


B450に比べてどこが進化してるのでしょうか?
X570に迫る価格設定ですが、そこをあえてB550を選ぶメリットは何でしょうか?
近いうちに3900Xで組もうかと思ってますが、X570なのかB550なのか思案中です。
書込番号:23485608
1点

自分はX570とB550の両方を使ってみましたが、3900Xでも特に困らない電源性能は有りますね。
チップセット側がPCI-E 3.0になってしまうのですが、そもそも、チップセット側が3.0で構わないなら電力は低いのでB550は総電力を10W程度抑える効果はあります。
チップセットファンも省略されているので、信頼性も少し上がるとは思います。
X570かB550は結局はX570の拡張性が必要か?という部分な気はします。
自分的には分かっていたけど、そこまでは必要なかった。
同じ性能のマザーで言えば、B550の方が若干安いとは自分は思います。
電源周りの構成などをきちんと精査するとそんな感じに自分には見えます。
B550 Steel Legendは14フェーズ電源ですからねー3900Xでは十分に稼働できる電源周りですよね。
B450は6フェーズなのでやや不安はあります。
※ X570でも安いのは色々と制限やメモリー周りがチープだったりしますので、よく見ると、ちょっとというマザーも有るんですよね。
B550と言ってもピンキリで自分はピンのB550 AORUS MASTERを買ったので、そのあたりは、ちょっと比較対象のないマザーにはなりますが。
書込番号:23485632
3点

B550はX570の廉価版のような感じってとこですかね?
本来チップセットもハイエンド、ミドル、ローエンドって感じですがX570のあとローエンドをB450が担ってて、ミドルが出てなかったってことでしょうか?
書込番号:23485647
2点

>KIMONOSTEREOさん
自分的にはB550はミドルだと思うのだけど、今、B550をB450のラインに入れちゃうとB450が死んでしまうけど、ZEN+のAPUとかまだ売ってるので、今回はミドルハイ方向のマザーのラインナップが多いというだけな気がします。
単純に電源周りとケチって、その他をケチればB550でも安いマザーは作れるけど、APUを使うにはB450が必要ですからね。。。
とすると、次のAPUが出た辺りでミドルローのマザーを追加してB450を終了にする方向じゃないですかね?
前はB350と大して変わらなかったから死んでも困らなかったけど、今回はまだ困るから、ミドルハイ(ZEN2)方向に振ってるだけな気がします。
書込番号:23485667
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 23:30:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 21:00:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 15:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 21:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 20:29:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 6:31:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 19:01:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 18:06:03 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/11 21:52:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 11:49:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





