α1の仕様を見ると、記録画素数が画面比比
3:2 35mmフルサイズ時 Lサイズ: 8640 x 5760
16:9 35mmフルサイズ時 Lサイズ: 8760 x 4864
ってなってるんだけど、
撮像素子 35mmフルサイズ (35.9 x 24.0mm)
で8760画素が幅方向一杯だと3:2時の画面サイズは
35.4 x 23.6mm
となって、画角が少し狭くなるのだけど、そういう理解でいいんですかね。
少し不思議。間違ってますかね?
書込番号:23934098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まる.さん
>画角が少し狭くなるのだけど、・・・少し不思議。間違ってますかね?
それであっているように思います。
おそらくα1 のセンサーは有効画素数 8760 x 5760 の縦横比[3:1.97] なのかと思います。横画素数 8760 で縦横比[3:2]ですと、仕様表の総画素数 約5050万画素を超えてしまい、縦横比[3:1.97]が仕様表の総画素数と一致します。
[3:2] 8760 x 5840 = 5156 万画素
[3:1.97] 8760 x 5760 = 5046 万画素
α1 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/spec.html
カメラ有効画素数 約5010万画素
総画素数 約5050万画素
記録画素数 [3:2] 35mmフルサイズ時 Lサイズ: 8640 x 5760 (49.7M)
記録画素数 [16:9] 35mmフルサイズ時 Lサイズ: 8760 x 4864 (42M)
書込番号:23934321
0点
センサーの画素(数)と記録画素(数)が1対1対応していれば、その通りでしょう。
ただ、実際のところはどうなのか、現段階では分かりません。実機で実際に撮影してみればわかるのですが。レンズによっては歪曲補正前提のものもあるので、あまり意味のないことなのかもしれません。
ちなみに8760 x 4864は16:9よりもちょっと横に長いですね(16:8.9ぐらい)
書込番号:23935010
2点
>holorinさん
8640 x 4860 が[16:9] ですね。
もしかすると、α1 仕様表の記載間違いで、 [16:9]の記録画素数の横は[3:2] と同じ 8640 なのかもしれません。
α7Cですと [3:2] と[16:9]の記録画素数は 6000 で一致しています。
α7C 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/spec.html
記録画素数 [3:2] 35mmフルサイズ時 Lサイズ: 6000 x 4000 (24M)
記録画素数 [16:9] 35mmフルサイズ時 Lサイズ: 6000 x 3376 (20M)
書込番号:23935795
0点
ちょっと計算すると、「物理的な画素」は下記のようになりました。
長辺35.9mm→約8657画素
短辺24.0mm→約5787画素
各々の記録画素数と比較してみてください(^^)
ーーー 詳細は下記を参照 ーーー
>α1 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/spec.html
↑
こちらから、
>撮像素子
>35mmフルサイズ (35.9 x 24.0mm)
>有効画素数約
>5010万画素
↑
以上により、
35.9*24=861.6mm2/5010万≒0.017198mm2、
つまり、1画素あたり約17.20平方μmですので、
正方画素の画素ピッチは約4.147μmになります。
有効面について、
長辺35.9mm→約8656.86→約8657画素
短辺24.0mm→約5787.32→約5787画素
8657×5787=50,098,059 ≒ 5010万
となりますから、
各々の記録画素数と比較してみてください(^^)
書込番号:23935881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
なるほど、センサーサイズからの計算ですか。センサーの有効画素数が 8657×5787 であれば、 [3:2]の記録画素数と [16:9] の縦方向の記録画素数には十分ですね。
[16:9] の横方向の記録画素数 8760、これはセンサーにあるデータ(8657)では足りないので、 8760 は誤記ではないかと思いますが、それとも足りない分を作り出しているのでしょうかね?
書込番号:23936031
0点
>pmp2008さん
どうも(^^)
>[16:9] の横方向の記録画素数 8760、これはセンサーにあるデータ(8657)では足りないので、
↑
「推算」によるものかと(^^;
Foveonなどの三層式や(今では)放送局用などの三板式を除いた単板カラー撮像素子では、そもそも「画素毎の解像が出来無い」という前提条件があります。
そのため、ドットバイドットとは(上記のFoveonなどを除いて)実は虚しい期待が込められていたりします。
画素毎の解像が出来無いどころか、物理的に(実際に)存在する画素(物理画素、実画素)のうち、周辺画素からの輝度や色情報から、「推算」によって仮想画素または論理画素が「創生」され、それが記録画素(数)などになります。
また、記録画素(数)は、JPEG圧縮や動画圧縮の都合で、その一辺は基本的に「8の倍数」になります。
α1の仕様から一部例示しますが、暇があれば他の記録画素数でも確認してみてください(^^;
【8の倍数の例示】
記録画素数
[3:2]
35mmフルサイズ時 Lサイズ: 8640 x 5760 (49.7M)
↑
(8*「1080」)*(8*「720」)
[4:3]
35mmフルサイズ時 Lサイズ: 7680 x 5760 (44.2M)
↑
(8*「960」)*(8*「720」)
[16:9]
35mmフルサイズ時 Lサイズ: 8760 x 4864 (42M)
↑
(8*「1095」)*(8*「608」)
[1:1]
35mmフルサイズ時 Lサイズ: 5760 x 5760 (33M)
↑
(8*「720」)*(8*「720」)
・・・少なくとも「35mmフルサイズ時 Lサイズ」の記録画素数は、すべて「8の倍数」になっていますね(^^)
以上のように、物理的に(実際に)存在する画素(物理画素、実画素)に対して、
記録画素(仮想画素、論理画素)は、意外な制約があるようです(^^;
書込番号:23936864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
と言うか、今までのデジタル一眼レフとか、ミラーレスだと、記録画素数の一辺の画素数は16の倍数だったんですが、どこかでそれが崩れてきました。
画像の圧縮の仕方や考え方が変わって来たんでしょうか?
https://ascii.jp/elem/000/000/138/138149/index.html
書込番号:23936885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、
>長辺35.9mm→約8657画素
>短辺24.0mm→約5787画素
↑
1mmあたり約240画素ですので、
単純に1画素あたりの解像に必要なレンズ解像度は「120本/mm」になります。
この「120本/mm」とは微妙で、ローパスレスか否かは今のところHPに明記されていない(私的調べ範囲)のですが、
この「120本/mm」をクリアできるのは単焦点レンズの一部ぐらい「かも」知れませんので、
そもそもレンズ解像度の段階で「(殆どの場合は)画素毎の解像に至っていない」
ということになります(^^;
※昔のモノクロ用レンズのレンズ解像度とは絶対に比較しないでください。
【単板カラー撮像素子に対して、適切な測定が行われた上での値】が重要ですので。
※画面端部の解像劣化は当然~必然ですので、最初から対象外です。中心部や「良像範囲」
での話しになります。
書込番号:23936901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今までのデジタル一眼レフとか、ミラーレスだと、記録画素数の一辺の画素数は16の倍数だったんですが、どこかでそれが崩れてきました。
「メジャーな画像圧縮」は、昔から「8の倍数」が基本と思いますから、
「16の倍数」もその一例に過ぎない、としか思えず、16の倍数で無くなった事に対して、少なくとも私は何の感慨も全くありません(^^;
※16の倍数のままでは、最小公約数の都合で大変なだけかも?
書込番号:23936914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
感慨云々は意味はよく分かりませんが、今まではキチキチ16の倍数で設定されてきた、との意です。
書込番号:23936962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 14 | 2025/11/23 14:37:10 | |
| 3 | 2025/11/22 23:15:07 | |
| 6 | 2025/11/22 21:33:33 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 18 | 2025/11/23 7:32:26 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






