ元気に冷えてます。
室内機の内部カビなども全然発生していないですね。
湿度戻りは内部クリーンを設定していると、エアコンを切った時に暖房?が入るので
暑くなりますが、外出時になるので気にならない方が多ですね。
もう一台、別部屋に霧ヶ峰 Style MSZ-AXV2818S-R [ボルドーレッド]を付けていますが
こちらは自動お掃除機能などがなく、内部クリーンも頻繁に作動しない子供部屋向けなので
しょっちゅう、入り切りしていますけど、湿気戻りは無いです。
2018年モデルです。
掃除がしやすかったのは、以前入れていた、パナソニックで室内機本体カバーが全部
簡単に外せて、風呂場で水洗いとかしていました。
ルーバーが外せるモデルなどは掃除し易いですね。
書込番号:23483101
3点

>ハ○太郎さん
こんにちは。
運転音に関しての詳細な情報、ありがとうございます。
確かに、冷やし始めの音(短時間)よりも、温度を維持する弱風の運転音の方が大事ですね!
そこまで考えたことなかったです。盲点でした。
ノクリアは公開していないんですね。
聞いたら教えてくれるものなのでしょうか?ちょっと問い合わせてみます。
レビューや口コミにもノクリアに関する情報が少なめ(販売台数の問題?)なのと、
湿気戻りが気になって急に候補に入れたので、私自身納得いくまで調べ切れていません。
ハ○太郎さんのおかげで、運転音については三菱がベストということがわかりましたので、
それも含めて検討したいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:23483102
1点

>Che Guevaraさん
こんにちは。
霧ヶ峰の湿気戻りについて教えていただきありがとうございます。
実際使ってみたら、そんなに気になるほどでもなさそうですね。
>掃除がしやすかったのは、以前入れていた、パナソニックで室内機本体カバーが全部
>簡単に外せて、風呂場で水洗いとかしていました。
>ルーバーが外せるモデルなどは掃除し易いですね。
すごいですね。そこまで外せるとスッキリしますね。
「霧ヶ峰のRシリーズは、今の機種の中では外せる方だけれど、そのかわり?
同クラスについているカビ抑制とか除菌機能がない」、との説明を受けました。
Che Guevaraさんが9年使用している霧ヶ峰は、業者さんに掃除を依頼されているから
カビもなく綺麗なのでしょうか?
お手入れのコツ、頻度など、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23483145
0点

>はゆはるさん
ウチは業者に洗浄なども頼んだこともなく、シーズオフに軽く拭き掃除をする程度です。
内部を見てもカビは見当たらない状態ですね。(フィン部分もブロアも)
パナソニックのエアコン時には、若干のカビ汚れもあったんで(それでカバーを外して水洗いしていました)
湿気が少ないということはないと思いますが
年に2回ほどのお掃除でカビなし状態です。
書込番号:23483431
2点

>Che Guevaraさん
回答あrがとうございます。
何と!そんなに手間いらずなんですね。
最近のは、逆に機能がありすぎて弊害があったりするのでしょうか?
いろいろ教えていただいてありがとうございます!!
三菱いいですね。
書込番号:23483596
2点

>はゆはるさん
エアコンのカビですけど、住んでる環境による部分が大いにあると思いますよ。
昔住んでたコーポの1階は、エアコンのみならず、どんなに掃除をしても、湿気とカビに悩まされました。
今住んでる高層のマンションでは、カビ悩みはほぼ無い感じです。
乾燥環境を保てるかどうかが大きいと思いますが、いかがでしょうね。スレ主さんのおウチが慢性的な湿気とのお付き合いがなければ、そんなに気にしなくていいかもですが、そうじゃないなら徹底的に最善のカビ対策したほうが良いかもですね
書込番号:23483654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FSKパドラーさん
お返事遅れてすみません。
カビは現在の住環境にもよるということですね。
リビングはそうでもないのですが、北の部屋などはカビやすいようです。
今回はリビング設置なので大丈夫かも?
いろいろと情報をいただきありがとうございました!
書込番号:23485306
1点

はゆはるさんお初です。
前のエアコンからはカビが着いた埃を吐き出しながらぬるい風しか来なくなったので空調設備を一新しましたのが先月の話です。
8年使った日立のエアコンに別れを告げ三菱霧ヶ峰MSZ-R2220を購入しスマホ連動を先週付けました。
音は最近のエアコンは静かでかなりパワフルに直ぐ冷えますね。
スマホ連動のアダプターは別売りで取り付けになりますがうちは犬がいるのでスマホ連動が助かります。
うちはそんなエアコンのカビや埃に悩まされたくなかったので掃除しやすい三菱の霧ヶ峰Rシリーズにしました。
大きいフィルターが外せて奥の掃除がし易かったりフラップが外せたり出来るので三菱のRシリーズで間違い無いと思います。
日頃のメンテナンスを重視するなら三菱の霧ヶ峰Rシリーズはかなりおススメですよ。
国内製造なのに価格安いのも魅力ですね、購入の参考になれば嬉しいです。
書込番号:23518761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 7:54:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 10:45:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 14:50:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





