


期待の新シリーズルミナが地元ショップに入っているとのことで出かけてみました。
もともとソナスの商品、方向性は大好きで廉価機ともなったので期待も大きく。
が・・・、普通、特徴という特徴・・・
一応ソナスの音調といえば流れはあり。自然で滑らかでアコースティックな鳴り得意。
定位域は今の流れで箱の下掃きタイプですので、ボンワカしないことも魅力だろう
と想像していましたが、何せ箱が華奢です。そこからくる箱鳴りもあり、ユニットが
紙系の素材なので、昔のビクターSX系のような印象さえうけました。
最近自宅にシャキッとした機械を入れて耳も慣れていることもあるかもしれませんが、
ヤマハのSPが鳴っているようにも感じてしまう。
価格が安い設定のため、何とも厳しいですが、ショップの方にも、ソナスさえも妥協
があるものか、と感想を述べました。
各社この価格帯での競合が激しく、生き残りも厳しいのですが、ソナスにはもう少し
自社の拘りを持っていてほしかった。
気に入れば発注してくる予定でしたが、残念ながらそれは無しにて。
書込番号:23818596
4点

>はらたいら1000点さん
ソナスの新製品ならばOLYMPICA NOVA程度を狙う方が良く無いですか?
画像に一応がついてる時点で残念度が伺えます。
タイトル「良」は価格的にでしょうか?
書込番号:23818793
1点

こんにちは
確かにそうですね。ソネットシリーズは十分にソナスらしさがあって
魅力的で、その下であってもソナスならどう作るか関心を寄せていた
のですが期待しすぎたともいえます。
ソナスの他のシリーズを知ることなく、初めてソナスという物を購入
される方用と考えてます。
ルミナがどう、という感想よりも箱にお金をかけないとこうなる
という事を感じさせてもらいました。なかの構造が何処にも資料
がないのですが、構造的な事より材料のコストカットしたかな、
と思います。
プロの方々評価はすこぶる高いみたいですが。
書込番号:23818840
3点

ちなみに良としたのは私の好みではなかっただけで、物としての
価値で良としました。
書込番号:23818925
1点

>はらたいら1000点さん
ここで書き込みを見て気になりました。
この価格帯のDALIと比較した場合に日本国内でソナスファーベルの認知度はどんなものなのでしょうね。
私の場合は
ソナスと聞くと箱の仕上げ含めた繊細なスピーカーというイメージです。日本国内の風土に若干合わずに扱いに気を遣う?
但し、余裕(スペース的な物も含めて)があれば1ペア揃えたい。
しかし、スピーカーを初めて購入する人が買ってみるというレベルの製品はない。
BOSE、JBL,、B&W、DALI辺りに行ってしまう。
としたときにソナスのこの価格帯のスピーカーが出てきた。
しかし、元の匂いは少ない。
製品として良だったとしても、それはソナスファーベルの個性を出せているのだろうか?
はらたいら1000点さんの書き込みをみて思いました。ここは悩ましいところですかね。。
書込番号:23819023
1点

そうですね。ソナスは扱い店も限られていますし、一般的な知名度はほぼゼロでしょう。
デノンマランツがb&wを扱ってもの自体も特徴あり強い商品です。
もしかしたら今回のルミナから家電系のショップにも進めていくかもしれません。
ものは市場があっての価値ですから、大型テレビの普及下と家で過ごす時間が増えて
いる今、テレビ横に置きたいタワーSP需要はたっぷりです。
あまり大きくなく、あまり大きな音も出すことなく、選択者が奥様など女性であったり、
一度ヤマハなどからの買い換えであったり、ダリを使用してきて買い換えたい需要
だったり、新しいソナスの目指すマーケットはそこら辺かと予想します。
そのような見立てで今回のルミナのなり方、設定を鑑みるとマーケットに合わせた
音の設定とも感じる次第。
一番大事なのはちゃんとイタリア製だという点ですね。ソナスを紹介し、選んで
もらう際、イタリアのメーカーと言うよりは、メイドインイタリアの方が重要に
思います。
一度イタリア製品でも使ってみるか、調度品のように選択してもらえれば
勝ちです。
ウォルナット仕上げのタイプは家具としてもキレイと思います。
日本のメーカーもこのくらいマーケットを見据えた商品開発せねば、どんどん
おいていかれるでしょうね。
書込番号:23819149
5点

>はらたいら1000点さん
ベネレSを所有していますが、ソネット8を試聴したときソナスらしくない、個性が薄くなったように感じました。でもじっくり聴くとやっぱりソナスだね。って感じです。
これまでのソナスのイメージで聴くとガッカリするかもです。個人的にはルミナ1が気になっています。
書込番号:23819751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
1の試聴してみたいですね。私も過去にミニマを使っていたことがあり、またベネレ、ソネットとよい
ものが続いたのでルミナもかなり期待していました。
考えてみると異種ともいえるカメレオンは価格をみても今回のルミナのスタート的な商品だったかも
しれません。少し過去のバリエーションからみても薄い存在になってしまっていると思います
まず新しいユーザー拡大に向けた戦略モデルと考えています。
書込番号:23819776
0点

こんにちは
今日話題のルミナシリーズ小さい方、ルミナ1実機
を試聴できました。ほんとに小さいです。
音はカメレオンに似ている感じでした。昔のミニマとユニット口径とか近いので音も似てるかと想像し
てましたが、フレッシュながらやはり箱の違いでの鳴りかたの差がある。カチッとはしてません。
ルミナはデスク置き用には最高の機材と思います。
低域もあえて粘っこく出さず、爽やかな感じ。
もう少しあればデスク以外、スタンド載せ聴きでも
いけたと思います。
ペア10万なので、トライオードアンプ ルビーあたりと組ませたらお洒落です。キリキリせずBGM 的な
聴きかたが良いと思います。
今発注すると納品は4月だそうです。
3は欲しくなかったけど、小さいスピーカー好きには
一度家にいれたい機械。
書込番号:23963951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 0:37:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 21:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





