ハリアーの新車
新車価格: 371〜626 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 229〜688 万円 (4,544物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
ガソリンZ L P購入検討中なのですが、おくだけ充電やACコンセントを付けた方や敢えて付けなかった方、ご意見や理由などお聞かせくださいませ。
書込番号:23613976 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

置くだけ充電は効率や信頼性に疑問があるため、
ラゲッジのACは調光ルーフをつけると装備不可のため
それぞれ付けませんでした。
ACは付けられるのなら付けたかったです。
書込番号:23613990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>2ぐちさん
おくだけ充電は信頼性が…なのですか?
営業マンがDAにスマホを繋ぐ事も多いでしょうから付けた方が良いと言ってましたので付けようかと思ったのですが辞めた方が良さそうですね。
AC電源は、調光付けると選べないのですね。
私は身長が高いので、調光付けると室内高が5〜7cm低くなるとの事で諦めました…
書込番号:23614007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

置くだけ充電は効率が悪い様です。
約1hで5w充電器と比べ10%程度違うと聞きました。
それならUSBからの有線で充分かと...。
後、コンセントはガソリンだと100wなので不要な気がします。PC等の充電位ですかね?場所もトランクですし...。
HVなら1500wなので、調理器具(炊飯器やホットプレートやレンチン)はある程度使えるのでアウトドア等に向いてると思います。
書込番号:23614117 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車種違いですが、おくだけ充電はつけませんでした。スマホが対応してないのと、USBの有線が安心と充電が早いからです。
ACコンセントはつけたかったのですが、何故かメーカーオプションの項目になかったので諦めました。
以前、台風で丸1日停電し、非常に大変な思いをしたので、オプションにあれば注文してました。
書込番号:23614129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
>coroncoronさん
分かり易いご説明ありがとうございます。
なるほど、両方共付けようかなと思っていたのですが辞めようと思います。
USB portは2個あるようですので、1つはDA接続用、もう1つは他用途に使おうと思っています。
書込番号:23614217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハリアーに乗ってる訳ではありませんが
おくだけ充電は端子を使わなくても良い反面充電効率は悪いです
ただ、DAと繋ぐなら有線接続ですよね? 充電されるんじゃ?
余談として、仕事のトラックに置くだけ充電のスマホホルダー付けてナビとして使っていますが、30度近いと「高温の為データ通信を停止しました」ってスマホ使えないです
ACコンセントは1500WのHVなら必須と思いますが、ガソリンなら100Wまでで基本充電とかの消費電力が低い物しか使えないからあまり使い道が無いですね
充電用のUSBも付いてるので、私なら付けません。
書込番号:23614222
4点

置くだけ充電を実際使ってみた感想ですが、私の携帯が悪いのか?5分位ですぐエラーとなり点滅します。
オプション価格も高くないので無いよりはましかな程度ですね。使わない時はスイッチOFFにすれば見た目じゃ分からない場所ですし。笑
書込番号:23614305 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北に住んでいますさん
>ドロンパちゅっちゅさん
貴重な情報ありがとうございます。
やはり両方共に渡しには要らなそうですので見積もりから除外したいと思います。
書込番号:23614391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、DAと繋ぐなら有線接続ですよね? 充電されるんじゃ?
DAに繋げてアプリ利用するなら、データ通信専用ケーブルでの利用をお勧めしますよ。
アプリ使いながら充電ってバッテリーを経たらせる要因No.1ですし。
書込番号:23614637
1点

>win-winさん
あとUSBポートは後席のエアコン吹き出し口近くにも2個合ったと思います。
書込番号:23614884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ちょっと不勉強なのですが
充電出来ない通信専用のUSBケーブルって、今は有るんですか?。
書込番号:23614900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
なるほど、有益な情報ありがとうございます。
書込番号:23615493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タケスイさん
ディーラーに行く用事がありましたのでUSBポート確認してきました。
仰っるとおりでした。
ありがとうございます。
書込番号:23615503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
調光PRを取り付けると、室内天井は最も高い部分の中央辺りでは、
PRが付かない場合と比較して諸元通り 「30mm」程度しか低くなっていませんが、
後部座席辺りの位置では、確実に「70mm」以上、低くなっています。
実際に乗り比べて頂けると納得して頂けるので、ご機会が有りましたら是非TRYしてみて下さい。
書込番号:23619053
2点

>亀甲マンさん
おはようございます。
わざわざご丁寧にありがとうございます。
担当営業の方が調光ルーフ付きの試乗車を手配してくださり、今週中に行って参ります。
私は186cm、息子も183cmありますので調光ルーフは残念ながら恐らく付けないでの交渉になりそうです、、(^^)
書込番号:23619072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
ちなみに「ACコンセント」は興味が無いので分かりませんが、
「おくだけ充電」は営業マンの助言で、取付けをやめました。
おくだけ充電は、走行中に少し位置がズレるだけ出来なくなる事が多々有る為
お勧め出来ないとの事でした。
良い事しか言わない営業マンはNG。
悪いものはお勧めしないと、正直に言ってくれる営業マンが良いですよね。
書込番号:23619094
5点

>亀甲マンさん
またまた貴重な情報ありがとうございます。
ここで皆さんからアドバイスを頂かなかったら「おくだけ充電」は付けていたと思います。
高い買い物ですし、営業マンの方やディーラーさんとは長いお付き合いになりますし、担当営業マンさんとの出会いは大切に思います。(^^)
書込番号:23619210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
いえいえ。当方も悩みましたから。
目新しい物には惹かれますが、使い勝手は分からない。。。
後になってよく気付く事です。
ところで自分はZかZ LPで悩んだ感じですが、
LPで本当に大丈夫ですか?
確かにヒーターはあっても、レザーシートの劣化は早く、
そのうち、表面が割れてくると聞いてますよ?
自分は性格的にレザーの手入れは出来ないと思い、
Zにしましたが。。。
書込番号:23619307
2点

>亀甲マンさん
確かに色々と悩みますね。
まぁ、これも楽しい時間なんですけど、、笑
レザーPは、息子も乗りますので一緒に試乗した際に「シートベンチレーション」が気に入って付けようと思った次第です。(ガソリンとハイブリッドで最強状態で風の出具合、冷え方が違いました。ハイブリッドの方が風の出が強めでした。)
30万で本革、ステアリングヒーター、パワーシート、シートメモリーなど付きますし、リセールも良いと思って付けようかと思っています。
経年劣化で革が割れてくるリスクはありますが、5年くらいで乗り換える予定ですので大丈夫かなと思っております。
書込番号:23619431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>win-winさん
5年乗り換えだったらベストチョイスかもしれませんね。
失礼致しました。
書込番号:23619434
1点

NAとHVに違いあるのか知らないけど
ベンチレーションは同じ強さで使用しても
エアコンの風量で変わるよ
書込番号:23619472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀甲マンさん
いえいえ、オーナーの方のご意見、ご指摘、大変参考になります。
担当営業マンの方に手配して頂いた調光ルーフ付きの試乗車を見るのが楽しみです。
皆さんのお陰でだいぶ考えがまとまって参りました。
書込番号:23619552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newじゃねっとさん
貴重な情報をありがとうございます。(^^)
ガソリンとハイブリッドを試乗した日にちが違いましたのでエアコンの風量等状況が異なっていたかもしれません。
両車とも試乗時にエアコンLOW、シートベンチレーションはMAXでしたが、全くの同条件ではありませんでした。
ハイブリッドの方が効きが段違いに良かったので、エンジン差によるものなのかと諦めていましたが安心しました。
書込番号:23619565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>win-winさん
今週末ご試乗なんですね。
当方も184cmあります。
調光パノラマルーフ付けると、後部座席に座っても、
拳一個分余裕があった天井に頭が付くと思いますよ。
ちなみに後部シートの角度関係なく頭がつきました。
当日契約するところまでいっちゃうのであれば、
自分、ガラスフィルムのスレにもコメントのっけてるので、参考に見てやって下さい
書込番号:23621051
0点

>亀甲マンさん
おはようございます。
スレ拝見しました。
フィルムまで施工されたのですか、、
私は純正の透過率で十分ですので施工予定はありませんです。
はい、今週末にディーラーに行って調光ルーフ確認してきます。
実は妻が未だ一度もハリアーを見た事がありませんので実車を見て購入OKが出るかどうか少し心配しております。(^_^;)
どうせ納車まで5ヵ月待ちですので、その場で契約までいかないで一旦帰宅してみようかとも思っております。
まぁ勢いで契約してしまいそうですが。(^_^;)
書込番号:23621226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>win-winさん
プライベートガラスも20%〜23%の透過率が有るのですが、
後続車からリアガラス越しに見た時、車内の様子見え易いですよ?
リアドアガラスは、横から見た時はリアドアガラス越しに、反対側の室内リアドアガラスの内側を通していますので、
透過に気付かない事もありますので、お気をつけて。
書込番号:23621477
0点

>win-winさん
板違いで申し訳ありませんが、「ガラスフィルムについて」でコメントした当方の調査結果です。
これは自分も相当悩んだので、徹底的に調べました。
フィルム濃さの選択はハリアーの車体の色にもよるが、自分はHV Z のPホワイト。
フロント・フロントドアのプライバシーガラスの透過率は約75%。
それ以外のガラスの透過率は既に25%弱まで色が付いています。
言われなければ、既にフィルムを貼っているようにすら見えます。
■今回、約25%弱のプライバシーガラスに対し
3種類のフィルムを検証しましたので、以下がその結果です。
@25%弱のプライバシーガラスに30%のフィルム。
■透過率:約20%。
外:窓越しに見る人の表情までは見えない。「リアドア越しのリアドア」の角度は昼は若干透ける。
しかし、リアガラスからの車内の動きが若干見えやすい。
中:車内からの風景、後方車の確認、共に良い。
(ハリアーはデジタルインナーミラーだが、バイク・自転車・歩行者の突然の侵入に対して、
しっかりと確認するのはやはり目視だと思う為。)
A25%弱のプライバシーガラスに15%のフィルム。
■透過率:約8%
外:リアドア-リアドアの角度では人がいる影がうっすら見える程度。リアドア-フロントドア角度は人影が見えても表情は見えず。
リア-フロントは人の動きが若干見えるがほぼ真っ暗。
中:車内からは車外の確認は若干暗めだが慣れれば困難ではない。
後方に乗る方も景色を楽しめる程度の明るさ。
B25%弱のプライバシーガラスに8%のフィルム。
■透過率:約2%
外:リアドア-リアドアの角度で人影を確認は不可。リアドア-フロントドアの角度でも人影を確認するのは難しい。
リア-フロントもほとんど真っ暗。
中:車内から社外を確認しても景色に彩りを感じない。
ファミリー向けではないと感じた。
[総括]
フィルムはリアドア・クォーター・リア。
リア越しのフロント部分は暗めが好きなので、リアのみ8%(約2%)にするのも有りだが、
リアドアとクォーターに関しては、
特に夜間は歩行者、自転車確認に対し、中からの確認が難しいと感じた為
A15%(約8%)を選びました。
15%フィルム(約8%)でも意外なほど黒く、車外から見えない事に驚きました。
車内からの視認性のバランスを取った結果です。
※ちなみに、車体色Pホワイトの検証です。
外観重視すれば、黒系に対しては8%(約2%)でも我慢して乗るかもです。
書込番号:23607338
書込番号:23621486
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ハリアー 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 16:53:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/09 20:37:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 14:31:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/20 19:03:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/23 0:40:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/15 0:11:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/06 21:07:40 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/02 23:42:04 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/13 21:50:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/07 15:20:48 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/6,763物件)
-
- 支払総額
- 522.2万円
- 車両価格
- 511.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ハリアー G レザーパッケージ 革シート フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 294.6万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 443.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 359.7万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
41〜1913万円
-
99〜757万円
-
44〜387万円
-
25〜557万円
-
34〜578万円
-
42〜462万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





