


先日、体育館で写真を撮影した際に、あと一回り、人物を大きく撮りたい状況になりました。
使用したカメラはCANON EOS kiss X10i
使用したレンズはSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
被写体までの距離は約15〜20m
レンズの焦点距離は300mm
SSは1/30くらい
ISOは6400
F値は6.3
動いている状態ではないため、被写体ボケはありません。
一番簡単で、予算がかからない方法ですが。。。トリミングをすることは考えていません。
jpeg撮って出し勝負です。
いくつか候補を検討していますが、皆さんでしたらどうされますか?
1.100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを購入する
2.TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) を購入する
3.OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットを購入(買い増し)し、デジタルテレコンで対応する
4.3に追加してM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II を購入する。
5.その他があれば。。。
予算は特に気にしなくて大丈夫かと思います。
ただ、最終的にはフルサイズミラーレスを購入したい思いもあり(その場合には理想はCANON EOS R6+RF100-400でクロップで対応)、出費が少なければ少ないほど良いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24491138
1点

>CANON EOS kiss X10i
>被写体までの距離は約15〜20m
>レンズの焦点距離は300mm
実f=300mm ⇒ 換算f=480mmですから、添付画像をご参考まで。
実f=400mm ⇒ 換算f=640mm
実f=500mm ⇒ 換算f=800mm
書込番号:24491156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Berry Berryさん
1.100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを購入するが一番良いんじゃないですか。
3,4のマウントを増やすのは金を食うだけであまり良いとは思えない。
2のTAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDは体育館などで使うには暗すぎると思います。
それか、最終的にCANON EOS R6を狙ってるなら変に金を使わずにもうR6を
購入された方が良いと思います。
そして、R6にRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMとかRF100-400mm F5.6-8 IS USMを
買われた方が早道だと思いますよ。
書込番号:24491161
2点

先日、体育館で写真を撮影した際に、あと一回り、人物を大きく撮りたい状況になりました。
⇒更に被写体に近づいて撮れば
今までより、大きく写す事ができます
コレが1番安くて高画質
書込番号:24491190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、X10iならボディ内でもトリミングできますが、トリミングではダメですか?
何らかの理由でトリミング不可ということであれば……
望遠端での撮影だと思いますが、SS1/30で望遠端でもブレないということは三脚(一脚)使用での撮影でしょうか?
今お使いの18-300でも100-400でも18-400.でも望遠端でのF値は同一(F6.3)ですから、
18-400が『体育館などで使うには暗すぎる』と回答されている方の真意は測りかねますが、
望遠端での描写にこだわるなら、SIGMAかタムロンの100-400が良いと思います。
また、被写体までの距離が15〜20mとのことですが、18-400と100-400とではレンズの構造上、同じ望遠端400mmでも
18-400の方が像が小さく写る可能性があります。
ただ、100-400は18-300や18-400と比べ大きく重くなりますから、携帯性の面ではヤヤ難があります。
SIGMA/タムロンの比較では三脚(一脚)使用での撮影なら、三脚座が用意されているタムロンの方が良いかもしれません。
あと、将来的には『R6でクロップ』とのことですが、私はR6を使っていますがクロップすると画素数は700万強で
X10i比で縦横各1/2程度となります。
クロップ前提(必須)ならR5の方が向いていると思います。
書込番号:24491261
5点

トリミングはダメで、デジタルテレコンや
クロップはOKなんですね。
予算は気にしなくてよい、けど、
出費が少なければ少ないほど良いのですよね。
なんか難しいですね。
ズームが強いコンデジとかどうですか?
書込番号:24491263
5点

>Berry Berryさん
表より暗い室内の体育館で、
妥協して暗いレンズで頑張るのでしたら、
Σ・タムロンの150-600でも
対応可能かと思います。
書込番号:24491620
2点

Berry Berryさん こんにちは
トリミングがだめでしたら デジタルテレコンも同じような事ですが 撮って出しで後加工無しと言う事でしょうか?
これでしたら デジタルテレコンも良いと思いますが 望遠側400oでもデジタルテレコン使えるので 4今回の選択でしたら400oまでのレンズ購入が良いと思います。
400oが使えるレンズでも高倍率よりは 望遠ズームの100-400oが良いように思います。
書込番号:24491636
1点

手持ち撮影で且つ画像の解像度をあまり重視しないのでしたら、
重いレンズを使うよりも、撮影後のトリミングのほうが(負担は)マシだった、という結果になるかも知れませんね(^^;
書込番号:24491651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トリミングで良いと思うのですが・・・。
お金かからないし。
書込番号:24491685
1点

>ありがとう、世界さん
レス、ありがとうございます。
やっぱり400mmがほしいところです。
書込番号:24491920
0点

光学的なテレコンはいかがでしょうか?
ファインダー上で仕上がりのフレーミングが確認でき、後処理不要なので、スレ主さんの要望を満たします。
しかも、低コスト。
書込番号:24491923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこさくらさん
レス、ありがとうございます。
まだそこまでお金が貯まっていないんです。
今のままですと、ボディまでしか購入できないため、すぐに購入というわけには。。。
書込番号:24491930
0点

>アートフォトグラファー53さん
レス、ありがとうございます。
近づくのが一番ですが、座席があって近づけないので、レンズやそのほかで何とかしようとしています。
書込番号:24491935
0点

>つるピカードさん
レス、ありがとうございます。
>望遠端での撮影だと思いますが、SS1/30で望遠端でもブレないということは三脚(一脚)使用での撮影でしょうか?
いえ、三脚や一脚は使用しておりません。
体を手すりや柱、壁にくっつけて、ブレる要素をすべて排除しての撮影です。
100-400が無難ですね。
また、クロップ後の画素数ですが、減少しても問題ありません。
今現在、Canonでいう「S2」サイズで撮影しているため、300万画素程度ですかね。
書込番号:24491942
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
レス、ありがとうございます。
Panasonic LUMIX TZ95を持っていますが、さすがに画質が。。。なんです。
書込番号:24491946
0点

>おかめ@桓武平氏さん
レス、ありがとうございます。
150-600ですね。
現物を確認して、サイズ感と重量をチェックしてみたいと思います。
書込番号:24491947
0点

>もとラボマン 2さん
レス、ありがとうございます。
>撮って出しで後加工無しと言う事でしょうか?
そうです。
理由は後で別に記述します。
>望遠ズームの100-400o
ご意見ありがとうございます。
書込番号:24491957
0点

>いぬゆずさん
>ありがとう、世界さん
レス、ありがとうございます。
そうなんです。一つ大きなサイズで撮影してトリミングが一番簡単なんです。
そうできない理由は、撮影後、PCに向かう時間がとれないうちに、他の人にデータを渡さなければならない状況が多々ありまして、時間を金で買う(トリミングする時間をレンズでまかなう)感じといえばご理解いただけるでしょうか。
少し(トリミングする)時間を作れるように、考えたいと思います。
書込番号:24491969
0点

>お気楽趣味人さん
レス、ありがとうございます。
現在よりF値が暗くなるのは、さすがに手ブレ・被写体ブレが出てきそうで厳しいかと思います。
書込番号:24491974
0点

撮影現場にPC持ち込んで処理する。
Dropboxなどで好きな写真をDLしてもらう。
書込番号:24492006
1点

下記、わかります(^^;
※似たような経験はあります。
>PCに向かう時間がとれないうちに、他の人にデータを渡さなければならない状況が多々ありまして、時間を金で買う(トリミングする時間をレンズでまかなう)感じといえばご理解いただけるでしょうか。
>少し(トリミングする)時間を作れるように、考えたいと思います。
渡した相手側でトリミングしてもらうのも一考かと思いますが、まあ、相手次第?
私が似たような経験をしたのは、十年以上前なので、今よりも「トリミング」という語句自体の周知度合いが(相手側によっては)悲惨でした(^^;
書込番号:24492055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぬゆずさん
再びのレスありがとうございます。
そうですね。
私が共有のデータサーバやクラウドにあげる際に、ちょちょいとトリミングして気に入ったサイズに拡大できるように努力したいと思います。
書込番号:24492084
0点

>ありがとう、世界さん
三度のレスありがとうございます。
データを使用する方は、おそらく1Mピクセルくらいに圧縮してから使用しますので、トリミングも大丈夫だと思います。
実際のところ、トリミング前提でデータを渡すのも少々心苦しい気もするので、私が少しいじるようにできたら無難かと。
書込番号:24492089
0点

皆さん、短い時間にたくさんのアイディアをありがとうございました。
もし、レンズを購入するなら100-400mmを。
可能なら私がトリミングを。
という方法で今後は乗り切ろうと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24492092
0点

一瞬、「どうしたものかお?」に見えてしまいました。w
書込番号:24492524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
レス、ありがとうございます。
車板の方ですね。
私の記載の仕方が悪くて大変申し訳ありません。
あちらはある意味「威力業務妨害」に該当するのでは、、、と思っております。
書込番号:24492548
1点

いえ、こちらこそふざけて申し訳ないです。
最近、クルマネタばっかりですけど、あの人のどうでもよいスレで埋め尽くされていますよね…。
運営側が放置しているのが不思議です。
書込番号:24493139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一番簡単で、予算がかからない方法ですが。。。トリミングをすることは考えていません。
画質とか問題なく被写体の大きさだけの問題で
予算がないならわがまま言わずにトリミングを考えて下さい
これが一番予算のかからない方法です
X10iはボディ内でもトリミング出来ますよね
>予算は特に気にしなくて大丈夫かと思います。
>出費が少なければ少ないほど良いです。
意味不明です
書込番号:24493546
1点

>gda_hisashiさん
下記が制約の筆頭かと思います。
>PCに向かう時間がとれないうちに、他の人にデータを渡さなければならない状況が多々ありまして、時間を金で買う(トリミングする時間をレンズでまかなう)感じといえばご理解いただけるでしょうか。
↑
例えば、会議と速報などの関係で、同上の経験をしたことがあるか無いかで受け止め方は違ってきますが(^^;
書込番号:24493694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
レス、ありがとうございます。
私の質問が結構わがままな質問に見えたようで、申し訳ありません。
予算については、質問スレにあるとおり、フルサイズミラーレスを購入しようとしている貯金があります。
(まだまだ足りていませんが。。。ボディ単体を購入するだけの分は貯まっています。あとはレンズ代)
それを当てるつもりでいました。
ただ、そのような目標があるため、あまりお金をかけたくないというのが本音でした。
書込番号:24493708
1点

>ありがとう、世界さん
補足、ありがとうございました。
ちょうどそのような感じです。
書込番号:24493709
0点

>>PCに向かう時間がとれないうちに、他の人にデータを渡さなければならない状況が多々ありまして、時間を金で買う(トリミングする時間をレンズでまかなう)感じといえばご理解いただけるでしょうか。
解らなもないですが
一括トリミングのフリーソフトもあり被写体が小さな日の丸撮影を
選んで画像を後からまとめてクロップ的にトリモング出来たりします
撮影枚数とか解りませんけど
即全数渡しでなければ
(セレクトや没とりくらいはしますよね)
総ナメで数が多いなら
インデックスで選んだ物を一括トリミングは結構役にたつと思います
インスタ等であれば
合間のカメラ内トリミングが使えそうです
テレプラスって方法もありますがAFが微妙かもしれません
(X10iのAFがギリF8までのようでF5.6(疑似F5.6)に1.5倍使うと疑似F8で作動するか・・・)
テレプラス×1.5を使えば×1.5のクロップと同じ撮影範囲になります
お金を掛けないって事は知恵や手間を使うって事です
撮影合間にカメラ内トリミングも良いかと思います
有る程度お金を掛けられれば
>OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットを購入(買い増し)し、デジタルテレコンで対応する
やレンズで対処より
画質等へのこだわりが大きくないようなので
予算に合わせFZ300やFZ1000の購入が確かな方法な気がします
SX70とし望遠重視って言う考えも出来るかと思います
(中古FZ300ならそんなに高額でも無いかと思います)
お金を掛けないなら基本トリミング、クロップ、デジタルズームしか有りません
書込番号:24493791
2点

>gda_hisashiさん
対策の提示をありがとうございます。
Kenkoのテレプラスは、EF-S55-250mm IS STMを持っていたときに使用していたことがあります。
ドナドナせずにとっておけばよかったですね。
>お金を掛けないなら基本トリミング、クロップ、デジタルズームしか有りません
承知しました。
書込番号:24493849
0点

>Berry Berryさん
>Kenkoのテレプラスは、EF-S55-250mm IS STMを持っていたときに使用していたことがあります。
ドナドナせずにとっておけばよかったですね。
使っていましたか?
AFはどうでしたか?
EF-S55-250mm IS STMで(実用的に)AF出来ていたなら
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMでもAF出来る可能性有ると思います
体育館って言ってもスポーツ(動き物)ではなく登壇者等あまり動きの大きくない被写体ですよね
多少AF迷ってもテレプレスは大きく写したい場合投資的にも無くは無いと思います
(画質的にはトリミング後の画素数が許すのであればトリミングの方が良いかもしれません)
書込番号:24493880
2点

>gda_hisashiさん
>使っていましたか?
>AFはどうでしたか?
屋外の撮影で使用しました。
EF-S55-250mm IS STMでは、誤動作せずに使用が可能でした。
EF70-300 IS USM(T型)では、ISの誤動作や合焦しない(広角端と望遠端を行ったり来たりする)ことがあり、安定感に乏しかったですね。
>体育館って言ってもスポーツ(動き物)ではなく登壇者等あまり動きの大きくない被写体ですよね
はい。その通りです。
>多少AF迷ってもテレプレスは大きく写したい場合投資的にも無くは無いと思います
(画質的にはトリミング後の画素数が許すのであればトリミングの方が良いかもしれません)
そもそも現在使用しているレンズが高倍率ズームですから、キレのよい画質は求めていません。
ノイズさえ目立たなければなんとかなるかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24494040
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 10:52:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 11:07:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 22:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 21:26:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





