


ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思い開設しました。
お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
モデルさんなどのお写真はお控えください。
一方、カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。
趣旨にご賛同いただけましたら、よろしくお願いいたします。
最近、忙しくなってしまい、お返事が遅くなることをお許しください。
書込番号:23511608
15点

もう1枚、
水都大阪のブルーアワーの様子です。
α6000と16-50mmレンズキットで撮りました。
出先のため三脚は無く、橋の欄干に乗せました。
α6000は発売時期の古さが否めませんが、樹脂製ボディで軽く携帯性は抜群です。
現在、写真のストックはあまりありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23511619
13点

>のらぽんさん
ご無沙汰&新スレ★⌒☆⌒★〓☆ おめでとうございます ☆〓★⌒☆⌒★ です。
2か月外出自粛していましたが、思い切って1歩先の雲昌寺に行ってきました。
毎年近間のところに出かけるより新発見もありますね。
東京ではもう、くたっとしていますが秋田では見頃でしたよ!!
詳しく書きました。
https://4travel.jp/travelogue/11631981
書込番号:23511683
9点

>のらぽんさん
お待ちしておりました ^ ^
前回のRAW画像ですが、Windowsフォトビュアーで画像として見られるRAWファイルのことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406298/
貫禄あるニャンコですね、余裕がにじみ出ています ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406303/
しっとりと輝いている情景ですね、綺麗です。
書込番号:23511693
11点

>のらぽんさん
祝!!!
復活!!!
「 浦和 Reds 」も、、再開第 1 戦 !!!
さあ!ー!
皆様!!!
のらぽんさん と ご一緒に
「一歩前に 進もう !!!? 」
追伸
「 お帰りなさい!」
書込番号:23511728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たのちゃんさん
こんばんは。
お久しぶりです。
遊びに来てくださり、ありがとうございます。
秋田方面にいらっしゃったのですか(^o^)/
土崎駅は、昔にお仕事で何度か利用したことがあり懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406320/
雲昌寺のアジサイのじゅうたん、すごく綺麗です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406319/
書込番号:23511769
4点

レンホーさん
こんばんは。
ミクロな視点での作品、とても面白いです。
巨大な蟲の世界、ナウシカの世界観をほうふつとさせます(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406324/
ほぼ2か月も前の質問の件をずっと覚えてくださり、ありがとうございました。
RAWファイルを現像せずにJPEG化した画像につきましては、「Windowsフォトビュアーで画像として見られるRAWファイル」とのこと、すっきりしました。
PCの方はサブ機、メイン機ともようやく刷新しまして、今は快適となりました(*^^*)
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:23511775
5点

ニコングレーさん
早速のお返事、ありがとうございます。
当スレも復活ですが、Jリーグもこれからですね!(^^)!
コロナに負けず、各地域、イベントも盛り上がってほしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406353/
今日の19時、あと1時間ですが、今から楽しみですね(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406355/
書込番号:23511782
5点

こんにちワン! のらぽんさん
とりあえず
3950XのGetおめでとうございます\(^▽^)
あなたカメラだけでなくPCも凄腕でしたか。
RAW現像にもバッチリ良いCPUでございます。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
のちほど画像ペタンコさして頂きます。
よろしく∠(^_^)
書込番号:23511841
6点

オリエントブルーさん
こんばんは。
3950Xのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
凄腕だなんて買い被りです(*^^*)
11年ぶりぐらいのPCの刷新となり、RAW現像を主目的に更新をしました。
AMDでのPC製作はヒートスプレッダーがなかったCPUむき出しのデュロンやアスロン以来で、ホント久しぶりとなりました^^;
以前からオリエントブルーさんのPCスレは、よく拝見させていただいていまして、参考にしております(^o^)/
オリエントブルーさんこそ、写真はもちろんのとことPCの凄腕、敬服しております。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:23511897
4点

のらぽんさん、こんばんは。
新スレありがとうございます。
いつものようにスマホの写真で参加....と思ったら、最近はスマホでも写真を撮ってませんでした。
トホホですね。
ウィルスのせいというよりは、雨のせいです。
今日もずっと雨でした。
日が暮れてから晴れてきた..
なので、新旧在庫からです。
よろしくお願いします。
EXIFの無いレンズはタムロン60mmかキャノン50mm F1.4です。
-----
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406298/
ステキなシーンですね(^^
明るさやニャンコちゃんのポーズ、表情。みんなすばらしいです。
爽やかで気持ちがいいですね〜〜。
書込番号:23511967
8点

>のらぽんさん
新PCおめでとうございます! ^ ^
Ryzen 9 3950Xで組まれたんですか、凄っいスオメデト(^_^)∠※PAN!
今最強のCPUって感じですね ^ ^
AMDのCPUって、台湾のTSMCで製造されていますよね。
今度日本で作られたスパコン「富岳」のCPUもTSMCで製造されたようなので、兄弟スカ(笑
1,2,3枚目、α900で絞り遊び、カメラJPEGです。
4枚目、解像力にこだわる ^ ^;
書込番号:23511986
9点

のらぽんさん みなさま こんばんわ
のらぽんさんスレ建ておめでとうございます。
そして自作パソコン完成おめでとうございます。
この写真枯れの時期有効に過ごされた様で嬉しいです。
パソコンはサブパソコンの入れ替えと思っていましたが、メインのパソコンでしたのですね、環境整備は大事ですね!
今は、なんか世の中もコロナの緊張感が過ぎ去った様みたいに人々の行動が緩んで来ています、私は大事な仕事もあり仕事のみなさまに迷惑を掛けるのも、そしてお客様に商品では無くコロナを配達してはイケナイので最新の注意をしています、なので遠くへ出掛けるのは仕事だけで私用は止めていますよ!
お待ちしていましたよ?嬉しいです。
〉蒸し暑い日が続きますね(^^; アジサイで日向ぼっこのニャン子です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406298/
なんかジメジメした梅雨空を吹き飛ばす明るいアジサイのお写真ですね、そしてリラックスしたふてぶてしいネコさん、全然緊張感なしですね、まるで飼い猫のモデルさん見たいです、お写真が優しいです。
〉水都大阪。α6000とレンズキットで
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406303/
キットレンズの作品待ってました参考になります、2秒露出で、素晴らしい夜景が撮れるのですね、目からウロコです、そして固定方法も参考になります。
新しいスマホで、私の写真環境も整備されて運用が楽になって来ました。
私は今スマホのビデオを研究しています、そしてF1.69の明るいレンズの世界を初めて経験しています。
カメラとスマホのハイブリッドで運用すると、互いに補いあい写活が楽しいですよ!
今回アップするのは、のらぽんさんのスレで勉強した成果で「新緑の日野ダム湖」を撮りました、日野ダム湖はライフワークになっていますよ、ありがたいです。
そして、何を撮るのも構図を常に考えるようになりました。
写活楽しんでいますよm(_ _)m
書込番号:23512066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フィルムカメラで撮りました
ミノルタα707sI
ミノルタAF50mmF1.7
フジクロームべルビア
ISO50
自宅から15kmほど山に行けば
こんな風景に出会えます
書込番号:23512267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
お久しぶりです。
私は自宅から総武線と丸の内線で1時間ほど西に行くとコロナ感染源のオンナの不夜城に出会えます。
PCを自作されているとは知りませんでした。(カメラ板は似たような人種が多い?です)
実はウチもメイン機(RAW現像・ゲーム・動画用)が自作です。
CPUは悪名高きIntelのCoffee Lake世代のCore-i3なので2世代Core-i7ぐらいの速度しかありませんが、
グラボのRTX2060のNVENC(ハードウェアエンコーダー)でCPUのQSVの数倍〜10倍の速度でエンコードする
ことで4K動画の書き出しを現実的な速度にしています。
RAW現像やフォトレタッチ程度ならCore-i3でも全く問題ありません。
書込番号:23512444
6点

その30 新規OPおめでとうございます!!
のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406303/
天満橋から天神橋方向は
バックにフェスティバルホール界隈のビル群がそびえ
水都大阪らしさではピカ一ですよね^^
好きな撮影地です♪
三日月も良いですね・・・フルサイズも良いですがILCE-6000+SELP1650も良いですね!
自粛の影響で
やはり在庫が乏しいっす(^◇^;)
書込番号:23512680
9点

>のらぽんさん
出遅れました。PCを新しく組んだのですね!いいなぁ〜
さぞかし現像が捗りますね!私のマシンの半分位の時間で済みますね。
今年の梅雨は暴れ梅雨ですね!なんだか年々天候が荒れやすくナって行くみたいで怖いですね!こんな時は室内撮影。と言う訳で、慣れない物を撮ってみました。横浜人形の家の展示です。
書込番号:23512855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タツマキパパさん
こんにちは。
早速、当スレを見つけてくださり、またお越しくださりありがとうございました。
私も最近は撮影の機会が少なく、当スレは新旧を交えて進めていこうと思っています(^^;
黒を背景に極彩色のあじさいが浮かび上がった姿は、なんとも美しく感じます。
このようなカラフルなあじさいがあることも存じ上げませんでした。
お写真の上方から陰影を伴い現れるようなあじさいの姿にハッとします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406425/
まるで万華鏡のようです(*^^*)
小さなあじさいのお花がぎっしりと集まり、繊細で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406426/
書込番号:23513496
4点

のらぽんさん
「......その30」開設ありがとうございます。
PCのほうも満足してお使いのようでよかったですねぇ。
都内は、緊急事態宣言は解除はされていますが、ニュースでもご存じのように
破竹の勢いでコロナちゃんが勢いを増しておりましてこの先どうなりますやら....( ;∀;)
好きなプロ野球も始まりましたが、無観客な状況なので早く球場で大声をあげてみたいですが
制限事項がたくさん付きそうで観戦の醍醐味は無さそうです(;^_^A
そうした中、自宅近辺で撮影した作品をアップあせてください。
書込番号:23513505
7点

レンホーさん
こんにちは。
昨日の2通目のお返事、ありがとうございました(*^^*)
「富岳」のCPU、インテルやAMDと思いきや、富士通が開発したのですよね。
「2位じゃだめなんですか」発言からようやく世界一位に返り咲いたという感じがします。
暗い話題が多い中、嬉しいニュースです(*^^*)
また世界一になったコンピューターをどう活用していくか、これからが楽しみです。
白根山と浅間山のお写真、山肌や木々の1本1本と、どこまでもキッチリと解像していて、すごいの一言です。
レンホーさんの撮影技術に敬服です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406433/
書込番号:23513508
5点

まろは田舎もんさん
こんにちは。
スレの開設のお祝いの言葉をありがとうございます。
今回、サブパソコンに引き続いてメインパソコンの方も更新しました。
特にメインパソコンで行っているRAW現像の処理時間はとても短くなり、色合いの調整などをやり直す際にも楽になりました(*^^*)
新緑が額縁になっていて、水面に映る鉄塔のスラっとした姿がいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406464/
まるで夏の雲のような存在感のある雲と水面の波が印象的で綺麗な光景です。
色合いもバランスが整っていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406469/
ネコさんの写真を見てくださり、ありがとうございます。
日差しの強い蒸し暑い日でしたが、近づいてもじっとしてくれましたので、広角レンズでも撮ることができました。
SSDはあれからフォーマットはできましたでしょうか。
まろは田舎もんさんも写真環境の整備が進んでいらっしゃるのですね!(^^)!
書込番号:23513519
5点

R259☆GSーAさん
こんにちは(*^^*)
当スレに遊びに来てくださり、またファン登録をありがとうございました。
ポツンと木の上に置かれた赤い実、味わい深いお写真です。
薄明かりの背景と相俟って、存在感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406501/
こちらの作品、すごく綺麗な光景で、夕焼けに照らされた蒸気機関車が水田を走る様子が何ともノスタルジック(^o^)/
素敵なお写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406503/
書込番号:23513523
4点

イルゴ530さん
こんにちは。
フィルムのお写真をありがとうございます。
大山でしょうか、ホント素敵なロケーションです(*^^*)
フィルムによる色合いに良い味を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406528/
書込番号:23513531
3点

α77ユーザーさん
こんにちは。
ご無沙汰しております。
コロナ渦に加えお仕事が忙しくなってしまい、しばらく撮影の方は遠退いてしまいました。
サボテンの珍しいお写真をありがとうございます。
こんなに大きなお花を咲かせるのですね、びっくりです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406548/
α77ユーザーさんもPCは自作派でしたか(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406557/
長らく初代Core-i7を使ってきまして、ようやく更新しました。
RAW現像がとっても快適になりました(*^^*)
書込番号:23513535
4点

@UltraBfanさん
こんにちは。
お久しぶりです。
新規スレの開設のお祝いのお言葉に加え水都大阪の写真もお褒め下さり、ありがとうございます(*^^*)
天満橋からの風景、いつか写真に収めたいと思っていまして、ようやくα6000で撮影できました。
あじさいの真ん中に集まる小さな繊細なつぼみが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406620/
「ひのとり」、流線型の赤色のボディがカッコいいです(^o^)/
近鉄にこのような綺麗な電車がデビューしていたこと、存じ上げませんでした。
移動が素敵な時間になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406633/
書込番号:23513539
6点

でぶねこ☆さん
こんにちは。
ご無沙汰しておりました。
シルバニアファミリーでしょうか。
絞りを大きく開けることによって、周囲がふわふわぼける感じが、ミニチュアの世界観を引き立てていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406689/
顔の少し汚れた感じや小さなキズの感じが歴史を感じさせます。
何よりも表情に味があり、アンティークなコレクションという雰囲気がしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406692/
古いパーツで引っ張って使ってきましたので、いよいよPCの更新をしないとっと思っていました。
昨年ぐらいに従来の性能を大きくブレークスルーするようなCPUがAMDから出てきて、ようやく重い腰が上がりPC更新ができました(*^^*)
書込番号:23513547
5点

ts_shimaneさん
こんにちは。
こちらこそ、当スレに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
コロナに加え西日本での水害と、とても厳しい日が続きますが、お写真のようなお花を拝見すると心が癒されます。
特にこちらのお写真、背景に白いニャンコの姿が映っていることを発見し、和みました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406803/
書込番号:23513641
3点


のらぽんさん
新スレ、ありがとうございます。
お久しぶりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406298/
ネコさん、暑そうですね 。。。 まぁ、毛皮まとってますから。
ワンコにも、辛いシーズンです。
☆たのちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406317/
お地蔵さん、存在感ありますね。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406324/
ダンゴ虫?!、確かに王蟲そっくり。
☆ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406357/
自宅でビール飲みながら応援ですか。
☆タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406428/
アガパンサスですよね、透明感あって、素敵ですね。
☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406465/
雲多めですけど、初夏の空ですね。
☆R259☆GSーAさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406499/
1枚目、宝石みたいですね。
☆イルゴ530さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406528/
きれいな雪景色ですね。
☆α77ユーザーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406553/
都民は他県に移動禁止になりそうですね。
☆@UltraBfanさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406619/
お洒落な電車ですね、都電荒川線も新旧いろいろな車両走ってますよ。
☆でぶねこ☆さ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406690/
シルバニアファミリーですか、いろいろな人形お持ちのようですね。
☆ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406802/
遠出できなくて、近所で撮影でしょうか.(^^;;
書込番号:23513870
8点

>のらぽんさん、皆様
久々にお邪魔させて頂きます。
東京都の感染状況は気になりますね、一月後にはお盆休暇が控えています。
8月末に帰省絡みの「地方で感染大爆発」、なんて事にならない事を祈るばかりです。
田舎はジジ・ババ多くて、医療インフラも脆弱ですので…。
心配しても為る様にしか為らないので、今まで通りマスクして撮りに出かけて楽しんでいます。
田舎暮らしマイカー移動の野鳥狂いの爺さんは、「三密」無縁の撮影環境に感謝。
「禍を転じて福と為す」、GW連休も渋滞無し人出激減で野鳥天国に…。
予約購入以来3年半使い続けてきたカメラを、新品と入替えました。
2月末のモデルチェンジで型落ち値下げに加え、メーカーの分社化絡みで直販ストアでのポイント利用率が15%から25%にUP。
コレもまた「禍を転じて福と為す」の一つかなと。
雨や雪の中でも撮りまくってきたので、業界屈指の防塵防滴もそろそろシーリングの経年劣化が気になっていました。
春から初夏にかけては野鳥達の子育てシーズン、今年は例年より多い8種類の幼鳥を撮らせて貰いました。
人間も含め生き物は皆、幼い頃は可愛いでものですね。
このままで大きくならなきゃイイのにって思ってしまう事も…まま有ります。
書込番号:23514117
7点

続きです。
四枚目は幼鳥ではありませんが、念願のサンコウチョウ♂がようやく撮れたので…薄暗くて遠過ぎたので写りはイマイチですが、撮れただけで喜んでいます。
書込番号:23514126
7点


>のらぽんさん
日本のスパコン、素晴らしいですね。
でも日本では、CPUを設計、開発できるのですが、製造することができないそうです。
来年には、中国やアメリカで計算速度毎秒100京を超えるスパコンが登場するようです。
てっぺんをとるのは、大変です。
>レンホーさんの撮影技術に敬服です。
何ともお恥ずかしいです ^ ^;
前回のスレで、ソニーのカメラJPEGが良くなってきたことお話したかと思います。
特に小絞りボケ(回折ボケ)を低減してるっていうことに触れていました。
でも、それは画像エンジンの処理機能であって、RAWデータにその機能は盛り込まれてきません。
でもでも、DxO PhotoLabでRAW現像すれば、レンズ毎に用意されている光学モジュール・ツールによって小絞りボケを低減します。
しかし、ここで問題です。
自分が所有するコシナのレンズには、この光学モジュールがありません。
ですので、絞ると回折ボケが出てきてしまいます。
そこで、この点に良いアイデアがないかと思い、先月価格に質問スレを立てました。
そのスレで紹介いただきましたのが、RAW現像ソフト「Rawtherapee」です。
このアプリは、のらぽんさんの前スレでも主唱応唱さんがご紹介しておりました。
この無料RAW現像アプリには、素晴らしい機能があります。
シャープニングというツールには、アンシャープマスクとRLデコンボリューションという二つの方式を選べるんですが、
RLデコンボリューションを用いると、小絞りボケが゛全くと言っていいほど消えてしまいます ^ ^;
これは、RAWにもJPEGにも使えます。
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalというとても描写力に秀でたレンズでも、
小絞りボケは発生してしまいます。
理論上、各収差がゼロのレンズは絞り開放で最大の解像力と言われているそうです。
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 の描写力のピークは、f4〜4.5位かと思います。
f5.6では、若干描写力は落ち始めているかなって思いますが、
RAW現像ソフト「Rawtherapee」のお陰で、全くボケが感じられない描写となりました。
無料ですので、是非ご体験ください ^ ^
>キツタヌさん
ちょっとお久しぶりです ^ ^
今日は、ワンちゃん出ていないので寂しいです ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406860/
これは、ワンちゃん目線でしょうか、 ^ ^;
書込番号:23514236
7点

ちょっと、アップする写真間違えてしまいました。
カメラJPEGではなく、DxO PhotoLabで現像した写真でした。
一枚目のカメラJPEG画像でなく、
今回アップするDxO PhotoLabで現像した画像と比較してください。
訂正方々お詫びいたしますm(_ _)m
書込番号:23514278
7点

>のらぽんさん
ここのところ、撮影に行く機会が減っているので、過去写真の再現像をしています。今着手しているのが、2012〜2014年に撮ったもので、この頃はまだJPEG撮って出しでした。今見返すと、カメラをよく解らずに只シャッターを押しているだけな写真が多いのですが、その中から使えそうな物を手直ししています。
最近流行りのLuminar4を使っています。photolab3と比べると、レンズ補正とかが無く、厳密な再現性というよりは、ガンガン今風にデコるのに適している感じです。
今後は、RAWを開くときにphotolab3を使って基本的な事項を整えてLuminar4で攻めのデコレーションを施すと言うような運用になりそうです。
今回上げた写真は、手直し前は、つまらない失敗作的なものですが、敢えてデコると何となく見栄えが・・・
書込番号:23514547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


キツタヌさん
こんばんは。
当スレにお越しいただきありがとうございます。
梅雨の時期ならではの水たまりを使った作品、雨の多い時期を逆手にとったアイデア溢れた面白い作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406857/
東京都知事選は現職の小池百さんの再選が確実のようです(*^▽^*)
「コロナ対策 東京かるた」、色々と工夫されているのですね。
印象的ですし、周知という意味ではとても効果的だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406858/
書込番号:23514826
5点

enjyu-kさん
こんばんは。
たくさんの鳥さんのお写真をありがとうございました。
ご購入されたカメラはE-M1 Mark IIIでしょうか。
おめでとうございます(^o^)/
素敵な望遠レンズを含め、野鳥の撮影にはぴったりと想像しました。
ヤマガラの幼鳥、とても愛らしい姿に癒されました。
また羽の繊細な質感が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406927/
サンコウチョウ、尾が長くコバルト色の目とくちばしがとても美しいです。
このような美しい野鳥が日本にも渡来していきていることに驚きました。
貴重なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406957/
書込番号:23514828
4点

大和鹿丸さん
こんばんは。
お久しぶりです。
夏本番の季節が間もなくですが、今年はコロナ渦で様々な活動が制限されてしまいました。
大和鹿丸さんも、山へ行かれることが叶わず残念ですね。
私も大好きな旅行ができそうにありません(^^;
また昨年のような活動ができるようになることを祈るばかりです。
車のことは詳しくないのですが、高級車“LEXUS”のマークが気になりました。
ブレーキか何かの部品でしょうか。
メカメカしい部品が印象的です。
車の整備、楽しそうです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406977/
書込番号:23514831
4点

のらぽんさん、なみなさん
こんばんはー。
と〜ってもご無沙汰しております。
♪
のらぽんさん
にゃんこ、水都大阪のブルーアワー。
どちらも素敵です。
オンラインでしか会えていない大阪の友達とリアルで逢ってみたくなりました。
(^○^)
♪
たのちゃんさん
はじめまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406317/
あじさいとお地蔵さんのコラボ☆
めっちゃ良いですね! でも、お地蔵さんデカい(*´з`)
♪
バイク王さんの作風が変わってる?!
バイクレースやお姉さんの写真を多く拝見してきたけど・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406501/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406503/
まぢかっ?!!
(●´ω`●)凄いです!コロナの影響かな??
----------
本日は東京都知事選挙の投票日でした。
新宿区の某所を筆頭に新型コロナウイルスの感染者が3桁に達しております。
まだまだ予断を許さない状況ですが、
明るい未来に向かって歩き始めたいと思います。
4-6月期はほとんど撮影出来なかったので、
出来る範囲で夏の風情を写真に収めて参ります。
BGMは「歩いていこう」いきものがかり。
書込番号:23514832
8点

レンホーさん
こんばんは。
RAW現像ソフト「Rawtherapee」の詳細なご紹介、また比較写真を交えたご解説をありがとうございます。
アップされた2枚目の写真は等倍表示以前の状態でもキリリとした解像感を放っています(^o^)/
等倍で見るとさらに、山の稜線と空の境界線がくっきり高精細なのが分かりました。
「Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」にDxO PhotoLabの光学モジュール・ツールが用意されていないハンディはあるかと思いますが、DxO PhotoLabの現像での描写は、私が見た感じも完敗のようです、、。
絞り気味で回折ボケが生じ且つDxO PhotoLabに光学モジュール・ツールに用意されてないレンズの組み合わせの場合、「Rawtherapee」の「RLデコンボリューション」という機能はかなり重宝しそうで効果がありそうですね。
RAW現像ソフト「Rawtherapee」はまた機会がありましたら試してみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました(*^^*)
書込番号:23514837
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
Luminar4とDxO PhotoLabとの合わせ技による画作り方法のご紹介をありがとうございます。
でぶねこ☆さんの話からLuminar4でよりクリエイティブに画作りできそうと想像しました。
私も今後、ネタ切れになりますので新旧織り交ぜながら写真をアップしていきたいです(*^^*)
映画のワンシーンのようなシルエット、面白い作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407059/
ソフトレンズで撮ったような柔らかなタッチが、画のイメージととても合っていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407065/
書込番号:23514843
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
浦和レッズ、引き分けでしたか、、。
でも負けなかったので、まずまずのスタートとして良かったです(^o^)/
“Soccer”の赤い文字が映えて、印象的です。
何と言っても浦和レッズのチームカラーのベースは赤色ですものね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407073/
書込番号:23514845
4点

Tio Platoさん
こんばんは。
こちらこそ、とってもご無沙汰ぶりでした(*^▽^*)
当スレにお越しくださりまたワンちゃんなど素敵なお写真のアップ、嬉しいです。
豪雨やコロナと暗いニュースばかりが続きますが、明るい景色の東京タワーを拝見するととても元気が出て参りました。
明日からまた上を向いて頑張って参りましょうっと思います(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407149/
書込番号:23514865
5点



>のらぽんさん
RCのモノブロックキャリパを入手したので自車とスワップしたんです。機械ものの弄りも好きなんで。
しかし休日はやる事がなくて。お山は秋の彼岸頃にならないと無理かと諦めてます。
暇なんで庭の色付いてきたブルーベリーなどを撮ってみました。
書込番号:23514943
8点

庭の風景・・・・
梅雨の晴れ間は暑いですねぇ。でも、草木も元気で嫌いじゃない季節です。
散水で虹を作ってみました。
しかし、ニコンのレンズ情報は何故か記載されませんね。NIKKOR 24-70mm F/2.8E VRです。
書込番号:23514970
8点

>のらぽんさん
どうもです。
M1 MarkVは2月末の発売日当日に3年間使い倒してきたMarkUに、買い増しで予約購入しておりまして…。
今回の購入は、サブ機として使っているMarkUを新品に更新・入替えになります。
型落ちで価格も下がり、分社化絡みのポイント利用率UPに背中を押され更新に踏み切りました。
プレミア会員割引5%とポイント利用率25%で、84,645円なのですがポイント不足で89,495円での購入です。
3年間使ってきたMarkUは、キタムラの直送買取に出す為に先程梱包キットを発注しました。
MarkUはトクトク買取対象で同梱品の欠品等が無ければ、Web見積書の上限価格での買取になります。
上限価格の45,000円、大丈夫と思います。
同時に40-150mm F2.8 PRO テレコンキットも買取に出すので、買取金額は133,000円程になります。
MarkUの新品への更新とレンズの整理で、一石二鳥かな?。
良いレンズなのですが野鳥に嵌ってしまった為、テレコン付けての210mmでも焦点距離不足に加え手ぶれ補正非搭載でシンクロ補正不可がネックとなりました。
ED 100-400mm F5.0-6.3 ISが出たら、パナLEICA DG 100-400mm F4.0-6.3と入替えて爺さんの機材購入はコンプリート。
お迎えが来る日まで、MarkV&MarkUに300mm F4.0&100-400mmで野鳥三昧です。
PS
サンコウチョウは夏鳥なので、秋になると東南アジア方面に渡ってしまいます。
尾羽が長いのは♂だけですが、こんな長い尾羽で遠くまで飛んで行くのですから大したものだと感心してしまいます。
書込番号:23515616
5点

のらぽんさん みなさま こんばんわ
今日の発表写真は、近所に赤が綺麗な紫陽花を発見しました。
天候は曇り空の日でした、最近花を撮るのは曇り空の方が色鮮やかに撮れると発見しました。
そして全てJPEG撮って出しです。
そしてフラッシュを焚いて見ました、フラッシュを焚いた方がSSが倍ほど稼げて私のレンズの暗さが和らぎ写真は柔らかになります。
私の暗いレンズの表現の良い点と悪い点の特性が少し解って来ました。
のらぽんさん
〉今回、サブパソコンに引き続いてメインパソコンの方も更新しました。
いっぺんに、2台もされたのですか?その意欲と知識には、感服します。
でもお時間掛かったでしょうね、そしてその間編集作業もできなかったのでしようか?
〉特にメインパソコンで行っているRAW現像の処理時間はとても短くなり、色合いの調整などをやり直す際にも楽になりました(*^^*)
これは、写活には重要なステップですね、その余裕が今回のスレからの写真に生きている様に感じます。
なので大事なステップに思います、ご紹介ありがとうございます。
余裕は必要ですね!
〉まるで夏の雲のような存在感のある雲と水面の波が印象的で綺麗な光景です。
色合いもバランスが整っていて素敵です。
私の写真を見てくださりありがとうございます。
新しいスマホの有機ELディスプレイになって、撮った写真そのままでも綺麗に撮れている事が解りました、そして処理能力が2倍に向上しましたので、少しの編集で良くなりました、それが生きているようです。
編集は、アドビLightningCCの無料版です。
そしてD7500の出力をNORMALからFineにしました、出力容量は1.5倍程になりました。
私は、パソコンは持っていないので、編集から写真の管理まで全てスマホで賄っています。
新しいスマホの利点
@有機ELディスプレイ
○写真を見る目が良い方向に
変わった。
A処理能力が2倍になった
BSSD480GBの導入
容量を気にせずになったので
○D7500の出力をNORMALから
Fineにしましたので、出力す
る写真が高精細になりました。
JPEG出力でも良い感じになった。
○SSDのフォーマットは成功しました。
C外出先でも通信速度が向上
○家のWi-Fiと変わらずになりま
したので、価格コム閲覧が
スムーズになりましたよ!
Dカメラは一億画素です。
XJPEGでも、30MB越える事がある
ので、そのままでは
価格コムにアップ出来ない。
X高精細の微ブレで色ズレも偶にある
など欠点もあります。
○でも未体験の素晴らしい画像も、
味わっていますよ。
Xなので容量食いの化物です。
だからSSDは必要です。
Eビデオが素晴らしい。
○5軸の手ブレ補正が良い。
撮りながらのズーミングは出来ない。
ズーム固定で撮ることは出来る。
スマホでD7500のRAW編集は、先の課題です。
などなどです。
スマホで編集や管理などしていない方がほとんどと思いますので、参考にはならないと思いますので、無駄なレスを使いすみませんです。
〉今日はあじさいです。
立体感のある丸い形が印象的でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406828/
アジサイの表現柔らかく素晴らしいです、参考になります。
キツタヌさん
写真を見てくださりありがとうございます、もう夏のお空ですね!
最近蒸し暑さでへばっています。(泣)
今日は、ワンちゃんの写真無しですか寂しいです、私も買っていた時暑くなればワンちゃんは外出禁止でしたよ、ワンちゃん目線の写真新鮮です、参考にしますね!
書込番号:23516860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん
コロナ禍の自粛の中、ただ散歩だけでは勿体ないと思い
夕焼け撮影に挑んでみました。そうしたところ、もっと高感度な
機材がほしくなりやたらα7SUが気になり
近々で後継が発表されるようなので価格とにらめっこしながら
「一時の衝動だけで走っていいのか?、バランス機の7Vが自分の正道ではないのか?
風景撮影をメインに目指しているのでむしろRシリーズ?、
多分Aマウント最終機の99Uを狙う?!」葛藤中の状態の日々です。(;^_^A
何か突き抜けた機種も好む性分でもあるので?!
そうした試し撮り感覚で撮影した作品を紹介します。
キツタヌさん>
コメントありがとうございます、おっしゃるように自宅周辺の撮影で憂さを
晴らしております、お元気に活動されているご様子で何よりです。
今後もよろしくお願いします!!
書込番号:23517619
7点

>のらぽんさん
おかえりなさい。かなり出遅れました。
待ちわびた方々で既に賑やかですね。
何故か例年以上に忙しく、雨で撮影にもいかず
このところ休日は家でのんびりと過ごしています。
年寄りらしい生活です(笑)。
例によって休日が後半に集中しているので梅雨が
明けたら一気に出動するつもりです。
修那羅峠にて。穏やかな表情の石仏です。
書込番号:23518962
5点


のらぽんさん、皆さん、今晩は(かな?!)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407172/
FE 16-35mm F2.8 GM、活躍してますね。
FE 12-24mm F2.8 GM なんて、すごいレンズ出ましたけど、お値段も中々です。(^^;;
☆enjyu-kさん
エナガは、可愛いですね。
> 8月末に帰省絡みの「地方で感染大爆発」、なんて事にならない事を祈るばかりです。
田舎の特養に母が入所していて、やっと制限付きで面会できるようになりましたが、都民なので面会自粛です。↓Orz
☆レンホーさん
> 今日は、ワンちゃん出ていないので寂しいです ^ ^;
まろは田舎もんさんからもリクエスト頂いたので、アップしますね。
3月末から在宅勤務で、運動不足を補うために勤務開始前に散歩してます。
もっとも私一人だと、ひなサボタージュ、奥さんが一緒だとルンルンで同行ですが、奥さんペースなので写真撮れません。(泣
☆でぶねこ☆さん
> 最近流行りのLuminar4を使っています。
最近流行りとのことなのに、Luminar4 知りませんでした。
ググったら、AI搭載 。。。 古い画像が蘇るのなら、使ってみたいですね。
☆ニコングレーさん
> 「 紅色の街 」
レッズのチームカラーでしょうか。
早く観戦できるようになると良いですね。
☆Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407149/
お久しぶり〜〜〜。
梅雨の合間の晴れ間と思ったら、3月の撮影でしたか。
レビュー減っているのかも知れませんが、カップ麺、袋麺の殿堂入り、おめでとうございます。v(^-^)v
☆大和鹿丸さん
> しかし休日はやる事がなくて。お山は秋の彼岸頃にならないと無理かと諦めてます。
大和鹿丸さんの山以外の写真って、あまり見たことがなかったような。
5月は少し落ち着いた感がありましたが、自主解除になると気が緩むんでしょう。
早くワクチンが利用できるようにならないと、安心して山登りできるようになりませんね。
☆まろは田舎もんさん
> 今日は、ワンちゃんの写真無しですか寂しいです、私も買っていた時暑くなればワンちゃんは外出禁止でしたよ
リクエスト頂いたので、ひ〜は〜画像アップしますね。
夏でも散歩しますけど、早朝か、日中はチャリ散歩です。
濡れタオルの日除けで暑さ対策した前カゴにワンコ乗せてますけど、自分の暑さ対策は結構いい加減です。(^^;;
☆ts_shimaneさん
撮影条件が厳しいと、機材でカバーしたくなる 。。。 そのお気持ち、よく分かります。
如何せんフルサイズになると、レンズが高いし機材が嵩張ります。
最近、徒歩かチャリでの移動が多いので、ニコン → コンパクトなフジにシフトしつつあります。(^^;;
☆hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408088/
素敵な石仏 。。。 確かに穏やかな表情ですね 。。。 修那羅峠ですか。
どこか知らなかったのでググったら、幾つもヒットしました 。。。 名所なんですね。
☆ポォフクッ♪さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408140/
アガパンサス?
こちらでも、よろしくです。
書込番号:23520305
8点

Luminar4で遊んでみた。
少々過剰なデコりかも知れませんが、ツボにハマると素晴らしいです。
2014年のストックをいじってみました。
書込番号:23524542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


大和鹿丸さん
こんばんは。
家庭菜園をされておられるのですね。
ブルーベリー、たくさん生って素敵なお庭です(^o^)/
こちらのお写真は収穫までもう少しのようですが、ブルーベリーは甘酸っぱい風味が良いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407204/
小さな虹、石に掛かっているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407208/
書込番号:23525145
4点

enjyu-kさん
こんばんは。
M1 MarkVは買い増しで、MarkUは何と買い替えだったのですか!(^^)!
サブ機のMarkUの買い替え、お買い得な方法で工夫をされていらっしゃると思いました。
それだけMarkUは信頼感のある機種として、気に入られていらっしゃると想像します。
ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの登場も待ち遠しいですね。
ミサゴ、しっかりかぎ爪でコハダをつかんでいる姿、弱肉強食の緊張感が伝わります。
コハダのお刺身は、近所のスーパーでもよく見かけます。
ミサゴもグルメですね(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407369/
チョウゲンボウ、猛禽類にしては目がかわいらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407377/
書込番号:23525155
4点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
ホント、赤色のアジサイ、素敵です(*^^*)
さらにアマカエルくんが2匹、いるところが良いなーと思いました。
梅雨ならではの作品に思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407644/
フラッシュのおかげか、暗闇からアジサイが浮き出ているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407646/
>でもお時間掛かったでしょうね、そしてその間編集作業もできなかったのでしようか?
PCの更新のころは新規の写真を撮っていなかったこともあり、ちょうど都合があいました(*^^*)
メインPCは、パワーの割にそこそこの発熱に抑えられとても静かに仕上がりましたので満足しています。
新たなスマホの良い点悪い点、興味津々で拝見させていただきました。
お話を拝見すると、性能が高まった分、容量が大きくなるなど扱いにくい点も出てきたりと短所はあるものの、特に高画質なところを含め、それを補って余りあるメリットがあるのですね。
SSDのフォーマットも無事にできたとのこと、何よりです。
書込番号:23525165
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
夕方の空を背景に植物のシルエットが良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407808/
アジサイをアンダー気味に捉えていらっしゃるところが、味わい深い画に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3407809/
次のステップについて悩んでいらっしゃいますね。
悩ましい問題ですが、あれこれ考えていること自体、一番楽しい時期なのかもしれませんよね(*^^*)
どのように結論を出されるのか、今後の展開を楽しみにしています。
書込番号:23525170
5点

hukurou爺さん
こんばんは。
お待ちしておりました(*^^*)
遊びに来てくださり、ありがとうございました。
木漏れ日がにこやかな石仏へと降り注ぎ、さらに穏やかな表情へと感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408088/
書込番号:23525174
4点

ポォフクッ♪さん
こんばんは。
こちらのスレに遊びに来てくださり、ありがとうございました。
モノクロの世界、立体感があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408141/
コントラスト感の弱い淡い色使いがなんとも可憐さがあって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408142/
当スレは楽しく気軽に進んでおります。
またお待ちしております(^o^)/
書込番号:23525179
4点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃん、満面の笑顔、
良い表情です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408328/
いつか出るとのうわさがありましたが、遂にFE 12-24mm F2.8 GMが登場ですか(^o^)/
今、ネットで拝見しましたが前玉には、FE 12-24mm F4 G同様にフィルター類は装着できそうにない大きく出っ張った魚眼レンズが印象的です。
ニッチな12-24mmの超広角でスパルタンな仕様の上、このお値段なので、はっきりとした目的がある方が買われそうなレンズですね。
書込番号:23525188
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
アジサイ、紫色がとても鮮やかです。
非現実ですが、この世界観は面白いです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3409092/
下北半島の形が空からよくわかります。
1/4000秒のSSにより、エンジンの白い模様が止まっているようにも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3409127/
書込番号:23525190
4点

皆さん、こんばんは。
今日もα6000とレンズキットで撮った大阪の様子です。
それでは、良い週末をお過ごしください(^o^)/
書込番号:23525196
7点

>のらぽんさん
こんばんは。久々にバイクで70qをぶっ飛ばして神社にネ申頼みに行ってまいりました。
人間は誰でも考えることは同じらしく、境内はネ申頼みをする人で溢れかえってました。
書込番号:23527855
8点

なお、拝殿内陣の神鏡や祭壇なども撮影しておりますが、ここの神社の神様は怒るとおっかないらしく、
『過去数回にわたり神社本庁で“神様の祟り”騒ぎになったことがある』(事情通)そうなので
神様に失礼がないよう注意が必要です(一体何が・・・・・・・)。
書込番号:23527871
7点


>のらぽんさん
駅 、海、坂、学校。
NIKON D850+ MB-D18
AF-S NIKKOR 14-24/2.8G
AF-S NIKKOR 500/5.6E
AF-S NIKKOR 24-70/2.6E
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:23528512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>のらぽんさん
先週取り掛かり、パーツを注文忘れしていたので中断していたキャリパー&ローター交換を完成。
庭のオニユリが咲きました。
まったく関係性がありませんね。スンマセン。
D850+ニッコール24-70mm f/2.8E VR
書込番号:23529521
5点

>のらぽんさん
蔵出し、第2段です。
のらチャンに餌を与えると問題になる事がありますが、私は、自分自身を差し出します。少し塩味が利いているのかも知れません。携帯のストラップなんかもズタズタになります。此処まで慣れてくると、授乳中でも遊んでくれます。
もっとも、子供たちは警戒している様ですけどね。
あー、こんな写真はもう二度と撮れないかも知れません。
書込番号:23529689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさま、みなさま、
こんばんわ。ご無沙汰しております。
新スレッドの立ち上げ、ありがとうございます。
また、新しいPCの組み立てと設定、お疲れ様でした。
ケース内のお写真を見ると、配線類が綺麗にまとめられていて、
見習いたいと思いました。ビデオカードへ行くケーブルを束ねたり、
使わない電源ケーブルをたたんであったり、参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406806/
大阪の夜景のお写真、楽しませていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406303/
銀橋の夕暮れでしょうか。空の明るさ、ビルの灯り、橋のライトアップが
きれいにマッチしていて、素敵です。
さて、今日は東京地方も珍しく晴れ間が出たので、
横浜に散歩に行ってきましたが、暑かったです(最高気温31.9℃)。
1. サルスベリが咲き始めました。いよいよ本格的に夏ですね
2. 暑くなると水が恋しい、色も涼し気なイタリア公園の噴水
3. こちらはイギリス館前の「横濱水道事業創設記念噴水塔」(長い!)
4. 横浜地方気象台と入道雲。そろそろ梅雨明けしてほしいですね
# ネットが遅いので、写真を小さくしています
書込番号:23529827
6点

α77ユーザーさん
こんばんは。
祟りとは恐ろしいですが、70kmもの遠い神社までいらっしゃったとのことなので、是非願いが叶うと良いなーと思います!(^^)!
お写真では香取神宮との表示がありましたが、パワースポットなのでしょうかね。
朱色の門がとても立派です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3409823/
緑が綺麗です。
大きな灯篭も印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3409820/
書込番号:23530202
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日もたくさんのお写真をありがとうございました。
風情のある海駅です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410021/
海の近くの坂道、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410022/
モノクロで描かれる海も素敵です。
行き交う自転車と車を前景に灯台へとぐっと視線が向かいました。
素敵な構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410260/
書込番号:23530206
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
蔵出しのニャンコをありがとうございました(*^^*)
癒されました。
ペロリと、何かの食べ物を堪能しているような感慨深い表情が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410050/
クルリとした目とモフモフのお腹、肉球に八重歯、どれも最高です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410051/
甘噛み、表情からして可愛らしいです。
ホント、一期一会の出会いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410349/
書込番号:23530209
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
“キャリパー&ローター”、ブレーキに関わる部品のようですが、完成までお疲れさまでした。
車のことがよくわかりませんが、楽しそうな雰囲気が伝わって参ります。
車屋さんで取り換えてもらうのでなく、大和鹿丸さん自ら交換されるところがすごいです。
工具とか揃っていないと難しいように思いました。
そして何よりも知識があってこその交換作業と想像します。
交換前後で乗り心地の違いは大きかったのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410279/
ふわっと広がるユリ、柔らかく立体感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410282/
書込番号:23530222
3点

主唱応唱さん
こんばんは。
お久しぶりです。
当スレに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
また、PCの中をお褒め下さり、嬉しいです。
サブPCは特に静かなPCにしたいこともあり、今日も少し調整しながら過ごしていました。
今日は31.9度だったのですか。
梅雨のジメジメした外も嫌ですが、晴れて暑くなるのも辛い時季ですよね。
お写真の雰囲気から太陽が照って暑そうな日差しを感じますが、その分一層、噴水が涼しげに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410393/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410394/
サルスベリの淡いピンクのお花、綺麗です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410391/
沸き立つような雲、まさに夏の雲になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410395/
書込番号:23530228
5点

皆さん、こんばんは。
今日はアジサイとアゲハ蝶にしました。
それでは、明日からまた月曜日となりますが、皆さんもお身体にお気を付けてお過ごしください(*^^*)
書込番号:23530239
10点

のらぽんさん、みなさん
こんばんはー。
深夜に失礼致します。(^o^)/
♪
のらぽんさん
薔薇のお写真を拝見しました。
今年は福山バラ祭が中止となってしまって残念です。
ヽ(;´ω`)ノ
♪
キツタヌさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3408326_f.jpg
今、スマホから拝見してますが、このお写真素敵ですね!
こちらは週5全てのテレワークから、
週1〜2日のテレワークとなりました。
7月になって久しぶりにデジイチで撮影したら、
グリップ力や姿勢を保持する力がめっちゃ衰えていてショックです。
。゚(゚´Д`゚)゚。
忘れた頃に頂けた「殿堂入り」に感謝です☆
お祝いのメッセージも頂き、なお感謝です☆
♪
神社仏閣、にゃんこ、さいたま新都心の風景など、
お写真をたくさん拝見して気分が高揚しています。
(o^−^o)
4ヶ月ぶりにセッションしたら、
グランドピアノでの演奏やドラムでのリズムキープ力も衰えていて泣きそうです。
みなさんのお写真で癒されております。
(^o^)/
書込番号:23530475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


のらぽんさん みなさま こんにちは
最近は行動も限られ、人との出会いが少ない場所を探しています、そして梅雨の季節は尚更被写体探しに苦労しますね。
自分の身体や、家族や仕事仲間の健康第一で行動しています。
今日の発表の写真は、突然予告も無くであつたヘリコプターです、間近で見るとその迫力に興奮気味で夢中でちゃんと写ってくれよと祈ってシャッターをきりました。
機体記号 : JA25LB (滋賀県防災航空隊) 航空機体ガイド | FlyTeam(フライチーム)
基地は日野ヘリポートにあります。
https://flyteam.jp/registration/JA25LB
青土ダム湖で出会いました。
ユーロコプター AS365/565 ドーファン2/パンテル(Eurocopter AS365/565 Dauphin 2/Panther)
のらぽんさん
何時も私の写真を見て下さりありがとうございます、そしてその丁重な返信で、また頑張って写真を撮らねばと、写真を撮る意欲が湧いてきます、そしてそれがある為にまた工夫してカメラの表現が向上してスレに参加しやすいです。
〉PCの更新のころは新規の写真を撮っていなかったこともあり、ちょうど都合があいました(*^^*)
有意義に過ごされ良かったですね、私もその間3年半使ったスマホを入れ替えました。
〉メインPCは、パワーの割にそこそこの発熱に抑えられとても静かに仕上がりましたので満足しています。
性能維持には、熱対策と相反する静音を両立されたのですね、そしてサブPCも静音の為にもう一度メンテナンスされているのですね、自作の妙味ですね、ご紹介ありがとうございます。
スマホ選びは選び放題でどれにするか難しいです
私は、スマホは
@大切な仕事の依頼が来ます。
A写真の編集管理をします。
Bミュージックプレイヤーとして使います。
C第二のカメラです。
D情報収集マシンです。
E価格コム参加の為に必要です。
今では、身体の一部です。
【3年半前より、今は格段の進歩しました】
IDOS(iPhone)とAndroidで主導権争いを繰り返しています。
IDOS(アップル)はそのメモリ効率の良いOSで一社独占で開発され、SOCも今では処理速度は最高性能です、
ただし価格が高いし汎用性が無いのが欠点です。
つまり高性能を体験するにはどんどん新しい機種を買って金を出せと言うものです、今の私にはそれは無理です。
但し奥さんは金持ちですので、スマホ初デビューは、さいきんiPhone11を買いました、良いマシンですよ(泣)
【Androidの世界】
其れでは面白く無いのでAndroidにしています、自由競争が激しいのでAndroidのマシンは、機種選びが大変です。
しかしながら、冷静に良く考えて世界レベルのマシンで機種選びをすると、今のAndroidのSOCは、汎用性を考えてハイレベルを狙うとIDOSに対抗しているので、熱対策が液冷を採用したり、ファンを導入したりと大変です。
なので機種選びは、消去法でしましたよ
@機種は2年もてば良い。
Aカメラはスマホの最高性能が欲しい。
BSOCはミッドレンジで良い。
で選んでいたら、昨年末からターゲットにしていた機種が、5月1日に破格の安さでOCNから出まして売切れる前にゲット出来ました、
シャオミは日本で販路を新規開拓する為にコスト割れ度外視して最新機種を投売りでした、なので世界的にも有望で今注目のメーカーに登りつめていますよ!
5年前にはシャオミなんてボロ機種考えられない言っていた私がいます。
ただ、映像を扱う性能は、まだ2年の進歩が掛かると思いますよ。
でも性能も良くヌルサクで良い物を手に入れました。
〈〉アジサイとアゲハ蝶にしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410487/
コレを撮るのは難しいと思いますよ、良くアゲハ蝶が静止しましたね!
キツタヌさん
ヒナちゃんとハルちゃんのお写真と返信ありがとうございます。
返信頂くと会話が続きスレに参加し良いです。
ワンちゃん熱対策は、大変ですね、そしてキツタヌさんも、年々暑くなる夏に向け対策をされ、お身体をいたわってくださいね!
〈〉ワンコ画像アップです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3408326/
ヒナちゃん可愛いし、そしてF1.2のレンズボケ良いですね欲しくなりました、素敵な作例ありがとうございます。
ニコングレーさん
会話するのは、お久ですね。
湘南のお写真良いですね!
グレーさんのスレで、「災害の捜査の写真は望まない」のお話素晴らしかったです、尊敬します。
スレの運用のお写真苦労されていますね、そちらのスレは常々ROM専ですが、運用ご苦労さまです。
書込番号:23531231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん みなさまこんばんは
日曜日久々に雨が降ってなかったので出かけたのですが
変わりやすい天気で一時土砂降りでびっくり!!
塩田平のあじさい小径
>キツタヌさん
修那羅峠は学生時代からのお気に入りの場所です。
今回は石仏ではなく去年のリベンジで梅雨前にミヤコワスレを
撮りに行きました。
書込番号:23532666
6点

のらぽんさん、皆さん
爺さんも野鳥撮りの合間に、真似事で花などを…。
やり慣れない事をしたからか?、この後土砂降りの雨で暫し雨宿りする羽目に。
ジッとして居てくれない野鳥相手で構図を気にする暇もない撮影ばかりしている為か、動きの無い被写体を前にして構図を考えると目の前が真っ白になり脳ミソがフリーズする鳥屋の爺さんです。
適当に撮って、後処理(トリミング)でのお目汚し写真ですが。
書込番号:23532729
7点


この度の九州の大雨で、肥薩線沿線が壊滅的な被害ですね。
六角精児さんが、飲み鉄で訪れていたくま川鉄道も行ってみたいところでした。とても残念です。
一刻も早い復興を願うのみです。
キツタヌさん
愛くるしいひなちゃんのお写真素敵です ^ ^
背景は、お花が似合っていますよ、ひなちゃんは、♪
のらぽんさん
FE 16-35mm F2.8 GMのお写真、流石な描写力ですね。
弘法筆を選ばずって、言いますが、
この場合、鬼に金棒でしょう ^ ^;
まろは田舎もんさん
スマホで全てを仕切っているって、凄いですね ^ ^
時代は、そいう言う流れなのでしょうか、
自分は、まだガラケイです、あと3年で電波止まります(爆
一応、タブレット(Xperia Z3)持っていますが、ソニーはもうタブレット作らないようなのでどうしようか悩んでいます ^ ^;
>enjyu-kさん
>適当に撮って、後処理(トリミング)でのお目汚し写真ですが。
何を御謙遜されているのでしょう ^ ^
流石な画作りと存じます ♪
書込番号:23534615
9点

>のらぽんさん,みなさま
初めまして、酒と旅と申します。
今後とも宜しくお願い致します。
のらぽんさんから辿って、このスレを見つけました。
私は、体調管理のため毎日散歩しています。
添付写真は、そのついでに撮ったお手軽写真です。
書込番号:23535684
7点

まだまだ週の半ばですが、皆様如何お過ごしでしょうか?
弘法は筆に拘る。とは言わないようですが、α6000で撮っていた頃の写真を再現像してみました。
書込番号:23536289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん
こんばんは!今日は、悩み続けてたカメラについて
この方向へ進んでみようと決めました。
決断した機種は「α7RU」で「α7U」と引き換えに手に入れようと
思います。
高感度性能を向上させたく「α7SU」とも迷いに迷いましたが
α7RUでも向上が望める点と「α7SU」が悩んでる間に価格が上がった
点、で決意しました。販売から、5年経過してる型落ちの機種ですが
財布事情からこの機種が購入資金上限いっぱいな価格帯に落ち着いてました
今所有のAマウントレンズを意識した設計だと感じたので
身の丈にあったグレードアップ機としては最善だと判断しました。
「α7U」との両持ちも検討しましたが、性格的に
うまく回転運用できず肥やしになりホコリまみれにしてしまいそうなので
ならば、他の方に有効に使っていただいた方がいいと判断しました。
自分のもっているソニー機のセンタータイプを書き並べてきたら
タブっているExmorCOMOSと変え裏面照射型センサーをフルサイズで入れ替えることに
価値観を見出しました。
週末、近所のキタムラで購入したいと思います。
書込番号:23538726
7点

Tio Platoさん
こんにちは。
遊びに来てくださり、ありがとうございました。
日本気象協会のパネル展、梅雨時季と相まってお天気に関連した傘などのレイングッズが売られていて、気象協会ならではという気がし面白いです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410548/
サルスベリのお花、淡いピンクのお花が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410550/
福山でもそうですが、今年はイベントの中止が相次いでしまいました、、。
気軽にカメラを持って遊びに行ける日がまた戻ってくれるといいなーと思います。
書込番号:23541865
5点

ニコングレーさん
こんにちは。
湘南のお写真、ありがとうございました。
趣のある電車です。
広電とはまた違ったハイカラ?(←もう死語でしょうか(笑))な雰囲気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410619/
ドラマを観ているようなワンシーンです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410621/
書込番号:23541867
5点

まろは田舎もんさん
こんにちは。
こちらの風景、ダム湖の奥行と広がりが雄大で、とても良いロケーションですね。
雲の存在が空間の広がりを一層、引き立てているようで素敵な作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410662/
防災航空隊のヘリ、カッコいいです。
その場のヘリの大きな音が聴こえてきそうで、隊員の方の緊張感までが伝わってくるお写真です。
すぐ近くでの臨場感、きっとすごいのでしょうね。
お写真から感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410664/
今回のスマホ、良いお買い物をされましたね!(^^)!
シャオミというメーカーは存じ上げておりませんでしたが、まろは田舎もんさんのスマホのご活用のお話を拝読しますと、スマホはとても大切なツールということが伝わって参りました。
これからも大活躍しそうで、ホント何よりです(*^▽^*)
是非、これからもスマホから素敵なお写真をこちらにアップしてくだること、楽しみにしています。
書込番号:23541872
3点

hukurou爺さん
こんにちは。
信州の上田市にいらっしゃったのですか。
いつか信州巡りしてみたいです(*^^*)
梅雨時季だけの期間限定のアジサイの小径、素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410975/
一面に広がる絨毯のようなお花と大きな幹がファンタジーな世界になっていて、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410984/
書込番号:23541875
5点

enjyu-kさん
こんにちは。
4枚とも素敵なお写真で見入っておりました(*^^*)
ねむの木のお花でしょうか。
繊細で白からピンクへとグラデーションが掛かったお花も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410995/
切り株からの新たな葉っぱ、生命感あふれる瑞々しいところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3410996/
書込番号:23541876
3点

R259☆GSーAさん
こんばんニャンコ(*^^*)
動きのある電車をとらえるのは大変と思いますが、ピントが綺麗に合っていてすごいです。
ひまわり畑に未来的でカッコいい電車とのコラボレーションが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411380/
ちょっとした親子の夏の思い出を描いたドラマのようです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411382/
書込番号:23541880
4点

レンホーさん
こんにちは。
FE 16-35mm F2.8 GMの描画、ご評価下さり、とっても嬉しいです(*^^*)
植物を撮るなら100mm前後のレンズもあった方が良いのかもしれませんが、ひとまず汎用性抜群の今の広角レンズを楽しんでいきます。
APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalによる描写、改めてすごいです(*^▽^*)
じっくり等倍で拝見させていただきました。
パノラマ風景で絞り値がF5.6という点も、APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの最適値なのかなーと想像しました。
それにしても素晴らしい田舎の風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411392/
書込番号:23541988
5点

酒と旅さん
こんにちは。
当スレを見つけてくださり、本当にありがとうございました。
また、ファン登録をありがとうございました。
お散歩のふとした途中で、このようなお花に出会えると、気持ちが和みほっとした気持ちになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411596/
水滴と相まって瑞々しく可憐なお花、拝見して心豊かになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411598/
私も健康管理を含め、お散歩がてらに写真撮影をすることがあります。
お散歩のついでのお写真は健康管理と合わせて一石二鳥ですよね。
何よりもお散歩が楽しくなりそうです。
引き続きよろしくお願いいたします(*^▽^*)
書込番号:23541994
5点

でぶねこ☆さん
こんにちは。
α6000でのニャンコのお写真をありがとうございました。
今も持ち運びが大げさにならないので時々α6000の出番はあります(*^^*)
久々にα6000のスレを覘いたところ、まだ販売されているみたいで、不思議と良かったと思えて嬉しくなりました、、。
ぐっと伸びる綱を引っ張ろうとするニャンコに加え背景のギャラリー達、良い表情だと思いました(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411711/
頑として離さないぞっ、というような顔をしています。
表情がかわいいです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411713/
書込番号:23542000
4点

ts_shimaneさん
こんにちは。
遂に機種を決定されたのですね!(^^)!
おめでとうございます。
αの「R」シリーズ、お仲間です(^o^)/
ちょっとデータサイズは大きいですが、風景撮られるならもってこいのシリーズに思います(^_^)v
素敵なお写真をたくさん撮ってくださいませ。
書込番号:23542004
4点

みなさん、こんにちは。
国内観光需要喚起を目的としたGOTOキャンペーンなるものが間もなくスタートするようですが、旅行好きの私にとっても今のこのタイミングとしては微妙なキャンペーンです(^^;
利用したとしても、近場になりそうです。
書込番号:23542012
6点

のらぽんさん
コメントありがとうございます。
本日、近所のキタムラで注文しました。
3週間程度かかるようです、楽しみに待ちたいと思います。
Rシリーズを手に入れるうれしさと同時に、愛機α77Uが
デスコンになってしましまいた。( ;∀;)
なんか、Aマウント機が静かに舞台から降りてゆきますねぇ( ;∀;)
少しでも長くα99U1シリーズだけでもいいから
Aマウントレンズパフォーマンス楽しめる維持開発続けてほしいですねぇ
でも、もうAマウント技術者はいないという噂なので遠くないうちに
全面クローズとなるのでしょう?!
都内は、再びコロナ厳戒体制となりましたが梅雨さえ晴れたらガンガン
撮影に出かけたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23542068
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
α7RUのご発注おめでとうございます。
α77Uのディスコンはユーザーの方ならなおさら残念な気持ちになりますよね。
私が写真を始めた時にはすでにα77Uが登場していましたが、そのころからレンズも含めAマウント機はミラーレスに押されてなのか、元気がなかったように思います。
世代交代はゆっくりと、でも確実に進んでいそうですが、一方で昔からのレフ機の愛好家も少なくなさそうです。
1シリーズでも存続し、ユーザーの選択肢の幅が狭まらないことを期待したいです。
納品に少し時間がかかり待ち遠しいかと思いますが、α7RUは8月中にはGETできそうですね(*^^*)
書込番号:23542943
5点


>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3412777/
デッドバンというか、シュールですね。
好きですよ、こんなお写真。
左下に佇む角が落ちた牡鹿の存在が良いですよね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3412965/
オシャレで華やかなアジサイですね、家の辺りには咲いていません。
ブローチとかアクセサリのような細工物のようでもあります ^ ^
>APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalによる描写、改めてすごいです(*^▽^*)
APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalは、軸上色収差が限りなくゼロと言われているので、
とてもクリアな描写になります、それがRAW現像ソフト「Rawtherapee」のRLデコンボリューションと良くマッチするのでしょうか、 ^ ^;
本日アップした写真ですが、
3枚目は、横手山直下より撮影です。
遠景の山、左より戸隠高妻山、黒姫山、真ん中に妙高山隠れて火打山その右下が斑尾山。
いずれも火山です。この下に見える志賀高原も火山のカルデラの中にあります。
しかし、写真で見て分かりましたが、野尻湖が見えるのでビックリしました ^ ^;
書込番号:23543288
7点


>のらぽんさん おはようございます。
>ts_shimaneさん
AマウントからEマウントのα7RUへ乗換えるんですね。
実は私も某社のAマウント切り捨てによりα77の乗り換え先が無くて困ってたんです。
(さすがにα77だと等倍鑑賞時の偽色が惨いんで・・・)
私の場合は超広角から超望遠まで使うのでフルサイズだとレンズ破産する可能性があり
やはりAPS-Cの方が予算・取り回しの点で有利です。
キャノンEOS R5/R6、ソニーα5、「PENTAXのAPS-Cフラッグシップ機」、「NikonのD500の改良機」
(Nikonだけは本当に出すかどうかアヤシイです)が全部出揃うまで待っているつもりですが、
今のところ最有力乗り換え候補が、ま、まさかのPENTAX(((((((( ;゚Д゚)))))))
(KPか“APS-Cフラッグシップ機”が最有力候補です)
アタマではそれが一番合理的だと理解していても心が尻込みしている状態です。
できればα6600のセンサーをα77Uのボディに詰め込んだα77Vを出してから
Aマウントを終了して欲しかったです。
書込番号:23544005
6点

α77ユーザーさん
コメントありがとうございます。
ペンタックス機をご検討なのですねぇ!?
寒さと防塵防滴に強いボディを手掛けるメーカー
というイメージです。
以前使ってたコンデジ「MX-1」で撮影した
緑の発色が独特でインパクトがありました。
今、手元にあるAマウントレンズ群はなかなか見限れないし
行くづまったら、この77Uの写りを元に撮影構想を巡らせたいので
出動ローテをしながら使っていきたいと思ってます。
純正バッテリーが完全になくなる前に何個か確保しておこうと
鼻息が荒いです。
何か、α77ユーザーさんの好みのKマウントレンズが見つければ
踏み出しやすくなるのでしょうが、ペンタに限らず、他社のレンズから
絞ってゆくのも道が開けるかもしれませんよ!
今後も、よろしくお願いします。
書込番号:23546010
4点

みなさんこんばんわ!
中判使いと申します。
よろしくお願いします。
元ペンタ645ユーザーで現GFX50Rユーザーです。
普段はポートレートをメインに撮影しています。
あいさつがわりに3枚写真を貼っておきますね!
写真はGFX50R+32-64F4ズームで撮ったものです。
感想など聞かせていただけたら幸いです。
またフィルム時代からの写真もブログにたくさん載せているので見ていただけたら幸いです。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/
書込番号:23547094
5点


のらぽんさん
お久しぶりです。
昨日はもともと前日までしっかり雨の予報だったのに、当日になって急に晴れたので急遽神代植物公園に出撃してきました。
雨が続いたせいか、それなりに人が来ていました。
蓮が咲いているかな〜と思ったら、咲き終わったorつぼみでほとんど見られませんでした。スイレンは見頃できれいでしたが。
いや〜さすが何度見ても一線を画す描写力に圧巻されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3406298/
書込番号:23547201
7点

のらぽんさん、ご参加の皆様
ほとんどはじめましてこんにちは。
こちらのスレ、SONYの写真貼り付けスレだと思っていました。けど、違ったのですね。
この度、SONY Eマウント始めたので晴れてこちらに写真を貼れると喜んで来てみました。という次第です。^^;
SONYのα7IIを手にいれました。レンズはCanonです。
今後ともよろぴくお願い申し上げます。m(_ _)m
書込番号:23548322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


お姉さん、こんにちは(^^)
我が家に突然、SONY α7R II がやってきました。
長いこと決めかねていました長男のためのカメラでしたが、良縁といいますか、良い個体を紹介いただいて急遽決めました。
NIKON Z6と迷った部分もありましたが、やっぱりNIKONでは使ってみたいレンズがなく、Eマウントには純正STF、ツァイスのLoxia、フォクトレンダー各種と魅力的なレンズが揃っているのが決め手になりました。
α7R II にはオールドレンズの母艦、これから購入予定のLoxiaなどEマウントのマニュアルフォーカスレンズ専用機として活躍してもらうことになります。
長男が部活などいろいろあり、まだ2回試写しただけですが、これはホワイトバランス微調整、クリエイティブスタイルの彩度とコントラストとシャープネス設定をかなり詰めないといけなさそうです(^^;)
写真の朝顔は、なにも設定を変更していない状態での試写ですが、RAW現像時にパラメータをいじっています。
私もちょっと使ってみましたが、ポテンシャルが高そうで、私のEOS 6Dと併用すれば、互いの不足要素を補い合える2台になってくれそうです。連写はどっちも速くないですが(笑)。
ts_shimaneさん、こんにちは(^^)
α7R II をご注文されたそうで、おめでとうございます。
我が家も先日同機をお迎えしました。
我が家としてはここまでの高画素機でなくても良かったのですが、遠景を撮影してみましたら、我が家の現用機のCanon EOS 6D(フルサイズ2000万画素)やSONY NEX-6(APS-C1600万画素)では有り得ない、驚きの高精細画像です。
室内撮影では、我が家の現用機はISO感度が3200とか5000とかまで上がりすぎてしまうのですが、α7R II は裏面照射センサーのおかげかどうかは分かりませんが、1段分くらいISO感度が低く抑えられています。これはけっこう助かります。
動いていないものを撮るのであれば、これ以上の性能は要らないくらいです。
ts_shimaneさんのこれまでの作例を拝見しまして、ベストな選択をされたと思います。
α7R II でのお写真、楽しみにしております。
レンホーさん、こんにちは(^^)
長男のためのカメラ、急転直下でα7R II に決まりました。
実は直前までこれを購入候補に挙げたことは一度もなかったのですが、先日良いお話をいただきまして急遽決めました。これが「縁」というものですね。
私もちょっと使ってみましたが、思った以上に扱いやすいです。
私の体でちゃんと使うにはEマウントAFレンズがないといけませんが、それでもとりあえず扱えはするので、長男の写真のお勉強とともに、私のフォトライフの広がりにも役立ってもらいたいと思います。
レンホーさんの現用機のひとつでもありますよね、いろいろ教えてくださいませ♪
書込番号:23548544
8点

>のらぽんさま、みなさま、
こんばんわ。
コメントありがとうございます>のらぽんさま、
アジサイのお写真のかずかず、楽しませていただきました。
手前の花は新しい目の品種でしょうか。赤みのある紫色は、
奥の濃いピンクの花と好対照ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3412965/
さて、この週末は土日連続で横浜山手を散策してきました。
今日は土曜日の写真をアップさせてください。
1. 外交官の家のお庭。暑い中、バラがけなげに咲いていました
2. ミソハギが咲くとお盆(7月盆)ですね(ベーリックホール)
3. ポンポン咲きのダリア、横浜市イギリス館にて
4. イギリス館そばの噴水にて。ツマグロヒョウモンらしき蝶
# 例によって写真を小さくしています
書込番号:23548795
6点

のらぽんさん
こんばんわ。α77Uデスコンの報を受けて対応バッテリーを
ソニーストアに注文しました。(2個)合計3つあれば
大丈夫かなぁと想定してます。
あと、7RUが届くまでにグリップエクステンションもあった方が
いいかなぁっと感じますが、7Uでも使ってなかったので何とか
なるかなぁとも感じてます。まぁ、届いてから買い足せばいいのですけど?!
あと、都内のコロナ禍の状況と知事の都外旅行自粛を受けて今夏の帰省は
見送ることにしました。秋に沈静化しているとも考えにくいですが
時間を見つけて墓参りに帰省するつもりです。
ちちさすさん
コメントありがとうございます、一足先に7RUを手に入れられたのですねぇ。
作品拝見しました、流石の解像度ですねぇ。この後継機はどれほど向上しているのか
と思うとワクワクします。まぁ、まだ手が届きませんがぁ(;^_^A
「MD ROKKOR 50mm F1.4」ミノルタ製レンズでの作品で、こんなに古いレンズは
もってませんが、「ソニー 135mm F2.8 [T4.5] STF 」Aマウントレンズが欲しくなりました。
GMレンズでも、100mmのSTFレンズを販売してますが少し敷居が高いですねぇ
また、作品をアップしてください、今後もよろしくお願いします。
書込番号:23549234
5点

ts_shimaneさん。
私は体が不自由なので手持ちではAFレンズでないと撮影が大変で、MFレンズですと三脚を使うか置きピン撮影になってしまいます。
私用にEマウントのAFレンズが1本欲しいところです。今我が家にあるAFレンズはAPS-C用のSEL30M35だけですので…。
α7R II の4200万画素センサーですと、MD ROKKORはちと解像し切れていない感じで、バッチリ高精細に撮るにはもっと解像するレンズが必要ですね。我が家の所有レンズですと、Canon EF 16-35mm F4L IS USMをマウントアダプターで使うと4200万画素が活かせるかな?と想像しています。
今後Loxiaを追加したいと思っていますので、これでしたら高画素機でも解像は問題ないでしょう。
レンホーさんがお持ちのフォクトレンダー65mmF2も、α7R系のためのレンズといっても良い写りをこのスレッドで見られます(レンホーさんのお腕前の良さもあるんでしょうが)。このレンズも購入候補の1本です。
α7R II を使うからには必ず4200万画素を解像させなきゃいけない、というわけでもないですけど、α7R II はノイズや微ブレなど高画素の弊害と言われるものが現れにくい印象で、1本くらい余裕で高画素に対応できるレンズがあると良いなと思わされます。
我が家に欲しいレンズといえば、うちもAマウントの135mm F2.8 STFが欲しいですね。
ミノルタ時代からのレンズですが、当時STFを最大限生かせる焦点距離を複数試して135mmに決めたとのこと(実際に試したのは85mm、90mm、100mm、135mmの4焦点距離)。
EマウントのFE 100mm F2.8 STFは、135mmではポートレートに使いづらいということから、ポートレートに向く100mmという焦点距離を最初に企画で決めてからSTFとして開発したものなので、お花などの撮影では135mmの方が向いているようです。
Eマウント100mmSTFはAFができ、簡易マクロも付いていますが、人を撮らないなら135mmが良いなと思っています。
書込番号:23549750
6点


レンホーさん
こんばんは。
APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalと現像ソフト「Rawtherapee」との相性の良さ、改めまして素敵な組み合わせを見つけられたと思いました!(^^)!
ソフトレンズのような仕上がりがワタスゲのお花がふわっとした感じになっていて素敵な雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413035/
こちらもすごい解像感の描写に圧倒されます。
等倍で遠くに湖が見えました。
確か、野尻湖はナウマンゾウの化石で有名ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413043/
書込番号:23552774
2点

酒と旅さん
こんばんは。
高知城のお写真をありがとうございました。
昨年、香川県まで日帰り旅行へ行ったことがあったものの、高知方面へはまだ行っていないので興味深く拝見させていただきました。
いつかコロナを気にせず高知方面へ行ってみたいです。
高知城の天守閣がそっと木の間から姿を現しているところ、良いなーと思いました。
ワクワクとした気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413146/
樹の幹、力強く根を伸ばす姿に加え、コケが生えた姿は貫禄があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413148/
太陽に照らされ苔の陰影ができる姿に趣を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413149/
書込番号:23552783
2点

α77ユーザーさん
こんばんは。
α77ユーザーさんはHNそのものなので、今回のα77シリーズのディスコンは、はやり寂しく感じられていらっしゃるのではないでしょうか。
私もカメラ業界が盛り上がっていくためにもAマウント機の存続を願います。
立派なあじさいです!(^^)!
7月中旬でも綺麗に咲いていますね。
私も先週の日曜日に広島県内の標高の高い地域に参りましたが、まだあじさいが綺麗に咲いていて驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413161/
書込番号:23552785
2点

中判使いさん
こんばんは、
初めまして。
中判のミラーレスデジタルカメラを使われていらっしゃるのですね。
すごく解像しているように感じました。
すでに気づかれていらっしゃいましたが、念のため当スレのお題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定しておりますので、その点につきまして、これからはよろしくお願いいたします。
書込番号:23552789
4点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりです。
いつもながらに素敵なお写真をありがとうございました。
スレイン、瑞々しく感じます。
また緑、黄色、ピンクと色彩がとても綺麗です(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413709/
つぼみの膨らむ姿の立体感、なんとも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413711/
香りが届きそうなぐらいのたくさんの純白のユリ、ひとつひとつのお花の存在感と相まって見ごたえがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413715/
書込番号:23552790
4点

始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは。
なんと、SONYのα7IIをGETされたのですか(^o^)/
おめでとうございます(*^▽^*)
当スレは特段SONYにこだわりはなく、(スマホも含め)なんでも大丈夫ですので、引き続き(α7Uはもちろんですが)、他メーカーのカメラの作品等も合わせて、よろしくお願いいたします。
しぶきがあがり、ダイナミックです(*^^*)
一瞬を捉えたボートレースの世界、カッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413902/
雲の中からうっすらと姿を見せる飛行機の機体、良い雰囲気です。
幻想的ですが、ピントがばっちりなので機体には確かな実在感も感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413907/
書込番号:23552798
3点

ちちさすちゃん
こんばんは。
α7R IIのご購入、おめでとうございます。
長男さんへのカメラのプレゼント、素敵です。
Rシリーズをご選択とのこと、私とお仲間です(*^▽^*)
α7R IIの特質でもありますが、データ量が大きい分、RAW現像などでは少しPCの動作が重くなるかもしれませんが、レンホーさんの作品からもα7R IIのポテンシャル、ホントすごいと思います(*^^)v
早速、試写されたのですね(^o^)/
あじさいは一般に長く綺麗な姿が楽しめますが、それにしても7月後半となり、少し標高の高いところでしょうか、まだ咲いているなんて素敵です。
等倍でも拝見させていただきました。
中央の密集するお花、綺麗に捉えていらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413970/
書込番号:23552801
3点

主唱応唱さん
こんばんは。
4枚ともに素敵な構図のお写真をありがとうございました。
縦構図の絶妙な真っ白な机と椅子の配置には魅了されました。
何とも優雅で可憐なお庭です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414010/
建物を背景にしているところ、特に素敵です。
お花と建物とのこの距離感では建物がボケきらないと思いきや、見事に背景がボケているのは絞り値F1.6の効果以外に、主唱応唱さんのご経験と感覚あってこそと思いました。
主役のお花が浮き出ていて、ホント素敵な作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414011/
絞り値との関係もありそうですが、ダリヤの立体感がとても美しく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414012/
書込番号:23552808
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
α77U用のバッテリーを2つも買われたのですね!(^^)!
ボディがディスコンとなってしまうので、早めに純正バッテリーを確保しておく作戦、なるほどと思いました。
ボディ以外のアクセサリー関係もあれこれと考えると楽しいですよね。
私もボディを買ったときに純正品の予備バッテリーや液晶パネルのガラス製の保護フィルム、ボディケースだったりあれこれ買いそろえてしまいました(*^▽^*)
島根への帰省、お気をつけてお帰り下さいませ。
書込番号:23552812
2点

UAWTP12さん
こんばんは。
お待ちしておりました(*^^*)
筆で描いた軌跡のようなタッチの雲の表情に魅了されました。
素敵な夕焼けの空です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414573/
雨が降りしきる中を前進するいすみ鉄道、趣を感じます。
雨に濡れ光沢を放つレールも味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414575/
書込番号:23552814
3点

皆さん、こんばんは。
今週もバタバタとして過ごしておりお返事が遠退いていましたが、たくさんのお写真とお便りをありがとうございました。
毎年の楽しみとして計画してきたハワイ旅行は今年は叶いそうにありません。
また政府の進めるこのタイミングのGOTOトラベルキャンペーンは、感染症蔓延防止の点で個人的には賛同できないものの、マイクロツーリズムという考え方は、コロナウイルスとの共存の可能性に加え、地元の魅力の再発見や経済活性化にもつながりそうで素敵な考え方と思いました。
写真は広島県の庄原で撮ったものです。
それでは、素敵な連休をお過ごしください。
書込番号:23552821
8点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
のらぽんさん、スレ立てありがとうございます。
もう(その30)ですか!仕事もプライベートも忙しいかと思いますが無理せず気ままに行きましょう。
という私はもうGWからカメラ触ってません・・。早くカメラ持って遠くへ気ままに出かけたいです。
去年の暮れに西国三十三ヶ所巡りを始めようと熊野三山の青岸渡寺(一番)から高野山に寄って葛井寺(五番)まで巡りました。予定ではGWに小豆島をサイクリングして帰りにまた幾つか巡ろうと思っていたのですが叶わず。いつ行ける様になるのか・・。
書込番号:23552922
7点

>のらぽんさん
いつもあたたかなコメントありがとうございます。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414755/
古民家の玄関でしょうか、年季の入った板戸素晴らしいですね。
木目も奇麗ですよね、右側の開き戸の取っ手の描写もツボですね。
レンズの描写力、撮りての目の付け所の良さがマッチしたお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414756/
縁側の板の厚み、凄いですね。
木の存在感が圧倒する古民家、日本の伝統の力が漲っています。
海外へも発信したい素晴らしいお写真です ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414757/
美しい渓谷ですね。
等倍で見ると、美しく見事に解像された描写は、見事の一言です ^ ^
ちちさすさん
ts_shimaneさん
7RUのご購入、おめでとうございます。
7RUの今の価格は、バーゲンプライスです。
操作性は、いまいちですが、センサーは極上です。
お楽しみください ^ ^;
135STFの写真アップします、以前投稿していたかもしれませんが、
ご覧いただけると幸いです ^ ^
ちちさすさん、フォクトレンダー65mmF2は、とても良いレンズです、ぜひ使ってみてください。
Eマウントには、良いレンズが多いのでどれをお勧めすれば良いのか、悩みますが、
AFでしたら、55of1.8が価格もお安めで良いのかなって思います。
書込番号:23553072
7点

皆さまこんばんは。
忌み嫌われている東京人ですが、万難を排して高山植物を撮影に車山高原へ。
電車も1両に4〜5人、路線バスも貸切状態で、これ以上3密防止措置はありえないという状況です。
電車もバスも一切車内設備には触らないことを励行していますよ。
当然ながらマスク着用、会話もなしです。
しかし随所で体温測定されますが、37.5℃未満=非感染という保証はないので迷走感バリバリですね。
書込番号:23553527
7点


のらぽんさん
コメントありがとうございます、いつもコメントばかりで恐縮ですが
今回も写真投稿なしでコメントさせてください。
のらぽんさん、ちちさすさん他7Rユーザの方を作品を拝見しながら
来る7RUの納品に向け、爪を研いでる状態です。
まぁ、私の場合Aマウントレンズしかもサードパーティ製が主力ですが
今後の7Rシリーズを渡り歩くためにも、GMレンズは1本くらいは装備したところ
ですねぇ。特に、のらぽんさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414756/
の中の柱時計文字盤の鮮明さをみて憧れますねぇ
書込番号:23554270
5点

のらぽんさん みなさま こんにちは
★のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます、風景写真の醍醐味は数を熟してのらぽんさんが感じられたことを大切に受け止め次の写真に活かす、ことが重要に感じます。
〉シャオミというメーカーは存じ上げておりませんでしたが、まろは田舎もんさんのスマホのご活用のお話を拝読しますと、スマホはとても大切なツールということが伝わって参りました。
スマホですが時として偶にF1.69のレンズは、お空の雲の自然の素晴しい表現が撮れます、この表現は今私のD7500の写真で真似をしたいと、両方を撮り比べて研究をしていますよ、
そしてD7500のお空の編集も、スマホのお空の表現に近づけようと努力しています。
このスマホの素晴らしいお空の写真ぜひ見て欲しいです。
〉是非、これからもスマホから素敵なお写真をこちらにアップしてくだること、楽しみにしています。
ありがとうございます、機会を見てスマホの写真をアップしますね!
のらぽんさんのお写真を拝見して、カメラとレンズの重要性が良く解りました。
カメラを買い換えるのは私には無理ですが、広角のF2.8の明るいレンズが欲しくなりました、
3枚のお写真とも明るいレンズにSS1/30秒でより明るく、ハレーション限界に挑戦された事が生きていますね、そして大胆なマイナスの露出補正、凄く参考になります。
〈〉東城の三楽荘
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414756/
古民家の良い雰囲気の所へゆかれましたね、この薄暗い雰囲気での黒潰れしない表現見事です。
そして、向って右側の障子の硝子に映る玄関、内容の濃い表現で、私も挑戦して見たいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414755/
障子の硝子から奥が見える様子も、電球も玄関の明かりも、明かりを抑えた表現難しいです、お見事です。
下駄箱の大きな木を切り出した木目が素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414757/
梅雨の晴れ間の、綺麗な澄んだ水、そうとう山奥へゆかれたのですね、そして全体の明るい雰囲気が良い感じです、そして奥が明るい表現で霧が確認できます、
そしてスローシャッターで、木の葉が微妙に揺れて、お写真に風を感じます。
新しいパソコンを手に入れられ、写真活動や編集に余裕が感じられるのは私だけでしようか。
★レンホーさん
返信ありがとうございます。
〉スマホで全てを仕切っているって、凄いですね ^ ^
時代は、そいう言う流れなのでしょうか、
自分は、まだガラケイです、あと3年で電波止まります(爆
ガラケーのセキュリティの強力さは魅力ですね、スマホは個人情報に?です。
ツールとしてのスマホを活用しています、
8月にカメラの2年分割払いが終りますので、次はレンズを物色中です。
のらぽんさんのスレで風景写真を勉強して、レンズの重要性が少し解って来ました、そしてレンズも手の届く価格の物もあることに気づいたしだいです。
スマホで写真の面白さを発見して、そこで満足出来ずに一眼が欲しくなった世代も大きな一眼の需要と思います、
のらぽんさんのスレは一眼の素晴らしさを発信の素晴らしいスレだと思います。
スマホメーカーは性能で差別化の時代はミドルレンジでも、これだけの性能ですので、終焉を迎えていると思います、そこでカメラ性能を一眼に近付ける、スマホも多眼レンズの時代が訪れ競演が加速しています。
しかし幾ら頑張っても、小さなレンズですので安くは出来るのですが、大きなレンズに比べて補正の限界を越えることは難しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414809/
繊細な風景の表現、そしてお空の雲と深みのある青さの表現、実に素晴らしいです。
今、私の暗いレンズで露出補正をプラス側に振らないと無理で、お空の表現を悩み中です、そして今の時期はお空にカスミが出て良いお空に出会わないです、F2.8のレンズ参考になります。
★始まりはStart結局はエロ助…さん
α7IIの購入おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413907/
霧の中に浮かぶ旅客機素晴らしいです、夢のお写真ありがとうございます。
★ちちさすさん
★ts_shimaneさん
7RUのご購入、おめでとうございます。
活用が楽しみですね。
のらぽんさんのスレは一眼の素晴らしさを発信の基地でもあるので、良いお話をありがとうございます。
★ちちさすさん
何時も、写真に対しての詳しいお話勉強になります、風景写真の魅力を発信されるお姿とその追求されるお言葉がシンクロしています、そのお言葉でもっと私も頑張らねばと参考にしていますよ、夢をありがとうございます。
〉MD ROKKOR 50mm F1.4での試写
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3413970/
先端の花びらに1枚にピンがきていますね、其処からお写真全体に微妙なピンのアンジュレーション素晴らしい作品です、勉強になります。
後ろの玉ボケも柔らかく表現され幻想的です。
写真を全体的に暗く撮るのは、やはりF1.4のレンズが必要なのですね。
今日の発表のお写真は、昨日のスマホの写真ですみませんです。
コストコは、体温を測られました、そしてエレベータの乗車は一家族のみでした、でも多くのお客様でにぎわっていましたよ、勿論マスクは必要です。
@コストコのハイロールです。
AからCまでは、車に異常通知が出て枚方のデーラに立ち寄った時の写真です。
今は、被写体の写真の素材を探すのが難しいです、久々田舎から都会へ行きましたので、そして室内写真を撮る機会を得ましたので、発表します、F値の明るいレンズは室内撮影、し良いです、そしてスマホですので、それとなく写真が撮れます。
写真は、ワイドで4ピクセル統合の2700万画素です。
書込番号:23554554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


MCR30vさん
こんにちは。
お久しぶりです。
GWからカメラから遠退いておられたのですね。
私もコロナ禍で遠出ができず、お仕事も忙しくなっていたりと、撮影は思うようにできていないです。
でも、ゆっくりと気長に楽しんでいきたいです。
那智の滝、とても見ごたえがあります。
SEL2470GMのダイナミックな描写、カッコいい画です。
大きな落差の滝の絶景の眺めに圧倒されました。
私も一度だけ那智の滝は見たことがあるのですが、お写真を通じて臨場感とともに蘇りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414773/
石の階段を上がっていく人の高さに比べ、とっても大きな樹が並び神秘的な雰囲気が漂っています。
光芒も神々しいです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414774/
MCR30vさんもお忙しいと思いますが、お仕事にオーディオ、自転車に加えお写真と、素敵な夏をお過ごしくださいませ(*^▽^*)
書込番号:23555145
5点

レンホーさん
こんにちは。
残雪残る丘を縫うようにうねる道路、低い雲に今にも届きそうで、雄大な光景に魅了されます。
まろは田舎もんさんも書いていらっしゃいましたが、深遠な空の色はまさにツァイスブルーというべきなのでしょうか、素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414809/
ずいぶん前に、レンホーさんにとってのメイン機はどのボディになるかについてお尋ねしたところ、SAL2470Zを活かすためのα99 IIとおっしゃっていたような記憶があります(間違っていたらスイマセン(^^;))。
上のお写真を等倍でじっくり拝見させていただきましたが、SAL2470Zもホント良い写りと思いました。
書込番号:23555162
5点

たのちゃんさん
こんにちは。
山吹色のキンバイソウ、とても映えています。
葉っぱと色彩のコントラスト感があり、可愛らしいお花だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414888/
こちらはピンクのお花が花火のようにはじけた感じがして、あまりの鮮やかさに惹きつけられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414897/
ノアザミにいる2匹のちょうちょの存在がとても良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415029/
書込番号:23555164
5点

ts_shimaneさん
こんにちは。
ボディの次のステップに、付けっぱなし感覚の軸になるレンズが1つ見つかると良いですよね。
私にとっては、それはSEL1635GMになるのかと思っています。
GMレンズはボケの柔らかさとピント部の解像力が高い次元で両立しているようなシリーズに感じます。
ts_shimaneさんにとっての写真ライフの軸になるようなGMレンズ、是非とも見つけてくださること楽しみにしております(*^^*)
書込番号:23555170
6点

まろは田舎もんさん
こんにちは。
スマホで撮られたハイロール、一眼泣かせの秀逸なボケ味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415104/
ディーラー、お洒落な空間になっています(*^^*)
お店のコーディネート、素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415112/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415106/
私の場合、携帯は休日など時間外でのお仕事の呼び出しに怯えながら使っています、、。
レンホーさんと同じ3G世代ガラケーです(爆
スマホの高画素化もそうですが、表現力としても、まろは田舎もんさんのお写真を通して、スマホのカメラの進化はすごいなーとつくづく感じます。
処理能力の高いPCになり、特にRAW現像の時短が図られるようになりました。
そのおかげもありまして、JPGの仕上がりをいろいろと繰り返し試せる時間が増えたのかもしれません(*^^*)
書込番号:23555178
3点

ニコングレーさん
こんにちは。
4連休は恒例の熱海のご旅行でしょうか(*^▽^*)
アーケード付きの商店街、どこか懐かしさのある趣が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415208/
コカ・コーラの自販機や螺旋階段、まさに昭和の香り満載です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415209/
書込番号:23555182
5点

皆さん、こんにちは。
今日も庄原市での写真です。
広島県というと温暖な瀬戸内海のイメージがありますが、庄原市は標高が少し高く西日本で最も気候が寒冷な地域の一つです。
1月の平均気温は何と仙台市よりも低く、また積雪量も1mを超えることがあるそうです。
面積が広く山林が多くを占めるので、人口密度は低く、市街地ではノスタルジックな雰囲気の漂う街です。
書込番号:23555189
8点



ニコングレーさん
こんばんは。
熱海、良いですね!(^^)!
お魚屋さんでしょうか。
トーンがとても雰囲気に似合っていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415321/
こちらもレトロ感満載の光景です。
まるで昭和の時代のモノクロの写真のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415323/
書込番号:23555825
4点

酒と旅さん
こんばんは。
高知からのお写真を、ありがとうございます。
午前中は広島も結構の量の雨が降っておりました。
素敵な縦構図のお写真です。
お花の背景の緑が少し陰になっているので、花びらが明るく、くっきりと浮かび上がっているところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415356/
雑草の緑に今にも埋もれそうな遊具、ノスタルジックな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415361/
書込番号:23555827
5点

皆さん、こんばんは。
今日の最後に帝釈川での写真をアップします(*^^*)
雨が続きますが、引き続き良い週末をお過ごしください(*^^*)
書込番号:23555844
9点

のらぽんさん
ちょっと上から発言になりますがぁ⁉
広角撮影手にうちに入れたねぇ!僕も精進します‼
書込番号:23555887
6点

>のらぽんさん
こんばんは。東京都内がコロナ騒ぎのため、千葉市の隣町に林道ツーリングに行ってきました。
素掘りのトンネルが多くて廃道マニアに人気があります。
が、生まれて初めてヤマビルに手を噛まれるアクシデントが発生、右手の甲に何やら茶色い
モノがくっついて吸った血でぶくぶくに膨れているのに仰天!
「ギャーーーー」と叫びながら咄嗟にバイクのリアボックスの縁に手をこすりつけたら簡単に
はがれましたが、奴はびっくりして地面でのたうち回り吸った血を吐き出して凄惨な光景に・・・
梅雨の時期はヤマビルが活性化して高い木に登り(通称:ヒルクライム)、木の葉の裏でスタンバイ、
哺乳類の呼気を感知すると頭上に落ちてくる(通称:ダウンヒル)という話は聞いてましたが、
まさか自分の頭上に落ちてくるとは思ってもみませんでした・・・
今回行ったところは千葉県のヤマビル生息地域から大きく離れていて、一応人口100万の政令指定都市の
お隣りです。もしかしてヤマビルは既に房総半島全域に広がってるのかもしれません。
というか、>UAWTP12さんの3枚目のその写真、その場所は千葉県のヤマビル生息域とされる地域スレスレで
多分ヒルが地面から這い上がってくるか頭上に落ちてきますんで梅雨の時期は十分にご注意下さい。
書込番号:23555969
9点

>のらぽんさん
ていねいにお褒め下さり ありがとうございます。
>α77ユーザーさん
クルマだと、移動中 瞬間に撮りたいシーンはハザード押そうか
ちゅうちょしますが、機動性と小回りはうらやまです。
「ヤマビル」まだお見えになってませんが、気を付けマス。
書込番号:23556246
6点

α77ユーザーさん
こんばんは。
山ヒルに襲われたとのこと、ホント大変なことになったようで、、。
急に空からヒルが落ちてくるなんて(>_<)
月崎トンネル、歴史を感じさせる佇まいです。
都心からもそこそこアクセスしやすそうで、確かに廃道として人気が出そうなオーラがあります
側壁がコケの緑に覆われているところにも趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415415/
小湊鉄道の里山トロッコ号、コロナ禍でも頑張っていますね。
機関車、可愛らしいフォルムです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415420/
書込番号:23556812
5点

UAWTP12さん
こんにちは。
素敵な桟橋、爽やかなイメージがしました。
2つの右にあるミラーの存在も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415473/
直上の飛行機、迫力満点です。
あっという間に通り過ぎていきそうですが、シルエットが青空に映し出され綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415474/
書込番号:23556819
4点

皆さん、こんにちは。
連休も後半となってしまいましたが、今日もペタリします(*^▽^*)
書込番号:23556834
8点

のらぽんさん みなさま こんばんは
みなさまの素晴しいお写真拝見して勉強になります、ありがとうございます。
本日は小雨が降っていました。
櫟野寺(らくやじ)に行って来ました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%9F%E9%87%8E%E5%AF%BA
こちらより引用しました。
櫟野寺は、滋賀県甲賀市甲賀町櫟野にある天台宗の寺院。山号は福生山。院号は自性院。本尊は十一面観音で、櫟野観音とも称される。また、甲賀三大仏の一つである薬師如来像が安置されている。甲賀六大寺のひとつで、近江西国三十三観音霊場の第29番札所。
のらぽんさん
何時もお写真を見て頂き
丁重な返信ありがとうございます。
勉強になっています。
室内撮影を体験しようと櫟野寺に行ってきました、そしてのらぽんさんのカメラの設定の効果がナルホドと解りました。
新しい目標をありがとうございます。
財産が一つ増えました、嬉しいです。
スマホでも撮りましたがこの表現は全く無理でした。
〉難しいシチュエーション。カメラのダイナミックレンジに助けられています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415617/
長年の歳月をかけて黒光りした床に照明の光が、のらぽんさんの大好きなシーンですね、素晴らしい表現、目の保養になります。
〉雨のせいでぬかるんだ道。横たわった木に生えるコケが印象的でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415620/
おっしゃる通りですね、常に風景から色んな情報を掴み取り写真に表現する素晴らしさを感じました、見習わねばと思いました、雨の日の撮影の素晴らしさの可能性を感じました、ご紹介ありがとうございます。
書込番号:23558269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まろは田舎もんさん
こんにちは。
滋賀県には、たくさんのお寺があるのですね(*^^*)
全国的に見たらどうしても京都が目立ってしまいますが、国宝を含む重要文化財の数からも歴史的にも魅力的な地域と思いました。
暗めのトーン、構図ともに私の好みのお写真です。
石像の冷たさや重厚さが暗めのトーンで味わい深く表現されていると思いました。
また、たくさんの無数の石像をボケによって表現されているところも、空間の奥行きを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415846/
外の風景は白飛びなく、部屋に差し込む光が床を照らす様子が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415848/
書込番号:23559297
2点

みなさん、
こんにちは。
引き続き庄原です。
庄原市は人口3万4千人程度の広島県北東部、中国地方のほぼ中央に位置した市になります。
カルスト台地が広がる自然豊かな地域で、炭酸カルシウム等の白色鉱物の産出でも有名だそうです。
書込番号:23559311
7点

>のらぽんさん
皆さまこんにちは。
なかなか写真も撮りに行けてませんが、先週撮ってきたものをアップします。
久しぶりに遠方へでかけてきました。
一枚目
倉敷アイビースクエアにて。
モネの睡蓮の池から株分けされた睡蓮です。
二〜三枚目
祖谷のかずら橋です。
かずら橋、下が見えてなかなかスリルがありました。
書込番号:23559551
8点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
庄原市、鄙びた田舎町みたいですね。
Google Mapのストリートビューで眺めちゃいました。
帝釈川沿いのハイキングコースのような道もストリートビューで見られました。
交通の便が悪そうですけど、車で行かれたのかな。
☆hukurou爺さん
> 修那羅峠は学生時代からのお気に入りの場所です。
丸子信州新線は走ったことのない道です。
コロナ騒ぎ中は長野行けませんけど、落ち着いたら行ってみたくなりました。
☆Tio Platoさん
週1〜2日のテレワーク、中途半端ですよね。
> グランドピアノでの演奏やドラムでのリズムキープ力も衰えていて泣きそうです。
バンドやってるんですか、素敵ですね ・・・ 継続は力なりですよ。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3411392/
飯山駅、親父の定年前最後の勤務地でした。
今年は大雨、大丈夫ですか。
☆ニコングレーさん
熱海、いいですね。
義母が住んでるので訪問したいのですが、コロナ騒ぎで行けません。↓Orz
☆酒と旅さん
X100V、活躍してますね 。。。 私はXF27mm f2.6導入しました。(^^;;
☆ts_shimaneさん
7RU導入、おめでとうございます。
早く梅雨明けて、じっくり撮影できるようになるとよいですね。
☆α77ユーザーさん
月崎トンネル、月崎林道、バイクのツーリングに良いコースなのかな。
小湊鐡道、いすみ鐡道は、菜の花シーズンに何回か行きましたけど、今年は自粛です。
☆UAWTP12さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415474/
羽田ですか 。。。 飛行機撮影よいですね。
☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415846/
素敵なお地蔵さん 。。。 甲賀の寺庄には1回、仕事で行ったことありますよ。
☆ペンタでゴーゴーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416100/
初めましてかな、見事な吊り橋ですね 。。。 私は高所恐怖症だから無理ですけど。
書込番号:23560249
7点

>キツタヌさん
義母様の為にも、、是非とも!!!
一時期( コロナ前) よりも、
落ち着いた 街 になってます!!
>のらぽんさん
西日本捜査本部長、及び
米国 ワイハ ICPO 総局長 に、
任命します!
でも、「 受けるも、受けないも、、
貴女次第?!です!!」
あと、熱海の物件?!!
シーサイドビューの 温泉付
高層マンション
、、、5〜10千万円ぐらいです!
如何でしょうか?!
( 写真と本文とは、、
一致しておりません!?! )
書込番号:23560382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさま、みなさま、
こんばんわ。
いつにもまして丁寧なコメントをいただき、
ありがとうございます>のらぽんさま、
お褒めを頂戴した洋館と花の写真は、おっしゃる通り
背景に洋館の質感を活かして花を引き立たせるという趣向、
ここ数か月の横浜散歩で思いついて、試行錯誤していました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414011/
ここ数日、のらぽんさんがアップしてくださっている、
東城の三楽館のお写真、古い日本家屋の佇まいを陰影豊かに
捉えていらっしゃるところが素敵です。
簡素な壁と戸・障子を正面から捉えて幾何学的に構成したお写真、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414755/
それに加えて、床の間のほのかな光を表現したお写真は、
谷崎の『陰翳礼賛』を思わせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415251/
さて建物を主題にした見事な写真を拝見して、自分でも何か建物を
撮りたく、探して見つけたのが「東京都庭園美術館」。
国指定の重要文化財である旧朝香宮邸を美術館にしたもので、
年に数回は館内の写真撮影が許可されます。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/
1. 建物全景。1933年築。鉄筋コンクリート地上3階・地下1階
2. 玄関
3. 玄関扉の装飾ガラスはフランス製
4. 玄関入ったところの「香水塔」
書込番号:23560478
8点

ペンタでゴーゴーさん
こんばんは。
お久しぶりです。
岡山や徳島方面にいらっしゃったのですね。
睡蓮のお花、上品で綺麗です。
モネの睡蓮の池から株分けとお聞きし、一層感慨深く感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416097/
橋板の間が結構空いています(^^;
足がすくみそうなスリルのある吊り橋です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416102/
書込番号:23560692
4点

酒と旅さん
こんばんは。
こちらも4連休は雨となりました。
山沿いの道のお花を届けてくださり、ありがとうございました。
お花にたくさんの雨粒が付いて、瑞々しく感じます。
雨だからこその作品と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416205/
お花をつたって今にも落ちそうな水滴、透明感があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416206/
書込番号:23560700
5点

キツタヌさん
こんばんは。
庄原市をGoogle Mapのストリートビューで見てくださったのですね(*^▽^*)
庄原市へはコロナ禍ということもありまして、人数を絞った県内でのツアーに参加したものでした。
近場でも行ったことのない私にはありがたいツアーとなりました。
ひなちゃんの笑顔、いつもながらほっこりさせられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416221/
低い視線で落ち葉を、薄い被写界深度で捉えていらっしゃるところ、面白い作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416224/
書込番号:23560713
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
「西日本捜査本部長 兼 米国ワイハICPO総局長」に任命下さり、ありがとうございました(*^▽^*)
「米国ワイハICPO総局長」につきましては当面は現地に行けず、またとても身に余る大役を拝命し恐縮ですが、ネタは引き続き蔵出し(新出、既出含め)にてアップいたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
あとシーサイドビュー温泉付高級マンションにつきましては、無理です(爆
「アタミヒルズ」、昔懐かしい昭和の雰囲気が感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416266/
書込番号:23560719
5点

主唱応唱さん
こんばんは。
主唱応唱さんこそ、いつも温かなコメントを下さりありがとうございます。
主唱応唱さんのコメント、写真の励みになります。
先日アップして下さった背景の洋館を綺麗にボケさせて、お花を撮っていらっしゃった手法は改めまして勉強になっております。
また東京都庭園美術館の館内の貴重なお写真をこちらへアップしてくださり、ありがとうございます。
直線的なフォルムの中にも要所に曲線を取り入れた外観が何とも魅力的です。
まさにシンプルにしてアートに溢れたアール・デコ建築に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416280/
エントランスの床のモザイクに加え扉のガラスのレリーフ、お写真を通じて目を奪われます。
本当に素敵な空間です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416282/
書込番号:23560732
5点

みなさん、こんばんは。
引き続き、庄原からです。
それでは、明日から月曜日、頑張って参りましょう。
書込番号:23560778
7点

>のらぽんさん
高画素機でss1/30でブレなしとはすごいですね。やはりボデイ内手振れ補正の効果は大きいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415401/
このところα7RUをゲットされる方が多いですね。
僕も前からちらほら横目で見ながら狙っている機種だったりするのですが、キヤノンレンズメインならEOS R(無印)もありかなと頭をかすめたりしています。
>キツタヌさん
XFレンズ投資も順調そうですね。
僕は18−55一本!キヤノンレンズ頼み一直線です。
もふもふでかわいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416222/
>ちちさすさん
α7RU購入おめでとうございます☆彡
実はこの機種、僕も去年からいいな〜って思っている機種で、お店で何度かいじりました。
ある程度画素数をキープしつつAPS-Cレンズも活用できるのも魅力だと感じます。
これでアダプタも活躍しそうですね。
息子さんの写真も楽しみにしています☆
>Tio Plato さん
>4ヶ月ぶりにセッションしたら、グランドピアノでの演奏やドラムでのリズムキープ力も衰えていて泣きそうです。
バンドをやってらっしゃるのですね。中学からブラスでラッパをやっていたので混ぜてもらおうかな〜と思ったけど、吹ける自信がない・・・(^^;
書込番号:23560842
7点

>のらぽんさん
こんばんは。珍しく晴れた(7月に入って初めて!?)ので、南房総に行ってきました。
千葉の南部はトロピカルブルーの海にヤシの木が群生し珊瑚礁・熱帯魚にサトウキビ畑と、
温帯なのか熱帯なのかよく分からない気候なので『関東の沖縄』と呼ばれています。
(宮崎や鹿児島に負けず劣らず暑いと見られます)
この一帯では湘南などからサーファーと湘南ギャルの流入が続いており、南房総・御宿海岸では
気を良くして「ONJUKU」のモニュメントを作ったようです。ただし御宿は古くからの保養地、別荘地で
あるために、熱海並みに闇が深い一面も・・・
そもそも熱海の美貌も教養も兼ね備えた若駒さんたちは少なからず千葉で出稼ぎ副業をしています。
この一帯は10年前までは世捨て人とひねくれライダーだけが訪れる知る人ぞ知る秘境中の秘境でしたが、
最近は横浜ナンバーと川口ナンバーと外国人観光客が多くなりリゾートホテルとタワーマンションの建設で
やたらと秘境感がなくなったような・・・
書込番号:23561066
7点

のらぽんさん
こんにちは、本日は振休を取って撮影でもいこうと目論んでましたが
あいにくの空模様でまたまた近所のスナップにしました。
「オニユリ」がとこどころで誇らしげ咲いていたので撮ってみました。
あと、蜘蛛の巣が特徴的な模様を作っているところに目が留まり
撮ってみました。7RUはまだ届かないので77Uを持ち出そうと
バッテリーをセットしたまではよかったけど、残容量9%で
先日買った予備バッテリーも未充電状態でした(;^_^A
急遽、NEX-7に変更して臨みました。
書込番号:23561890
8点


>のらぽんさん
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。
徳島へは今回で3回目で、主な目的は大塚国際美術館です。
GoToキャンペーン前だったら人出もまだ少ないだろうとの目論見で
旅行を決行しました。(感染対策は万全にして)
館内は広くて、説明聞きながらゆっくり見て回るものでなかなか
制覇できないんですよね。
今回も終わらなくて、秋にもう一度行こうと言うことになりました。
祖谷も紅葉が素晴らしいとのことでしたので、こちらももう一度
訪れる予定です。(少しでもコロナが収まっているといいですけど)
>キツタヌさん
初めましてです、コメントありがとうございます。
下手の横好きで写真撮ってます、それを理由に出かけるのも楽しいものです。
ワンちゃん可愛いですね、我が家でも飼いたかったですが家内が苦手で×です。
書込番号:23564516
7点


準特急Tr.さん
こんばんは。
爽やかな緑の景色、私好みの作品です。
特に中央右側の遠くの木々の緑は明るく繊細な色合いがあって、これが一層の奥行きを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416375/
見上げるようなアングルで、まるでその場にいるような作品です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416377/
>このところα7RUをゲットされる方が多いですね。
こちらのスレに遊びに来てくださったたくさんの方が、偶然にもこのタイミングでα7RUを選ばれるなんて、ホント写真仲間としてワクワクしました。
なんと、準特急Tr.さんもα7RUを気になっていらっしゃるのですか(*^^*)
あれこれ、悩んでいることも楽しいひと時ですよね。
書込番号:23566803
5点

α77ユーザーさん
こんばんは。
私は南房総へはまだ行ったことがありませんが、まるで南国のビーチみたいです。
穴場のビーチなのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416427/
前の看板(「天然温泉 入浴」)を見なければ、ヤシの木が並ぶ風景は、海外のリゾート地のような感じにも見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416430/
書込番号:23566819
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
7RUの到着が待ち遠しいかと思いますが、待ちの時間ほど楽しみに毎日が過ごせたりすることもありますよね。
私も他人事ではないみたいで、到着のお知らせを楽しみにしています(*^▽^*)
オニユリ、鮮やかで、また斑点が印象的で非常にインパクトがあるお花です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416612/
書込番号:23566823
5点

hukurou爺さん
こんばんは。
スレは終盤ですが遊びに来てくださり、ありがとうございます。
トウモロコシ畑でしょうか。
一面に広がる緑が、夏の風景という感じがします。
遠くの一本の木が構図のアクセントになっていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416792/
絵具で空に雲を描いたような光景が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416794/
書込番号:23566826
5点

ペンタでゴーゴー
こんばんは。
「大塚国際美術館」のこと、存じ上げませんでしたが、徳島へのご旅行のメインはこちらの美術館にいらっしゃることだったのですね。
「大塚国際美術館」のこと調べてみましたが、名前のまま大塚グループによって設立された美術館とのことで驚きました。
また、世界的有名な原画を陶板で再現されているようで、世界中の有名な絵画を親しみ深く鑑賞できそうと思いました。
ツタと煉瓦とが調和し、お洒落な空間になっています。
素敵な構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416983/
こちらの陶板名画、見ごたえがあります。
綺麗な空間です。
改めて秋にも観にいらっしゃるお気持ちが伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416985/
書込番号:23566837
5点

ニコングレーさん
こんばんは(^o^)/
人が近づいても、そう簡単には逃げなさそうな雰囲気です。
堂々とした貫禄を感じさせる鷺くんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417328/
多頭飼いのワンちゃんでしょうか。
ニコングレーさんの方向を見る1匹のワンちゃん、「何か?」っと言いたいような表情が面白いです(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417334/
書込番号:23566842
5点

>のらぽんさん
熱海に行くと、
昨年行った、、『 尾道 』を
思い出しました。
坂道と階段とレトロ、、時々?!?
書込番号:23567180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコングレーさん
こんばんは。
レトロ感では熱海も負けていませんね(*^▽^*)
坂道に階段そして海辺、尾道に似ている雰囲気が伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417391/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417392/
書込番号:23568906
5点


>のらぽんさん
尾道、熱海、、
もっと言うと、、神戸!!
繁華街は、海側。
尾道も新幹線は、山側!
熱海、新神戸だって、山側に駅があり
海側に 街 !!、、。
坂道、階段を旨く使い
人々が、旨く?!生活を営んで、、。
確か、3っの街、、ロープウェイ
がありかと。
「 山、坂階段、海 」
色気のある街の三要素!!
個人的には、「 市電 」とか、ロープウェイがあると、、サイコー!?!
函館なんかも!!?
国内捜査専門の捜査官なんで、、、
国際派の、、
ご意見は?!
書込番号:23569216 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん みなさま こんにちは。
南国土佐は梅雨明けとなりました。
もう真夏です。
この駄作で土佐路の夏を満喫してください。
熱中症対策をしましょう。
撮影は、ドリンク持参で。
書込番号:23569895
7点

>まろは田舎もんさん
レスありがとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3415846/
無数の仏様、凄い数に圧倒されますね。
昔、やっとスマホが現れた頃、富士山の麓で、中国の方から大きなタブレットを渡され写真の撮影をお願いされました。
片手では持てない大きさで、撮影がひどく難しかったです。
それ以来、スマホみたいなカメラでの撮影は上手く行きません(爆
>キツタヌさん
北陸新幹線の開業で、飯山駅も以前より南へ移動して昔に比べると劇的に様変わりしてしまいましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3416224/
キツタヌさんのローアングルのお写真、とても素敵ですね ^ ^
>のらぽんさん
のらぽんさんは、オーディオの音を探求する姿勢は半端ないものと思います。
そんな姿は、カメラにも反映されているのでしょうか、撮影される写真画質のクオリティは素晴らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417756/
この風景は何度か見させていただいてますね。
手前のお宅の石州瓦の屋根を見ると、呉に行った時を思い出します。
こんなお写真に、「Rawtherapee」のアプリで[RL デコンボリューション]を適用すると解像感がアップします。
パラメータの数値がデフォルトだときついかと思いますが、適用半径を小さくしていくと落ち着いてきます。
でも、その画質が好きか嫌いかってことはあるので、それは自身の判断で決めて頂くことと思います。
あくまでも提案ということです ^ ^;
>酒と旅さん
ファン登録ありがとうございます。
四国は、呉の帰りにしまなみ海道を渡り徳島から足早に淡路島に抜けましたが、その前はゆっくりと旅をしたことがあります。
また、ロケ一筋に訪れてみたいですね。 ^ ^
書込番号:23570827
6点


こんばんわ。
いつも心のこもったお返事、ありがとうございます>のらぽんさま
先にご説明した花と建物の撮り方、気にかけてくださっているようで、
うれしく思います。とは言うものの、自分では試行錯誤している状態で、
「手法」と呼べるような効果が上がるか、もう少し試したいところです。
今回の広島・庄原方面のご旅行での帝釈峡での一連のお写真、
川の眺めが好きなこともあり、とても楽しんで拝見しました。
さまざまな川の姿を捉えていてどれも素敵ですが、
特に挙げると岩の上を走る早瀬のお写真は、
流れがカーブしていることと相まってダイナミックでしかも優美な印象です。
川面を流れる霧も山中の気配を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3414757/
こちらは同じくカーブした流れでも、青緑色の淵のゆったりと
たゆたうような様子が見られるのが魅力的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417755/
お写真全体を通して拝見すると、ひんやりと湿った空気が漂う
帝釈峡を散策する気分が伝わってくるようでした。
さて、前回の続きで、東京都庭園美術館の写真をアップさせてください。
1. 玄関ホールに続いて大広間。左手のドアの先は大客室
2. 大客室のシャンデリア。ギザギザの装飾がアールデコっぽい
3. こちらはドア。ガラスを腐食して模様を描いています
4. 大客室全景。奥は香水塔。ゴージャスな眺めです
ちなみに4番のカットは美術館のサイトに似た写真がありまして、
当然ながらずっと立派です。撮りにくいですね(苦笑
書込番号:23572748
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
熱海駅はトンネルに挟まれた駅だったのですね。
そう言いましたら新神戸駅もトンネルの間の駅でした。
新神戸のブレーキを掛けるタイミングはトンネル内にもかかわらず、常にホームの決まった位置にきちっと止ることに感心してしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417846/
「キンメ電車」、鉄道のことがよくわからない私も乗ってみたいと思うデザインです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3418492/
海沿いで市電とかロープウェイがあると情緒的な街に感じます(*^^*)
尾道や熱海には、昔ながらのレトロ感があって良いです。
確かに神戸も海と山に囲まれていますよね。
レトロとは違うお洒落感の漂った街に感じます。
どちらかと言いますと横浜のような雰囲気に似ています。
書込番号:23574987
3点

酒と旅さん
こんばんは。
引き続き、高知県のお写真をありがとうございました。
今年の夏は遠出ができず、行ったつもりで拝見しました。
県庁所在地などの市街地でしょうか。
早朝の柔らかな空と雲が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417959/
このような街の風景、旅行者にとって一期一会になりそうで印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417960/
書込番号:23574989
4点

レンホーさん
こんばんは。
身に余るお言葉に恐縮です(*^^*)
趣味としてのオーディオも写真も、自分好みの追求という意味で共通して魅力があり、どちらも散財しぎみなので、ほどほどにっと思っています(*^^*)
「橋」をテーマにお写真をありがとうございます。
栗の木を前景に里山の風景に鉄筋コンクリートの無機質な橋に未来的な電車、自然と人工物が融合と調和していてその作品性に魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3418135/
橋のデザインがなんとも面白いです。
特に橋の土台の両側から延びている屋根を模したような刎木のデザインは個性的です。
また、右下の記念撮影している人は、画の中で橋の風景とは別空間で展開されていて多面的に楽しめる風景に思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3418138/
試しに「Rawtherapee」のアプリをインストールして使ってみました。
「Rawtherapee」の使い方も分からず、今まで「DxO PhotoLab 3」に慣れすぎていたこともありまして、「Rawtherapee」は使いづらさがあります(^^;
よく分かっていないまま「RL デコンボリューション」の半径を調整し使ってみました。
写真は「けた下制限高2.8M」の標識の視認性を確認するためトリミングしました(1枚目)。
「DxO PhotoLab 3」の「マイクロコントラスト」と「微細コントラスト」は何れも未使用としました。
2枚目はレンズシャープネスを未使用、3枚目はレンズシャープネスのグローバル値を1.00にした場合です。
「Rawtherapee」と「DxO PhotoLab 3」とでは、出てくる画の雰囲気がことなりますが、「Rawtherapee」の「RL デコンボリューション」を使うと確かに「けた下制限高2.8M」の標識の視認性は一番でした(*^^*)
書込番号:23574996
6点

主唱応唱さん
こんばんは。
引き続きの東京都庭園美術館のお写真をありがとうございました。
シャンデリア、シンプルにして気品を感じるデザインでホント素敵です。
葉をあしらったようなギザギザの模様、おっしゃるようにアール・デコを象徴しているようなデザインに感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3418561/
香水塔、想像以上の大きさでしたが、曲線と直線が美しいデザインと思いました。
また、直線的なお部屋は撮影がとても難しいと思うのですが、アップして下さったお写真は美しいシンメトリーで描かれていて、主唱応唱さんの撮影に敬服いたします。
お部屋の美しさと気品が伝って参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3418563/
書込番号:23575004
3点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こちらのカットはきちんと撮れなかったので、補正しまくりです… |
ガラスのレリーフはパイナップルと柿という謎の取り合わせ |
テーブル、椅子、キャビネットは元々はこの部屋とは別に制作されたとのこと |
客室とは趣向こそ違え、同じく豪華な内装です |
>のらぽんさま、みなさま、
こんばんわ。
庭園美術館の写真へのコメント、ありがとうございます。
お褒めを頂戴した写真は、割ときれいに水平・垂直・中心が出せましたが、
こういう絵柄ではいつも苦労しています。たいていは、現像するときに
傾きを補正して、台形補正して、中心を出し直しています。
レトロな庄原の街並み、ちょっと肩の力が抜けた感じのスナップ写真に
なっているのが魅力です。仕事に使うバイクや自転車が
たくさん駐めてあって、昔の小さなお店の様子を偲ばせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3417347/
さて、今日も昨日に続いて庭園美術館の写真をアップさせてください。
今日のお部屋は大食堂です。
1. 室内全景。オレンジ色の壁は大理石
2. 照明器具。大客室とは対照的な箱型です
3. キャビネット。お部屋によくマッチしています
4. 暖炉も大理石。その上には油彩の壁画
このスレッドもそろそろ終わりが見えてきましたね。
長い間、ありがとうございました。
書込番号:23575300
4点

主唱応唱さん
こんばんは。
スレの最後までお付き合いくださりありがとうございました。
水平や垂直がずれたときのRAW現像時のパース補正、私もやっております(*^^*)
補正の有無のよらず水平が保たれた作品は、画の美しさが一層引き立つような気がします。
こちらのお写真の安定した素敵な空間に見入ってしまいました。
またテーブルとイスとの美しい配置に加え窓の景色が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3419062/
重厚感漂うキャビネットです。
後ろの大理石の彫刻も精細で良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3419064/
書込番号:23575349
3点


>のらぽんさん
いつもあたたかなコメントありがとうございます。 ^ ^
「Rawtherapee」ご使用されましたか、 ^ ^:
>今まで「DxO PhotoLab 3」に慣れすぎていたこともありまして、「Rawtherapee」は使いづらさがあります(^^;
そうですね、自分も使いづらいです(笑
使い方を研究した方がイイかもですね、
でも、それだけ「DxO PhotoLab 3」が扱いに優れたアプリとも言えますね ^ ^
自分は、画像ファイルを「DxO PhotoLab 3」である程度まで仕上げて、TIFF16ビットに変換して「Rawtherapee」で開くのですが、
シャープニングとコントラスト関係をこのアプリで弄っています。
もっとこのアプリのお勉強をしなければと思っております ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3418994/
広角レンズ、このようにグィーって寄って撮影は、イイですよね ^ ^
小さな被写体でも迫力が出ます。背景のボケも奇麗です。
写真を綺麗に仕上げるには、レンズ、センサー、画像エンジン・RAW現像アプリの三位一体だと考えています。
でも、カメラJPEGだと細かなディテールが潰れてしまいます、ソニー機は、
その点、RAW現像だと豊かなディティールを表現できます。
その違いをまたいつかアップできたらと思っています。
書込番号:23575555
6点

のらぽんさん、みなさん
お疲れ様です!こんばんは。
梅雨が明けた?ら、いつものパターン。
めっちゃ暑い!!!
のらぽんさんをはじめ、
日本家屋や自然風景を投稿されている方には申し訳ない投稿写真で面目ありません。
今年も帰省出来ないので、せめて、
「GO TO 銀だこ祭り」
(o^−^o)
銀だこさんのWebサイトがとっても可愛いので興味が湧きましたらご覧下さい。
-----
ご家庭によって様々な事情があるなか、
また基本テレワークに戻ってしまいました。
新型コロナウイルスの第2波?の勢いが止まりません。
夏休みの最中、お子さんのいらっしゃるご家庭はほんま大変やと思います。
。゚(゚´Д`゚)゚。
♪
準特急Tr.さん
ご無沙汰しております。
小学生以来の吹奏楽器です。
準特急Tr.さんは吹奏楽器の経験者なのですね。
呼吸でコントロールする楽器!
凄いです!!
いつかオーケストラ.COMしてみたいですね。
書込番号:23577193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>レンホーさん
こんばんは。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
>自分は、画像ファイルを「DxO PhotoLab 3」である程度まで仕上げて、
>TIFF16ビットに変換して「Rawtherapee」で開くのですが、
「DxO PhotoLab 3」と「Rawtherapee」の合わせ技のご紹介、ありがとうございます。
JPGでの「Rawtherapee」への受け渡しではなく、TIFFで受け渡す方法は貴重な情報です。
今度、やってみたいと思います。
素敵な青空とキャベツ畑です、いつもながら良い構図(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/#tab
>Tio Platoさん
こんばんは。
最後に遊びに来てくださり嬉しいです。
銀だこさんのWebサイト、見ました(^o^)/
何ともかわいいたこ焼きでした。
たこ焼きの差し入れもありがとうございます(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23511608/ImageID=3419386/
>皆さん、こんばんは。
最後はあじさいで締めます(^^♪
書込番号:23579350
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/28 23:33:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/01 3:02:53 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/28 23:06:41 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/28 22:52:48 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/28 22:54:43 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/01 0:07:12 |
![]() ![]() |
24 | 2021/02/28 23:52:09 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/28 20:50:25 |
![]() ![]() |
35 | 2021/03/01 0:35:30 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/01 0:55:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





