


本日10時からの発表会で国内向けGalaxy S21シリーズが発表されました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s21ultra-dcm-release20210408/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s21plus-au-release20210408/
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/04/08_00.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/04/08/5048.html
メーカー型番としては、ドコモ版、au版ともに3機種確認されてましたが、最終的には両キャリア2機種に絞り、S21 Ultra 5Gについてはドコモ限定、S21+ 5Gについてはau限定になりましたね。
FCC通過がS21 Ultra 5Gはドコモだけ、S21+ 5Gはauだけだったので、片方だけ?と思ってましたがこれで納得です。
ドコモ向けS21+ 5G=SC-54B/SM-G996D、au向けS21 Ultra 5G=SM-G998Jはお蔵入りかな。
ドコモがUltraを2機種ともに取り扱うのが意外でしたが、まあ選択肢としては選びやすいですね。
書込番号:24068284 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

元々はドコモ、auどちらも3機種投入で開発されてました。
ドコモ向け S21 5G=SC-51B/SM-G981D、S21+ 5G=SC-54B/SM-G986D、S21 Ultra 5G=SC-52B/SM-G998D
au向け S21 5G=SCG09/SM-G991J、S21+ 5G=SCG10/SM-G996J、S21 Ultra 5G=SM-G998J
またFCC IDが、S21 5Gは「A3LSMG991JPN」=SM-G991JPN、S21+ 5Gは「A3LSMG996JPN」=SM-G996JPN、S21 Ultra 5Gは「A3LSMG998JPN」=SM-G998JPNなので、両キャリア向けに日本仕様で開発及び共通ハードで用意してたのがわかります。
最初から特定キャリアのみの販売で開発してるなら、例えば直近の機種A32 5G
SCG08のようにFCC IDが「A3LSMA326J」となって末尾が複数キャリア展開する場合の「JPN」ではなくKDDI向けを意味する「J」になったりするので。
それぞれキャリア型番、メーカー型番ともに確認されてたものの、最終的には今日発表のラインナップに絞った形になったようです。
国内最大手であるドコモが初のサムスン製5G基地局採用などもあり、ここらが関係してるかどうかはわかりませんが(^^;
https://news.samsung.com/global/samsung-collaborates-with-ntt-docomo-on-5g
auがGalaxyラインナップを増やし、au専売機種が増えたのがサムスン製5G基地局採用あたりからだった印象なので。
書込番号:24068342 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

その他プレスリリース
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s21-dcm-accessory-release-20210408/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s21-au-accessory-release-20210408/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-s21-accessory-release-20210408/
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-gh-renewal-bts-release-20210408/
書込番号:24068392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コストカットの為にS21とS21+はスペックを下げたとの事ですが、昨年のS20シリーズとあまり変わらないか若干高くなりましたね。
特にS21+は僅か5000円ですが、S20+より高く約14万円。
半導体不足の影響なのか、これだとS20とS20+の方が良いという人が出そうな。
ドコモに至っては無印とUltraなので余計に。
書込番号:24068531
5点

>arrows manさん
海外発表時のスレの方に書きましたが、価格はS20シリーズと大差ないですね。
まあ日本仕様、キャリア仕様で開発してる分仕方ないかもしれませんが、最新モデルにこだわらないならドコモだと値下げされて以前より買いやすくなってるS20 5Gとかの方がいいかもしれません。
キャリアとの関係性、キャリアとしてのGalaxy含めた今後発表の春夏ラインナップ、また世界的な半導体不足などもあり、2機種ずつに絞った可能性もありますね。
auユーザーは今回Ultraがなくドコモ専売になったことに不満、落胆してる人が少なからずいるようです。
もちろん共通ハードで開発してる分、ドコモは+、auはUltraを出そうと思えばできそうですが、今回の発表会やプレスリリース見る限り現時点では可能性は低そうです。Ultraにはドコモの「てがき手帳」アプリの紹介も追加されましたし。
楽天モバイルから出るのを期待してる人とかもいるようですが、これまで認証情報すらなくさらに昨年夏からドコモやau版とともに存在が確認されていた楽天版Note20 Ultra 5Gすら発表せずお蔵入りした可能性もあるため、楽天モバイルはさらに可能性は低いでしょう。
まあ楽天モバイルよりも長年付き合いがあり、蜜月関係にあるドコモとauが優先なのは当たり前ではありますが(^^;
書込番号:24068554 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモ向けGalaxy A52 5G SC-53Bは今日発表されなかったので、おそらく他社機種とともに2021夏モデルとして後日発表、5月以降発売になりそうな気がします。
Xperia 1 V、Xperia 10 V(Ace2も?)などが4月14日に海外発表、AQUOSもまだR5G後継モデルがシャープから発表されてないため、ここら含めて夏モデルとしてまとめて発表でしょうね。
オリンピックモデルが今後追加発表されるかわかりませんが、個人的にはまだ可能性は捨ててませんし、仮にオリンピックモデルはなくてもコンテンツ連動の純正ケースとかは出そうな気がしてます。
書込番号:24068564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > サムスン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 5:52:45 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/15 8:13:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 13:56:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 12:33:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 3:26:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 19:49:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 18:01:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 19:36:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 9:21:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 10:09:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





