


昨日自作PCがこのような様子になり今日まで復帰できていません。
https://twitter.com/kais26/status/1403716814438232067?s=19
ドライバーでのショートやCMOSクリア、放電などをして、ときたまに長い時間耐えるので直ったのかと安心して使っていると突然落ちて電源が入らなくなります。
そのまま今日まで使えておらず、フロントのスイッチを押してもファンが回りません。
マザボは光ります。GPUは先ず外しています。
以下スペックです
CPU: AMD3600
GPU: RTX2060
マザボ: B450 STEEL LEGEND
メモリ: CORSAIR VANGEANCE LPX DDR4 8GB*2(現在は一枚刺し)
電源: Antec NE 750 GOLD
書込番号:24187161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、ばらして、最小構成にしてみましたか?
電源のチェックはしてみましたか?
https://pcinformation.info/powerunit/operation-check-alone.html
それではちゃんと動作していたんですよね?
確率でいえば電源かマザーの可能性が高いように思います。
書込番号:24187187
2点

本来はPCケースからマザーボード一式外して、段ボール上等で起動テストを行うのが筋ですが、
まずは、右下端の、システムパネルヘッダーのピンコネクタをすべて外してみましょう。
起動はPower ON 端子間を ドライバー先端で短絡すれば普通は起動します。
何故外すかと言うと、その元になってるPCケース側で接触状態が怪しくなってないかです。
Power ON 端子間を チャタリングのように、ON/OFF繰り返してるような動作状態に見えます。
書込番号:24187197
2点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
電源の確認作業はやっていないので今すぐやろうと思います。
マザーボードは最近交換したものなので、壊れていないと思いたいのですが…
書込番号:24187215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます!
ドライバーでのショートも試みてはいるのですが反応ありません。
書込番号:24187220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなら電源他の要因となってしまいす。
テスターも持ってませんよね?
書込番号:24187234
2点

>あずたろうさん
テスターはありません。
書込番号:24187236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーを最近、交換したとのことですが、その症状は?
書込番号:24187249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


すみません、USB2.0ですね。スルーしてください。
書込番号:24187255
2点

>あずたろうさん
ケースフロントにあるUSBポートです!
書込番号:24187257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
症状ですが、今回とは少し違いだんだん連続起動できる時間が短くなっていくものです。
それがメモリ電源マザボどれが原因かわからなかったため、サポートのあったマザボの交換を依頼して、それからは2ヶ月くらい安定していました。
書込番号:24187265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、最小構成にしています。
ショートですが、試みていますがショート自体がうまく行っていないのか、どこか故障しているのかで電源とCPUのファンは回りませんでした。
追記ですが先程のだんだん起動できる間隔が短くなっていく症状は時間を置けば回復していました。
書込番号:24187282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり、電源かな?
出力電圧が安定しないなどかな?
マザーを交換してるなら、電源かな?とは思うけど、取り敢えず、現状でメモリーの故障という選択はないと思う。
書込番号:24187287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
なるほど…
初めの方に貼られていた電源のショートを試みようとしたのですが24pinの中まで入る針金などがいま手元にないため今すぐ試みることはできませんでした。
これは後で試してみますが、なにか別のアプローチがあればいいのですが…
書込番号:24187301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kai0326さん
こんばんは。
>なにか別のアプローチがあればいいのですが…
私なら電源ユニットが死にかけていると判断して、新しい電源ユニットに交換してみます(保証期間も過ぎているようですし)。
新しいマザーでも、2ヶ月くらい安定していたとの事ですので、マザーボードの初期不良や早期の故障は考えにくい気がします。
「使っていると突然落ちて電源が入らなくなります。」との事ですので、もしメモリの不良ならば、通常は電源が突然落ちても、勝手に再起動になると思います(これまでの経験上)。
そうなると、可能性が一番高いのは、やはり電源ユニットかな?と。
電源ユニットの同等品はこれでしょうか。
ANTEC NeoECO Gold NE750G
https://kakaku.com/item/K0001019734/
もしも、新しい電源ユニットでもダメなら、その時はマザーボードの早期故障になると判断できると思いますし、その時は新しく購入した電源ユニットは無駄になりそうな気がするかもしれませんが、自作PCユーザーさんでしたら、今回のようなトラブルに備えて、予備の電源ユニットを持っておく、という意味では決して無駄にはならないと思います(そのように考える事で、ポジティブに捉えては如何でしょうか)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24187341
2点

>CwGさん
ご返信ありがとうございます!
やはり電源ユニットが原因である可能性が高いということなので、近いうちに友人に連絡を取り電源ユニットを借りてみようと思っています。
それと使っている電源ユニットはこれで間違いないと思います!
書込番号:24187352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kai0326さん
電源コネクタのショートはゼムクリップでも出来ます。
電源コネクタのショートで電源のファンが回らない場合は電源ユニットの異常で確定ですが、一部の電源ユニットでは無負荷だと
電源が入らない事がある様ですので、コネクタをショートしても電源が入らない場合でも、HDDや光学ドライブ等をお持ちでしたら
電源ユニットのケーブルに接続して確認してみると電源が入る(電源は正常)場合もあります。
電源ユニット単体での確認で電源が入る状態でしたら、最小構成での確認方法ですが、マザーボードとCPU(+CPUファン)だけの
状態で電源ユニットの24ピンケーブルとCPU補助電源ケーブルをマザーボードに接続して電源ピンヘッダーをショートしてみます。
ご使用のマザーボードではメモリーを取り付けないと約30秒毎に電源オフ・電源オンを繰り返しますが、これは正常動作です。
電源オンの状態はCPUクーラーのファンの回転で判断します。
電源が入らない様でしたら、CPU又はマザーボードの異常です。
どちらが原因かの判定は難しいですが、マザーボードを交換しても異常な動作になった事から、CPU異常の可能性が高いのでは
と思います。
マザーボードが再度壊れた可能性も有りますが、交換してみないとどちらかの判定は困難です。
書込番号:24187356
2点

>Kai0326さん
こんばんは。
>近いうちに友人に連絡を取り電源ユニットを借りてみようと思っています。
なるほど、その手がありましたか。それなら費用もかからなくて済みますね。
>それと使っている電源ユニットはこれで間違いないと思います!
了解です。
これで、少しでも問題の切り分けが進むといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:24187362
2点

>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます!
場合分けした対応まで…非常にたすかります!
それぞれ試したいところですが、今日のところはもう休ませてもらうのでまた明日解決していなかっなら見に来ただければ幸いです!
書込番号:24187368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に様々な回答ありがとうございます。助かっています!
今日で非常に解決に向かっていると感じています。
今日はもう休ませてもらうので、返信はまた明日返そうと思います!
書込番号:24187378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kai0326さん
こんばんは。
>今日はもう休ませてもらうので、返信はまた明日返そうと思います!
返信はいつでもいいですよ。
ここにコメントして下さっている方たちも皆さん同じで、決して返信をせかしてなどいないと思います。
ご自分のペースでいきましょう。
お休みなさい。
(⌒▽⌒)
書込番号:24187389
2点

おはようごさいます。
https://pcinformation.info/sp/powerunit/operation-check-alone.html
初めの方に共有していただいたこの方法を試みたところ、電源のファンは回りませんでした。
ほぼ電源が原因であると見て間違いなさそうです。
買い換えるのは少しあとになるため、この質問は解決済みとしたほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:24187818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kai0326さん
こんにちは。
>ほぼ電源が原因であると見て間違いなさそうです。
>
>買い換えるのは少しあとになるため、この質問は解決済みとしたほうがよろしいのでしょうか?
無事に直ってから解決済みにすればいいと思います。
ある程度時間が経つと、サイト管理者から「解決済みにして下さい。」といった催促メールが届くかもしれませんが、それは無視していいと思います(正確には、まだ解決していないモノを、無理矢理解決済みにする必要はありません)。
ここまでくれば、あとはもうスレ主さんの結果報告待ち、ということで、新たにコメントなさる方もいらっしゃらないと思います。
気長に結果のご報告をお待ちしています。上手くいくといいですね。
ヾ(⌒▽⌒)ノ
書込番号:24187884
1点

ここまで皆さん本当に暖かくて、本当に感謝しています…!
そして、無事解決したときにはこの質問を解決済みにさせていただこいと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました!
書込番号:24187899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は負荷が小さいとファンが回らないものもあります。
逆にファンが回ってもファンを回すのに必要ない電圧の供給が滞っている可能性もあるので、ファンが回っているかどうかくらいで判断は出来ません。
要は交換してみないと判らないということです。
手こずる場合はPCショップの診断等を使う方が楽です。
書込番号:24188265
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます!
その可能性を考慮してHDDにコードをつないだ状態でもショートさせてみたのですが、状態は変わりませんでした。
書込番号:24188277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マザボは光ります。GPUは先ず外しています。
電源の故障や電源の保護回路が働いた場合はマザボは光りません。
マザボのLEDが点灯したままになっているのであればマザーまでは通電していることになります。
>現在、最小構成にしています。
すべて外して組み直したのでしょうか?
手っ取り早いのは新しい電源に交換でしょうが、コネクター.類の接触不良も考えられますので、揚げないかつパンさんの言うように、
すべて分解し購入時の状態まで戻して順番に組み直しでしょう。
ところでGPUは先ず外しているとはどういうことでしょう?
書込番号:24196480
0点

もう一つ確認です。
今の時期は各家庭でエアコンを使っていますので、コンセントの電圧が下がっています。
私の家では95V台まで下がったことがあります。
低電圧特性が悪い電源や、PCまでの電源コードが長すぎる場合は、起動したりしなかったりすることがあります。
書込番号:24196496
0点

別にGPUを外してても、途中までは起動します。
確認のために外す事も有ります。
そのやり方を知ってるかどうかまでは存じませんが
書込番号:24196505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>裏街道は花の山さん
返信ありがとうございます!
私は全て外して組み直しました。
電圧については器具などがないので確かめられないかと思います。
GPUは先ず外しているということの詳細についてですが、私はAMDのCPUを使っているためGPUがないと画面出力ができません。しかし今回はファンが回りさえすれば動作確認となると判断したのでそう記述した次第です。
書込番号:24196593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の11700K+Z490+iGPUのみで起動時の電力をワットチェッカーを使って調べてみました。
アイドル時20W程度ですが、起動時は8倍近い150Wになっています。
グラボを付ければさらに大きな電力が必要になります。
使われている電源ユニットがその電力を供給できていないことが考えられます。
PCの自作で電力を測定できるワットチェッカーは役に立ちます。
書込番号:24197613
0点

>裏街道は花の山さん
こんにちは。
>アイドル時20W程度ですが、起動時は8倍近い150Wになっています。
i7-11700K は元々 TDP 125W ですので、150W はごく正常な数値かと思います。
8倍近くまで高くなるという部分を誇張なさっても、あまり意味がないと思います(むしろ、アイドル時 20W 程度の部分を喜ぶべきかと思います)。
>グラボを付ければさらに大きな電力が必要になります。
もちろんスレ主さんも、それは認識しておられます。
>使われている電源ユニットがその電力を供給できていないことが考えられます。
過去のコメントにもありますが、もう既にその方向(電源ユニットを交換する方向)で進んでいます。
とにかく、スレ主さんの結果報告を待ちましょう。それで問題解決すれば、この件は終了です。
(⌒▽⌒)
書込番号:24197746
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 21:02:12 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 21:42:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





