『ニコンのイメージセンサー開発』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ニコンのイメージセンサー開発』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

ニコンのイメージセンサー開発

2021/02/17 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

珍しく、ニコンのイメージセンサー開発についてのプレスリリースが出ていたのでリンク貼っておきます。
やはりイメージセンサーは、BSI+積層で高速読み出しの方向でしょうか…

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0217_cmos_01.htm

書込番号:23972178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/17 13:36(1年以上前)

1型センサーって事は、

Nikon1シリーズ復活か?

まさか、まぼろしのDLシリーズ復活っ!?

書込番号:23972192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/17 15:06(1年以上前)

ニコンは、DLシリーズオンリーで行くのもイイね。

書込番号:23972340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/17 15:06(1年以上前)

正方形のセンサーですね。

カメラなんて
どうせ衰退して行くのだから
ど〜でもよいけれど ※

自動車、医療
監視とか家電組込み分野は発達して欲しい。
個人認証との抱き合わせもアリかな。

※ドローンや
アクションカメラ、360°カメラなどの
進化は楽しみです。

書込番号:23972342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/02/17 17:04(1年以上前)

デジカメWatch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306939.html

J4の頃に、Aptinaがオンセミに買われてるんですね。そのあと、雲行きが---。
1型の一眼は唯一ニコンだけですので、ニコワン再発に期待します。
レンズ、たっぷり持ってますので。

書込番号:23972523

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/17 17:23(1年以上前)

現段階では研究開発発表に過ぎないような・・・(^^;

書込番号:23972550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/17 18:26(1年以上前)

スクエアなら完全に業務用だと思う…

流用して一般向けのカメラ出すのも有りとは思うけど♪

書込番号:23972659

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2021/02/17 18:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そう、研究試作品ですよね(^^;
とは言え、積層型CMOSセンサーで量産品って、カメラで言ったら、ソニーのα1、α9、α9II、キヤノンのPowerShot G5 X Mark II位しか思い付かないですし。
ニコンは設計は出来ても作れないから、どこに作らせたかは興味ありますね。
それに、試作品とは言え、実際に写る物が出来るのは良い事かなと(^.^)

https://www.imaging-resource.com/news/2018/07/17/pixels-for-geeks-a-peek-inside-nikons-super-secret-sensor-design-lab

書込番号:23972665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2021/02/17 18:46(1年以上前)

それと、ソニーのスマートホン用のCMOSセンサーとかは積層型CMOSセンサー みたいだけど、他社のはどうなんだろう?

書込番号:23972686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/17 21:15(1年以上前)

>まる.さん

どうも(^^)

国内のみですが、「Fターム」という特許分類をご存知でしょうか?
うち、ざっと下記あたりが撮像素子に関係するかと。
(5F088は不要?)

4M118 固体撮像素子
5C024 光信号から電気信号への変換
5F049 受光素子3(フォトダイオード・Tr)
5F088 受光素子1(共通事項、放射線検出)
5F849 受光素子

さらに、上記各々の中の細分類されていますので、簡易に「積層」で項目の検索をして下記を例示します。
(本当はどういう意味の分類かを確認する必要がありますが、手抜き(^^;)

4M118FC15 ・・積層構造
4M118FA05 ・・・積層構造
4M118BA07 ・・・薄膜受光部積層型
4M118BA08 ・・・・CCD型
5C024GX07 ・・・・積層構造
5F849DA41 ・積層型(タンデム型)

CCD型を外して残りをOR検索すると、4648件でした。

特許出願段階ではビックリするほど昔のものもありますので、
2010年以降の出願に限定すると、1712件でした。

1年あたり百数十件ですから、特に特許出願が膨大な電気・電子系の出願としては多分「さざ波」ぐらいの激しさかというか穏やかさかと思うので、各社が覇権を争って必死になっているほどでは無いかも?

ちなみに、4M118~5F849を全てOR検索すると数万件~十数万件にはなると思います。

書込番号:23972986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/17 21:25(1年以上前)

画像センサーは、製造力より、設計力が重要ですから、

ニコンの設計力は期待出来ますね。

ニコンセンサと、ニコンレンズ

ニコン最強の時代が再び訪れますね。

書込番号:23973014

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/17 21:53(1年以上前)

確かに「ファブレス」の有力メーカーとか多々ありますからね(^^)

・代表的なファブレス企業一覧から電気・電子系を抜粋
任天堂(ゲーム)
キーエンス(センサー・測定機器)
エレコム(パソコン、デジタル機器)
アップル(デジタル機器・ソフトウェア製品)


ソニーでさえ、撮像素子ほか半導体製造は別会社なので、定義次第ではファブレスと言えるかも知れませんし(^^;

・平均年収比較(※web検索結果によって、結構な差があります)
ソニー 1057万円
ソニーセミコン 640万円(^^;

九州の工場勤務としては、これでも高位レベルらしい?

書込番号:23973074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/18 08:42(1年以上前)

自分も ニコ1と幻のDLシリーズが出るなら めっちゃ興味があります。
是非とも開発して発売までして欲しいです。
Nikon 起死回生の製品かもしれません。
微力ながら 期待してしまいますね。

書込番号:23973530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/18 10:07(1年以上前)

この開発品は、アスペクト比1:1の正方画面ですので、3:2判が出るならば期待できるかも?

※単にアスペクト比1:1の正方画面ではなく、画素ピッチも違います。

書込番号:23973645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング