トーヨーにはミニバン用というものもありますが、とりあえず乗用車用とSUV用の比較で。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/sj8_plus/
これはダンロップ住友ゴムサイトのWM03とSJ8+の比較も載っていますが、具体的に氷上はどれくらい変わるのでしょうか?
山陰・北陸・東北の日本海側地域に多いようなベシャ雪もあり深雪もありだったら、SUV用の方が合っている気もしますが、氷上性能が落ちるとなれば乗用車用の選択もありえるで、さて、どう考えるべきでしょうか?
書込番号:24964236
1点
>Evil poisonさん
SUV用といってもFF用ではなく、四駆用でしょう。
要は四輪に駆動力がかかるので氷上でもだいじょうぶでは?
逆に四駆にならないSUVは氷上で動くには氷上性能に特化したスタッドレスタイヤを使いましょう。
書込番号:24964553
0点
マツダのCX、トヨタのHEVSUV、ロッキーとライズのHV、などなど、4WDではない駆動方式のSUVが近年多くなってきております。
特にマツダのCX-5が出てからはSUV車種がとても多くなってきているように思えます。
逆にミニバンの車種が少なくなりました。
日産キューブがなくなりましたし、マツダのMPVやビアンテも無くなりました。ホンダもエリシオンをやめました。トヨタもスペイドポルテをやめました。
流行によるものと思われます。
本題のタイヤですが、サイズによりけりですよ?
SUV用も乗用車用もそのメーカーに両方ともあれば良いのですが、サイズによってはどちらかはないでしょう。
乗用車用が無ければSUV用を履くしかありませんが、じゃあSUV用は雪には有利だけど凍結は乗用車用に一歩譲る、ただその性能はそんなに劣るのかどうか?っていう所です。
書込番号:24965276
0点
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






