『黒浮き、階調潰れ?について』のクチコミ掲示板

2021年 4月14日 発売

PX701-4K

  • 830万画素の解像度を提供する3200lmの高輝度4Kホームプロジェクター。HDRとHLGコンテンツもサポートする。
  • 4.2msの超高速入力と240Hzリフレッシュレート、マイクロ秒レベルの応答時間により、低遅延でシームレスな表示をしながらゲームを行える。
  • 縦横台形補正機能と4隅の調整機能、プロジェクターを上下に傾けても画像調整する自動縦方向台形補正機能を搭載し、最大300型の大画面を投映する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:3840x2160 最大輝度:3200ルーメン 4K:○ PX701-4Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX701-4Kの価格比較
  • PX701-4Kのスペック・仕様
  • PX701-4Kのレビュー
  • PX701-4Kのクチコミ
  • PX701-4Kの画像・動画
  • PX701-4Kのピックアップリスト
  • PX701-4Kのオークション

PX701-4KViewSonic

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月14日

  • PX701-4Kの価格比較
  • PX701-4Kのスペック・仕様
  • PX701-4Kのレビュー
  • PX701-4Kのクチコミ
  • PX701-4Kの画像・動画
  • PX701-4Kのピックアップリスト
  • PX701-4Kのオークション

『黒浮き、階調潰れ?について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX701-4K」のクチコミ掲示板に
PX701-4Kを新規書き込みPX701-4Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 黒浮き、階調潰れ?について

2022/08/23 01:39(1年以上前)


プロジェクタ > ViewSonic > PX701-4K

クチコミ投稿数:8件

中華プロジェクターから買い替えです。

輝度が明るすぎるせいか、黒浮きが気になります。
(上下の帯の部分が既にグレーがかっている)

使われている方で有効な調整方法があれば教えてください。

当方では輝度を下げてコントラストを上げたり、
NDフィルターで強制的に暗くしてみたりしてみましたが、
黒を重視すると暗い場面が何が起きているか分かりません。
DLPの黒の再現に期待したのですが、2万円で買った中華液晶プロジェクターの方が綺麗に見られました。
また階調が潰れているのか青空や背景がモヤモヤっとした画像になることがあります。

環境としては
ファイヤースティック→DENON AVR-X1700H→プロジェクター
窓無しの白い塗り壁の部屋で壁に投射です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24889526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/08/23 10:05(1年以上前)

DLPの黒が優秀というのは20年くらい前の話で、今は液晶の方が良いと思います。

おそらく調整では難しいと思われ、調整できず我慢できないようでしたら見切りをつけて
売るか下取りに出して、epsonのTW7000の中古あたりを考えた方が良いと思います。

いずれにしても、購入は視聴できるところで視聴してから購入する方が良いと思います。



書込番号:24889807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/08/23 14:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうなのですね…!
今回、将来の新築に向けてプロジェクター選定の参考に購入しましたが、購入後にLCOS方式のプロジェクターのことを知ったり、色々と新しいことが勉強になっています。
田舎に住んでおり、なかなか視聴できる販売店が無いのですが、新築時には視聴してから満足できる機種を購入したいと思います。

その後ですが、
階調潰れがいわゆるトーンジャンプと呼ばれるものであることが分かり、HDMIの色範囲?を自動から拡張に変更した所、トーンジャンプはかなり抑えられました。
それに伴い更に白っぽさが気になりましたので、
ND12のフィルターを思い切ってつけ調整してみたところ、
我慢しなければならないようなクオリティからは脱却できたかと思います。
現在、壁投影なので次はスクリーンも試していきたいと思います。

書込番号:24890116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2022/08/23 16:31(1年以上前)

実は私もDLPからプロジェクターを始めました。発色は良いものの黒浮きで背景の黒が
影絵ができるくらい灰色になるのが我慢できなくてLCOSにしました。

その時のトラウマから黒に対してのこだわりがあり、今はJVCのDLA-X990RAを使って
いますが、迷光対策をしているので全黒画面は眼を瞑ったような漆黒になり、暗い画面でも
情報が細かくたくさん見えて、それはリビングのプラズマKURO5010を遙かに凌駕します。

基本的にはLCOSがベストで後悔しないと思います。ネイティブコントラストが高くなると
手前に陰影の幅が出て、膨らみのある映像になります。

風景、映画、ドラマなどオールマイティーに見たい人はSONY、迷光対策ができて映画中心なら
黒に優れたJVCになります。

書込番号:24890243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/23 22:30(1年以上前)

どこかでEpsonのEF12と中華系単板液晶プロジェクタの比較投影画像を見ましたが、圧倒的に中華の方が黒が沈んでいたので、中華は意外と侮れません(ほかの品質がアレですが)

黒の沈みについてDLPのうち(疑似)4kは基本的にコントラスト性能が低いです
ネイティブコントラスト性能について元々FullHDの時は2000:1程度は期待できていたと思いますが、4kでは700〜1000:1くらいが精々でしょう
低価格4kで対抗馬となる透過型液晶も光学補償素子を入れているモデル(TW7100)は1500〜2000:1程度期待できそうですが、入れていないモデル(TW7000)は700〜1000:1程度だと思われます

別スレにも書いていますが黒浮きが目に見えて改善していくのは少し前まで売っていたTW8400以上の透過液晶 or LCOSになります
現行モデルではLS12000が5000:1でレーザー光源なので真っ黒画面は消灯制御するというのも相まってそれなりに高いコントラスト感は得られるかなと思います
https://www.phileweb.com/review/article/202208/19/4833.html

とはいえ結局LCOSが一番コントラスト性能高い(JVCが圧倒しています)ので後は金額とご自身の要求度合いとのバランスを元に機種選定されればよいかと思います

書込番号:24890766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/08/24 06:18(1年以上前)

やはりLCOSが現在のベストなんですね!
新築時にはリビングシアターにする予定で、
自然光の対策はしますが迷光対策はできないと思います。
カジュアルな使い方に高価な機種は宝の持ち腐れになってしまうかもしれないので、
その辺りも考慮して機種選定しようと思います。

ありがとうございます☺

書込番号:24890995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/08/24 06:43(1年以上前)

中華プロジェクターのコスパは本当に驚かされました。
四隅のフォーカスの甘さや早いシーンの残像感は気になりましたが、値段を考えると十分すぎると感じました。
ので、プロジェクター界全体が同じ様に進化していると思ってしまったのですが、それが駄目でした🤦

TW-8400でしたら中古で手が届きそうな価格になりそうです。
新築時に安価なLCOS機が登場してくれるとありがたいです!

ご回答ありがとうございます😊

書込番号:24891005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PX701-4KのオーナーPX701-4Kの満足度5

2022/09/20 15:40(1年以上前)

投影される映像の画質も映像の明るさやコントラスト、色乗りなどは、どうしてもスクリーン使用時に比べて低下する。のと壁紙の材質により色等も本来の物と変わってしまう事もある様です。自分の使用では、スクリーンに映した映像と液晶テレビとの見分けが殆ど違わない状態です、このプロジェクターも良い商品だと思いますので是非ある程度のスクリーンを使用してみて貰えると、感想も変わると思います。是非宜しくお願いします。

書込番号:24932068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/20 17:05(1年以上前)

>yokukita8787さん
(↑返信のメンション?のつけ方に今気付きました!
以前の返信、すみませんでした。)

ありがとうございます!
つや消し白の凹凸の無いペンキ塗り壁ですので、
それほどスクリーンでも変わらなさそうなイメージがありました。
これまで昔のハイビジョンのEPSONのプロジェクター→中華プロジェクターと使って上下黒帯の黒浮きが気になることは無く、評価サイトでも黒レベルは普通と評価がありましたのでこんなものか、という感じでした。

スクリーンとの相性もあると思いますのでおすすめのスクリーンがあれば教えてください。

書込番号:24932189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PX701-4KのオーナーPX701-4Kの満足度5

2022/10/05 00:15(1年以上前)

大変遅くなりました。大変申し訳ございません、
使用しているスクリーンですが

サンワダイレクト プロジェクタースクリーン 100インチ 吊り下げ式 天井 / 壁掛け 4:3 ホームシアター スロー巻き上げ式 100-PRS017です。
他のメーカー等のもっと高いものも有るのでどうかと思っておりますが、現在使用していて自分では、必要充分で満足しています。
壁とスクリーンの違いは、光、映し出された物の反射の違いが出るのでは、?と思っていますのでやはりスクリーンかと思います。
余談ですが人により眩しく感じると言う様に色目が違うと感じる場合も有るそうです、色目が違うと感じるのとイコールとは、言えませんがメーカーにより発色が違う、好みが違うとの流れも有るのかも?

良き映像で楽しく過ごせると良いですね、




書込番号:24951854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PX701-4KのオーナーPX701-4Kの満足度5

2022/10/12 10:24(1年以上前)

スクリーンの事での返信の後に思った事ですが、
自分は、パソコン出力HDMIで液晶テレビとプロジェクターに出力しています。
パソコンは、グラボ後付けのGeForceです。
グラボのミラーリング出力ですので、どちらも同じ色目となっているかと考えられる処も有るかと思います。

書込番号:24961621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ViewSonic > PX701-4K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒浮き、階調潰れ?について 10 2022/10/12 10:24:46
px-701-4k 0 2021/09/23 20:36:44
この機種の縦オフセット大きすぎませんか? 4 2021/10/12 0:49:37
購入された方いますか? 2 2021/05/24 23:56:12

「ViewSonic > PX701-4K」のクチコミを見る(全 20件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX701-4K
ViewSonic

PX701-4K

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月14日

PX701-4Kをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング