


こんにちは。
ガソリン価格、気になりますね。
私はいつも行きつけの出光セルフで入れるんですが、店頭表示価格は地元の相場価格なんですが、そこから最近は8円引きで入れることができています。
内訳が良く分かっていないのですが、たぶん出光カードなのでプリカ価格と同価になり、アプリクーポンで4円引きがあり、たぶんDrivePayを使っているからさらに2円引きなのかな?と。
こうなると他のスタンドで入れるのは勿体なく感じて、遠方に出かけたとき以外はいつも同じスタンドで入れているのですが、他社や他のブランドでもこうすればお得になるよ!といった情報がありましたら、こちらでご紹介いただけませんか?
このスレが給油お得情報の情報交換の場になれば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24726040
2点

鹿児島では スーパーAZが一番安いな
現金のみだけど・・ 2週間前は164円で
鹿児島市内の 〇国殖産171円
書込番号:24726063
1点


八代市内なら ミスミのセルフ八代北SSが安い
書込番号:24726067
1点

私の住んでる田舎町のJAのセルフスタンドは現在
現金会員価格1リットル153円になっております。
隣町のENEOSより十円ぐらい安いです。
書込番号:24726071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダンニャバードさん
香川のセルフスタンドですが、下記のトクタスメールに登録してENEOSのスタンドでEneKey決済すれば3円/L引きになります。
https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/tokutas/
これで4月24日にレギュラーガソリン158円/Lが3円/L引きで155円/Lで給油出来ました。
書込番号:24726079
2点

>つぼろじんさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>雨のセナさん
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
gogo.gsは前から知っていたのですが、これで分かるのは店頭表示価格だけなんですよね・・・
私の行きつけもこれだと166円/164円(会員価格)となっていますが、実際には158円で入れられます。あ、出光カードは請求時さらに2円引きしてくれるので、実質156円ですね。
逆に店頭価格は安くても、普通にクレジットカードで入れるとプラス○円とかになったりしますので、実質価格を知っていないとなかなかお得には入れられません。
私が帰省するときによく利用する兵庫県中部〜北部に点在する三菱商事エネルギーは店頭表示価格が安く、今チェックすると153円/152円(会員価格)になっていて、いつもたくさんお客さんが来ています。
でもここでクレジットカードで入れると確かプラス4円になってしまうので、実際には157円ですね。ということは、私の行きつけの出光で入れた方が安いわけです。
裏技というほどでもありませんが、そのような情報もできればお待ちしております。
書込番号:24726114
0点

プライスボンバーは土日割引で154円でした、市内に数店舗あるのですが、プリカは他店舗では使えません(価格も違う)
2万円プリカだと、150円です。(ローリーは無印)
GOGOGSでGS比較できます。
書込番号:24726117
1点

>スーパーアルテッツァさん
EneKeyは3円引きですか?それは良い情報です。
といってもたぶん販社によって違うのかもしれませんが、私も一つ作っておこうかな?と思います。便利ですしね。
https://eneos-enekey.com/brand/
出光のDrivePayも便利ですよ。
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/card/drivepay/index.html
書込番号:24726119
0点

>ダンニャバードさん
出光DrivePay便利ですよね。(給油開始まで早い、昭和シェル EasyPayと相互利用可など)
残念ながら私の行きつけセルフGSにはDrivePay割引無いですね。
割引は販社によって違うのでしょう。
書込番号:24726178
1点

ダンニャバードさん
トクタスメールに登録すると、セルフスタンドから3円/L 引きという内容のメールが届きます。
これは一週間という期間限定の値引きで、先月なら4/22(金)〜4/28(木)という期間が3円/L 引きでした。
又、トクタスメールが届く頻度はまちまちで、少ない月で1回(一週間)、多い月なら3回(三週間)メールが届いて3円/L 引きになります。
先月トクタスメールが届いたのは1回だけだったので、上記のように4/22(金)〜4/28(木)の一週間という期間だけが3円/L 引きでした。
書込番号:24726183
2点

コストコ とか ショッピングセンター併設とかは 大家が賃料を下げる替わりに客寄せを依頼しているらしく
独禁法に触れない範囲で安くするらしいい
書込番号:24726258
2点

行きつけが宇佐美出光のセルフでいつもここで入れています。
不定期に週末特売価格というのがメールで届いて今週は今日までメール会員レギュラー 157円/Lとなっていて提携クレジット割引で155円/Lとなります。
同じスタンドで特売前の4月26日に162円/Lで入れていますの結構な下がっています。
履歴をみると2021年の1月末に120円/Lで給油しているので下がってきたとは言えまだまだ高いですね。
書込番号:24726310
3点

>ダンニャバードさん
GSにも拠るんじゃないでしょうかね?
自分の入れているセルフのエネオスではそのスタンド独自の現金会員カード(年会費200円)で現金で入れるのが一番安いです。
(エネキーやエネオスカード等もあるようですがもっと高くなるようです。)
ちなみに今日入れてきて158円でした。(静岡県東部)
あとはe燃費では実際入れている人の投稿があればその価格を見ることはできますね。
https://e-nenpi.com/gs/?name=&local_id=22&tel=&addr=&gssearch_order=1&photo_none=0
(ただどうやって入れたかは、推測しないといけませんが。)
って久々に見たら近いところで安いとこ発見。(^^;(笑)
でも往復15Kmあったら、それだけで1リットルぐらい使っちゃいますしね。
慣れて場所、便利な場所のGSから移る気にはならないですね。(^^;
書込番号:24726435
1点

アメリカだとリッター150円
行かないみたいですね
書込番号:24726487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっき入れてきたエネオスは現金でレギュラー152円
エネキーやクレカ、ライン友達など駆使すればもっと安くできる。
しかも、正規のエネオスなのにハイオクはシェル…
地方っておもしろい(笑)
書込番号:24726489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントいただいた皆さん、ありがとうございます。
お安いところだとだいたい150円台前半のようですね。安いですねぇ!
やはり店舗、販社によって独自の割引があったりするようで、旅先では若干割高になっても仕方がない感じでしょうか。
参考にさせていただきます。
書込番号:24726504
0点

>ダンニャバードさん
ENEOSだと時期によってキャンペーンをやるのでその時にお得な決済を選ぶのが良いと思いますよ。
私の近くのENEOSセルフはENEOSナナコの拡大を上から指示されているみたいで一番安くなってます。その前はエネキーが割引大きかったです。
書込番号:24726674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

給油のお得情報ってあくまで近場限定にしといた方が良い。
幾ら安いと言っても離れた場所のスタンドまで入れに行ってたら
差額なんて吹き飛んでしまう。
書込番号:24731648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 9:46:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:31:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 8:02:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 21:42:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 6:32:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 16:23:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 7:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 14:24:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/15 10:18:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 13:12:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





