


TVやニュース等の言葉は正しいようで正しくない。
結構、解釈してまとめられたりします。
その中で事故調も機関によっては、解釈して記録するところもあります。
事故を起こすとき、とっさに考えるので、頭が回らない人は、まず手遅れでしょう。
逆にとっさに動いてしまう人達は、同時踏み(アクセルとブレーキ)をしてしまう。
しかし報道関連が記事を取り上げると、【同時踏み】=踏み間違いと解釈されてしまう。
間違えたのは確かですが、この動作は踏み間違いではないんですよね。
同時踏みは【同時踏み】のままなんです、なので間違えて同時に踏んでしまったと云う括りは少し違います。
頭の中では動作を命令しているので、足の角度や踏むタイミングやブレーキ方向に足を動かす行動は自身が命令で動かしてるので
間違いと云うのは解釈であって、パニック発作による行動になります。
ピッチャーがいてキャッチャーとキャッチボールで自身が投げたボールがド真ん中に狙ったが真ん中から外れてストライクにはならなかった、これは脳の信号と腕の感覚で動作が狂ってしまってる行動。
これも間違いにはなりません。が
手元が滑ってボールがあらぬ方向に飛んでしまった。・・・これは間違い・失敗となります。
カジノで夢中になり過ぎて、ルーレットで6番に置くはずが8番にチップを置いてしまった。
この行動は間違ったと言える?それとも感覚麻痺で?
といろいろ間違いに関する解釈がいろいろあるのですが、真実は自分自身にしか判らない。
都合が悪いと、自身を擁護してしまう行動も人間にはあります。
その時の説明に【ブレーキと間違えて】とか【気を取られていた】とかもありますが、重要なのはその説明の前の行動なのです。
【ブレーキと間違えて】とあるが実際には脳から【ブレーキ】と信号が出ていたはずです。しかしブレーキとアクセルを同時に踏み込んでしまった。
これらは間違いではなく、頭ではブレーキと動作に命令を出しているんだから、そこは正直に話すべきでしょう。
物をつかむ・投げる・押したり引いたり、は脳の信号によって行動(動作)に命令を出してるのだから【間違い】とは決して言いません。
と・・・・小学4年生が教えてくれました。。。。凄い物知り(笑)
書込番号:24966559
0点

>【同時踏み】=踏み間違いと解釈されてしまう。
>間違えたのは確かですが、この動作は踏み間違いではないんですよね。
単純に踏み間違いが大分類で、その中の小分類に同時踏みがあるだけじゃね?
たとえば「人間は哺乳類だけど、脊椎動物ではない」っておかしくね?
「脊椎動物(踏み間違い)であり、その中の哺乳類(同時踏み)に属する」とか言う解釈が普通だと思ってるが?
>これらは間違いではなく、頭ではブレーキと動作に命令を出しているんだから、そこは正直に話すべきでしょう。
そりゃそうでしょ、正論過ぎて語る必要なくね?
ただ、「踏み間違いの認識」ではなく「質問の曖昧さ」で答えがブレる事はあると思う。
「事故をどう思いますか?」なんて曖昧な質問されると
A.「(事故を起こす過程では)踏み間違ってないと思っていた」
B.「(いま考え直すと)踏み間違っていたと思う」
どちら答えても何の矛盾もない。回答側よりは、質問者が悪い。
「事故の瞬間、どう思ってましたか?」と事故に至る過程を”限定して”聞かれたら「私は間違っていると思っていなかった」が正解でしょう。
書込番号:24966592
9点

ここ10年のクルマにで、『ブレーキオーバーライド機能』がある場合・・・
スレ主さんの言う「アクセルとブレーキの同時踏み」の場合、アクセルが無効化されブレーキが優先されます。
ブレーキオーバーライドシステムとは?あってもなくならない踏み間違いの原因と対策
https://www.team-mho.com/brake-ov-r/amp/
何らかの理由で、ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏んでしまったからこそ、クルマが暴走するのであり、それこそ操作ミスによる踏み間違いです。
踏み間違いは高齢者に限らず、例えば運転中に体調の異変を感じたので、ブレーキを踏もうとは思ったけれど、前後不覚でアクセルを踏んでしまったら、誰にでも起こり得ます。
書込番号:24966601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

間違いです。
ブレーキを踏む。車を止めるということに対する間違い。
さて、スレ主の言うように説明して何かいいことあるですか?
文章は聞き手あってそこに対して書きます。スレ主のような方向けには書かれない。意味がないからです。
書込番号:24966637
9点

AB同時踏みってなんだ?
左足ブレーキが大多数に普及してる前提でハナシしてんのか?
書込番号:24966670
6点

>AsRockオーサーさん
最初のとっさにから。言ってる意味が良く分からない。
また踏み間違えの記事で同時に踏んだなんて書いてあるの見たことない。
自分も昔親の車で車庫内バックするとき踏み間違えた事あるが、ブレーキだと思ってアクセル踏んでた。
微調整的に動かしたい時、たまに左足ブレーキ使用する事あるが、そういう事を常時しない人が同時にアクセル、ブレーキ踏む人なぞ皆無だと思う。
よって踏み間違え事故の的を得てないと思いますよ。
書込番号:24966682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主観なんてどうでもいい。
都合の良いように話がすり替わるだけ。
だから警察は行動と状況を元に客観的に事故を判断します。
ペダルを踏んで減速したけどぶつかった
→ブレーキが間に合わず衝突した
ペダルを踏んだけど減速せずそのままぶつかった
→(ブレーキに異常があった場合)
ブレーキが効かずに衝突した
→(ブレーキに異常がなかった場合)
ブレーキ操作を誤って衝突した
ちなみに今の車はアクセルとブレーキを本当に両方踏んでいればブレーキがされて減速するので踏み間違いによる事故とはなりません。
書込番号:24966751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MIFさん
すみませんが、左足ブレーキが大多数というのは、本当ですか。
そのようなデータがあるのですか?
私は、昔ながらの右足です。
教習所でも、今は、オートマチック免許で習うのですか?
驚きと私の見識不足かもしれませんが、教えてください。
書込番号:24966783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIFさん
すみません。
私の読み間違いですね。
仮定の話ですね。
申し訳ありません。
書込番号:24966816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ブレーキを踏む」べき時に、「同時踏み」してしまった。
これは「ブレーキを踏む」のを間違って「同時踏み」してしまった行為。
よって「踏み間違い」である。
あるいは、操作不適やペダル操作不適などの別の分類があるかものしれない。
脳が〜とか関係ないんですよ。
それは学者や、車開発する人が突き詰めること。
ニュースを見る人に分かりやすく伝えるには、(仮に)踏み間違いでいいんですよ。
その小学4年生に伝えてください。
脳の信号が命令しても、反応しない、体がついていかない、命令通りに動かない事などいくらでもある。と。
野球でもやればすぐわかること。
勉強(神経やヒューマンエラーなど)すればわかること。
かじった単語で屁理屈言ってないで、よく勉強し運動しろと。
書込番号:24967053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしかして、外国の人なのかしら。
違ったら申し訳ない。
外国の人なら価値観の違いや、
意識してする行為と、意図せぬ行為と、違う単語(和訳)の場合があるから、
価値観や言葉使い自体が違うのかもね。
書込番号:24967068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIFさん
この方は恐らく海外からの発言ですね(笑)
あと数名海外から発言してる人がいるっぽいですけどね(笑)
日本国内では基本は右足でアクセルとブレーキを切り替えて使います。両足で操作って・・・どこの国ですか(笑)
同時に踏むとブレーキが優先される、確かにあるけど無い物もあります、全ての自動車にその様な機能が有る訳ではない。
意味不明とか言ってる人はもう少し頭を使って考えた方が良いですよ(笑)
自身の考えで足を動かして同時踏みなどをしてしまった事に。
自身の考えでアクセルを踏んでしまった事に。
間違えたでは済まされない問題です。
ブレーキと間違えてアクセルを踏んでしまった?間違いではないよね自分の意志で踏んでるよね?
免許証を返上した方が良いかもしれないよ?
書込番号:24967754
0点

近年多発している、アクセルとブレーキの踏み間違いはどうか?
高齢ドライバーの事故が多発していますね。この中で、アクセルとブレーキを同時に踏み込んでしまっている場合はシステムが稼働するので停止できます。理論上はね。
車が動いてる時に【まずい!ブレーキ!!】と云うような反射的に急ブレーキを踏む場合。
この時にブレーキと間違えてアクセルペダルを踏んだらどうか?
残念ながらブレーキオーバライドシステムでは回避できません。
ブレーキオーバライドシステムがあるから安心だと思ってる方は脳内を洗浄した方が良いですね
(笑)
近年の踏み間違い事故はこのパターンが多いので、オーバーライドでは効果は薄いのです。
オーバーライドシステムは同時に踏み込んでいる時にアクセルをカットするからです。
実際に若者たちがヘッドライトのバルブをLEDバルブに交換したりしてオーバライドシステムの基盤が故障する問題が多くなっています。
とっさに踏み込んで直ぐに効くシステムなら凄い技術ですよね(笑)
書込番号:24967779
0点

アクセルとブレーキ、どちらか一方を踏み抜くつもりで踏んだら
足は縦位置なので両方のペダルに足がかかる事なんて滅多に無いと思うが。
右足ペダル操作なら意図的に足を横に向けてヒール&トゥで踏まねぇと同時踏みなんて起こらんのでは?と思ったので
左足ブレーキ常用者が両足踏ん張って同時踏みしてんのか?って言ってるわけだが。
書込番号:24967793
3点

この時にブレーキと間違えてアクセルペダルを踏んだらどうか?
↑
これにも少し違いがあります。
ブレーキオーバライドシステムは同時に踏んだ場合の防衛機能としてブレーキが優先されます。
アクセルを踏んでる状態でブレーキを後から加えて踏んで、表向き同時踏み状態になった場合
ブレーキオーバライドシステムは作動しません。そんな器用な事を出来るのか?と思われますが
あるんですよね。(笑)
書込番号:24967813
0点

>MIFさん
右足ペダル操作なら意図的に足を横に向けてヒール&トゥ
↑
オーバライドシステムが作動しない原因として【ヒール&トゥ】の踏み込み方があります。
同時踏み込みもあれば、途中で【トゥ】を使っての後踏みもあります。
後からブレーキを加えても同時で踏まない限りオーバライドシステムは作動しないのです。
書込番号:24967830
1点

>AsRockオーサーさん
まるで小学4年生の反抗期ですね。
>同時で踏まない限りオーバライドシステムは作動しない
私のクルマで、先にブレーキを踏んでいれば、後からアクセルをベタ踏みまで持っていっても、アクセルは無効化されました。
また右足でアクセルを踏んでいても、後から左足で軽くブレーキを踏んでやると、エンジン回転数がアイドリング+α程度にストンと落ちます。
従って、反例はひとつあれば十分ですから、「同時で踏まない限りオーバライドシステムは作動しない」という主張は正しくはありません。
書込番号:24967857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チビ号さん
ああw少し誤解する様な書き方に失礼。
アクセル踏んでる最中にブレーキを踏めばオーバーライドシステムは作動しますが
ブレーキの踏み込み方によっては減速効果は無くなったりもします。
1:ブレーキを一瞬掛けたが足が滑ってしまうと、減速しかけた車が元の回転数に戻ってしまうので加速してしまう。
2:少し踏んだ状態では制動距離はあまり変わらないので緊急性の低い停止となる
3:ブレーキを目一杯踏み込むと制動距離は短くなります。
↑
上記は全てDレンジで走行してる場合です。
1・2の場合はオーバーライドシステムが機能していない。
(機能してる様でオーバーライドシステムの無い一般車両と同じ様な制動力で停止または1の様に加速してしまう)
まだ誰も検証していないのが、Dレンジで走行中にとっさにブレーキだけではなくギヤも一緒にニュートラルにしてしまった場合に
オーバーライドシステムはどうなるのか?です。
書込番号:24967892
0点

初期のオーバーライドシステム(アクセルが勝ってしまう)
現在のオーバーライドシステム(ブレーキが勝つようになった)
は全然違うからね、一緒の様に考えてる人もどうなのかな?(笑)
書込番号:24967916
0点

>AsRockオーサーさん
>まだ誰も検証していない
ああ、運転中の話をして、変にカミつかれるのもイヤだったから、後出しして申し訳ありません。
前に別の事を確認するついでに試したら・・・
走行中にNにして、右足で軽くアクセルを踏んでエンジン回転数を少し上げながら、左足で軽くブレーキを踏んであげると、やっぱりエンジン回転数がアイドルくらいに落ちましたよ。
私は、イジワル試験は別にして、左足ブレーキは使わないし、それが出来る人にやめろとまでば言わないけど、左足ブレーキには否定的な立ち位置です。
書込番号:24967927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

また「同時踏み」や「踏み間違い」など、用語の定義から始めないとダメなパターンの予感がする。
書込番号:24967943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AsRockオーサーさん
あと、Nにして右足でアクセルを多めに踏んでいると、左足で軽く踏んだくらいでも、オーバーライドシステムが、異常な操作だと判定して、ガッツリ急ブレーキになる事もあります。
これは私のクルマが電動サーボブレーキだからかもしれませんが、いずれにしても良い小学4年生はマネをしてはいけない!ダメ。ゼッタイ。
書込番号:24967992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チビ号さん
私は、イジワル試験は別にして、左足ブレーキは使わないし、それが出来る人にやめろとまでば言わないけど、左足ブレーキには否定的な立ち位置です。
↑
まあ正常な方なんで良かったです^^
右足で操作する前提で設計されてるのだから、それを否定して左足でブレーキ操作を行うのは限られた人でしょう。
ATとMTを乗ってる人でも変な使い方をしてる人がいますが、根本的には間違ってるからね。
左足でブレーキをする人の欠点は、力が入らなくなる、体が動かせない(ブレーキまでの距離が遠くなる感じ)、反応が遅れる。等
いろいろあります。
以前は大型特殊でゴミ収集車や運送会社でMTを使ってましたが、自家用車(AT車)に乗り換えると、多少感覚が狂います。
よくあるのが小回りや大回りをしてしまう。
体が覚えてしまってるので混乱は自己責任ですよね。
トラックで事故が起きても乗用車感覚で小回りしましたとか言い訳にもならないよね。(笑)
これは間違いではなくて、感覚麻痺とか脳の中身の問題です(笑)
私の脳もアホですから^^云う事をきかない時はありますよね。だけど【間違えましたと言い訳にはしたくないですよね】^^
書込番号:24967995
0点

>AsRockオーサーさん
結局、他人は言い訳のつもりは無いのに、自分が言い訳だと思ったらダメ・・・という話では?
>頭ではブレーキと動作に命令を出しているんだから、そこは正直に話すべき
つまり「ブレーキを踏もうとしてアクセルを踏んだ」は良い、「ブレーキとアクセルとを間違えて踏んだ」はダメ・・・ちゃんとブレーキを踏めずにアクセルを踏んでしまった事は同じなのに?
それこそ本人が「脳はブレーキを踏めと命令したのに、体がアクセルを踏んでしまった」と「正直」に言ったとて、私には「言い訳」にしか聞こえませんよ。
大型車を運転しているのに、小型車の感覚で運転してしまえば、理由はどうあれ、大型車と小型車を間違えた事には変わりが無いのに、感覚麻痺とか脳の中身の問題だと言うのは「言い訳」では無いのですか?
書込番号:24968036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チビ号さん
感覚麻痺とか脳の中身の問題だと言うのは「言い訳」では無いのですか?
↑
それは言い訳ではなく本当の原因と思うべきでしょう。
それに対しての後付けは【言い訳】だと思いますよ?
まあ人それぞれの認識の違いがあるかもですが、脳から伝達してるのは自身の反応から出してる事ですから
感覚麻痺や脳の中身と云うのは理由(言い訳)とするのではなく本能的にそうなってしまった。と自覚するべき事です。
そろそろ睡眠タイマーが発動したので寝ますね。
おやすみです。
書込番号:24968098
0点

>AsRockオーサーさん
踏み間違えは間違えではなく勘違いなのだが、
まあ自分は絶対これかも間違えないんでしょうね。
頑固頭だから認知なりそうだけど。
書込番号:24968127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AsRockオーサーさん
ああ、激しい既視感が・・・
>踏み間違えは間違えではなく勘違いなのだが、まあ自分は絶対これかも間違えない
自分は勘違いだと思っても、他人から見たら間違いは間違いだし、勘違いだと言うのは言い訳ですね。
勘違いだろうが、間違いだろうが、結果は変わりません。
まあ、間違えても、それを間違いだとは絶対に認めないからこそ、自分は絶対に間違えないなんて言えるんですけどね。
踏み間違い事故を起こした人にも、自分は絶対に踏み間違いなんか起こさないと思っていた人がいるでしょうから、あなたがそうはならない事を切に願います。
書込番号:24968147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AsRockオーサーさん
〉同時踏みは【同時踏み】のままなんです、なので間違えて同時に踏んでしまったと云う括りは少し違います。
同時踏みってどのような状況なのでしょう
大抵の車はブレーキを踏みながらアクセルの
いわゆるヒールアンドトーで無ければ同時踏みし難いと思います
左右の位置関係や間隔とは別に高さも違ったりします
左足ブレーキなら同時踏みも可能でしょうが
ブレーキを踏んで滑ってアクセル
ブレーキを踏んだ靴が大きくアクセルにも触れた
も踏み間違えはで良いと思います
総称としての踏み間違えはも状態や原因がいくつも有るでしょう
街で騒がれる微速からのアクセル全開の暴走は
単に踏み間違えではなく
その間違えを是正せず踏み続けるのが問題
踏み間違え事故と一括にせず
僕は踏み間違えによる暴走事故
(踏み間違え暴走)と区分けして考えます
書込番号:24968549
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:46:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:16:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 5:57:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 22:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 5:12:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 22:55:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 19:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 18:48:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 22:02:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 19:53:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





