アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 529〜671 万円 2021年12月16日発売
中古車価格: 51〜643 万円 (795物件) アウトランダーPHEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| アウトランダーPHEV 2021年モデル | 10684件 | |
| アウトランダーPHEV 2013年モデル | 8523件 | |
| アウトランダーPHEV(モデル指定なし) | 11069件 |
自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
お世話になります。
現在、2013年式のアウトランダーPHEVに乗っているのですが私のアウトランダーには車内コンセントが付いておりません。
どうしても車内コンセントが欲しく先ずはほとんど知識が無いのでシガーソケットに差し込んで100Vコンセントが使えるインバーターを購入しようかと思っているのですが、このようなシガーソケットを使う商品ですとエンジンを切っていても使えるのでしょうか?
車の説明書が今手元に無く本当によくわかっていないのですがそもそのアウトランダーPHEVの車内コンセントはエンジンを切っている時でも使えるのでしょうか?
エンジンを切っていても使えるとしたら電気を使い過ぎるとバッテリーが上がってしまわないのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ございませんがお教え下さい。
書込番号:24265286
0点
D-SATUKIさん
>このようなシガーソケットを使う商品ですとエンジンを切っていても使えるのでしょうか?
>車の説明書が今手元に無く本当によくわかっていないのですがそもそのアウトランダーPHEVの車内コンセントはエンジンを切っている時でも使えるのでしょうか?
アクセサリーソケットはパワースイッチの電源モードがONまたはACCの時に使用出来ます。
つまり、エンジンを切っても、ACCの状態ならアクセサリーソケットが使用出来ます。
>エンジンを切っていても使えるとしたら電気を使い過ぎるとバッテリーが上がってしまわないのでしょうか?
使い過ぎるとバッテリー上がりを引き起こす可能性はあります。
書込番号:24265312
![]()
1点
こんばんは、、
補機バッテリーの負荷が問題となるようです。
参考サイト:
https://minkara.carview.co.jp/userid/2033388/blog/33186853/
書込番号:24265324
3点
シガープラグでのインバーター稼働では、多くて100W程度(それでも10Aくらい流れます)
ACCだと補機バッテリーに充電されないので、バッテリーが上がります。
補機バッテリーが上がるとコンピュターが作動しないので、ジャンプスタートしかできません。
HV車は、ジャンプスタートしてもらえますが、他車にはできません、ご注意を。
書込番号:24265563
0点
車内コンセントで何を動かしたいのか見えてこないけど、大きなモバイルバッテリーじゃ駄目なの?
https://www.ankerjapan.com/collections/powerhouse/products/a1750
書込番号:24265675
2点
>D-SATUKIさん
ご質問は2点ですね。
@シガーソケットからの100V電源はエンジンを切った状態で使えるか?
→READYの状態であれば、エンジンは動いていなくても使えます。ただ、READYの状態とは、普通のガソリン車でいうところのエンジンが動いている状態になります。PHEVなので、メインバッテリーの電気残量がある限りはエンジンが動かなくても使えると言うだけです。何らかのミスでシフトが入って、サイドブレーキが解除されたら動き出してしまうということです。
READY状態でなくても、他の方が言うようにACCの状態なら100V電源を取れますが、30分ほどで補機バッテリーが上がってしまいます(もっと早いかも)。
AアウトランダーPHEVの車内コンセントはエンジンを切っていても使えるか?
→READYの状態でしか使えません。バッテリー残量がある限りはエンジンが動いている必要はありませんが。充電中も100V電源を使えません。私は現行型に乗ってます。現行型は、充電中にエアコンが使えるようになりましたが、100V電源は取れないです。
エンジンをかけなくても100V電源を取れるというのがPHEVの良いところですが、READY状態にする必要があることは知っておいてください。(充電しながらREADY状態にはできない。)
初期型は急速充電も100V電源もオプションでしたからねえ。中古で購入する場合はしっかりとそこを確認しておかないと後で後悔することになるので、初期型の中古車購入を検討している方は気をつけてください。
書込番号:24265935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、本当に初歩的な質問に親切にお答えをいただきましたありがとうございます。
皆様のお答えですとよくアウトランダーPHEVでソロキャンプをしている動画を楽しく見させていただいているのですが、その時に車内コンセントを使って料理や扇風機を使ったりしていますがエンジンをかけたまま料理などの作業をしていると考えて良いのでしょうか?
また今コンセント付きのアウトランダーPHEVを中古車で探してもいるのですが、家族への説得材料としてこのご時世災害や停電をした時に車内にコンセントがあると便利だと説明しているのですがこのような場合もエンジンをかけながら室内コンセントを使う事になるのが現実的という事でしょうか?
引き続きの質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
書込番号:24266287
1点
D-SATUKIさん
下記のように車を停めて100V AC電源(1500W)を使用している時に、駆動用バッテリーが減るとエンジンが掛かります。
https://mitsubishi-motors.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/509/kw/100V
アクセサリ―ソケットの件も含めて、この辺りの事は下記からアウトランダーPHEVの取扱説明書をダウンロードして8-2〜8-6に記載されていますのでご確認下さい。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/index.html
書込番号:24266553
0点
>D-SATUKIさん
私は温泉が好きなのですが、温泉の後にドライヤーを使ったり、出先でノートPCの電源を取りながら仕事をしたりすることがあります。
READY状態にはしていますが、エンジンは回っていません。ですのでバッテリーさえ充分にあれば、スーパーアルテッツァさんがバッテリー消費後の事象として注意喚起されている、アイドリングの条例違反の心配もありません。
他の方たちはどうしているか分かりませんが、私の場合は100V電源を使いたいと予想される場合は、@到着前にバッテリーがある程度貯まるまでチャージモードにして充電するA目的地最寄りの急速充電スポットで充電をしておく のいずれかを行います。
被災時の非常用電源としては、苦情になりにくい昼間にチャージモードで充電(この場合はエンジンが回ります。ただしチャージモードの場合はもちろん充電しながら100V電源を使えます。)して、苦情になりやすい夜間にはエンジンを止めた(READY)状態で100V電源を使うということになります。満充電からであれば、冷蔵庫やちょっとした家電くらいなら、一晩エンジンを回さずに使えると思います。
私も非常電源用に背伸びして買ったクチです。
中古購入の場合は初期なら急速充電と100V電源が付いてるかと、バッテリーの消耗度を確認した方がいいです。私個人としては、2000ccの車体は避け、できるだけ現行型を購入することをお勧めします。
書込番号:24267011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>D-SATUKIさん
市販されているインバータコンセントでは、スレ主さんが思い描いている?ような使い方は出来ないことを理解する必要があります。シガーソケットにつないでとるコンセントでは、スマホやノートパソコンの充電等が可能ではありますが、消費電力の大きい家電は使えません。当然、キャンプや災害時の非常用には適しません。
これに対し、PHEV車載のコンセントは1,500Wまで対応なので、わかりやすい物で言えば、ドライヤー(1,200W)や電子レンジ(最大でも1,000W)等、普通に消費電力の大きい家電も使えるということです。
電気がチャージされている状態であれば、アイドリングなしでキャンプ等で使用出来るというのは、他の方が説明されているとおりです。
『私はたぶん3人目だと思うからさん』が紹介されたようなモバイルバッテリーも選択肢の一つかとは思います。因みに1,500W出力可能の物になると、さらに高額にはなりますが、車を買い替えるのに比べれば安いとも言えるし、キャンプ以外でも自宅に置いておけば災害時等に利用しやすいかと思います。
書込番号:24267818
![]()
1点
ご参考までにですが、
真冬の雪が降る中、車中泊をしたことがあります。
100V電源をつかって、600Wの電気ファンヒーターをつけて8時間くらい寝ました。満充電(EV可能距離58kmくらい)からはじめて、ギリギリエンジンがかからずに済みました。
自分は停電時に最優先すべきは冷蔵庫だと思っています。冷蔵庫の消費電力が300Wくらいかと思いますので、満充電であれば、夜の7時から朝の8時くらいまではエンジンをかけずに冷蔵庫を保てると思います。
また、真夏のエアコンも生命に関わると思いますが、14畳用の100Vだと1000Wくらいになるので、冷蔵庫と同時に使うと、3時間くらいしかもたないかもしれません。6畳用で600Wくらいですね。ただ、エンジンがかかるだけで、電源は使えますからね。
車中泊をしようとすると、車のエアコンも実は結構電気を食います。さらに、エアコンが稼働している音がうるさいという意見もあるので、音が響く車庫に置いている人には向かないかも。
いろいろ言い出すと難点はありますが、停電時にでも100V電源を1500Wまで使えるというのは、ありえないくらいありがたい話だと私は思います。
書込番号:24269101 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>D-SATUKIさん
連投すみません。
災害時の活用例のご参考に
https://www.hokkaido-mitsubishi.com/outlander_phev_earthquake/?rmenu
また、アウトランダーPHEVの2000ccは、エンジンがかかるとかなりの音がします。2400ccは私は静かだと思っています。なので2400ccをお勧めしてます。
RAV4PHVの方がバッテリー容量が大きいので、災害時にエンジンをかけずに電源を取れる時間は長いです。しかし、クチコミによるとRAV4PHVもエンジンの音が大きいと言う意見があるので、確認する必要がありますね。
書込番号:24269117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、初心者の本当に初歩的な質問にお知恵をお貸しいただきましてありがとうございました。
自分で車に行ってエンジンをかけ試したりして色々と納得できました。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24285355
0点
https://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2012/news/detail4552.html
MiEV power BOXを買えば100V/1500Wは取り出せます。
書込番号:24292611
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > アウトランダーPHEV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/09/29 5:49:10 | |
| 11 | 2025/08/29 19:21:46 | |
| 4 | 2025/08/19 6:27:11 | |
| 10 | 2025/08/11 15:34:48 | |
| 10 | 2025/10/31 2:05:38 | |
| 9 | 2025/10/31 2:01:52 | |
| 25 | 2025/09/05 6:39:38 | |
| 12 | 2025/06/16 19:30:12 | |
| 6 | 2025/07/06 17:12:10 | |
| 6 | 2025/03/20 20:45:45 |
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/795物件)
-
アウトランダーPHEV P 純正9インチメモリーナビ フルセグ 全方位カメラ スマートキー 純正20インチアルミ スポーティパッケージ エレガントパッケージ マイパイロット サンルーフ
- 支払総額
- 437.6万円
- 車両価格
- 427.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 383.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 388.8万円
- 車両価格
- 379.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
アウトランダーPHEV P 4WD 純正ナビ フルセグTV 全方位カメラ LEDヘッドライト ETC 革シート シートヒーター パワーバックドア スマートキー マイパイロット 純正アルミホイール
- 支払総額
- 421.9万円
- 車両価格
- 415.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
40〜509万円
-
25〜778万円
-
15〜445万円
-
22〜98万円
-
45〜408万円
-
45〜695万円
-
139〜452万円
-
152〜396万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















