FUJIFILM X-S10 ボディ
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- ホールド性にすぐれた大型グリップや、「バリアングル構造」を採用した背面の液晶モニターなどにより、高い操作性を実現している。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
昔からずっとカメラが欲しかったのですが、値段も高いので、スマホで過ごしていました。
ある程度お金も自由になったので、これを機にカメラを買おうと思い、検討の末、FUJIFILMのカメラを買うことまでは決定しています。
調べていると、こちらの製品が初心者でも使いやすいとあったので、ボテイはx-s10にしようと考えています。
その際、レンズを何にすれば良いか分からず、おすすめなどがあれば教えていただきたいです。
【よく撮る写真】
・旅行時の撮影
風景、友達、ご飯、オブジェ、花
・姪っ子(2歳)
・水族館
【重視するポイント】
旅行中は基本身軽で出かけたいので、
レンズは1本で行きたいと思っています。
【予算】
出来れば。本体込で20万までには収めなさたいと考えています。まだ多少出せますが本体より高い物は躊躇します…
初めてのカメラ・質問なので、自分が無茶苦茶なことを言っていたら、ご指摘ください(´._.`)
書込番号:24831312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ケミ←さん
フジユーザーではないので、あくまでも個人的な好みとして、私がフジのボディにレンズ一本購入したらという前提でいえば、XF16-80F4かXF18-135のいずれかを選ぶと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175406_K0000665111&pd_ctg=1050
理由としては、ある程度ズーム比が大きい事、フジの純正であることがあげられます。どちらも、ある程度の広角から中望遠くらいをカバーしますので、旅行時には一本である程度の範囲を撮影できます。
また、純正であれば、万一のトラブルの時に、纏めてフジに修理などに出すことができます。フジ以外のレンズだと、トラブルの際に、レンズとボディどちらに原因があるのか切り分けて、フジかレンズメーカーのいずれかに相談するか判断する必要が出ます。
16-80の方が、やや広角が得意で、テーブルフォトなどで、18-135との比較で10センチほど余分に被写体に近づけますが、アップで撮れる大きさに大差はありません。
18-135はやや広角側が狭くなりますが、その分望遠側が少し有利になります。テーブルフォトではあまり被写体に近づくとピントが合わなくなるので、外食でのお料理の撮影などでは少し工夫がいると思いますが、写る大きさは16-80とほぼ同じです。
広角を優先するか、望遠を優先するかで、どちらにするか決まってくると思います。
書込番号:24831361
3点

>ケミ←さん
こんにちは。
良いですよ!富士フイルム機。私も愛用しています。
レンズも悩みますよね。
とりあえず純正の標準ズームレンズを1本は持っておきたい気もしますが、タムロンの高倍率便利ズームも捨てがたいです。
https://kakaku.com/item/K0001378051/
(参考にならないかもしれませんが、何枚かサンプルを貼っていきます)
レベルの高い皆さんからすれば「高倍率ズームなんてなぁ・・・」と突っ込まれてしまいそうですが、とりあえず1本あると凄く便利なのは間違いないと思います。
ちょっとデカくて重いんですが、宜しければご検討ください。
私はこれと、Viltroxの単焦点レンズ2本でほぼ満足してしまっています。(純正レンズの出番がない・・・(T_T)
https://kakaku.com/item/K0001349846/
書込番号:24831365
4点

>ケミ←さん
16mm(15mmでも)始まりのズームですかね。(^-^)
普通の日本家屋(マンション)の屋内で
大人の全身がなんとか写せます。
18mm始まりだと少し頭か足が切れるかパツパツの感じ。
書込番号:24831391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
あっ、確かに18mmスタートだと広角がちょっと苦しいですね。
16mmスタートと大して変わらないようで、しかし案外影響が大きいかも?です。
私は広角はいつもiPhoneで撮っちゃうのでうっかりしてました。(iPhoneの絵作りは好きじゃないですが)
9-18mm/F4くらいのコンパクトな超広角ズームをタムロンが出してくれたら飛びつくんですけどねぇ・・・
書込番号:24831412
3点

>ケミ←さん
旅行を考え1本にするなら
私は18-135にしますね。
余談になりますが
ボディ、レンズ以外に信頼あるサンデスクなどのメモリーカードは必須。
万が一を考えて必要と思う容量に対し、
1/2の容量のものを複数用意したいですね。
それ以外、必要に応じてになりますが
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
予備バッテリーなど
これらで1から2万は
見ておいたほうが良いとですが…
書込番号:24831413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼が趣味となり普段使いするようになると、
レンズの使い方は二極化します。
単焦点が合う人はそれを主に使うようになり、
ズームを好む人はそちらを主に使います。
画角が色々使えるほうが便利に思えますが、
F値を色々と使えないのも不便には感じます。
画角によって風景や物の見え方、パースの影響は変わりますが、
ズーム出来なくても一定の範囲であれば人間が動けば補えます。
スレ主に考えてほしいのは、せっかく買ったカメラも、自分の趣向に合うレンズを使わないと、
タンスの肥やしになる可能性があるということです。
このあたり色々使ってみないと答えはでませんので、
ズームレンズならある程度補えるという考えではなく、単焦点レンズも含めて自分に合うものをみつけてほしいですね。
フジはレンズレンタルも可能なので
色々試してみて検討されるのが良いと思います。
書込番号:24831418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


吾輩なら
TAMRON 17-70/2.8 富士フイルム用にします
お店に届いてますがボーナス待ちで手元には来てません滝汗
書込番号:24831465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
正直、レンズはフジに拘ってなかったんですが、
トラブル時を想定していなかったので、
そういった点を含め、フジのレンズを検討してみます。
望遠か広角についてですが
今までスマホカメラでズームにするタイミングは
水族館のイルカショーかペンギン、動物園くらいで
旅行の時などは滅多に使わないので、
広角を優先して、レンズを探したいと思います!
>ダンニャバードさん
参考画像、ありがとうございます!
建物の写真をみて、屋内もよく写真で撮るので
下は18以下で条件を絞ってみようと思います。
>よこchinさん
なるべく18以下…できれば16のものを探してみます!
>okiomaさん
余談部分、すっかり頭から抜けていました。
記載いただき、ありがとうございます!
そこも含めても、できれば予算25万には納めたいです…
>hunayanさん
記載の通り、ズームレンズで単焦点補えるのでは?と思っていたところだったので考え改めてます(・・;)
レンズのレンタルは視野に入れていなかったので、検討してみます。
書込番号:24831477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
>ほら男爵さん
今の自分の条件に合っているので、検討してみます!
おすすめありがとうございます(*´ー`*)
書込番号:24831481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケミ←さん
レンズは1本で行きたいですと、X-S10前提ならタムロンの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-Aですかね、基本これ1本でどこでもいけますし、フジのカメラ持ってる方は寄れるし、望遠も撮れて、軽いし、安いと結構便利で使ってる方多いですね。
広角側は単焦点レンズ追加でいいと思いますよ。
書込番号:24831557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的な使い方ですが、標準ズームはあっても両端しかほぼ使わないため、現在は子供撮り用として換算30mm単焦点、フジなら18mmか23mmあたり。メリットは手軽に綺麗に撮れて、軽いこと。
風景含めた何でも用として換算85mm単焦点、フジなら50mmか56mmあたり。
そのあたりお勧めです。大きく外すことはないと思いますよ。
書込番号:24831591
0点

>ケミ←さん
>ダンニャバードさん
広角の1mmは大きく差がでますよ。(^-^)
書込番号:24831645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度も書き込みすみません。
特にタムロン推しという訳でもないのですが、もう少しだけ。
私は純正の16-80とタムロン18-300の両方を持っているのですが、稼働率は圧倒的に18-300です。
その理由の一つに、16-80は「逆光の影響を受けやすい」という点があります。
以前私が建てたスレですが、宜しければチェックされてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=24362113/
もう1点、18-300は「メチャクチャ寄れる」ということもあります。
広角端付近ではプロテクトフィルターにピントが合いますので、ゴミがついてるとそこにAFが合ってしまうことも。
ちょっとしたブツ撮りにも重宝しますので、私は普段は18-300付けっぱなしで近くに置いています。
書込番号:24831648
3点

>ケミ←さん
大人しく、
FUJIFILM X-S10ダブルズームレンズキット
にされ、
以後は
必要に応じてステップアップなどされるといいかと思います。
書込番号:24831652
2点

はじめまして
レンズは1本にされたいという事で、もし私ならという前提ですが、18-135にして、もっと広角が必要な場合はスマホの超広角で代用します。
いろんな画角で写真を撮りますけれど、とくに「作品」を撮りたいわけではない場合、画質が向上したスマホで実用十分と感じる事が増えました。
そのスマホに足りないのが望遠です。
スマホカメラで二本指ズームだと、ほぼ単なる中央拡大(切り抜き)の劣化画質になってしまいますし、望遠特有のボケも出ません。
望遠は、スマホから一眼カメラに替えて、より違いがはっきり感じられる部分ではないでしょうか。
特にこれからお子様が走り回るようになってくると、望遠が欲しくなるのではないかと想像します。
もちろんひとつの私見ですし、他のご意見を否定するものではまったくありません。
よく考えられて、ご自分に合った選択をされてくださいませ。
書込番号:24831761
1点

>しま89さん
>ダンニャバードさん
タムロン18-300のおすすめありがとうございます!
私自身がスマホ撮影時にズームすることが滅多になく、
そこまでのズームは不要なのかな?と、感じ
タムロンだと、現在タムロン17-70が有力と感じているのですが、
これの懸念等があれば教えていただきたいです。
書込番号:24831804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろアドバイス等ありがとうございます。
個々に返信出来てない方についても、ご意見凄く参考にさせていただいてます。
現状、候補を3つに絞りました。
@フジノレンズ18-135mm
Aフジノレンズ16-80mm
Bタムロン17-70mm
何度も申し訳有りませんが、
こちらでおすすめや懸念等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。。
書込番号:24831811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケミ←さん
一応レンズの重量も見ておいた方が良いと思います。
列記されている3本とダブルズームキットに付属する15-45mmの4本を比較出来るようにしてみました。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001175406_K0000665111_K0001451053_K0001029931&pd_ctg=1050
書込番号:24831861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケミ←さん
多いことではありませんが、
サードパーティのレンズ1本を買うなら、
何らかの不具合があってレンズかボディか判断できない時、
それぞれのメーカーに送ってそれぞれを確認しと面倒になることがあります。
そんな時に純正のレンズが1本あれば、対応が容易なときもあります。
それを承知の上でサードパーティのレンズを買った方がよいかと思います。
書込番号:24831917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@かAがいいのではないかと思います。
初めてのカメラということなので、焦点距離がどの程度が実感として判りにくいですよね。
お悩みになる気持ちよく判ります。
そこで、簡単な判別方法として・・・
今、スマホで撮っていて
「もう少し遠くの物を撮りたい」
「もう少し広い場所を撮りたい」
の二択ならば、どちらが多く感じますか???
遠くの物を撮りたいなら@、
広い場所ならA。
という決め方でいいと思います。
(「スマホでズームすることが滅多にない」とのことなので、Aのほうがいいかな?と個人的には感じました)
Bに関しては開放f値が明るく、性能も良いのですが、「1本のみ」とすると、その他のデメリットの方が大きいかと思います。f2.8より16mmスタートのAの方が優先順位が高いような気がします。
尚、広角の16mmと18mmはカメラに慣れると大きな差になってきます。広角の1mmは全然違うので・・。
また、@〜Bのどのレンズをご購入されたとしても、「広角ズーム」が欲しくなる可能性は大きいです。
でも16mmがあれば、広角ズームが欲しくなる頻度はかなり減ります。
(私自身は@を持って出る時は広角ズームも一緒に持って出ること多いですが、16-55を持って出る時はそれ一本で済ますことが多いです)
一方、望遠の80mmと135mmは何とかなっちゃいます。
最悪、80mmで撮ったものを、一部拡大すれば135mm相当になります。
拡大するので、「拡大コピー」のように多少画質は落ちますが・・16mmとのバーターならそれもアリと思います。
その様な部分も決め方のポイントになるかもしれません。
書込番号:24831963
2点

17-70をおすすめしたポイント…
『水族館』ですね
書込番号:24832076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私自身がスマホ撮影時にズームすることが滅多になく、
>そこまでのズームは不要なのかな?と、感じ
キットレンズのXC-15-45もいいレンズですよ。電動ズームの評判がよくないですが、慣れればそんなに気にならないかも? よこchinさんが言われているように135gのキットレンズに比べて候補のレンズは結構重いので実際に確認してみた方がいいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001451053_K0001393012_K0000418422_K0001175406_K0000665111_K0001029930_K0000777297&pd_ctg=1050
18-135mmは他マウントで使ってましたが、望遠が欲しいときは全然足りなくて使いこなせませんでした。キットレンズは2本で実質3万円ぐらいのようで、しばらく使ってから売っても同じ値段ぐらいになると思うので、まずキットレンズを使ってみてから次のレンズを考えてもいいかもしれません。私は12月に出るシグマの18-50F2.8が買おうかなと思っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001302658_K0001302661_K0001302659_K0001302660&pd_ctg=0049
要らないと思うかもしれませんが、望遠キットレンズのXC50-230mmは花などの撮影にいいですよ。
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xc50-230mmf4.5-6.7_ois_ii_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?o=popular-all
キットレンズを使ってみると不満な点などから欲しいものがわかってくると思うのでそれからたくさんある単焦点レンズなどからゆっくり選ぶのもいいかもしれません。
書込番号:24832118
5点

>ケミ←さん
新しいカメラの選択、楽しみがありますよね。
私も、おかめ@桓武平氏さんやkorpokkurrさんと同様に、写りで選ぶならば、XC-15-45mmとXC-50-230mmのダブルズームキットをおすすめします。
この2本は、解像力が非常に高くて、キレの良い写真が撮影出来ます。
解放F値が少しだけ暗いですが、ISO感度を上げれば十分カバーできますし、X-S10で使うなら、強力な手ぶれ補正でスローシャッタでも安心して撮影出来ます。
何よりも、ボディー単体価格に対して3万円アップで2本のレンズが入手できるのが、うれしいです。
スマホからの切換と言うことも配慮すると、まずは使ってみて、何が自分に合っているのかを知ることが重要と思います。
そのうえで、気に入らなくなったり、もっと性能の高いレンズが欲しくなったら、買い替えの時に下取りに出せば、買った時の金額以上で引き取ってもらえるかもしれませんよ。
プラスチック製の質感を問題にする人もいますが、私はそれほど悪くないと思いますし、軽さを考えるとこれがベストと思います。
高価な道具を使っているということをステータスにする方にはおすすめできませんが、レンズは価格ではなくて、画質を重視して選択する方が良いと思います。
XC-15-45mm、XC-50-230mmは、安いだけのレンズではなく、非常に画質の良いレンズです。
上手く使いこなして良い写真が撮れると良いですね。
XC-15-45mmの電動ズームは、使い慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、X-S10の場合は、電源をオンにした時に電源をオフにする前のズーム位置に戻るので、古い機種よりも操作が楽になっています。
参考までに、この2本のレンズで撮影した画像を添付します。
書込番号:24832411
3点

>ケミ←さん
初めて、ミラーレス一眼カメラをご購入予定で、ご予算が20万円との事。
価格.comの最安値では、X-S10ダブルズームレンズキット(xc15-45, xc50-230)が148,500円で、レンズキット(xf 18-55)が168,300円ですね。
此れに、アクセサリーとしてレンズフィルター(@2,000円)、液晶保護フィルム(1,000円)と予備バッテリー(純正NP-W126S 6,482円)等が必要です。
予算と実用性からすれば、ダブルズームレンズキット(xc15-45, xc50-230)ですね。
これだと、他に4万円台のxfコンパクトレンズ群(16f2.8, 23f2.0, 27f2.8, 35f2.0, 50f2.0)から1本追加購入できます (^-^)
(注)小さくて可愛い単焦点レンズは、コンパクトなS10にお似合いですよ!
レンズ1本で旅行等の携帯機能とスマートな格好を優先するならば、レンズキット(xf18-55)ですね。
私は、このXFレンズの高級な質感と操作性が好きです。
只、これ一本だと画角的に物足りなくなって…後2本、3本とレンズが欲しくなります (^_-)☆
高倍率ズームレンズxf16-80(87,776円), 18-135(89,572円)とタムロン18-300(68,000円)ですが、ご予算的に少々厳しいかも…それと、高倍率ズームは大変便利(1本で済む)ですが、反面小型軽量なS10には大きなレンズが目立ってアンバランス(特に、タムロン18-300)かなと思います (。-_-。)
何れにしても、富士ご自慢[フィルムシミュレーション]の素晴らしさを味合って下さい (^^♪
書込番号:24832874
5点

皆さん
沢山のご意見ありがとうございます!
レンズですが、フジの16-80を買おうかと思います。
決めた理由として、
・初めはやっぱりフジのレンズがいい
・スマホで広角にすることがよくある
・初めからレンズ2つあるのは使い切れる気がしない!
他にもあるのですが、大きなところはこれになります。
ここまでご相談にのっていただき、ありがとうございました。
〈追記〉
カメラを買ったら、星を撮ってみたい!とずっと思っていたので
結局F値の低い単焦点は買いそうな気がします笑
レンズは調べてると奥が深そうで、いろいろと欲しくなりかけています。。
また、どこかのスレでお世話になりますm(_ _)m
書込番号:24833271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ケミ←さん
>レンズですが、フジの16-80を買おうかと思います。
老婆心ながら書き込みします。
星を撮りたいとのことでしたが、16−80を使いながらよく使う焦点域の明るいレンズを買われると良いと思います。
予算がどの程度あるのかはわかりませんが、16ミリF1.4なんか高いけど良いレンズですよ。
それと三脚も必要ですね。
三脚は多少程度が悪くてもメルカリ等でカーボン三脚が5千円程度で手に入るのでオススメです。
また望遠側が足りないということなら、XC50-230mmF4.5-6.7を買われると良いと思います。
それではレッツエンジョイフォトライフを!
書込番号:24836225
0点

順番が逆だと思うけど、、、
APS-Cはレンズが少ないマウントが多い上にレンズに対する要求が高いので、まずレンズから選んだほうがいいですよ。
景色中心に撮るなら、超広角〜広角のズームをお勧めします。18mmでは「普通の写真」で16mmでも「もっとワイドに」って場面が多いと思います。
一応、Xマウントにも12mmのTouitがあるんですが、ワイド側はフレーミングを足で調整することが難しい (すごく移動しなきゃいけない、移動するとゴミが入る) ので、「旅行のついでに撮る」なら10〜18mmのズームをお勧めしたいです。
一眼のメリットは「レンズを交換できること」であり、APS-Cはしっかりボケを作るにはズームレンズは不適なので、レンズ交換を避けるための標準ズームレンズはお勧めしません。(入門用の画質が甘いレンズが多いし)
なんで富士にしたのかよくわかりませんけど、APS-Cでレンズが選べるってのはSONYくらいしかないので、ハッキリと自分の目的に合うという認識ができてないなら、SONYにしといたほうがいいと思いますけど。
書込番号:24836480
0点

>ムアティブさん
まあまあ落ち着きましょうよ。
私もまだ始めたばかりですが、Fujifilmに決めたっておっしゃってる中わざわざSony進めるのは回し者ですか?笑
私からしましたらアイコンから判断して女性と思うのでカメラも決めましたレンズもとてもいい判断だと思いますけどね。重量も値段も含めて。
旅行に持って行くってこと主に置いてるんだしたら尚更。
書込番号:24836921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よこchinさん提示の4本の中からで、星も撮ってみたいので
あれば、F2.8あれば十分始められる17-70mm F/2.8かな。
勿論星には更に低F値の物が大前提として有利ではありますが、
星の撮り方を調べてみると2.8から始められる事がわかると思います。
F4になると室内や夕方の薄暗さや、ボケ量を考えると2.8と比較
して1段暗くなる事での弱さが出る場面は出てきます。
書込番号:24836928
3点

今はEOS R10 の一択だね。
理由は
・値段が安い
・AFがフジやニコンより速い(ソニーα1には負ける)
・軽い
・在庫がある
・キットレンズが18-150mmだから望遠レンズ要らない
https://kakaku.com/item/K0001445162/
書込番号:24848591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/11 10:09:18 |
![]() ![]() |
18 | 2025/04/05 1:54:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 9:02:02 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/27 8:35:58 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 10:43:36 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/31 22:57:12 |
![]() ![]() |
31 | 2024/10/11 22:25:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/23 21:16:19 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/30 19:02:44 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 0:51:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





