


はじめに、今まで使用してきたカメラのメーカー。
・キヤノン
・PENTAX
・Nikon
そして、あまり詳しくは書きませんが、
この3社は二度と使いたくありません。
さて、欲しいカメラとしては、
ミラーレス、デシタル、レフ、の一眼です。
そして風景を撮るのが好きで、
主に、雲、森、海、花、星。
なので、近くから遠くまで撮れたら嬉しく、
ダブルレンズキット的な物だったら良いなと。
また、暗闇に強い物が欲しいです。
カメラの腕は全然上達しない、設定がよく分からない感じなので、
オートに頼りたい気持ちが強いです。
今、富士フイルムのX-S10を考えていますが、
・SONY
・富士フイルム
・オリンパス
・パナソニック
この中で、いつまでも初心者向け、
万人向けの物はございますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24901204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haasさん
>> ・キヤノン
>> ・PENTAX
>> ・Nikon
>> この3社は二度と使いたくありません。
>> ・SONY
>> ・富士フイルム
>> ・オリンパス
>> ・パナソニック
続けて、新たに4社も二度と使いたくありません。
になりそうです。
書込番号:24901300
15点

>Haasさん
こんにちは。
3社の使いたくない理由を簡単にでも説明された方が、他の4社についてアドバイスできると思います。
書込番号:24901338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AW-1に相当するレンズ交換式防水機は他社にありませんので、
どういう乗り換えなんでしょうか。
書込番号:24901413
5点

AW-1と同じとはいかないけど、水洗いできるカメラとレンズがいいなら、オリンパスかな
書込番号:24901483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、Haasさん
>カメラの腕は全然上達しない、設定がよく分からない感じなので、
>オートに頼りたい気持ちが強いです。
それならスマホが一番だと思う。
一眼でうまく撮るには、撮るものにあった設定や撮り方、機材が必要になってきます。
例を挙げると、
>そして風景を撮るのが好きで、
>主に、雲、森、海、花、星。
雲はピント合わないカメラが多い。
その時はMFといって、双眼鏡みたいに手でピントを合わせます。
花は接写するとAF合わない、手ブレする、構図が安定しないで、難しいのです。
5軸手振れ補正なんてのもあるが、ピントと構図はわずかな動きで大きく狂う。
なのでマクロレンズと三脚を使いMFで撮るのが定番。
星は明るい超広角レンズか魚眼レンズに三脚を使い、レリーズやリモコンを使って撮るのが定番。
別に定番通りにやらないとならないというわけではないが、そのやり方が一番簡単に撮れるから定番になっています。
なお一眼用の三脚は万単位の金額がかかり、重さも最低でも2Kgくらいありまして、これを嫌がる方が多いです。
>なので、近くから遠くまで撮れたら嬉しく、
>ダブルレンズキット的な物だったら良いなと。
ここまででマクロレンズ、明るい超広角レンズ、魚眼レンズが出てきました。
明るい屋外で風景撮るならきっとレンズで事足りますけど、欲張るほど他のレンズが必要になってきます。
>また、暗闇に強い物が欲しいです。
これは明るいレンズを使ってください。
F**と書いてありますので、**の数字が小さいほど明るいレンズです。
明るくなるほど高い、大きい、重いとなります。
これらをやれば、どのカメラでも雲、森、海、花、星は撮れます。
こんなの面倒だというのなら、だったらスマホがいいですよってことです。
>・キヤノン
>・PENTAX
>・Nikon
>そして、あまり詳しくは書きませんが、
>この3社は二度と使いたくありません。
過去ログ読んで理由はわかりました。
Haasさんがすぐ壊れたというエプソンのプリンタ、何度も壊れたというペンタックスのカメラは、私は10年以上使えました。
うちにある一番古いカメラは40年以上前のペンタックスです。
壊れないメーカーありませんし、すぐ壊れたり何度も壊れたりというのもどこもあるので、運しだいなところはあります。
デジタル製品に長寿命は期待できないので、私は5年使えたら御の字と思ってますよ。
>レスされるみなさまへ
3社が使いたくない理由はこちらのスレに書かれています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687610/SortID=24541696/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24798513/#tab
書込番号:24901562
5点

>Haasさん
はじめまして
ん゛〜難しいです。
AW1は今も私は愛用しているので、反応しました。
スレ主様がもし潜られるならばそちらの専門の方からのご回答がよろしいかと。私は潜りません。
>パナ
私が今気楽な用途に使っている一つがパナG9、ひと頃より大分安くなりました。
これの良い所は少し大き目ですがとても使いやすい事です。持ち出し率は高いです。
悪い所はこのメーカー、修理したがらないのです。
あちこちで修理を依頼したら所謂「断り見積もり」みたいな金額だったそうです。
>ソニー
私はアレコレ持っていますが、今のオキニはZV−E10ですが・・・・
良い所はちっちゃい所と色味がちょっと前のソニーより幾らか改善されている所。
悪い所とまでは言えませんが動画向けににふった機械なのであまり一般的、初心者向け的では無いかも知れません。
ファインダーが付いてません・・・AW1にも付いていないので無問題ですね、内蔵フラッシュがありません、何方かと言えば動画向けの機械ですから。
高感度耐性は実感としてISO6400位迄です。
>ダブルレンズキット的な物
私は何時もボディ単体で買って、レンズは別に調達したり、古いのを使いまわしています。
また私は所持した事の無い銘柄はお勧めしたり言及する事はしたくありませんのでお役に立てず申し訳ございません。
書込番号:24901747
1点

>Haasさん
すいませんが、
ツッコミ所も満載なので…
>さて、欲しいカメラとしては、
ミラーレス、デシタル、レフ、の一眼です。
?
ミラーレスはわかるけど
デジタルと
レフとは?
デジタルの
ミラーレス一眼と一眼レフ
更に、銀塩用の一眼レフ?
それとも
レンズ一体型のデジタルカメラも?
>万人向けの物
うーん…
万人向けって、
すべての人とか多くの人ってことですよね。
そんなカメラって存在するのかな…
単純に、初心者向けてよいですよね。
で、
なぜ
キヤノン 、PENTAX 、Nikon がだめなのか
私も気になり、その理由は重要かと。
星をオートで撮るのは無理かもね?
書込番号:24901917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この中で、いつまでも初心者向け、
>万人向けの物はございますか?
初心者向けで、且つ万人向け=初心者もベテランも誰もかれも、とは中々難しいカテゴライズですな。
>オートに頼りたい気持ちが強いです。
この掲示板でもたびたびお顔を出されている人で、高級機種をコンパクトデジタル的に使いたい、と言う御奇特な人が居ました。Z−9やα1を購入したが、設定は完全にオートのまま全ての機能をカメラ任せにして使う、と言う事でした。
・・・であれば、SONYかフジフィルムあたりの一番値段の高いのを購入しとけば間違いないんじゃないでしょうか?
ただ、万人向けか?というと何とも・・・それはご自身で購入してみて試してみるのが一番かと。
書込番号:24901961
0点

>Haasさん
AW1使ってます。
このカメラのオートよく分かります。
スマホがいいと思います。
簡単で
防水しっかりしているのもあるし。
書込番号:24902281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う゛〜ん
私AW1嫌いじゃないんですけれど、確かに操作性がチト。
>スマホ
私、スマホは殆ど電話にしか使ってないので撮り慣れていないのと、3Gの巻き取りで只でもらった物なので、あんまり良く無いのかも知れませんが
スマホ:シャープSHV48
一応写真はりますね。
jpg撮って出し
光源:普通の家庭用LED室内灯
背景:普通の画用紙
レンズ
AW1:付属の防水ズーム
ZV−E10:レンズはSEL18200(無印)
G9:オリ12−100F4
書込番号:24902446
2点

横レス失礼します。
>6084さん
撮り比べアップありがとうございます。
スマホはこのままでいいけど、他3枚はマイナス補正したいなって思いました。
カメラ任せのオートで撮るなら、やっぱスマホすごいわ。
書込番号:24903594
4点

スレ主様
お借りします。
>たいくつな午後さん
おはようございます。
スマホは「究極の撒餌カメラ」と言え写真人口を実質的に広げている側面は否定できないと思います。
撮影時に意図的に調整したりとかは私はカメラのカタチをした物に慣れているのでその方がやりやすいです。
カメラのカタチをしたスマホ、YN−455が国内流通したら欲しいです。
またスマホは簡単に写真をネットにアップ出来るのが良いですが、携帯電話会社やGAFA、CIA、KGBの慣れの果てが個人の写真を「検閲」している可能性を私は感じるので、通常はオフラインのカメラのカタチをした物が私としては安心です。
書込番号:24904092
0点

>たいくつな午後さん
から
>他3枚はマイナス補正したいなって思いました。
と言うご意見を頂きましたので、各機の露出をヒストグラムでお見せします。
テストでしたから4機とも露出補正無し±0で撮影しましたが、>たいくつな午後さん
からのご指摘がヒストグラムの右下から分かります。
書込番号:24904896
1点

>おかめ@桓武平氏さん
煽るのがお好きですか?
>午後のほうじ茶さん
最初にどういった物を撮影しているか、書き込みました。
その中で防水と関係する物はありましたか?
どういった質問でしょうか?
>しま89さん
できれば、どの機種かお教えください。
>たいくつな午後さん
真面目に読んで、お答えいただきありがとうございます。
更に過去ログまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
まず、先に申し上げたい事がございます。
部分的に理解できないお話があるので、後日じっくりと検索しながら、読ましていただきます。
先に答えられる点だけ、お答えします。
まず、スマホの点ですが、Androidは勿論使いたくないので、iPhoneを使用しているのですが...。
iPhoneも使い勝手が良いとは言えないのですよね。特にiCloudが原因で。
iCloudについて、どうこうと一個一個書き込んでいきたい所ではありますが、
とにかく、一番主張したい点としては、普通のカメラだと、SDカードを抜いて、PCにさせば、
写真が一気に表示されますが、iPhoneとWindowsの場合、接続しても一向に表示されない。
なので、一旦Google Oneに飛ばして、そこからダウンロードという形で、やるのですが、
Googleドライブではなく、Googleフォトの方になってしまうので、これがまた不便なのですよね。
Googleドライブであれば、フォルダで、整理が簡単なのに、フォトはとにかく面倒くさい。
何より言ってしまえば、Windowsだったら、右クリックで、フォルダ作成で、後はポンと入れるだけで終わりなので...。
AW1の場合、まだ軽い方だとは思いますが、もうカメラだけでは重たくても構わないと思っているので、
その点は問題は無いのですが。
自作PCをするので、壊れる壊れないについては、運次第だというのは理解できます。
ですが、過去ログのIO DATAの件、更にPENTAXに関しては、
自分が使用していた頃のは本当に故障率が高かった事実があるので、
裏を返せば、たまたま故障せずに生き残ったというのもありますね。
しかしながら、そもそも論で言ってしまえば、やっぱり故障率、不具合率が高い、メーカー、シリーズが存在するので、
自作PCなんかで言えば、玄人志向だと、当たり外れなんてものが、激しく分かれていますから。
私は、AW1に、5年保証をかけて購入し、一度も故障せず、長く使用したつもりではあります。
私は分かりませんが、スレから削除されてしまったレスとかあったのですかね?
>okiomaさん
?
価格コムの分類分け通りに書き込んだだけですが、そうなると質問先は私ではないので、運営様へどうぞ。
>くらはっさんさん
高級品であれば、オートもしっかりしているという事ですね。
>DAWGBEARさん
Android自体、過去にやらかしているので、OSがしっかりしていなければ、もうその時点でアウトですね。
私は、世界初の海水に対応した、京セラのTORQUE G02を持っていたのですが、
せっかく防水なのに、カメラ性能がイマイチだったので、防水とカメラの両立って難しいのかなと感じますね。
何より、私は質問で、防水に触れましたかね・・・?
>6084さん
同じAW1ユーザーとしては、心苦しい所はありますが、もう限界です。
どこぞで同じ事を書き込んでいましたが、まず購入当初から、既にグリスの生産終了か、入手困難。
更に、防水カメラとしての命、Oリングも入手できない。
レンズを入手するために、J5のダブルズームレンズキットを一購入するつもりだったけど、やっぱり手に入らない。
新宿のニコンプラザに、パンケーキをカメラのキタムラで購入してくれと言われたり、
唯一発売された、防水のレンズ、1 NIKKOR AW 10mm f/2.8も持っていたり、
バッテリーも4個、購入するなど、できる限り部品はかき集めていました。
しかし、次第におかしいと思い始めた。
何でここまで苦労しなければならないのか?と。
Nikonは、1シリーズのユーザーに冷たすぎたので、本当にもうNikonだけは嫌だと思い始めました。
一言で言ってしまえば、態度が悪すぎます。
最後に皆様のご意見をまとめると、具体的な機種名こそ出てこなかった気がするので、
現状、オススメは無いという事ですかね・・・?
書込番号:24917115
0点

>Haasさん
価格コムでの分類分け???
分類分けしたって言われてもね、
内容で何を言いたいのか
意味不明があまりにも多いんですよ…
で、万能ついて
スレ主さんはどう思っているのですかね。
世の中に万能のカメラって
存在していません。
ですから、多くの皆さんは具体的な機種もあげられないかと。
書込番号:24917187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Haasさん
おはようございます。
>グリス
工業用の「真空グリス」(信越シリコン等)が使えますがお値段は大した事無くてもチューブ入りですが、量目が多いので私はチューブが小さいオリンパスの防水ケース用を使っています。
無理して使いにくい物に拘る必要が無ければスレ主様が使いやすい物を選べば良いと思います。
>Oリング
工業用で同じサイズが流通している筈です。モノタロウとかアマゾンで調べて下さい。
サイトによりますが、サイズの見方=選び方も懇切丁寧に書かれている場合があります。
>現状、オススメは無いという事ですかね・・・?
大雑把に言えば各社とも修理対応は悪いです。
私の立場は全社に対して批判的で、私が実際に購入して使っている物以外は余りよそ様にお勧めしないです。
「防水必須」という事なら・・・
サード品とかオリンパス純正等でポリカーボネイト製の潜水用の防水ケースがあります。
そこまではと言うならば透明プラスチックの窓の付いたロールダウン式のビニール製の防水ケースがあり、一眼レフにすら対応する製品があります。
書込番号:24917573
0点

工業製品の修理期間終了はある意味仕方ないんじゃないかな?
生産終了からある程度期間が経過していて、修理受付の見込みが無ければ保有部品も不良在庫になってしまうからメーカーも処分してしまうでしょう。
別の工業製品だけど、20年以上経過した製品が破損した時に、在庫があるからという事で、なんと無償で新品製品を出してくた神対応なメーカーもあるにはあるけど。
個人的な経験ではニコンが一番対応が良いかな。
一番ユーザー目線で対応してくれるし、
なによりキチンと話合いが出来る。
一番身勝手なメーカーはオリンパス(OM)。
ここは話合いにもならない。
それと、いつまでも初心者だからと言い訳しているだけだと良い撮影結果、良い機種には恵まれません。
一番の近道は自分の撮影力を上げる事です。
書込番号:24917642 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Haasさん
オリンパス、OMDSのOMDシリーズ、OM-1の防塵防滴は過信はできませんが、カメラメーカの中では1番ですかね
OM-5が出ると噂ですが、軽いのお探しですと E-M5 Mark IIIかな、見た目より軽いですよ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/feature.html
書込番号:24917880
2点

>現状、オススメは無いという事ですかね・・・?
防水必須なら、前述のロールダウン式のビニール製の防水ケースをご利用して頂けば、レフ機もミラーレス機も大概のカメラが適用になると思います。
私個人はどの銘柄に対しても中立というより批判的でして、スレ主様が>二度と使いたくないと仰せの銘柄を除いて、
ファインダーは有りませんが、小型で、比較的安価=また嫌になっても被害が少ない、というネガ指向の選択肢で、
私自身に購入、利用実績があるソニーのZV−E10でしょうか。
私は特にソニー信者では無いですし、レビューも辛目
https://review.kakaku.com/review/K0001372157/ReviewCD=1612884/#1612884
ですが、個人的には割とオキニです。だからと言ってよそ様にお勧めする事には躊躇もしています。
>暗闇に強い物
繰り返しますが、ZV−E10はISO6400くらいまでなら何とか使えそうです。
添付は暗所テストです。
被写体:どなたでも通販でも買えるリカちゃんです。
背景:黒画用紙
光源:カーテンを閉めた窓から漏れる外光=晴天日中
α7sVを暗視カメラと思って、買ってガッカリしている方も見受けられますが、そうした過度の期待にも注意が必要と思います。
書込番号:24929762
0点

私の個人的な経験にすぎませんが
電話での修理問い合わせに懇切丁寧だったのがオリンパス、杓子定規で最悪なのがソニーでした。
書込番号:24929786
1点

>okiomaさん
私は、「万能」と書いた覚えが一切ありません。
その点で、スレ主はどう思っているか?と問われても、それは知りません。
>WIND2さん
貴重な経験談をお書きになられて、ありがとうございます。
初のNikonが1シリーズで、とんでもない目に遭ったので、印象が悪くなってしまったのですが、
経験された中では、一番対応が良かったという点は、理解しました。
腕が上がるよう、少し頑張ってみますね...。
>しま89さん
オススメの商品を出していただきありがとうございます。
レビューをざっと読みましたら、カメラ事業売却?という点が気になってしまいましたが、
結構愛されている機種のようですね。
AW1こそ使用していますが、防塵防滴には...便利ですが、拘ってはいません。
>6084さん
グリスについて教えていただきありがとうございます。
保証に関して、社外品を使用してしまうと、受けられないとの事でしたので、
それで延長保証に入ったのもあり、当時は純正品に拘るしか無かった感じです。
今はもう切れてしまったので、いざという時に、使わしていただこうかなと思います。
使用したくないメーカーの中で、一番残念なのが...キヤノンのです。
過去のスレッドに、プリンターの件を書き込んでいたので、そういった事情からか?と思われていそうですが、
実はなんとも言い難い物がありまして、詳細には書かないのですが、
私の親が、キヤノンのカメラを持っていかれてしまったのです。
盗まれたという意味ではなくて。
そして、親がキヤノンのカメラを見る度、あいつは...と話し出すため、避けなければならない物になってしまいました...。
機種は忘れてしまいましたが、私も時々使用していて、ダイヤル操作クルクル回すのが便利で好きだったのになぁ...と。
SONYの対応について、以前読んだ物ですと、Xperiaの初音ミク限定カラーで、
初期不良にあたってしまった方が、交換ではなく、修理でしたか対応できず、
また修理をすると他の色になってしまうという、凄く悪い内容を書かれていたので、あんまり期待できないのかなと。
私としても、PS3の時に、GTAVアカウントを、勝手に改造されてしまう被害に逢い、
直していただきたくサポートに、最初ロックスターに電話をした所、
アカウントの問題なのであれば、SONY側責任だと案内され、SONYへ電話した所、
それはゲーム内での事だから、ロックスターだと案内され、酷い対応をされましたね。
PlayStation自体、SONYなのだから、責任の所在をハッキリとさせなければならないのにと。
また、被害に遭ったのはこっちなのに、ナビダイヤルだったという点も...。
ISOの感度を高くすると、ZV−E10だと、ノイズがかなり多くなる傾向で、
α7sVは、かなり抑えられている感じですね。
わざわざ撮影していただきありがとうございます。
書込番号:24943368
1点

>スレ主さん
ごめんね。
万能ではなく万人だった。
書込番号:24943701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Haasさん
実は最近私のAW1もSDカードスロットが壊れてしまい、修理見積したのですが、5万円弱の見積もり。
SDカードスロットの交換ですが、防水ガスケット、O−リング等も交換し、恐らくリークテスターでの浸水テストもするのだと思います。
防水時計の電池交換費用が高いのと同じ。
購入価格にかなり近く、普通のカメラなら破棄しますが、他に代わる物が有りません。仕方なしですね。
>キヤノンのプリンター↓
https://review.kakaku.com/review/K0001032713/#1242319
>ソニーの対応
レンズを修理に出しましたが、割と簡単な修理なら嫌がらずにやる様です。
書込番号:24983182
0点

こんばんわ
お蔭様で愛機AW1が無事退院。
見積もり金額は5万円弱でしたが、実際の修理金額は2万円弱でした。
「一部O−リング交換、防水、水圧試験」と伝票にあり、満足な修理でした。
原因としてはSDカードが欠けて、その破片が悪さした様でした。
キヤノンだと見積もり金額一杯に請求してきますが、良心的に思いました。
ご心配をおかけしました。
書込番号:25002263
0点

6084さん
SDスロットの修理だけで、2万円は掛かるのですね。
私は、一番最安値の時に購入したので、4万...いくらかだったと思います。
仮に、本体購入金額よりも修理費が上回ってしまうと、私の場合は修理に出さないかな...。
当時黒色に拘り、ずっと監視していた感じですが、
もう塗装も剥げてきてしまい、銀色になってきてしまいました。
黒色は中々値下がりせずにいましたが、今となっては銀でも良かったかなと。
先日、ニコンプラザ新宿へ行き、Oリングを取り寄せようかと思いましたら、
もうできませんと言われました。
しかし、修理の方には在庫があるのですね。
私の場合、SDカードに関しては、基本的に入れっぱなしですね。
現在さしているのは、Lexarの128GBのSDXCです。
当時、無線で飛ばせるアダプターを購入しようかと思ったのですが、
無線規格が11gで、PS3の時にそれを経験していて、
あまりの遅さに使い物にならないのを知っていたため、止めた経緯があります。
書込番号:25021932
1点

月食の時は、標準レンズで頑張って撮影をしていました。
しかし、Twitterなどを見ると、ズームができるカメラや、
望遠レンズなどの組み合わせで撮っている方が、
やはり羨ましいなー...と。
AW1の方で、適当にいくつか画像を貼らせていただきます。
書込番号:25021941
0点

>Haasさん
レス有難うございます。
私はSDカードを入れっぱなしにして、USB端子を消耗させるのが怖くて、カメラをデジカメに変えていらい、カードリーダーを使っています。
しかしカードリーダーの消耗も酷く、また買う事になりそうです。
画像をお貼りになるのならニコン1ばかりのスレッドが有りますので宜しかったらご参加下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/#24973014
書込番号:25022313
0点

>6084さん
URLありがとうございます。
機会があれば、そちらの方へ貼らせていただきます。
さて、自分自身、AW1が対応しているSDXCカードの容量について知らなかったのですが、
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024084
これを見る限り、公式では64GBなのかな?と。
なんとなく、Lexarの128GBで使用したり、SanDiskやTranscendと、同じく128GBを使用してたのですが、
特に今まで問題無かったです。
256GBのカードは使用できるのかな?
全く別の件で、Transcendのカードが、同時期に2つ故障してしまった事があり、
それをキッカケに、サムスンのSDXCを、初めて使用したところ、気に入ったので、
Amazonでブラックフライデーをやっているので、安ければ入手しようかな...と思ったり。
書込番号:25023811
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 21:23:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 23:37:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 18:12:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:13:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/22 23:49:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:05:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 23:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





