


EOS Kiss X10を買おうと思って、地元の家電店に現物を見に行ったのですが、ボディがちょっとプラスチックのオモチャレベルで衝撃を受けました。
特にプラスチック製の各種ダイヤルが耐えられそうにありません。
スペック上は、自分のようなビギナーには満足いけるはずだと確信してお店に行ったのですが、真剣に考え直そうと思いました。
今持ってるオリンパス2機種(E-M10, E-M10 mark3)は似たようなエントリー価格帯で、ずっと旧世代の商品ですがボディ、ダイヤルともに非常に高い質感(というか、質感を高く見せる見せ方が上手いだけかもしれないけど)を保ってるので、この落差を我慢できるかな…
そこで質問なのですが、もしかして店頭モックって盗まれたり壊れたりしても良いように、素材からして違う「影武者、もどき品」を置いてるのですか?
一眼レフ方式で触った質感もある程度は欲しいとなると、どれぐらいの価格帯になっちゃうものなんでしょうか。
買ってしまえば気にならなくなるかな?
書込番号:24725556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
残念だけどもX10の質感はモックレベル鴨♪
しかしcanonのカメラわ、
それ以外が凄くいいんです♪(´・ω・`)b
書込番号:24725584
4点

>CSKAよいさんさん
電源が入るならモックでは無いです。
同価格で質感を高めるにはコストが掛かります。
OMも売却されましたし
ニコンも一時赤字になりました。
APS-Cの一眼レフは各社縮小中なので
新品で買えるだけまし、と言う事になってきましたね・・・
書込番号:24725670
2点

店頭においてある展示用モックは 当然のことながら「電源は入らない」「作動しない」
→単に大きさ・形状を示すだけのもの。重さも現物とは全く違う。
もし 電源が入れられて作動するのなら それは現物であって モックではない。
誰でも簡単に区別できると思うけど。
書込番号:24725684
3点

商品モデルが特製だったら、反って盗まれたり、製作コストも掛かってしまいます。
開発の意匠検討用モデルなら型は使わないですし。
家電店の商品モデルは、製品の販促用で少なくとも量産品初期ロットでしょう。
パイロットランのものにしても別ロットですから外へは流しませんので。
ツマミ類をメタリックにするために、
例えば、樹脂ツマミにアルミ絞りの陽極酸化被膜処理をしたカバーを接着、
それが工場出荷原価100円アップなら、カタログ価格では500-600円アップです。
書込番号:24725757
2点

CSKAよいさんさん こんにちは
モックは 所詮モックですので すべて同じとは言えないと思いますので やはり 質感など調べたいのでしたら実際に製品確認するしかないと思います。
書込番号:24725763
2点

>CSKAよいさんさん
店頭に置いてあるモックの素材は実際の素材とは違うと思います。
X10は元々エンジニアプラスチックなので質感としては高くないと思いますが、同じ素材を使っていても上位機だと表面の加工を変えたりグリップ以外にもゴムを多く使用して滑りにくいなど工夫はされてると思います。
部材も高騰してる関係があり、昔のカメラよりもコスト削減はしてると思いますし、モードダイヤルなんかも上位機だと周囲が滑らないようにゴム素材を採用してても低価格機だとプラスチックのままだとか。
キヤノンの店頭モックを見たことあるのはEOS Mや Kiss Mはありますが、液晶部分はイメージした被写体のシールが貼ってあったと思います。
一眼レフのモックは見たことないです。
X10はX7から続くコンパクトに特化した一眼レフですので、現行機であればX10iや90Dの方が質感は高いと思いますし、機能も良いです。
書込番号:24725782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源が入るのか言及されていませんのでモックなのかは判断し難いです。
電源が入るのであればモックでは有りません。
一般的にモックであればダイヤルは回せないので、やはり現物だろうとは推測されます。
EOS Kissシリーズは以前より、質感よりも、小型軽量で低価格なことを売りにして来ました。
質感よりもファッションとしての威圧感の無いデザイン性を重視するユーザーには好評なモデルです。
その質感を許容出来ないのであれば、別の機種を選択されれば良いとは思います。
同じキヤノンで選ぶなら、「EOS5mkW」は外観が金属、「EOS6mkU」、「EOS90D」は外観がプラスティックですが比較的高級感はあります。
同じAPS-Cの「EOS90D」が妥当な選択肢だと思われます。
書込番号:24725799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>特にプラスチック製の各種ダイヤルが耐えられそうにありません。
心配ないです。ガンガン使えます。
「x10使ってたらダイヤルが取れた」なんて話聞いた事ありません。
問題はカメラの耐久性より使ってる本人の物欲の耐久性です。
カメラ板を覗きにくる様な物欲に対する耐性が低い人達は
たとえカメラが壊れてなくても「質感ガー」とか「ファインダーガー」とか
無理くり理由をつけて買い換えて行きます。
カメラの寿命より先にカメラに対する愛情の寿命が尽きるのです。
書込番号:24725823
12点

>CSKAよいさんさん
カメラの場合、少なくとも私の知る限りで、店頭展示用に本物と同じようにダイヤルなどが動く模型を置いてあるのは見た事が無いので、各部が作動したのであれば、模型ではなく本物だと思います。
KissX10は、語弊があるかもしれませんが、現状のキヤノンのデジタル一眼レフでは最廉価モデルで、当然ながらより高価なモデルと比較すれば造りは簡素ですし、プラスチックも多用されています。この点でのキヤノンさんの割り切り方はいっそ清々しいくらいはっきりしている部分はあると思います。
ただ、エンジニアリングプラスチックを使用している筈なので、強度は十分あるはずで、長期間の使用での摩耗は致し方ありませんが(金属でも摩耗や腐食は起きますから)通常の使用ではそう簡単に壊れはしないはずです。
>一眼レフ方式で触った質感もある程度は欲しいとなると、どれぐらいの価格帯になっちゃうものなんでしょうか。
私はAPS-C機ではいまだに7DUを使用していますが、これとてボディは金属構造ですが、ダイヤルはプラスチックです。
結局は加工の仕方によると思いますが、今なら90Dを触れてみて、どう感じられるかでしょう。
書込番号:24725835
3点

モックは模型であって、システムの実装はないです。
稼働したのならそれはモックではありません。
オモチャと見え幻滅するなら
購入は控えた方がいいのでは?
それと、世間はミラーレスに移していますので、
今一眼レフを購入すること自体
よく考えた方がよろしいかと思います。
書込番号:24725850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Canonは昔から作りがちゃちで、安いモデルはグリップがギシギシとバクつくとか普通です笑。
例えばEF50oF1.4USMなんかも鏡筒がギシギシ言いますが仕様です。
90Dあたりでもプラスチッキーでちゃちいので質感を求めるならニコンのミラーレスじゃない一眼レフ
の方がいいんですが、ニコンは伝統的にAFが弱いメーカーで(フジやPENTAXよりはいい程度)、
ニコンの一眼レフは最終機のD780以外は、例えD6であってもライブビュー撮影は使い物になりません。
ニコンやオリンパス、SONYなどがカメラ表面の塗装がスパッタリング塗装(表面が斑点状にボコボコしている
特殊塗装)なのに対して、Canon機は50万円以上のR5や70万円以上の1DXVでも表面塗装がただの梨地
仕上げ(表面がザラザラしている仕上げ)なのが安っぽさの原因です。
Kiss X10のAFは初代EOS6Dの9点AFをそのままAPS-C機に入れたもので最下位機なのにAIサーボU
に対応し、前後に走る犬とか高速で走るレーシングカーにも普通に合焦すると思われます。連写速度も
5コマ/秒で初代6Dよりも速く、動体取るなら最強の入門機でライブビューでもであるピクセルAFなので
動体にも非常に強い上に瞳AFが付いてます。動画の最下位機なのに4Kに対応でフルサイズの6DUよりも
動画は性能がいいという逆転現象まで起きています。
そこで、Kiss X10のホワイトなら表面がガッツリ塗装してあってそんなに安っぽくないので
Kiss X10ホワイトのレンズキット(白レンズ付き)を買うというのはどうでしょうか。
https://store.canon.jp/online/g/g3456C001/
なんか白いと、その昔、日本がまだ輝かしかった頃のα-8700i宇宙ステーションミール記念モデル
みたいでおじさん世代以上は萌え萌えだと思います。
書込番号:24725862
2点

>CSKAよいさんさん
今日は
>家電店のモックと、製品の現物とは、外装素材まで違うのですか
家電店のモックは大きさを判断するぐらいです。
現品を展示しているお店で、質感などを確認した方が良いと思います。
書込番号:24726068
1点

店頭に置いてあるモックアップは、現物を実感できるように作ってあると思われます。
現物ではないため、操作などをチェックできないので、その質感など、特に外観など
については正確に作ってあるものと思われます。
CSKAよいさんさんが、それを見て触ったうえで受け付けることが出来ないのであれば
他機種・他メーカーの物を選ぶ方が、後々後悔しないためにも良いと思われます。
書込番号:24726453
0点

キヤノンは上位と下位で、わかりやすく差をつけます。
ただ、使い勝手は悪くないです。
案外とタフです。
書込番号:24726509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんたくさんのご返信ありがとうございます
m(_ _)m
展示品がモックなのか製品現物なのか、その場でちゃんと店員に聞くべきでした。
また今日カメラのキタムラさんに寄ったので色々見て回ることができました。
X10はありませんでしたが、色々ネットで見た感じとは全然違って、やっぱちゃんと現物見て選ばないと分からないということを学習しました。
皆さんご紹介の上位機種も良いなと思って見てきました。
もうちょっとしっかり検討したいと思います。
書込番号:24726525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
ほんとにCANONは弱点らしい弱点があまり無いみたいで買っても後悔が少なそうだなと思いました。
>ろーれんす2さん
え、縮小するんですか、ちょっと寂しいというか、
ちょっと待ってくれと思います、笑
新品で買えるだけマシな状況なんですね、
肝に銘じます。
書込番号:24726531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>板本龍馬さん
そうですよね、今日行ったカメラのキタムラさんは全ての展示品に電源ケーブルが刺さっており、容易に判別可能でした。
>うさらネットさん
なるほど、コストと販売価格を考えれば、コストダウンしてる分だけ当然、安く買えてるのだと思えば納得のいく話です。
アルミ削り出しダイヤルやアルミ蒸着?加工してあると胸にグッときます。
書込番号:24726538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
いつも色々教えてくださりありがとうございます、今後はちゃんと現物見て比較したいと思います。
>with Photoさん
昨日見に行った小さな家電店はモックだったかもしれません、後日ちゃんと見に行きます。
エンジニアリングプラスチックなるもの初めて知りました。
表面処理をうまくやってあると、自分のような素人はオッと感じ、満足感が得られます、笑
コスト削減のおかげで安価に買えると思うと我慢することも大事ですよね。
X10iとかなら何とか予算の範囲なので見に行きたいと思っています。
書込番号:24726545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>longingさん
それが、ホコリが積もっていて触りたくないと思ってしまい、ダイヤルに触らず帰ってきてしまいました。
後日確認に行ってまいります。
なるほど威圧感の重い軽いはとても重要な要素です、
それはEOS Kissの良いところですよね。
それも含めて何が欲しいのかよく考えたいと思います、
90Dは他の方も勧められていて良いなと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:24726551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
本人の物欲の耐久性!笑 ハッとしました。
そっちの問題もあると思います……
メーカーは安く買えるほうが需要あるでしょって思って安く作ってるんですよね。
結局は自分の満足を満たせるかと思うと。
書込番号:24726554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
はい、メーカーは安く済ませたいと思う人のために極限までコストダウンしてくれてると思うと、高いのも安いのも自由に選べる、ありがたい状況なんだなと思いました。
エンジニアリングプラスチック、勉強になりました。
90D是非、実機を見に行きたいと思っています、本当にありがとうございます。
書込番号:24726563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます、今さら本当に一眼レフタイプが欲しいのか、よく考えたいと思います。
>EOS 6DUユーザーさん
スパッタリング加工…
そういった加工を少しずつ省いて、安く提供する努力をされてるんですね。
書いてくださった性能を、この価格帯で提供しているのは凄いことなんですね。
敢えてホワイトも検討しなさいとのアドバイス、意外だったというか盲点でした。ホワイトも是非見に行きたいと思います。とても詳しくありがとうございました。
書込番号:24726577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
ありがとうございます、ちゃんとモノを見てから決めます。
>hotmanさん
おっしゃる通り、モックの手を抜いてしまうと、それが原因で購入を取り辞める客が出てしまうので、できるだけ同じにしている気がします。
自分が触って良いと感じるものが選べたら良いなと思います。
>松永弾正さん
選択肢を与えてもらえてると思うと、ありがたいです。
ベストアンサー3件までで、とても詳しく書いてくださった方々に申し訳なく思います。
皆さん詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:24726588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
自分は量販店はヨドバシくらいしか行かないのですが、レンズ交換式カメラのモックは滅多にありませんが、あったとしても色違いの色見本のような感じでしか記憶にないですね。一眼レフだと超カラーバリエーションを一時期展開していたペンタックスのモックをよく覚えています。
同じ場所の展示で1台は動作機があって、色違いは外装だけのものとか。
その場合、中が空っぽなのでスカスカでプラモデルのような軽さですので持ち上げればすぐにわかります。当然電源も入りません。
場合によっては前面のみなんてのもあったかも。
黒しかない機種だとモックは見た記憶がないですが、kiss x10だとカラバリがあるのでモックも混じっているかもしれませんね。
書込番号:24726613
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 14:27:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 13:49:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:19:07 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/18 14:36:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 10:23:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





