『フルサイズミラーレス3強用純正レンズラインナップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズミラーレス3強用純正レンズラインナップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

ニコキヤノソニーが揃ってきましたが
(パナはちょっと慎重に出しすぎかなあ…MFTよりつまらん)

キャノンの望遠重視、ソニーの広角重視か?
ニコンはいまいちミラーレスならではは出せてない気がする
次の24-50にとりあえず期待か?

書込番号:23520353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/08 18:41(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1224GM/

「ボクはこういうのは望んでないんだよね」って即座に言いそう。

書込番号:23520379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 18:43(1年以上前)

>横道坊主さん

なんで???
それが出たから立てたスレだけども???
(´・ω・`)

発言の意図が理解できんよ???

書込番号:23520384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/08 18:47(1年以上前)

1224GMは素晴らしいと思うけど、出目金だから駄目なんです。
私は16mmスタートで充分。

書込番号:23520388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 18:52(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

個人的にはそこよりもF値通しってのが欠点でしかないかなああ…
業界の悪しき伝統と思うっす(´・ω・`)

書込番号:23520398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/08 18:54(1年以上前)

キヤノンのF2ズーム群は良いなぁと思います

ソニーはそろそろゴッツゴツガッシリボディの、1個も出せば良いと思います(レンズは大分揃ってると思います)

ニコンは…まだよく分からないです

書込番号:23520404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 18:58(1年以上前)

>ソニーはそろそろゴッツゴツガッシリボディの、1個も出せば良いと思います

そっちの方向もやれば楽しいと思うけども
個人的には、そろそろさすがに小型軽量機出してとしか思ってないかな
熱望してます(笑)
(`・ω・´)

書込番号:23520410

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 19:12(1年以上前)

キヤノンの600mm F11と800mm F11のクック船長コンビは興味深いですね。
曇りや夜間、屋内スポーツとかの作例が早く観たいです。

書込番号:23520443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 19:15(1年以上前)

>曇りや夜間、屋内スポーツとかの作例が早く観たいです。

いや
そのために出たレンズじゃないっしょ(´・ω・`)

まずは得意分野での作例じゃね?

書込番号:23520447

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 19:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
単焦点超望遠でF11固定のレンズの得意分野は非常に狭い範囲だと思います。
ボケも少ないし。800mmだとある程度ボケるかな。
でも2倍テレコン対応なので、キヤノンの新型カメラはF22までAF可能なんでしょうね。
やっぱりキヤノンの技術力は凄いですね。

書込番号:23520481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 19:45(1年以上前)

>hiro487さん

狭いのはあまりに当たり前で
まずは得意分野の日中の屋外スポーツとかでどれだけ使えるかっしょ♪

書込番号:23520517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/08 19:51(1年以上前)

いやいや、夕陽なんかもおもしろい。
あと、広角ズームは三種は欲しいな(^O^)
ワイドな出目金。
広角は譲るけどフィルターワークできる奴。
F値変動でいいから軽くて小さいの。

書込番号:23520526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 19:55(1年以上前)

>松永弾正さん

どんどんやってほしいね♪

デジタルって自由度が増したはずなのに
レンズはどんどん偏ってつまらなくなってたから…

キャノンがここまで革新的に面白くなるとは予想外でした(笑)

書込番号:23520536

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 19:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
日中の野外スポーツでもF11だったらSSとISOのコントロールが難しいですよ。
SS抑えないとISOが上がり過ぎるし。
手ブレ補正の効きが良ければ問題無いかも知れませんが。
また、600や800の単焦点で動き物に合わせるのは初心者には難しいと思います。
安さと軽さに釣られて初心者が購入すると苦労するんじゃないかな。
兎に角、キヤノンがF22でもAF出来るカメラを創った事が驚きです。
α9でもAFはF16までなので。
やるなキヤノンです。(^^)

書込番号:23520539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 20:04(1年以上前)

>SS抑えないとISOが上がり過ぎるし。

???
今のフルサイズならISO6400でも普通に使えるし
EVFだからレンズ暗くても影響は少ない
だからこそのF11っしょ

ミラーレスだからを圧倒的に活かした痛快レンズだよん♪

書込番号:23520552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 20:05(1年以上前)

つまり日中でもどんどん高感度使おうぜ♪ってコンセプトやな

フィルム時代とは違うのだよ(笑)

書込番号:23520557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/08 20:14(1年以上前)

あふボン、貴様も言うようになったな(`・ω・´)ゞ

書込番号:23520574

ナイスクチコミ!8


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 20:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ISO6500を使えると思ってる人も居れば。
極力ISOを抑えて綺麗な絵を撮りたいと思う人も居ます。
現実では日中でもF11でブレの無いスポーツ写真を撮ろうとするとISO6500を超えて来ると思います。
EVFだから暗くても見えるとは違う問題が発生します。

クック船長レンズの紹介写真で木々が有る公園みたいなところで野鳥でも狙ってる様な画像が有りますが、ピーカンの日中でも木々に止まってる野鳥は暗い環境になります。
先日の撮影ではSS1/500優先でF7.1、ISOは6500になりました。
このクック船長レンズは何処で使うのか疑問です。

書込番号:23520599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 20:24(1年以上前)

↑誤ISO6500 正ISO6400

書込番号:23520601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 20:29(1年以上前)

>現実では日中でもF11でブレの無いスポーツ写真を撮ろうとするとISO6500を超えて来ると思います。

そんなになるかい???

晴れの屋外ってISO400でF8、1/1000だよねえ?
ISO6400って1/8000超えるけども?(´・ω・`)

書込番号:23520609

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 20:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
6400超えはオーバーかも知れませんが、日中でも雲が出てくるだけで明るさはかなり変化します。
写真の投稿サイトとかでも日中の写真ではISOは1000以下に抑えた物が殆どです。
夜間の飛行機とかの写真ではISO6400も見かけますが。
まあ、安いからクック船長レンズもある程度売れると思うので、その内日中のスポーツ写真も出て来ると思いますが。

書込番号:23520664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 21:23(1年以上前)

>hiro487さん

結局はなっから減点評価するのはネガティブだって事ですよ

書込番号:23520714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 21:29(1年以上前)

そして

>写真の投稿サイトとかでも日中の写真ではISOは1000以下に抑えた物が殆どです。

これこそがフィルム時代の常識から抜けられてないということでしょう

デジタルはもっと自由♪

まあ僕は被写体的に基準感度で基本撮りますけどね(笑)

書込番号:23520726

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 21:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私が見てる作例は殆どミラーレスですけど(^^)
まあ、R5はレンズ協調で8段分の手ブレ補正があるらしのでSSは問題無いと思いますが。
オリンパスも真っ青か。
折角のフルサイズでボケの小さいF11を選択するかが一番の問題ですね。
野鳥とかの写真はF値を小さくして背景ほボカした写真が多いので。
これはフイルム、デジタル共通です。

書込番号:23520745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 21:43(1年以上前)

>私が見てる作例は殆どミラーレスですけど(^^)

それは当然想定内ですよ…
そういう部分は全く関係ない話です

そして野鳥はF11のレンズが最も苦手な被写体の一つでしょう
苦手な被写体出すのは何度も言いますが減点法での評価にしかなりません
最初にやるべきことでは無い

話が噛み合ってないのですよ

書込番号:23520750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2020/07/08 21:53(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
まだモックしかないですが、もしかしたらNIKKOR Z 14-24mm f/2.8Sなんかはフロントでフィルター使えるようになるかもしれませんね

ヘリアーの15mmだとフィルター使えるけどF5.6だから星とかにはきついなあ

書込番号:23520770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/08 21:58(1年以上前)

暗いのが嫌なら600F4なり800F5.6を買えばいいのでは?
あのレンズは安価に望遠を楽しむものですし。

キヤノンは相変わらずマーケティングが上手いことで。

書込番号:23520785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/08 22:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
苦手な被写体が無いのを目指すのがメーカーの役目ですよ。
安くても10万円超えの製品で撮影に条件の有る様な物をトップメーカーが出すなんて。
本来なら大口径、ショートバックフランジを活かして現状のロクヨンを半分のサイズ、重量にしましたとなるはずです。
光学性能を置いといて、とりあえず安くして売る事を主眼に置いたレンズだと思います。
まあ、キヤノンをここまで追い詰めたソニーの責任が大きいですが。
噛み合わないのでこの辺で終了します。

書込番号:23520793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/08 22:26(1年以上前)

>苦手な被写体が無いのを目指すのがメーカーの役目ですよ。

意味不明ですよ
それは一本のレンズでやることでは全くない
システムでやるべきこと

それがレンズ交換式の目指すべきところでしょう

書込番号:23520843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2020/07/08 22:37(1年以上前)

まあ600/4も800/5.6あるんだからええやんけ

キヤノンのEF-RFのコンバーターの精度どうなのかなあー
FTZは説明書に「ピン甘になるかも」とか書いてあった気がしたけど....
ソニーはLA-EA3はともかくEA4がなあ

書込番号:23520873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/08 23:03(1年以上前)

RFとか…あ、レフレックスとか…ソフトフォーカスとか…一芸に秀でたレンズがシステムになくなったのが寂しい。

書込番号:23520933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/08 23:18(1年以上前)

>キャノンの望遠重視
取り敢えずEFで望遠ご飯揃ってるんで(アダプターは嫌いだけど)
RF11-24F2.8Lの出目金のじゃないのが欲しい

書込番号:23520959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/07/08 23:41(1年以上前)

なんかEマウントのFE200600やシグマ100400DNを羨ましがる他社ミラーレスユーザーの声が理解できるな
まあ価格体系壊さない為にもコンナモン出さざるを得なかったのか
RF70200を出した時はやるねキヤノンと思ってたけど
今度はやるんだキヤノンとしか思えない
ミラーレスユーザーに対する差別的思惑しか感じない

書込番号:23521010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/07/08 23:56(1年以上前)

F11で絞りもないんでしょ、いいな〜、タムロンに少し軽量化したEマウントで 真似してもらいたいです。

書込番号:23521036

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/07/09 07:13(1年以上前)

>hiro487さん
クック船長レンズの使い道、
もう明確にオリンピックスペシャルかと。

観客席への持ち込み制限をクリアする伸縮式。
会場にロッカーや預かり所ないから、
高性能な長いレンズはその場で廃棄か、
または入場諦めるかになる。

公式スポンサーの意地と見ました。

書込番号:23521354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/07/09 07:56(1年以上前)

F11固定でも 動画では SS落とすから 気にならない かも
昨シーズンは MFTで鳥さん動画撮ってたけど
R6&RF800mmISSTM
は良いかもね

書込番号:23521394

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/07/09 08:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
噛み合うとこ見てみたい
いつもいつも同じですね

書込番号:23521430

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/09 08:51(1年以上前)

600mm F9 SS1/200 ISO250(AUTO)

じゃー話しを噛み合わせます。
こういう写真ならF11でもISOを抑えられるので良いと思いますよ。
近い内に鈴鹿でもクック船長レンズが見れるかも知れませんね。

書込番号:23521474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/09 12:37(1年以上前)

数年前に600F4を更新したのに、ミラーレス専用の600F4を出すなんてバカバカしいことをキヤノンがするわけ無いだろ。ただでさえ買う人を選ぶレンズなのに…
オリンパスの300F4もソニーの600F4も自社に該当レンズがないから出したものだぞ。

暗くても感度で稼げばいいだけなんだし、軽くて安価な超望遠レンズは需要あると思うけどね。とくに800F11は手軽に800ミリを楽しめるから売れそう。

書込番号:23521805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/07/09 12:48(1年以上前)

>たかみー
EF70ー200はV出した所やけど?
その論ならオカシイな!
ソレにレンズが選ぶのではない!
人が選ぶ!
強いて言うなら予算やろ!

書込番号:23521828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/09 12:49(1年以上前)

>hiro487さん

ええやん
そういうこと
まずは得意な分野でどれだけのことができるかが大事♪

書込番号:23521829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/09 12:56(1年以上前)

>数年前に600F4を更新したのに、ミラーレス専用の600F4を出すなんてバカバカしいことをキヤノンがするわけ無いだろ。ただでさえ買う人を選ぶレンズなのに…

これはキヤノンがどれだけRFに本気か次第でもあると思う
矢継ぎ早に新レンズを投入しているのは
一気に個性的なRFレンズを増殖させてEFレンズは古いと印象付ける意図もあるのかもよ?
EFシステムを自ら陳腐化させて一気にRFの時代へと変貌させる

EFはシネマ機用として生き残る…

書込番号:23521839

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2020/07/09 13:09(1年以上前)

>近い内に鈴鹿でもクック船長レンズが見れるかも知れませんね。

クック船長って誰?

書込番号:23521866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件

2020/07/09 13:19(1年以上前)

>黒仙人さん

RF800と600はこういう単眼鏡みたいなレンズに似てるからってことっしょ

書込番号:23521883

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/09 13:23(1年以上前)

>黒仙人さん

望遠鏡って事でしょう(-.-)

600/800は、特許のレンズ構成からして、頭にレンズやら
駆動系やらが有るのでしょうから、伸ばす方の頭側が重い
んでしょうね。
まぁキヤノン製ですから、鏡筒ががたつく、なんて事は無い
でしょうが。
シャッター優先は使えませんから、マニュアルでISO AUTO
ですかね。
なんか、今は無きアサヒカメラの後ろの方の広告ページに
載ってた、サンレンズだっかな?を思い出しました(´-ω-`)

書込番号:23521894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/09 13:28(1年以上前)

RF800F11

新しい超望遠の撮影スタイルかも知れません。
しかし、R6も手ブレ補正8段分なんですね。
ニコンがどう対応してくるか気になります。

書込番号:23521900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2020/07/09 13:42(1年以上前)

ディズニーならフック船長だと思うのですが。。。
ジェームズ・クックなら海軍なので船長ではなく艦長です。
ジェームズ・クックが漁船に乗って魚釣り始めるんですか。

書込番号:23521925

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/09 13:52(1年以上前)

フック船長レンズに改めます。
しかし、画像が似ててコーヒー吹き出しちゃいました。
新製品が出ると話題が尽きませんね。

書込番号:23521932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/09 13:54(1年以上前)

ジェームズ・クックさんが漁船に乗ったら、まかない料理するんじゃないの (。_゜) ?

書込番号:23521933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/09 14:46(1年以上前)

さしものパナソニックも
アフターコロナや
スマホの進化は読めないでしょうし、
どうしても石橋を渡るというか、
無難なラインナップにせざるを得ない
ところはありますね。

書込番号:23522018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/09 14:53(1年以上前)

>seaflankerさん
アダプター、精度だけなら問題ないのでは?
DPCMOSなんで、今までのレフ機、例えば1DX3のライブビューと同等精度は期待できるわけで

書込番号:23522029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/10 07:04(1年以上前)

>これはキヤノンがどれだけRFに本気か次第でもあると思う

自分はEOSRの発売でレフ機にしがみつくのをやめたw
RFにキヤノンが直ぐに本気で乗り出すと思ったから
RFシステムの方が全てに於いてEF超えは時間の問題です

書込番号:23523295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング