


まずはじめに前提条件を記載させていただきます
1.PCと光デジタル(S/PDIF)で接続予定
2.音楽・映像を再生するのもPC
3.音楽のサブスクリプションは予定なし
4.PC2台に接続したい
5.過去にTSS-15の使用経験あり
以上が前提条件となります
まず現状ですが
PC1---↓
[ KVM USB HUB]-----MixAmp Pro TR ----イヤホン
PC2---↑
という環境でゲームをプレイしたり音楽を聴くような状態です
今は手放してしまいましたが過去にYAMAHAのTSS-15を使用していた時期があります
その時の環境が下記のような図になります
TSS-15
PC1---|光端子1|
| |
PC2---|光端子2|
ちょっと前のスレッドで昨今の主流はサウンドバーが主流みたいなことも書いてあり
私の部屋の関係上TSS-15を使用時期みたいに
後方にスピーカーを置くのは物理的に不可能なため
サウンドバータイプを検討しています
TSS-15を使用してたとき音質面での不満を感じることは有りませんでした
(高音がそれなりに鳴ってウーファーがそれなりに強ければ満足できる人種です)
予算的な話としては6万円が限界です
一応個人的には
YAMAHA YAS-209
SONY HT-G700
辺りが無難なのかと思っております
ただバータイプを使用する上での懸念点が設置場所になります
前提で述べてるようにPCに接続して使うのですが
現状 奥行70cmの机に デュアルディスプレイでアームを付けて使っています
その場合モニター下にサウンドバーを設置した場合 椅子の引き方にもよりますが基本的にサウンドバーと体の間隔が70cm前後しかありません
他製品のレビューですが
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1170306.html
では似たような条件下でも案外どうにかなるみたいな事は書かれていたのですが
実際似たような運用してる方は居たりするのでしょうか?
補足ですが
PCとディスプレイの接続が PC1がDVI-DL×2、
PC2がDisplayPort×2で(フルHD 144Hz)×2のモニタに繋いでいます
(その関係もあるので基本的に光端子での接続を考えています)
私が候補に書いた製品はどちらとも光端子が1系統のみなので光端子の切替器的なので対処しようと考えています
お手数ですがアドバイス等頂けたら幸いです
書込番号:23584986
0点

>パワートレインさん
まずサウンドバーお勧めしません。
音質よりも音響優先。更に部屋の構造を利用した擬似サラウンドを実現する製品。
テレビの音に満足できない人がAVアンプまでは不要、もしくはスペース的に厳しい方が選ぶ製品です。
今回の目的、ニアフィールドには合いません。
https://kakaku.com/item/K0001264149/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
少し予算オーバーですが一押し。
https://kakaku.com/item/K0000443921/
ここも少しオーバー。製造は古いが良いです。
ポイントはニアフィールドで音質が良いものです。
書込番号:23585381
0点

>パワートレインさん
奥行70cm机に置いてのサウンドーバーはどうかな? と思います。
ヤマハ YAS-209 SONY HT-G700 どちらも後方や頭上にスピーカー設置しなくても
サラウンド効果を得られる目的の製品で、それを近接して聴くと音像がぼやけて締まりのない
サウンドになりそうです。
ここは素直に音が良いと思われるPCスピーカーの方が適していると考えます。
オラソニック製品とか
https://www.olasonic.jp/product/?id=1526376032-555870
こちらならご予算で2セット購入も可能で、切替無し運用も可能です。
もしくはPCスピーカーとしては高性能ですが高額となるクリプトンとかでしょうか。
小型スピーカー+USB・DAC付き小型アンプと言う選択肢もあります。
書込番号:23585491
2点

>パワートレインさん
おはようございます。
私自身がデスクトップでサウンドバーを使っているわけではありませんが、店頭の試聴機の音を間近で聴くと、相当な迫力があります。
私自身が間近でじっくりと映画のサラウンド感を確かめたり音楽の試聴をしたというわけではありませんが、HT-X8500の事例では、
「スピーカーと近すぎることでサラウンド感が薄れたり、違和感が出るのではないかとも思ったのだが、全くそんなことはない。」
とするレビューもあります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/hinuma/1230219.html
私自身がデスクトップで利用しているわけではないので保障はできませんが、
デスク上にサウンドバーを置くことについて圧迫感を感じないのであれば、先入観にとらわれずにデスクトップでサウンドバーを利用するのもアリかもしれませんね。
ここで質問するということは試聴の機会はないということでしょうか。できれば試聴してご自身で確認するのが確実なのですが。
実際にサウンドバーをデスクトップで使っている人の声が多く寄せられれば良いですね。
書込番号:23585549
2点

皆さん素早い返答ありがとうございます
>kockysさん
列挙していただいたスピーカー は
・ニアフィールド
・アクティブスピーカー
の2要素を兼ね備えてるみたいですね
AIRPULSE A80は 価格オーバーで手が出ませんが
入力系統の多様性 +総合出力の大きさが魅力的に感じました
KRIPTON KS-3HQMは正直この値段出す覚悟があるなら
追い金してAIRPULSE A80を買うかな・・・と思いました(これがオーディオの沼というやつですか?(笑))
>古いもの大好きさん
TW-S7 コスパが良さそうですね
>DELTA PLUSさん
ちょっと遠くに足を伸ばせばヨドバシカメラ等の家電量販店はありますので
もう少しコロナの状況が落ち着いたら行ってみたいと思います
(きっとサウンドバーくらいは試聴環境があると信じて・・・)
さて皆さんからのアドバイスを元に各々機種を調べた結果の疑問なのですが
総合出力というのはそこまで音には影響しないものなのでしょうか?
TSS-15が 6W×5 + ウーファー:18Wの48W
AIRPULSE A80が 40W×2 +10W×2の100W
KRIPTON KS-3HQM が25W×2の50W
Olasonic TW-S7が 10W×2の20W
YAMAHA YAS-209 50W×2 + サブウーファー:100W
SONY HT-G700 100W×3+サブウーファー:100W
あくまで素人考えだと出力が大きいほうがより力強い音が鳴らせるようなイメージなのですが・・・
蛇足
ニアフィールド+アクティブスピーカー という要素で普通に検索するとソニーのSA-Z1の記事が検索の邪魔をする笑(ちゃんと条件指定して検索しました)
書込番号:23593059
0点

>パワートレインさん
『総合出力というのはそこまで音には影響しないものなのでしょうか?』
『あくまで素人考えだと出力が大きいほうがより力強い音が鳴らせるようなイメージなのですが・・・』
そうですね、出力は無いよりはあった方が、まあいいかのレベルと考えます。
と言うのも使用されているスピーカーの「効率」が不明なので何とも言えないのです。
スピーカー効率とは…87dBだとすると 1m離れた距離において、このスピーカーに1W入力した時の
音圧(音の大きさ)が87dBあると言う事になります。
87dB効率のスピーカーで 10Wの出力がある機器を基準します。
この機器のスピーカーを スピーカー以外そのままで90dB効率のユニットに変更すると20W出力と同等音量になり
93dB効率だと40W 96dB効率だと80W 99dB効率だと160Wと言う様になります。
逆だと 87dB 10W 同等音量を 90dBの場合5Wで 93dBの場合 2.5Wで 96dBの場合1.25W 99dBの場合0.625W
で済みます。
87dBユニット使用10Wの機器は、93dBユニット使用5Wの機器に単純な話 音量で負けるのです。
効率が良い=音が良いスピーカーユニットではありませんが、総合出力が大きい方が…はアンプ単体製品と
アンプ+スピーカー組み合せた機器では判断基準が異なるのです。
私も総合出力だけで判断するのはおかしくない?と質問したところ、総合出力が大きい方が 音質に「力」を
入れている製品と判りやすいので判断基準としていいのではと言う回答が多かったです。
ご参考 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23580098/#tab
書込番号:23595120
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 8:38:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





