


現在 REGZA65X830にYAS-108を使用していて 音響をグレードアップしたいと考えているんですが
YAS-109と209の違い 同じく 209とMusicCast BAR 400の違いについて情報が欲しいんです
各モデルの音響を 経験している方にお聞きしたい
実際に聞いてみて どのような違いがあるのか?
特に209と400の違いについて構造も含めて 詳しい方に教えていただきたいです。
書込番号:23666390
1点

>cameco787さん
表面的に以下の違いは把握されてますよね
YAS-109:サブウーファー無し
YAS-209,BAR400:サブウーファー有り。
ここで低音域の充実度が変わってきます。
209と400は若干帯域の違いが仕様上見えますがユニットは同じように見えます。
この構成のままでは同じでしょうね。
#アンプの質が400の方が若干上には見えるがサウンドバーの範疇ですので差は小さい。
但し、Music CASTはワイヤレスリアスピーカーが追加可能です。
ここで差が出てきます。リアスピーカー有無でのサラウンド感は大抵の人が感じ取れると思います。
BAR400は生産完了品です。次製品の有無も含めて検討要だと思います。
書込番号:23666424
1点

>cameco787さん
こんにちは。
> YAS-109と209の違い
・109は、バー内蔵のサブウーファー(7.5cmコーン型×2、再生周波数帯域 62Hz〜170Hz)、
・209は、バーとはセパレートのサブウーファー(16cmコーン型×1、再生周波数帯域 34Hz〜190Hz)、
ということで、低音の迫力の違いが結構ハッキリと分かります(個人的な感想です)。
> 209とMusicCast BAR 400の違い
聴いてみて個人的には劇的な音質差を感じませんでした。
MusicCast BAR 400が209より勝っている主な点は、Airplay 2、MusicCast、MusicCast Surroundに対応しているといったあたりです。
209がMusicCast BAR 400より勝っている点は、Alexa Built-inでしょうか。
音質というより、機能で比較した方が分かりやすいような気がします。
(参考)MusicCastやMusicCast Surround、Airplay 2等について
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/musiccast/index.html
書込番号:23666512
2点

補足です。
MusicCasについてはこちらの説明もも分かりやすいかな。
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2018/18062601/
MusicCast BAR 400では、
ワイヤレスストリーミングスピーカー(WX-051、WX-021)をサラウンドスピーカーとして使用できる「MusicCast Surround」機能によるリアルサラウンドが
バーチャルサラウンドの209と比較すると大きな利点になってきそうですね。
書込番号:23666525
2点

>kockysさん >DELTA PLUSさん
早速のご返答ありがとうございます
自分の場合 テレビなら周辺の店舗で簡単にほとんどの機種を 自分の目で体験・確認出来ますが
サウンドバーの試聴となると ハードルが高いんですよ 聞き比べるなんて とても無理なんです。
使用中のYAS-108は 充分に良い音響を与えてくれていますけど 少しだけ不足点があって
人の音声が重なった時やBGMの中での人の会話など 聞き取りにくいときがあること
この点を考慮して パナソニックSC-HTB900を考えたんですが 価格に見合うのか疑問で
スピーカーの高さも設置で問題が出そうだし リモコンも出来に不足がありそうで
自分はヤマハの音色が気に入っているので
MusicCast BAR 400の後継機にセンタースピーカーが付いたらいいなと思っていますけど
お二人の言によれば テレビ映像の音響だけなら
費用対効果を最優先すると YAS-207 という選択もまだ出来そうで 悩ましい処です。
書込番号:23673199
0点

スレ主さん、こんにちわ。
当方、55インチREGZAにYAS-207を繋いでいます。
カタログスペックは、僕にはわからないので、実際使っている感想を。
僕はYAS-108を買いにいきました。207が並んで置いていたので、切り替えて聞き比べましたが、音は全然違いましたので、108の選択は無くなりました。
207のワイヤレスウーファーで、音が途切れる事はありません。テレビ、配信、ゲーム、スポーツ、Blu-rayでの映画、ライブ映像など、満足いく音質とサラウンド効果です。ただ、リアル5.1への憧れがあるなら、ミュージックキャスト対応を選んだ方が将来的に幸せになります。実際、僕がミュージックキャスト対応のサウンドバーにしとけば、なんちゃって5.1にシステムアップが出来たのにと後悔しているからです。因みに、音楽はピュアオーディオで聴くので、わからないのと、入出力端子が少ないのがちょっと困ります。
参考になれば。
書込番号:23756876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャリシルバーさん 情報ありがとうございます。
YAS-207 良さそうですね
自分は 現在もYAS-108を使用していますが テレビの音響としては 充分なものだと感じてます。
ただ もう少しだけ音の広がりがあったらな〜とも思います
それで最近 アマゾンでYAS-207を購入して使ってみようかと考えているとことろなんですが
まだ迷っていて なかなか結論が出ません。
BAR400は品薄で価格上昇 やはり400の後継機を見てからということになりそうですが YAS-207は価格が魅力です。
書込番号:23759001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





