『MCのアイドリングストップ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル

『MCのアイドリングストップ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する


「ジムニー 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ジムニー 2018年モデルを新規書き込みジムニー 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

MCのアイドリングストップ

2021/09/13 21:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

シエラでも話題でてましたが
ジムニーのアイドリングストップは
賛否如何ですか?

書込番号:24340595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/09/13 21:13(1年以上前)

>MGK2010さん

モーター駆動が無い車のアイドリングストップとか気筒間引き運転!大嫌い

書込番号:24340618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/13 22:02(1年以上前)

MTには付かないんじゃないかな?他のスズキのMT車、アルトとかスイフトでもアイドリングストップ無いし。
ATではエブリイワゴンの縦置きR06Aターボ、縦置き4ATにアイドリングストップあるから、普通につくんじゃね?
燃費的にシエラにも劣るんだから、一番改善したいと思ってるだろうしねぇ。

あと、そもそも2Hでアイドリングストップあっても困るような感じしない。
4Hに切り替えると、自動でアイドリングストップキャンセルとかであれば、十分だと思うけど。

個人的には順当にACC付くかどうかの方が大きいような?
今は追従機能が付いてい乗用車の方が珍しくなってきてるし。

書込番号:24340711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jimnyf6aさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/09/13 22:05(1年以上前)

アイドリングストップ用のバッテリーが一般の物より
安く見積もって価格が1.5倍以上で寿命が半分〜2/3

若干のガソリン節約分よりバッテリーのメンテナンスコストが高く付く

いざという時、エンジン止まっていると出遅れたり後ろ下がったり
そもそもジムニーにそのシステムは向かないと思われます

なので否定派です

書込番号:24340717

Goodアンサーナイスクチコミ!28


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/13 23:25(1年以上前)

否定も肯定も付くのは確定だから諦めるしかないのでは?

書込番号:24340849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/09/13 23:31(1年以上前)

「かお」さんと同じような方が出てきましたが、最近多いようです。

他の意見を求めるときには自分の意見もどうぞ。

書込番号:24340860

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/13 23:33(1年以上前)

こんばんは、
MT/ATのどちらにもアイドリング・ストップがつくんでしょうか。MTアイスト無しが選べるといいのだが・・・

書込番号:24340864

ナイスクチコミ!0


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/09/14 08:44(1年以上前)

アイドリングストップ車には
代車で30分くらい乗ったことが
ある程度で、正直、よくわかりません

ジムニー所有者や検討してる人のウケが
知りたい感じです

当方は車選びでリセール重視してますので
200万で買える車でリセール最強のジムニーが
MC挟んで、リセール変わるのか、
特に気になってますね。

書込番号:24341221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/09/14 09:48(1年以上前)

>MGK2010さん
もしMCでアイストが付くなら、アイスト無しのMC前のリセールが上がる気がします。
スポーツ車と、ジムニーみたいな車種は「アイスト無しの、最後の純ガソリン車」
として人気が出そうと予想します。

書込番号:24341292

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2021/09/14 10:21(1年以上前)

私はアイドリングストップ不要です、
付いたら、バッテリー交換頻度を下げるために
キャンセラーを付けると思います。

書込番号:24341342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/14 10:50(1年以上前)

>MGK2010さん
MC後のジムニーのリセールは下がる可能性が高いですね
理由はアイスト追加よりも、登録時期的に凸防対象でリフトアップに制限が出来るので仕方ないかと

書込番号:24341396

ナイスクチコミ!4


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/14 13:35(1年以上前)

>MGK2010さん
アイストなんて不要です。
何のメリットもない。
ある意味危険

書込番号:24341634

ナイスクチコミ!7


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/09/14 14:56(1年以上前)

>J.Koikeさん
登録時期的に凸防対象でリフトアップに制限

こちらは、知らなかったのですが、
MC後は、リフトアップ不可でしょうか?

書込番号:24341721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/09/14 15:57(1年以上前)

にわかなりに調べてみましたが
MCではなく、9月登録車から
適用されるようですね

書込番号:24341820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/15 14:40(1年以上前)

>MGK2010さん
入り切りスイッチが無かったら最悪ですね。

書込番号:24343514

ナイスクチコミ!2


スレ主 MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件

2021/09/15 20:56(1年以上前)

スズキ車は、OFFスイッチ、大抵あるんでしょうか?
OFFスイッチは、一度押せば、エンジン切るまで
OFFのままですか?

アイドリングストップ車にほとんど乗ってないので
知識がないです

書込番号:24344069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/09/15 21:06(1年以上前)

MGK2010さん>>
スズキ車ですでにアイストがついている車種があるので、おそらく
そちらと同様なものが実装されると思われます。→予想ですが・・・

アルトなどはすでにアイストが実装されていて、アイストはOffにできるようですよ。
マニュアル:ページ 4-104に記載がありますよ!
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-74P20_20201002112932.pdf
エンジンを一度停止するとアイストのOffも解除になるようですね

ただ、まだジムニーにアイストが搭載されるのは、ディーラーや予想記事の噂話・・・
なので、搭載が決まった!・・・わけでもないのですが wwww

書込番号:24344089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/09/15 21:08(1年以上前)

今日(9月15日)あたり、アイスト搭載の宣告があると思ったのだけど、なかったですね。
今週中にはでるのかな?

書込番号:24344094

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/16 13:11(1年以上前)

発表ありましたね。

私の予想通り、アイドリングストップはATで2WD時のみ。
(あとはオートライトとスペアタイヤロアカバー)
ACCは微妙かなと思ってたけど、無かったですね。

シエラATに劣る燃費が同等にはなったんで、CAFE規制的には売りやすくなったかな。

書込番号:24345078

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2021/09/16 13:44(1年以上前)

今年の春に契約した時点では、アイドリングストップ無しですが、
2型に移行すると勝手にアイドリングストップ有になってしまうんでしょうか?

書込番号:24345135

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/09/16 13:59(1年以上前)

>MIG13さん
>2型に移行すると勝手にアイドリングストップ有になってしまうんでしょうか?

販売車というか生産車というか完成検査車両的な、何と言うか詳しい区切りは分からんけど、10月以降はオートライトが必須。
という事は強制的に2型にするしかない。アイドリングストップ無しのオートライト付きって作らないだろうからね。
(自分は10月1日からだと思ってたけど、10月20日というのは9月製造検査済みを20日までは納車するって事かな?)

まぁ、こんな疑問を持つ人でるのは予想済み。
オートライトが付くことを告知してないんだから、勝手にアイドリングストップ付けて来ても不思議ではない。

書込番号:24345185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/09/16 14:04(1年以上前)

時代遅れとなりつつあるアイドリングストップを、今さら付ける必然性はいかに??(笑)
まあ、MTには関係ない事でしたね。

書込番号:24345199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/16 16:57(1年以上前)

>メカドールさん
エコ減税目当てじゃないですか?

書込番号:24345487

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/09/16 17:02(1年以上前)

>Gan爺さん
なるほど!以前乗ってたセレナ買った時もそう聞いたことがあります!
将来乗る予定のMTに付かなくてホッとしましたが、
MTに付くのも時間の問題ですかね(T_T)

書込番号:24345495

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/17 09:12(1年以上前)

>メカドールさん
CAFE対策

書込番号:24346573

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2022/05/29 14:01(1年以上前)

2型ジムニーが納車されたので、アイドリングストップの
キャンセルにトライしてみました。

@ アイドリングストップシステムOFFスイッチを押し続ける
  (該当ボタンの脇にタイバンドを指しこみ押した状態で固定)
  → ・エンジン起動直後に、アイドリングストップシステムOFF
       (アイドリングストップ表示灯が点灯)
     になるが、
     ・決まった時間後(1分程度)にはアイドリングストップシステムON  
       (アイドリングストップ表示灯が消える)
     になる。
     
A ボンネット開閉信号を開(ソケットを開放)にする。
  → アイドリングストップシステムOFFになるが、
    アイドリングストップ表示灯が★点滅☆して煩わしい。

B アイドリングストップシステムONでも、ブレーキペダルを軽く
  踏んでいれば、アイドリングストップはしないが、
  前車にコッツンしないかが心配

@は想定外でした。
スズキがわざとキャンセル封じをしているのか???
5極リレーを使った対策がネットにあるが、もっと簡単にできないか?

書込番号:24768189

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/29 20:57(1年以上前)

>MIG13さん

取説見る限り「OD(オーバードライブ)オフ」でアイドリングストップしないらしいけどどうですか?
渋滞とかアイドリングストップ面倒になるなら、アイドリングストップボタンの長押しより、シフトノブのODを触った方が早いと思う。
アイドリングストップが有効な停止と無駄な停止で、ODボタン押し分けて使うと相当燃費に効果ありそうな気がするんだけど。

あとデフロスタでもアイドリングストップ切れるらしいから、後ろの配線外しデフロスタの負荷ゼロにしておけば、デフロスタボタンがそのままアイドリングストップ解除になりそうとか。。。

書込番号:24768793

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/29 21:04(1年以上前)

てか、今取説見直してたらポジションがDかNじゃないとアイドリングストップしないてのもあるな。

ならばODより、セカンドに入れる方が簡単かw

書込番号:24768808

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2022/06/04 12:08(1年以上前)

>aw11naさん

>取説見る限り「OD(オーバードライブ)オフ」でアイドリングストップしないらしいけどどうですか?

確かに、「OD(オーバードライブ)オフ」ならアイドリングストップしませんね。
ただ、JB64になって感じた静粛性の要因(=4速?)はなるべく使いたい
ので、日常的に「ODオフ」は使えませんね。(2速固定も同様)

いずれ、以下で完全?対応する予定です
・5極リレーでエンジン起動の度にアイドリングストップキャンセルボタン
 を押したと等価にする。
・アイドリングストップキャンセル警告灯の表面部分にマスクシールを貼る。
 (車検の時にはマスクシールをはがす)

書込番号:24777239

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2022/06/10 10:51(1年以上前)


>いずれ、以下で完全?対応する予定です
>・5極リレーでエンジン起動の度にアイドリングストップキャンセルボタン
> を押したと等価にする。

手元にあった エーモン リレー 3237 相当の5極リレーを使って
アイドリングストップ機能をデフォルトOFF(起動時にキャンセル状態)
に改造しました。

期待通りの機能にはなりましたが、些細な不満を言えば
・ACC=on状態で常に150mA(2W弱)を消費しているのは、ECOじゃない。
・機械式の5極リレーだと切り替え音がする(ACCがOFFした時)
を考えると、(お金を出して)半導体式の切り替えにすべきだったかも?

書込番号:24786113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スズキ > ジムニー 2018年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ジムニー 2018年モデル
スズキ

ジムニー 2018年モデル

新車価格:165〜200万円

中古車価格:114〜450万円

ジムニー 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,923物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング