


皆さんには、だいぶ先ですが今日から施行されます。
安全運転サポート車の限定免許制度や75歳以上の違反歴のある運転車への
運転技能検査です。
しかしながら、運転技能検査は合格するまで何回も受ける事が
できるので、意味ないような気もしますが。
もっとも、混雑している地域では、検査まで数ヶ月待ちらしい。
驚いたのは、混雑解消のため、某県はでは数十億円かけて
新しい施設を造る予定との事。
個人的には金の無駄遣いと思いますが…。
書込番号:24743615
2点

詳細は分かりませんがまた法改正でお上に入る税金が増える事は確実ですね。
税金ばかり取ってると国民はゼイゼイ言うようになると思うのですが...、偉い人は分からんのですな。
クルマも技術的はほぼ枯れつくしたので付加価値で売っていくしかありません。こうなると運転免許制度もまた変わるんでしょう。
書込番号:24743664
1点

>驚いたのは、混雑解消のため、某県はでは数十億円かけて
>新しい施設を造る予定との事。
免許取得者が減少しているんだから
既存教習所の再活用で充分な気がするね
認知症検査以外は
自車持ち込み可にして一連の行為がスムーズに出来ないとoutで良い気もするね
自車が無い方は教習車
サポカー免許なんて緩い(車まかせ)の制度でなく
車が必要でチョット不安な運転者には
高速禁止とか
隣接した都道府県までとか
もっと狭く隣接した市町村までとか
の限定免許制度出来ないのかな
限定免許が守れないと違反行為になり最終的には停止、取り消しにつなげられるし
書込番号:24743682
2点

申すまでもなく、この制度で悲惨な事故が些かでも減るのなら、それなりの手間・費用は仕方がない!
今までも更新の折に高齢者の運転講習があったが、聞くところによると、
そこでは もうどんな無茶苦茶な運転しか出来なくても、それが免許更新不可の理由にはならないと言う。
そんな人達が、盛んに公道を走っていたかと思うとぞっとする。
今や遅きに逸したが、これからはあらゆる機会・制度を講じて、それらに対処して行かなければならない!
書込番号:24743890
2点

>肉じゃが美味しいさん
これから高齢者がどんどん増えていくのだから、高齢者に優しい制度にしないと選挙に勝てません。
その点は議員さんはよく分かっていらっしゃる。
書込番号:24743980
0点

シミュレーターなどを活用して通常運転モードから緊急対応が必要なモードに切り替えてドライバーの判断や動作をチェックすることも現実を知るという意味では有効だと思います。
書込番号:24744109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
そのうち免許制度も自動運転車のみなど制定されるかも知れないですね。
>gda_hisashiさん
既存教習所が不足している可能性がありますね。
高齢者は近所の買い物が主体と思うので、自宅から半径何キロ以内なら運転可にするなど
GPSで設定可能と思います。GTRもサーキットではリミッターが解除されるようなので
技術的には可能ですね。
>tt ・・mmさん
確かに書かれている通りですが、免許更新して数カ月後に
認知症などになり、標識を理解できない可能性もあると思います。
もっと試験の頻度を高めたほうが良いかもしれないですね。
>funaさんさん
それはそうですが、若い人から不満が出そうです。
>まぁ某さん
今はVRなどの技術があるので、それも可能だと思います。
教習所のシミュレータより、ソニーのプレステのゲームの
方が、リアリティがあると思うのは、自分だけ?
書込番号:24744153
1点

スレ主さん
「もっと試験の頻度を高めたほうが良い」は、大いに賛成です。
>もっとも、混雑している地域では、検査まで数ヶ月待ちらしい。
今までの高齢者講習が混雑しているのは、何かに付けて「手取り足取り状況」でもあり、一回の講習に4〜5人ずつしか実施しないからですね。
午前と午後に一回ずつあるとしても、一人が数千円の講習料ですから、教習所としても手間ばかりで実入りが少なく積極的に受けない事情があるのかも知れません。 その上で、「こんなに超待ち対象者がいるのだから、もっと講習料を上げてよ!」って・・・。
いずれにしても、超高齢化社会の今後は、講習・検査体制を根本的に変えて行かなければならないのでしょう!
書込番号:24744182
0点

>tt ・・mmさん
運転技能検査の費用は、約3600円ですね。
年金暮らしの人には厳しい出費ですね。
ネット記事では、約20%の人が落ちるようです。
最近、近所でも高齢者の運転する車が一方通行を逆走しており、
止めて教えてあげましたが、全く標識に気付いていませんでした。
逆走は、標識も反対側で見えないのでチョー危ないです。
話しは変わりますが、スーパーで89歳の老人が、アクセルとブレーキを踏み間違えて
暴走し、80代の老人を跳ねてしまい、その方は亡くなったそうです。
その方は、自分が事故を起こすと危ないからと免許を自主返納していたそうで…。
自分が高齢者の事故で命を落とすなんて思っても見ないと思うのです。
書込番号:24744768
0点

>年金暮らしの人には厳しい出費ですね。
全体を厳しい方に合わせず
原価(商業)的に正しい金額とし
厳しい方には補助すれば良いんですよ
メルセデスベンツ乗っている方とかも多いですから
書込番号:24745049
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 5:04:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 1:12:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 21:56:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 7:26:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 5:31:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 4:58:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





