


現在PCIe3.0のM.2にOSが入っていて、CPU交換と一緒に4.0を増設しました。OSを4.0の方に移すにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:24572531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何のマザーかは知らんけどM.2スロットが、他にもあるならそこ使ってクローンすればよい。
他にM.2スロットの無い、安物マザーなら、M.2ケース買ってやるしかない。
書込番号:24572542
0点

金かけて良いのならM.2のデュプリケーターがあるのでそれでコピーですかね。
お金掛けないならあずたろうさんの案で。
私も同様の問題でデュプリケーター買って用意してますが、面倒で交換してないと言う。
以前3と4体感出来ないだろ!ってツッコミがありまして
うーん確かにと実感してます。
(私のは物理的に別のDドライブ2TBなもので体感出来ないっぽいですね)
Windows11入れ替えるる序でにDも交換してしまえば良いのですけどもね。
書込番号:24573109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードに2つ目のNVMeポートが無いのなら、こういう製品でUSB化してクローンを。
>M.2 NVME SSD To USBアダプタボード
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W2W36VD
書込番号:24573149
0点

>ЯëЖさん
増設させたとの事なのでM.2スロットが2つあるマザーボードをご使用かと思います。
M.2スロットが一つしかない場合は、PCIex4スロットに空きがあって、マザーボードの制約(M.2スロットを使用するとPCIex4が無効になる等)が無ければ、Amazon等で千円以下で販売されているPCIe NVMe M.2変換アダプターを使用すればお安くM.2スロットが増やせます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FN3YZ8P/
>OSを4.0の方に移すにはどうすればいいでしょうか?
PCIe 3.0のSSDからPCIe 4.0へクローンすれば良いと思いますが、ディスクの容量がPCIe 3.0 > PCIe 4.0だとややこしくなります。
詳しい方からお勧めのソフトを紹介して戴けると思います。
ご使用のM.2 SSDより容量の大きいSATA又はUSB接続のHDDかSSDをお持ちでしたら、Windowsのバックアップと復元の機能でシステムイメージの作成を利用してディスクの複製が出来ます。(うちではこの方法で複製しています。)
windows イメージ 復元でWeb検索して頂けると説明しているサイトが見つかります。
ディスクの容量が PCIe4.0 > PCIe 3.0でないと複製出来ません。
複製後はパーテーションサイズが同容量になりますのでディスクの管理でパーテーションサイズを拡げます。
複製時は元のPCIe 3.0のSSDは外しておいた方が誤って消してしまうトラブルを防げます。
書込番号:24573513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 2:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:54:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:36:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:03:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 22:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





