『α7IVが気になってます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『α7IVが気になってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

α7IVが気になってます

2021/11/04 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:261件

α7IIIを2、3年前に買って、IVが出ても買い替えないだろうなと思ってました。ところが、バリアングルになったとか、いろいろな改良点を聞いて気が変わりつつあります。でも、IIIを買った時も清水の舞台から飛び降りるような決意で買ったので、もし買い替えるとしたら、私にとって相当な決意です。IIIを下取りに出そうか、でも安く下取りに取られるなら、IIIは(赤外線撮影の)改造用に取っておこうかと迷っています。皆さんだったら、どうしますか?

そんなことをもんもんと最近考えていたんですが、その熱を冷ますかのような記事を見つけちゃったんですが、本当なんでしょうか?

「ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない」
http://a-graph.jp/2021/11/02/59378
とか、
「Α7 IVとか只のポンコツでしょ。」
http://a-graph.jp/2021/10/22/65564

「ポンコツ」とか、あおりそうな言葉を使っている時点で公正な視点からの記事ではなさそうに思いますが、皆さんの正直なご意見を聞かせていただけないでしょうか?
やっぱり貧乏人はやたらにカメラを買い替えられないので、買い替えも慎重にいきたいです。

最初の記事には、「Eマウントの手ぶれ補正に対する影響」と題して、ドイツのカメラ雑誌(https://www.fotomagazin.de/)による各社カメラの手振れ補正効果の検証テスト結果が載っているのですが、元記事のリンクが掲載されておらず、元のテストの記事を見つけられません。どなたか見つけられたでしょうか?

ちなみに、私は「Zマウントアライアンス」なんて荒唐無稽ではないかと思います。そんなことになったら、ニコンはソニーの下請けになってしまいかねませんか?

書込番号:24428676

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/04 08:45(1年以上前)

今回のニコンZ9の活況ぶり、ゲーム機でのソニーと任天堂を思い出しました。
PlayStationの新機種でとにかくスペックを上げようとするソニーと、DS,Wii,Switchと既存の技術で次々と新しいゲーム体験の提案に重点を置いたニンテンドー。
ニコンの新商品プレゼンではスペックよりもカメラ撮影の体験を覆した点を見て欲しいという主張が見て取れました。
カメラを別物に進化させようとしているニコンに対して、技術的に大きなアドバンテージがあるはずのソニーは標準クラスで既定路線のスペックアップを大々的に発表しこのフルサイズミラーレス戦争生き残れるのか、という残念感を持った人は少なく無いようです。
そんな気持ちがポンコツという言葉に出たのではないでしょうかね。
順当に一世代分は進歩してるとは思います。

書込番号:24428752

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/04 08:53(1年以上前)

メーカーとしては魅力ある新製品を出していかないとお客さんはそこで満足しちゃって壊れない限り買い替えません。すでに家電はそうです。

ニコンにしろソニーにしろ生活必需品を作ってるメーカーではないので親族や大恩ある人でもいない限り潰れても一向に構いませんよ。

ブランドは信仰です。ソニー教なら新しいαを買いましょう!

書込番号:24428761

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2021/11/04 08:57(1年以上前)

ユーザー的には他メーカーはやっと並みになったのねー
という感じ?
秒間シャツター数も、高感度も、測距点の多さも、ライブビューのAFや滑らかさも
ソニーが発表すれば
「ワーワーワー聞こえないよーそんな無駄な機能いらないんだもん!レフ機にしか出来ない事が一番大事!」
と怒鳴り続けていた人たちが掌を返して レフ機を買った人が可哀想な位の残されされ島状態
ソニーのAマウントからEマウントへのシフト時のようにアダプタ2台も出し、過去すべてのAマウントレンズ動きます
という手厚いフォローとは違い、一部除いてとか他社レンズは〜
そんなこんなで後数年は信用できないですね
連中の投げ捨てたレンズの唯一の受け入れ口がソニーだった事も考えると、度量の違いと言うか
結果、足下にはレンズの海が拡がっています。
未来を見る目の遠さと言うか、姿勢の違いを知っています
駄目な所はユーザーから突き上げられる土壌のおかげで、おそらく最もバランスの良い機器になってると
思うし、ユーザーが思いもしない新しい使い方を模索する姿勢も変わらない
今やカメラは本体レンズだけで無く、自社他社を問わず手厚いフォロワーとも言える互換メーカー品で
撮影現場は豊かになります
その厚みの違いは1機種では計れません
と目的に合った撮影機材を選択する度に思います

書込番号:24428768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/04 09:06(1年以上前)

>カメラを別物に進化させようとしているニコンに対して、技術的に大きなアドバンテージがあるはずのソニーは標準クラスで既定路線のスペックアップを大々的に発表しこのフルサイズミラーレス戦争生き残れるのか、という残念感を持った人は少なく無いようです

先の事は誰も判らない。新世代超高級スーパーカーとして鳴り物入れでデビューした新型NSXは6年で撤退し
地味な年次改良をコツコツ続けてる日産GTRは15年目の冬を迎えようとしてる・・

書込番号:24428776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2021/11/04 09:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たしかに値段のわりに(と言っても私には十分高かったですが)高スペックに惹かれてα7IIIを買いましたが、使いこなしてないです。でもソニー教信者というわけでもないので、なけなしのレンズ数本がなければ、別メーカーのカメラでも買おうと思ったかもしれません。
α7IVは、ローリングシャッター問題と連写性能が少し問題のようですが、連写性能は私にはそんなに必要ないので、気にしなくてもいいかなと思いますが、手振れ補正の検証結果(α7IVが一番悪い)が本当なら、気になります。もともとコンデジとスマホでしか撮ってなかったので、α7IIIでも手振れ補正が効かないとは思わなかったんですが、知らぬが仏状態なんでしょうか。

書込番号:24428786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/11/04 09:28(1年以上前)

a7ivは正当に進化してると思いますし
ゴミとは思いません

マウント的に設計的限界がある...と、言う話は まぁその通りだと思います

吾輩は、そこまで気にしないと思います

書込番号:24428805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/11/04 09:47(1年以上前)

>ネクベトさん

マウント径の小ささは、レンズ設計が面倒で、製造のコストがかさむ。
これは確かに正論なんですが、今は手計算ではなくコンピュータ設計の時代。
一部特殊なレンズを除けば、
設計のコンピュータシミュレーションを多く回して、高原価で製造しても、
それを「多売」することで相殺可能で、実際ソニー(コニカミノルタとかタムロンも含む)はそうやっています。

IBISも、センサがマウントの影にならない範囲の可動域ゆえの補正の弱さはありますが、
スチル前提で特殊な撮り方をしないなら、現在も充分といえます。
なので、実用上あと10年程度はソニーでも問題ないでしょう。

5G網が全国普及して6Gが動き出す2030年代だと動画撮影中心になるとは思いますが、
その頃には有機薄膜センサなどのブレークスルーもあるでしょうし、
もしかしたら8Kのスーパー35フォーマットが費用対効果でメインになっているかもしれない。
どのみち各社各フォーマットとも、デジタル機器は発売10年(ディスコン5-7年程度)で交換部品が尽きるので、
そんな先のことまで気にするなら、
世界平均の物価上昇率から、自分が、日本が取り残されることを気にした方が良いです。

カメラは国際商品なのでドルベース。
日本の物価動向に合わせた価格にすると儲からないし海外に転売されちゃう。
これを防ぐためかはわかりませんが
α7IVは海外では12月下旬発売予定ですが、日本国内では発売検討中。

清水の舞台の次は、あべのハルカスかもしれないし、東京スカイツリーかもしれない。
これに耐えられるように、お互い稼ぎましょう。

書込番号:24428835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/11/04 11:37(1年以上前)

私もソニーが気になって仕方ない♪
けど大きすぎるな。

出る鍵は打たれる。
というやつじゃないかな?

オリンパスは、特に、話題にならないし…。

書込番号:24428971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/04 12:53(1年以上前)

私なら、レンズから考えます。

35mmミラーレスでは、ソニーを選びますね。キヤノン、ニコンは眼中にありません。
仮に、これまでのレンズ資産に関係なく、全く新規に購入するなら、マイクロフォーサーズを選択します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24427744/

書込番号:24429084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2021/11/04 14:55(1年以上前)

>ネクベトさん

>ポンコツ」とか、あおりそうな言葉を使っている時点で公正な視点からの記事ではなさそうに思いますが、皆さんの正直なご意見を聞かせていただけないでしょうか?

リンク先の諸々をざっと見ての所感は
『プロと言ってもピンキリで、これだけデジカメが普及すりゃ、プロも掃いて捨てる程に居る。
  所詮はクライアント有りきの商売、文句を垂れてるヒマがありゃ仕事を頑張ればいいのに』


プロならポンコツだろうが最新型だろうが、使い熟して成果を出して、クライアントの要求に十二分に応えてナンボの世界。
それだけです。文句を表明している時点で器が知れている。

…と言うご意見で宜しいでしょうか。

書込番号:24429254

Goodアンサーナイスクチコミ!9


OM SYSTEMさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/04 16:34(1年以上前)

>ネクベトさん
IVが国内販売になりうるかどうか。

書込番号:24429373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2021/11/04 19:40(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
そうですね、悪評はそんなに気にしないで自分で気に入ったものは買えばいいですよね。小心者なので、気になってしまいました。
α7IIIは大きすぎるとは思わないですが、24-105 mmを付けて長時間使うと重さがずっしりと感じます。なので、2つめのカメラはもう少し小さくて軽いカメラが欲しいと思っていたのですが、

あと、在住国のサイトではボディだけで2799ユーロとなってるので発売にはなってると思いますが、思ったより高いです。コロナ禍もあってあまりカメラを使う機会がないので、少し安くなるまで待つことにします。
でも、ソニーは日本の会社なのに日本発売の予定が未定っていうのは悲しいです。

書込番号:24429672

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/04 23:06(1年以上前)

>目的に合った撮影機材を選択する度に思います

その結果があの花火なのか・・・
なるほど、機材の機能性能を語るにはまだまだ程遠いわな。

書込番号:24430103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/18 23:59(1年以上前)

SONYのEマウントはよく話題になりますねw

書込番号:24452545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング