この二機種で悩んでいます
キヤノンKISSM2を購入するつもりでいましたが
店頭でニコンZ fcを見ていたらクラッシックカメラ
っぽくて良いなぁと思い初めてしまいました
口コミを見るとキヤノンは先行きが見えないようで
今でしたらどちらが良いでしょうか?
予算は10万円前後で動画は撮りません
使いたい環境や用途は旅行や動物園での撮影になります
書込番号:24462436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あずきネコ(=^ェ^=)さん
>クラッシックカメラっぽくて良いなぁと思い初めてしまいました
って思うような感覚が、道具を使うにはいいと思います。
今時、どのカメラもみな高性能で問題ありません。
使いやすか、自分に合うかどうかが重要です。
気に入ったカメラを持って、撮影に行くのが一番いい写真が撮れますよ。
キヤノンが先行きが見えないという意見は、ただの口コミです。
動物縁で使いやすい望遠レンズがあるかどうかなどを気にしたほうがよいでしょう。
書込番号:24462499
![]()
4点
Z fcをお奨めしますが、ご予算厳しいかな。
https://kakaku.com/item/K0001365497/
これで始めて、中高倍率ズーム・望遠ズームなどを追加してゆくコース。
書込番号:24462520
5点
KissM(EF-M)系がすぐに消滅するかどうかは別としても、今後の展開があまり期待できないのは事実だと思います。
写真撮影が趣味でを永く続けようとお思いなら、EF-M系よりもニコンのZシリーズの方が、次の機種への更新等の面では
スムーズかもしれません。
写真が趣味でもなく、とりあえ3〜4年程度使ったら買い替えればよいとお考えなら、先行きに関してはあまり気にせず、
いま気に入っている機種で良いと思います。
ただ、動物園だとそれなりの望遠レンズも必要と思いますが、KissM2のWズームキットと同程度の撮影範囲(15mm〜200mm)を
Zfcでカバーするとなると、価格.comの最安値店で購入しても18万円程度になります。
(FTZアダプタ+安価なFマウントレンズならもう少し安くなるかもしれませんが…)
クラシカルなデザインがお好みなら、オリンパスのOM-D系も検討されてはいかがでしょうか?
あくまでも、『デザイン優先で選ぶなら』の話ですが。
書込番号:24462524
4点
>キヤノンは先行きが見えないようで
EF-Mマウントの先行きかと思いますが、kiss-Mマウントの機種を総合すると、少なくとも販売台数上位(もしかすると筆頭?)になるので、これがダメなら販売台数下位のマウント規格はどうなるのか?
と常々気になります(^^;
(もちろん台数だけでなく、先行きには収益が重要ですが)
より気にすべきは、交換レンズのバリエーションかと思いますが、
大多数のユーザーは買ったままなので現状の交換レンズバリエーションなのかも?
(上位機への買い換えを促すために無いかも知れませんが)
書込番号:24462528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
>つるピカードさん
>うさらネットさん
>多摩川うろうろさん
ご質問にお答えいただきありがとうございます(=゚ω゚=)
同じAPS-Cセンサーですが写り事態にはそれほど差が無いのでしょうか? あと購入しましたら出来るだけ長く使用するつもりです
書込番号:24462534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あずきネコ(=^ェ^=)さん
レンズの要因のほうが大きくなります。
例えば、室内以下の低照度撮影のために明るいレンズを買う場合など。
また、カメラ本体に手ブレ補正(センサーシフト式)があれば、手ブレ補正無しのレンズを使う場合に活きてきます。
しかし、いろいろレンズを揃えるつもりがない、
それ以前に今後も予算が無いのであれば、多くの「買ったまま」の方々と同じですので、交換レンズの追加を気にし過ぎても仕方がないかも知れません(^^;
書込番号:24462612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あずきネコ(=^ェ^=)さん
>> 予算は10万円前後で動画は撮りません
>> 使いたい環境や用途は旅行や動物園での撮影になります
Z fcですと、予算的に厳しいです。
動物園に年間パスで行かれているレベルでしたら、
室内撮影でもっといいレンズも必要になるかと思います。
書込番号:24462663
1点
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます🐶
もう一度レンズを含め考え直したいと
思います
ありがとうございました🎵
書込番号:24462682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あずきネコ(=^ェ^=)さん
>同じAPS-Cセンサーですが写り事態にはそれほど差が無いのでしょうか?
差はありますが、一台だけ使っていて感じられるほどではありません。
書込番号:24462945
4点
一眼ってのは、レンズ交換にメリットがあるわけで「どのレンズが欲しいですか?」ってことなんですよ。
折角価格COM見てるんだから、レンズナインナップ見たら、ZマウントのDXなんてMよりレンズ無いですよね。
ネット時代なんですから、どのレンズでどういう絵が撮れるのかは検索すればわかりますよね。
みんな見せたがりだから、ネットに落ちてないような絵は撮れないってことです。
将来性で言うなら、これからニコンが気合を入れて作るかどうかにかかってるわけですけど、スタートで単焦点出さないとか、もうやる気ありませんってメッセージしか伝わってこないですけどね。 (APS-Cで表現しようとすると単焦点にするしかない)
というわけで、将来性なんかないと思われるので、現時点のラインナップで欲しいレンズが揃うかどうかで判断したほうがいいと思います。まだMの方がマシなんじゃないかと思えるんですが、、、
正直、この辺のカメラはコンデジ (RX100シリーズ) に勝てないと思いますけどね。
書込番号:24463118
4点
解決済みですが、上で言われているように
微妙なセンサー性能の違いよりもレンズの違いの方が大きいですよ。動物園などではとくに。
APS-Cキット標準レンズ16-50mmや15-45mmでは動物を撮っているというより動物の飼育環境(の酷さ)を撮っているような感じになってしまったりします。
Zfcなら望遠レンズが別途欲しくなると思います。Z50−250mmで計18万円ぐらい。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=39,45&pdf_so=p1
もしくは3万円のアダプター+一眼レフ用のレンズ。
https://kakaku.com/item/K0001395723/
KissMならダブルズームキットの一本が望遠ズームレンズのEF-M55-200mmです。
「あくまでもデザイン優先で選ぶなら」とまで言われているオリンパスを使ってますが、そんなに酷くないと思います。オリンパスなら、Z16-50の8倍、EF-M55-200mmの2倍近くの大きさで撮れるレンズが3万円で買えます。
https://review.kakaku.com/review/K0000463666/
写真はオリンパスの75-300と似たようなパナソニックの(あんまり評価のよくない古い)レンズと7年以上前のオリンパスペンの使用例です。
X-T30もよさそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029440_J0000033683_J0000031671_J0000034207_J0000031271&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:24466452
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/17 0:21:17 | |
| 4 | 2025/11/17 0:02:16 | |
| 3 | 2025/11/16 19:49:18 | |
| 3 | 2025/11/17 0:24:49 | |
| 20 | 2025/11/17 0:12:57 | |
| 20 | 2025/11/16 14:32:20 | |
| 9 | 2025/11/16 22:42:44 | |
| 8 | 2025/11/16 17:56:44 | |
| 2 | 2025/11/16 19:43:26 | |
| 8 | 2025/11/16 21:59:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










