『ストラップ金具がグラグラしてきました』のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥187,000 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

『ストラップ金具がグラグラしてきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ金具がグラグラしてきました

2021/04/11 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

本機を購入後、丁度1年になります。

設定のカスタマイズが自在で、使い易いカメラだと感じていたのですが、半年前にグリップ周りのゴムが伸びて浮いて来たり、親指の当たるゴム部が剥がれたりして「耐久性が悪いな!」と毒づきながら、自分で両面テープと接着剤を併用して修理しました。

最近ではパナライカの200mmF2.8を導入し「さすがMFTの超望遠システムは軽量で有り難い」と喜んでいたのですが、本日ストラップを止める金具が(右側だけですが)グラグラしてきたのに気づきました。

10年ほど前にGH1のストラップ金具が抜ける不具合があったというWebSiteも見ましたが、今でも金具、抜けるのでしょうか?
G9でグラ付いたり、抜けたりした方、いらっしゃいますか? その際どのような対応をされましたか? ご教示頂けますと幸甚です。

書込番号:24075047

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/04/11 21:12(1年以上前)

oscar1960さん

他メーカーのお話で申し訳ありませんが私も以前に同じ事がありました。
SCに行き見てもらったところ有償の修理扱いと言われ釈然とせず下取りに
出した覚えがあります。
一度メーカーなりお店に相談されるのが手っ取り早いと思います。

書込番号:24075125

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/04/11 22:35(1年以上前)

私のGH1が左右両方、僅かに動きますがグラグラはしないです。
使用頻度が低いためもありましょう。

グラグラは、ちと注意でしょうね。

書込番号:24075326

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2021/04/11 22:54(1年以上前)

>oscar1960さん
>半年前にグリップ周りのゴムが伸びて・・・
初期ロッドの接着材不備で購入1 年以内ですと無償張り替え、1年越えてると有償修理です。
ストラップを止める金具と合わせて購入店に修理のご相談を

書込番号:24075367

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/04/11 23:54(1年以上前)

金具は始業点検しましょう。私はするようにしています。
使用中に外れるといろいろと悲劇を生みそうです。
外れやすいかどうかはわかりませんが、外れることはありそうです。

書込番号:24075470

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2021/04/12 10:21(1年以上前)

>oscar1960さん

持ち方の重量バランスが悪いから、
カメラ側に無理が掛かったと予測します。

ご利用のレンズは、カメラ本体より重いので、
レンズ側で支えるように持たれた方が
カメラ側の部品などが壊れることが少なくなるかと思います。

ネックストラップの場合、
移動される場合は、
出来るだけレンズ側を持たれた方がいいかと思います。

書込番号:24075882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/04/12 10:50(1年以上前)

多用するなら修理しかないでしょうね。
落とした落下衝撃品は一から組み直す恐ろしい修理代…アホらしくなってジャンク扱い…みたいな悲惨な末路ですから。

書込番号:24075925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/12 18:24(1年以上前)

皆様、早速にアドバイスの返信を頂き有難うございます。

>ブローニングさん
その様な実例がありましたか。
あれこれ思い患っているより、早目に修理を考えるべきなんでしょうね。

>うさらネットさん
私のG7mk2はリアダイヤルが故障し、2回も修理しました。
今回も修理かと、憂鬱です。

>しま89さん
アドバイス有難うございます。
ゴムは汚いながらも強力に接着しましたので今のところ大丈夫です。
金具はやはり修理なのでしょうね。

>holorinさん
始業点検ですか、承知しました。
今回は早期発見により、悲劇は回避できそうです。

>おかめ@桓武平氏さん
原因分析頂き有難うございます。
私はG9+200mmで歩き回る際、ストラップを肩や首に掛け、両手は双眼鏡なんですが、これはマズかったのでしょうか?

>松永弾正さん
悲惨な末路は絶対に避けたいです!
ご忠告に従い、修理を考えます。

それにしても本機は「G9 PRO」なる命名の割には耐久性に課題が有りそうな気がします
(恨み節も入ってますが)。

書込番号:24076633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/12 18:29(1年以上前)

oscar1960さん こんにちは

やはり 落下の可能性がある状態は危険ですので 早くメーカーと相談されるのが良いように思います。

書込番号:24076648

ナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2021/04/12 19:00(1年以上前)

どうしても修理を避けたくて、かつ三脚を併用しないなら、
BLACKRAPIDのような、三脚座に固定するタイプの速写ストラップを使う手も有ります。

私はG9+オリンパス40-150PROや、APS-C+サンヨンでBLACKRAPIDを使ってますが、
レンズ側の三脚座を使うとバランスも良く、耐荷重的に不安を感じることも特に無いです。

書込番号:24076703

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/12 20:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信有り難うございます。
コロナの蔓延防止も出ましたので、外出を自粛し、早目に修理する事を考えます。

>GG@TBnk2さん
なるほど、速写ストラップですね。
私は長玉の装着時には三脚を併用しておりレンズの三脚座には常時クイックアダプタを取り付けています。
カメラ側の三脚ネジ穴を活用する事を考えてみます。
アドバイス有り難うございます。

書込番号:24076859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/14 08:52(1年以上前)

回答頂いた皆さん、的確なアドバイスを頂き有り難うございました。

昨日、パナソニックのWEB修理サービスにアクセスしカメラを発送しましたので、ご報告致します。
BAにつきましては、私の戸惑いを最初に断ち切ってくれた>ブローニングさん、
カメラを趣味とする者の心得を説いてくれた>holorinさんに加え、
本題とは別の視点から、三脚ネジ穴の活用という提案を頂いた>GG@TBnk2さん
に差し上げたいと思います。

お世話になり、有難うございました。

書込番号:24079649

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2021/05/09 18:28(1年以上前)

本スレは解決済みですが、後日談を記載いたします。

パナソニックにカメラを送付して修理見積もり依頼をしたところ、グリップ部の部品とストラップ金具の付いたトップ部の部品交換とのことで、3万円強の見積もりが出ました。

グリップはゴムが浮いていますが接着済みであり「部品交換は不要です」とした上、ストラップ金具はぐらつき原因(ナットの緩み?)のみ修理希望、と電話でやり取りしましたが「それはできない」とのことで仕方なく「修理不要〜返送下さい」としました。

舌打ちしながら>GG@TBnk2さんのサジェッションどおり、速写ストラップの採用を検討し、結局Carry Speedの製品を導入しました。
https://search.kakaku.com/SPEED%20CARRY%20%83J%83%81%83%89%83X%83g%83%89%83b%83v/?category=0003_0046_0001
この製品は三脚穴にベースプレートを固定し、ストラップ金具と金属ジョイントで締結する為、耐荷重・取り付け強度も安心です。

パナソニックのカメラは使いやすいのですが、一旦故障すると修理面の融通が利かないと再認識させられた一件でした。

書込番号:24127515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/11 12:29(1年以上前)

>ストラップ金具はぐらつき原因(ナットの緩み?)のみ修理希望、と電話でやり取りしましたが「それはできない」とのこと

これはふざけた対応ですね。設計ミスだろうと強くPanaに言いましょう。カメラとしてあってはならない事象なんだから。
GH1かGH2のときの反省ができていませんね。

書込番号:24130123

ナイスクチコミ!2


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2021/05/14 20:22(1年以上前)

>うーたろう4さん

コメント有難うございます。
今回は、悲しいかなこれが実情と諦め、対策致しました。

書込番号:24135385

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G9PROの動画で気になる点 17 2025/08/31 14:38:18
HDRはない? 19 2025/06/10 18:58:30
動画画質について 15 2025/05/31 5:14:53
カードスロットについて 4 2025/03/02 10:39:45
連続投稿になるのですが 16 2024/12/25 23:34:21
迷ってます! 9 2024/12/15 21:13:20
RAW現像ソフト シルキーピックスVER8の不具合 10 2024/12/17 20:46:53
初代G9の張りゴムの補修に関してご報告申し上げます。 8 2024/11/25 15:14:45
最後のご挨拶 2 2024/09/30 17:31:39
ズーム中のAF 19 2024/10/07 0:56:06

「パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミを見る(全 11311件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング