EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載した一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1202
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
はじめまして。
子供たちが大きくなり、部活(野球)での活躍シーンを写真で撮りたくなったことと
身内の結婚式カメラマンを頼まれたことをきっかけに一眼レフカメラを購入しようと思っております。
用途としては
・野球での撮影
・子供たちの成長撮影(ほぼ室外です)
・結婚式での撮影(写真・動画も含む)
・結婚式の前撮りやオープニングムービ―等の素材作り
動画もしっかりと残したいので、動画機能付きのカメラを探したところ
こちらの商品にたどりつきました。
予算は3〜5万円ほどです。中古を探しております。
70Dとx7iで悩んでいる理由は画撮影も可能とのことだけなのですが
初心者のため、違いが全くわかりません。
しっかり勉強して利用していきたいと思っておりますが
動画を撮影しながらカメラの撮影もする!と欲張りな使い方をするには
どちらがいいでしょうか?
また、他におすすめの商品がございましたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:24236833
0点
>カメラ初心者6児のママさん
>> 動画を撮影しながらカメラの撮影もする!
一眼レフですと、
同時に動画と静止画撮影出来るのは、
メーカーなど限られています。
書込番号:24236921
0点
>カメラ初心者6児のママさん
70Dはキヤノンの中級機、X7iは入門機という位置づけですが、どちらも動画機能はオマケと思ったほうがいいです。本格的な動画機ではありません。
また野球を撮るなら18-135のキットではなく、ダブルズームキットの方が向いています。もっとも、それで十分に撮れる保証はありません。
>身内の結婚式カメラマンを頼まれたことをきっかけ
プロが別にいて、身内でないと撮れないシーンを狙うならいいですけど、プロの役割を期待さされるなら断るのが正解だと思います。
プロとは別に、身内の結婚式を撮ったことは何度かありますが、プロの代わりを務めるなら、それなりのノウハウと器材が必要です。どうしてもそういった撮影を期待されているなら、予算の桁を一桁増やして、機材の機能をそれなりに使いこなすだけの知識と練習が必要ですし、本番では、披露宴の食事などできないという覚悟が必要ですし、じぜんに会場との綿密な打ち合わせも必要でしょう。
少なくとも私はプロの代わりを頼まれたら、絶対に断ります。
書込番号:24236963
5点
こんばんは。
一応、70Dユーザーです。また妹が以前X7iを使っていました。
【概要】
X7iはパパママカメラマン用の入門機なのに対し、70Dはミドルクラスに属し、ファインダーやAF性能、操作性、シャッター耐久性等で1クラス上になります。
一方、大きさ重さもそれなりに増えます。
【動画性能】
色々とご事情もあって、ご予算でこの2機種を選ばれたのでしょうけど、こと動画撮影機能に関しては、現在の水準からするとどちらもあまり向いている機種とは言えません。
70Dは初めてデュアルピクセルCMOSで動画が撮れるようになった機種ですが、スポーツを撮るとなるとなかなか大変だと思います。
X7iに関しては、DPCMOSでもないので更に厳しいですね。
動画専用機とは異なり、撮影時間の30分縛りもありますし、手ブレ補正も格段に弱く、電動ズームではない点は理解されているでしょうか?更にファイルの保存形式も異なります。
また、大きさ・重さも考えると三脚や一脚も検討しておく必要があります。
【静止画】
どちらも結構古い機種ですが、一応APS-Cの一眼レフなので、普通に使う分には静止画の画質はスマホ等よりも良いです。
ただ、最新機種からすると画素数や高感度性能で劣っているのも事実ですし、ある程度の割り切りが必要ですね。
なお、レンズ交換式カメラなので、用途に応じてレンズを変える必要があります。
(詳細は「レンズ」の項で)
【レンズ】
書き込まれていたのが、18-135キットなので、とりあえずこのレンズのみを検討されていると推測します。
このレンズは、広角から準望遠域をカバーする便利なレンズですが、野球等を撮影するのであれば、全然焦点距離が足りず、望遠レンズも必要となります。
一方、結婚式となるといわゆる明るいレンズ(F値の小さい、暗いところでも速いシャッタースピードで撮れるレンズ)が必要になります。
18-135は明るいレンズではないので、暗い室内ではブレたり、ISO感度が上がってざらついたノイズの多い写真・動画になります。
で、これらレンズを追加するとなると、中古で古いものでもご予算と同じぐらい必要になると思います。
動画に向いたもの(レンズ駆動音が静かなもの)となると更に限られます。
【個人的な意見】
ご予算が3〜5万円とのことですが、一眼レフでは安価〜並レンズ1本分の値段になります。
もちろん色々と工夫のしようはあるでしょうが、5万円以下で買える18-135キットの70Dって、程度の良いものを見つけるのは難しいんじゃないでしょうか。
買ってすぐ壊れたりすると、かえってご予算を無駄にすることになる可能性もあります。
(中古では目利きが必要)
なので、場合によっては新品の(センサーの小さい)コンデジも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:24236989
2点
>カメラ初心者6児のママさん
うーん。基本的に動画はビデオカメラで撮った方が良いですけどね。
ズーミングのスムーズさ、手振れ補正、画素数的に適当なセンサーとそれに伴う小型軽量など。
まあスチル写真を撮って動画も撮りたいという、機材を減らして1台でこなしたい、動画はオマケ程度でいいって話ならそれでも良いですけど。
カメラマンといってもこれを機会にカメラ始める人にクオリティは求めてないでしょう?
写真を綺麗に残すという事では、そのためにわざわざカメラ買うより、プロに頼んだ方が良いと思いますけどね。
まあ事前に勉強しても、初心者に一発本番はなかなか難しいですね。
ほとんどオートで撮った方が事故は減る…となると、どのカメラを使っても大差ないと思います。
まあ結婚式はともかくとして、ここからはこれからカメラを始める!という意味で話を進めます。
予算の都合などでその2台から選ぶなら、より上位の70Dがオススメです。
ですが、初心者であるなら、新品の方が良いです。中古はそれなりに当たり外れがあります。
何かおかしくても、それが不具合なのかどうかもわからないかもしれません。
それこそカメラを覚えるならエントリー機でもできるわけで、この辺だと機材の性能<腕なので、新品で買えるものから選んだ方が良いかと…。
ただ、3〜5万というのは一眼レフ買うには厳しいですね。
最も安価なX90のレンズキットですら5万オーバーですし。
この世界は機材の性能を求めれば求めるほどとてつもない金額が出て行きます。加えて相応の知識・工夫・努力が必要になってきます。
それこそ10万前後の新品レンズキットが高いと思うなら、スマホかコンデジで撮るのが無難だと思います。
書込番号:24237040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラ初心者6児のママさん
予算を考えての機種選びだと思いますが、動画も撮れるとは言え厳しいと思います。
動画も考えるならミラーレスの方が良いと思いますしビデオカメラの方が簡単だと思います。
ただ予算が厳しいので動画はスマホの方が良いと思いますね。
iPhoneであれば11とか。
お子さんの成長記録ならX7iや70Dでも良いと思いますし、野球の撮影は望遠レンズが必要になるでしょうから厳しいと思います。
結婚式の撮影ですがストロボがあれば撮影は可能だと思いますが、メインカメラマンの役割であるなら断った方が良いと思います。
失敗、撮り直しが出来ない撮影に初心者かつ予算が厳しいのでトラブル対応もできないと思いますので、撮影するならプロとは別で親戚などの身内だけの撮影なら良いかも知れませんが。
結婚式の撮影をしたことがあります。
メインで撮影したこともありますが、知人と2人体制かつカメラ2台準備しました。
サブで撮影したことがあるので多少の経験はありましたが、失敗が許されないので撮影中は落ち着かなかったですね。
多少予算オーバーになると思いますが、パナソニックのFZ300が良いのではと思います。
明るいレンズで望遠も600o相当なので野球の撮影も可能ですし、動画も撮れます。
結婚式はバウンス可能なストロボが必要ですね。
書込番号:24237121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>予算は3〜5万円ほどです。
自分のみが鑑賞(自己満足)する用途を超えて
依頼者が居て
必然的に厳しい評価を浴びるであろう用途に
このくらいの予算で臨むのは…ちょっと厳しいかな。
でも身内とはいえ
頼む方が居られるということは、
スレ主さんは既に
何らかの撮影機材はあって、人に見せることは普通に出来ている
って事?
>遮光器土偶さん
の仰ることはご尤もだけれど、その心配には及ばず
スレ主さんの腕と(既に所有している)機材は
依頼者の基準からすれば充分なモノであると信じたい。。。
書込番号:24237150
1点
こんにちは。
お金のかかる分野の撮影ですね。
・野球・・・できれば600mm相当以上の望遠がほしい
・結婚式・・・明るいレンズ、外付けストロボ、高感度に強いボディがほしい
予算5万までであれば私もFZ300がいいかなと思いました。(コンデジですが)
https://kakaku.com/item/K0000808287/used/#tab
↑中古でもあまり安くないですね・・
動画に関しては一眼レフよりミラーレスがいいと思います。
でも上記撮影ならご予算的にちょっと厳しそう。
例えばマイクロフォーサーズの中古でそろえても15万くらいはかかりそうです。
書込番号:24237646
0点
厳しい意見が続いていますね。
でも・・・私もやめた方がいいと思います。
>動画を撮影しながらカメラの撮影もする!と欲張りな使い方をするにはどちらがいいでしょうか?
まずこの時点で、デジイチの経験とスキルが他人様に依頼されるレベルではないように感じてしまいます。
スキルがある人なら、まずこの問い合わせはしないで、機種選定が可能なはずです。
>予算は3〜5万円ほどです。中古を探しております。
かなり頑張って予算を付けておられるのだとは思いますが・・・
まったくもってお話にならないと思います。それほど写真関連の趣味はお金が必要です。
以上のことから、結婚式の写真は別途プロにお願いされた方がいいと思います。
依頼者にお断りができないのであれば、ご本人が雇ってください。
そのお二人にとっては人生で一度きりの結婚式です。ゴメンナサイではすまないとおもいます。
動画も撮影と編集のご経験はそんなになさそうです・・・
経験がおありなら、このような相談はやはりされないと思います。
デジイチで、動画と静止画の両立は無理です。
動画機として使うなら、細かくシーンを決めておいて、ズーム無しで撮影し、それを繋いで編集することになります。
結婚式の動画や素材を撮りたいのであれば、ビデオカメラが向いています。
野球での撮影を考えるなら・・・
カメラの能力的には70Dの方がKissよりは勝れている面が多いですが、使い切れないのなら同じかも。
レンズは守備位置にもよりますが、外野を含めると300mmでは足りません。
じゃあ、500mmとかのレンズがあればいいかというと、ファインダーからロストしやすくなり、ブレ問題も出てきます。
簡単には撮れないと思います。
結婚式・・・
前述の通りですが・・・プロが撮影していて、自分もスナップが撮れる環境なら、スマホでもいいと思います。
機材とスキルのないままのデジイチより、スマホの方がよほどキレイに撮ってくれますよ。
子供たちの成長を記録するなら、コストをかけずKissでいいとおもいます。
>しっかり勉強して利用していきたいと思っておりますが
わりと時間がかかるかもしれません。カメラという道具を使うわけですから、その理屈も知る必要もあるし・・・
お勧め・・・スマホで動画も静止画もできるといえばできそうです。
デジイチを持ったからといって、上級者波の写真がすぐに撮れるわけではありません。
時間とコストはかかります。
ゴメンナサイ。
書込番号:24237735
1点
>エスプレッソSEVENさん
機材は依頼者の基準からすれば充分なモノであると信じたい。
予算3〜5万、70DかX7iの中古を狙っているので機材はないと思いますね。
書込番号:24237853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラ初心者6児のママさん
みなさん書かれていますが、いろいろ難しいですね。
特に予算面で無理があるので、何を求めるか、どこを妥協するかを決める必要がありますね。
機材は下記どれも大切です。カメラ本体と付属レンズだけでは欲しいものが撮れるとは限りません。
そこも含めて自分がどのような結果を求めているかを明確にした上で再考してみてはいかがでしょうか?
1. レンズ
背景をボカしてふわっと撮りたいならそれができるレンズが必須。物理法則です。
スマホの背景ぼかし機能並みのボケの大きさはキットレンズではできません。
(超望遠での背景ボケはまた別ですが)
もし人物の背景ぼかしが欲しいなら最低でもF2.8以下、できればもっとF値の小さいレンズを買った方が良いです。
結婚式なら85mmF1.8とか? 近づけるなら50mmF1.8 とか 35mmF2 とかでもよいかも。
野球なら300mm以上(フルサイズだと450mm以上)が望ましいですね。
小学生なら200mmまでで妥協もありかも?
2. 三脚
動画を安定して撮るには必須。手で持つならスタビライザ(ジンバル)が必要なことが多い。
集合写真にも構図を安定させるためにあった方が良い。場合によっては手ブレ防止にもなります。
3. カメラボディ
一般的に高いやつほど動いているものを簡単に撮りやすい
4. 外付けフラッシュ
スナップでも室内で人物を鮮明に撮りたい場合は必須。
もし集合写真も撮るならなるべく強いのが必須。カメラ内蔵フラッシュでは代替不可。
前撮りとかなら壁バウンスとか天井バウンスかな?
フラッシュを天井に向けて光らせると比較的自然な光になります。
室内ならできれば2灯以上ある方がきれいに撮れます。(設定が難しくなりますが)
5. レフ板
室内でのスナップでない人物撮りならレフ板があると影を明るくできたりして綺麗に撮りやすくなります。
ご希望の撮影には、
野球撮影:
最低でも300mm以上(フルサイズだと450mm相当以上)のレンズが欲しい。
お手頃価格で行くなら55-300mmとかの望遠ズームレンズがいいと思います。
小学生ならベース間も短いし周囲も近づきやすいことも多いと思うので200mmまでで妥協もありかも?
カメラボディは前後に動いている人を撮りたいなら一般に高いやつほど成功率が上がる。
バッターボックスやピッチャー、塁を守ってる人などでしたら置きピンでもいいので安いボディでも撮れます。
結婚式:
非常に難易度が高い撮影です。メインのプロカメラマンが居ないのであれば断ってメインカメラマンを呼ばせるべき。
無いよりマシレベルで全部失敗の可能性が高くても構わないというなら受けるのもありだが、
食事はできないと思った方が良い。
F2.8以下の背景がぼかしやすいレンズやフラッシュなどもあった方がいいです。
露出失敗というか結婚式では特に発生しやすい白とび黒つぶれを復旧させるためにも
RAWで撮ってパソコンで調整(現像と呼びますが印刷ではないです)するのが楽です。
ただし、後処理で半日以上は作業が必要ですね。
動画:
背景をボカしたいのでなければスマホと三脚あるいはスタビライザ(ジンバル)が良いと思います。
iPhone12 Pro Maxとか手ブレ補正が非常に強力な機種ならスタビライザなしでもいいと思います。
背景をボカしたいのなら、背景をぼかせるレンズを買った上で一眼レフあるいはミラーレスですね、
書込番号:24237866
2点
予算が少な過ぎです。スマホでも中級機が10万円する時代です。
いいものを買ったら7・8年は使えるし、画質の悪い写真や失敗写真ばかり残ってもやり直しがきかないので、予算は12万円くらいにしたほうがいいです。
書込番号:24238189
0点
>with Photoさん
>予算3〜5万、70DかX7iの中古を狙っているので機材はないと思いますね。
そうなんですかねぇ…
じゃ、依頼する方が居たというのが謎ですねぇ。
あと、一応 文字化けもご確認ください。
書込番号:24238207
0点
んー
無理やり選んでみました
RX10 キタムラ中古 45000円←結婚式用(動画記録時間内部に記録制限あり)
富士フイルム S2500 HD 4850円←望遠用
SDカードと単三電池は多めに見てください
或いは
パナソニックの
FZ1000 40000円位かなぁ?
(音声ホワイトノイズと言う話ありRX10と比べて暗い場所に弱い、動画記録時間制限あり)
再度書きますが無理やりです
...FZ1000に予備バッテリー...選ぶ...かなぁ?
音声は諦めて(一応記録だけ)
残り5000円でもう1台何か借りる...とかするかなぁ?と、思いました
書込番号:24238215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画編集をするのでしょうけど、録画ファイル形式が編集ソフトで扱える形式かどうかの確認は必要です。
結婚式での撮影にも使う予定だとバッテリーの持続時間は、最重要項目になります。あるかないかはわかりませんが、動画記録30分の壁がある場合には、サブのカメラも用意しないととんでもないことになります。結婚式の撮影は、頼まれた場合は、失敗は絶対に許されません。
経験からです。
書込番号:24238484
1点
>カメラ初心者6児のママさん
スレ主さんはお忙しいんでしょうか?
沢山のアドバイスの書き込みは読まれてますか?
お礼のレスなどの書き込みが無いのはいかがなものかと思います。
書込番号:24238581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 今さら・・・ですよねぇ〜!?
⊂)
|/
|
書込番号:24520609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/05/21 9:48:31 | |
| 14 | 2025/04/23 14:27:53 | |
| 0 | 2024/09/01 21:53:01 | |
| 20 | 2023/03/17 20:53:49 | |
| 6 | 2023/01/16 20:45:56 | |
| 8 | 2022/03/21 20:18:12 | |
| 16 | 2021/12/31 12:36:29 | |
| 8 | 2020/11/17 22:55:18 | |
| 8 | 2021/12/31 12:35:53 | |
| 4 | 2020/10/15 8:41:37 |
「CANON > EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 18996件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









