α7C ILCE-7C ボディ
- 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
- 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
- フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
SONYストアで実機を見てきたのですが、プレミアムおまかせオート機能ないんですね。
α6400から乗り換えようか迷っていたのですが、カメラ初心者なので、上記の項目がない事が不安です・・・。普通のオートでも綺麗に撮れるんでしょうか?
書込番号:23716926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shun-yaさん
初めからダメ出しと思うかも知れませんが
お付き合い下さい。
フルオートで撮影だと趣味で撮るようか
「カメラ」の性能は生かしきれないです。
例えば全く同じものを同じ撮影条件で
撮影出来ればスマホやコンデジより
間違いなく綺麗です。
ただそれは目的のものにピントが合って
いないなど写真になっていないことは
多々あります。その辺りのサポートは
コンデジの方が親身です。
タッチパネル機能が放置であったり。
1から10までカメラに指示出しをする
必要はありませんが、カメラは撮影者が
何をどんなふうに撮りたいのか最低限の
情報が無いと迷います。
「これを撮りたいんだよ〜」とか。
「こんな速さで動いているんだよ〜」とか。
フルオートって名前ですが実に曖昧な
もので、カメラも困っています。
そんな沢山の経緯があり最低限の
操作方法を覚えて購入してね!と
言う製作側の意図で無くしたの
かも知れませんね。
フルオートで綺麗に撮れないじゃないか!
とお怒りを受けるのはそのカメラの評価
とは別のお話ですから。
書込番号:23716972 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shun-yaさん
>α6400から乗り換えようか迷っていたのですが、カメラ初心者なので、上記の項目がない事が不安です・・・。普
プレミアムおまかせオート機能って、結局はおまかせオートに、HDRと手持ち夜景がプラスされたようなものでしょ。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/dialogue/premiumauto/
普通に撮るには、特に困ることもなさそうですし、結局はその手のオート機能って、カメラの判断任せってことですから、この機会にオートを卒業してもいいと思いますけど。
書込番号:23716977
7点

>shun-yaさん
>> 普通のオートでも綺麗に撮れるんでしょうか?
私が初心者の時は、
オートの機能がない時代のカメラを使っていたので、
オートの機能が無くても大丈夫です。
しかも、ピント合わせもオートで無かったですけど・・・
要するに、
適正露出かつ撮影者が定めた場所にピントが合っていれば、
結果的のオーライかと思います。
書込番号:23716999
5点

ただでさえYoutubeでα7cディスり勢と、α7cを売りたいメーカーの息がかかったカメコYoutuberの仁義なき
応仁の乱になってるのに、おまかせオート機能なんか付けたら益々バカにされるだけですよ。
クリエイティブスタイルをポートレートなり風景なりビビットなりに設定してプログラムAE(P)に設定すれば
動きモノ以外はちゃんとフルオートで写ります。
(なお最上級機のα9系にはクリエイティブスタイルの設定自体が未搭載とのことなので色をいじりたい場合は
全て手動になります。)
・・・・・・個人的には中味がほぼ99%同じで形が違う(ペンタ部の出っ張りがあるだけ)のα7Vの方がいいと
思います。
書込番号:23717065
6点

α6400を所有していて、なぜα7Cに乗り換えようと思ったのでしょうか?レンズキットで購入されるのでしょうか?
α6400のレンズがAPS-C専用レンズですと、それをα7Cに取り付けた場合、35mmサイズをクロップしてAPS-Cに落として使用することになります。そうしますと約1000万画素となり、α6400の半分以下の画素数となってしまいます。
書込番号:23717117
6点

>shun-yaさん
プレミアムおまかせオート機能ないですね。
それとモードダイヤルにSCN(シーンセレクション)がないですね。
「遮光器土偶さん」が言うように「HDRと手持ち夜景」が足りないので、α7Cで補うには次の方法でしょうか。
撮影モードを
・日頃は[おまかせオート]
・被写体の明暗差が大きい時、および手持ちで夜景を撮る時は、P(プログラムオート)にして、「オートHDR」を使う
「オートHDR」
撮影モードが以下のときは、[オートHDR]を設定できません。
[おまかせオート]
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP0001127122.html
書込番号:23717191
4点

>カメラ初心者なので、上記の項目がない事が不安です・・・。普通のオートでも綺麗に撮れるんでしょうか?
α6400使っててα7Cを検討されているとか、この様な質問する人ってどんな事情が有るか私には想像もできませんので、
回答されている人は立派です。
書込番号:23717197
2点

>shun-yaさん
「おまかせオート」って存じませんが、オートで撮るつもりならフルサイズはやめときなはれ。
書込番号:23717439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shun-yaさん
>α6400から乗り換えようか迷っていたのですが、
フルサイズを使いたくなったきっかけを書くと
アドバイスしやすくなると思います。
書込番号:23717458
0点

メーカーはスレ主さんの意見を真摯に受け止めるべきでは、難しいこと考えずに思い通りに撮れる、撮影が楽しくなるじゃないですか、少々難しくても器用に使いこなしてくれるユーザーに甘え過ぎていたのだと思います、もっと楽に簡単に!それが技術の進歩の源泉
と思いますよ。
書込番号:23717478
8点

僕は使ったことないから…あれなんだけど…。
あると便利かも!
人に頼みやすいしね。
書込番号:23717599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たった一人のユーザーでもない人の云うことでメーカーに意見するとは…!! ヽ(゚д゚ヽ;
書込番号:23717629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shun-yaさん
プレミアムおまかせオートは通常オートに加え複数枚の重ね合わせが入る処理が追加されますが、シーンを判別してカメラの自動設定を行なってくれるという観点では通常のオートでも十分機能を果たすと思います。
オートモード、今は優秀になってきているので気にせずどんどん使って良いと思いますよ。
ただ、α6400も良いカメラです。おまかせオートも優秀ですし、絞りオートやシャッター速度オートを覚えるのにも良い土台だと思います。
そちらでレンズを買いたして色々試してみるのも選択肢としてはアリだと思いますよ。
書込番号:23718062
4点

私はフルサイズ機を使うならオート機能はまず使わないです。
いやAPS‐C機でもオート機能はまず使わないですけど(笑)
その理由はデジイチは基本、細かい設定を自分好みに調整して撮影するのが醍醐味だからです♪
動画メインならオートでも良いと思いますが
静止画においてはオートに頼るのは非常に勿体ないと思います…。
「シャッタースピード・絞り・ISO感度」の関係性覚えると写真撮る上での手数がグッと広がります。
この手のノウハウはググればいくらでもヒットするので
後はやる気の問題かと(笑)
書込番号:23718658
1点

shun-yaさん こんにちは
>α6400から乗り換えようか迷っていたのですが、カメラ初心者なので
お任せオートの場合 カメラに頼った設定での撮影になりますが この場合 同じオートでも カメラが変わると描写が少し変わりますし 今回のような設定自体が無い場合もあるので このようなモードに頼らず 自分の設定考えた方が 良いと思いますし 設定次第では 近い画質出すことできると思います。
書込番号:23718726
1点

お手持ちのカメラで プレミアムではないほうの おまかせオートでしばらく使ってみてはどうでしょう。
写りが期待どおりでなかったら、HDRなどその都度有効にして操作性など確認して見ればよいし、
違いが気にならなかったらプレミアムじゃなくてよいってことだし。
そもそも夜景や逆光それほど撮らないのでしたらそれに気づきますし。
書込番号:23718794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私個人としては、フルサイズ機でオート撮影というのも疑問ですが、その隙間を狙ったであろうソニーが「オート撮影を削る」のも疑問です。
…変なカメラだから、買わなきゃいいんじゃないですか。
ソニーの新コンセプト初号機は、そういうの多いですよ。
書込番号:23718802
4点

>shun-yaさん
「プレミアムおまかせオート」 と 「おまかせオート」 の違いは、皆様も挙げられている 「オートHDR」 とともに、連写合成で高 ISO 時のノイズ感を低減する 「マルチショットNR」 が必要時に自動的に利用されるのが、通常の 「おまかせオート」 との大きな違いですが...
そもそもフルサイズ機=高感度に余裕のある本機には不要な機能だと SONY は見なしているんじゃないでしょうかね? マニュアルを見た範囲では α7III も 「マルチショットNR」 も 「プレミアムおまかせオート」 も無いようです。
※ APS-C 機である α6400 は、本機と比較すれば高感度は弱いでしょうから、「プレミアムおまかせオート」 を残してあるんだと思います。
書込番号:23719091
9点

>shun-yaさん
Pモードがオートです。
もっと好みに合った表現で撮るには撮影方法を勉強する必要があります。
中級機以上の機種はその殆どの機種が必ず答えてくれるます。
フルサイズ機にすると露出やいろんなことを学んで腕を上げる人と、挫折する人に分かれます。
上手く撮れないのは自分に問題があると考えられる人だけが残ります。
書込番号:23719404
5点

>shun-yaさん
>アナキン@自社待機中さん
確かに。
そもそも高感度強いし、高感度NRもあるのでマルチショットする必要がなくなったのかもしれませんね。
おまかせオートにすると高感度NRが常に"標準"が有効になるようですし。
HDRそれほど必要としてないか、オートHDRに切り替えるのめんどうでなければ、α7Cのおまかせオートで十分そうですね。
書込番号:23719569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ほoちさん
> おまかせオートにすると高感度NRが常に"標準"が有効になるようですし。
なるホド! それであれば、ますます 「マルチショットNR」 は不要そうな気がしますね。
明暗差の補正も、「オートHDR」 だと JPEG 限定になってしまいますが、「DRO」=Dレンジオプティマイザーであれば RAW でも行けるし、こちらは 「おまかせオート」 でも必要に応じて利用されるハズだったと思います。
>shun-yaさん
上記を鑑みるに、「プレミアムおまかせオート」 は RX100 シリーズ辺りには有用かもしれませんが、最新フルサイズセンサーの本機であれば、オートは通常の 「おまかせオート」 で十分ということかもしれません。
書込番号:23721471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンパクトでいいカメラと思います 手振れ補正も入れて来てるし山や渓谷に写真を撮りに行く人には重用されると思います
このカメラを変なカメラという人がいますけど何の根拠もないです コンセプトはしっかりしてると思います
カメラバッグから出しやすい小さなカメラがどれだけシャッターチャンスを増やしてくれるのか知らんみたいですね
カメラマンはこんな風に「カメラはこうだ!!」と決めつけてる人多いですよね だからカメラマンは何処に行っても悪びれることなく
横柄な態度で写真を撮り周りの人達の反感を買うのです
書込番号:23722091
12点

>コンパクトでいいカメラと思います 手振れ補正も入れて来てるし山や渓谷に写真を撮りに行く人には重用されると思います
言いたい事はわかりますが
無印α7辺りを新品購入した身としてやはり高いので購買意欲は沸かないです……。
初期α7は低価格で高性能なフルミラーレス機が売りで非常に魅力的でフルサイズ初心者を囲い込むには
画期的な機材でしたが
最近のα7系ボディは全体的に高価格路線で魅力感じないです……。
またボディが小型軽量でもフルEレンズは高価格で大きくてクソ重いので
ミラーレスのメリットはほぼないという……。
書込番号:23723043
2点

>このカメラを変なカメラという人がいますけど何の根拠もないです
分かってない。
だから細かくは言わない。
フルサイズ、それだけでダサい。そんな日が近いうちに来るだろう(笑)
書込番号:23723742
1点

>shun-yaさん
全てをカメラ任せでいのかな?
より自分好みに仕上げたいと思わないのかな…
フルサイズに何を求めるのでしょうか?
で、スレ主はどこへ?
書込番号:23724201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様のご助言を頂き、矢張り私にはフルサイズ機は時期尚早だと思い、購入を断念致しました。
iPhone12と発売が同日という事もあり、スマホカメラで満足しようと思いました。
ご助言頂きましてありがとうございました。
書込番号:23725175
3点

>shun-yaさん
あら残念
初心者でも誰でも 写真を撮ることは楽しいことだし フルサイズ買えばオートでももちろんフルサイズの恩恵を得られます
そしてそういったユーザーさんにこのカメラお勧めですよ
もしまた気が向いたら是非フルサイズ検討してみてください
書込番号:23725202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shun-yaさん
iPhone12系でRAW撮影が出来る様に成るので
iPhoneでも勉強してみて下さいね。
書込番号:23725219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shun-yaさん
適切な判断です。
スマホの画像で満足できてる人にフルサイズなど何の意味もありません。
書込番号:23725681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは新たにα7Cが出るので、ほぼα6400に決めていたけどα7Cにしようか迷っていたってことかな?
しかし、フルサイズ機は時期尚早だと思い断念し、携帯をPhone12に乗り換える。という話の流れなのかな?
書込番号:23725697
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C ILCE-7C ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/10/01 17:35:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/09 19:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 19:22:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/23 0:24:13 |
![]() ![]() |
44 | 2025/03/19 4:27:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/12 14:20:43 |
![]() ![]() |
28 | 2024/12/22 18:19:17 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 15:18:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/08 7:54:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/27 18:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





