公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2020年11月12日
カラー:
中古価格帯(税込):¥14,421〜¥15,180 登録中古価格一覧(15製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
宜しくお願いします。
本スマホをUSBケーブルを介してスマホと接続して
映像をコピーしたいのですが、認識しませんでした。
ドラレコは2台あって
ドラレコA(microB)----スマホ(TYPE-C)
ドラレコB(miniB)-----スマホ(TYPE-C)
と、データ転送可のケーブルを使用したのですが駄目でした。
パソコンとの接続は、OKでした。(別のTYPE-Aケーブル使用)
なので、ドラレコ側は問題ないと思います。
そこで、
1.本スマホはUSBに外部ストレージを接続できますよね?
2.普通の転送ケーブルでは繋がらない?
OTG対応??ケーブルが必要?? その場合TYPE-C側?
ケーブルはそんなに高くないのですが、すでに2本無駄に購入しているので
失敗にしたくないです。
どなたかお詳しい方、宜しくお願いします。
書込番号:24975081
0点

ドラレコによってはスマホのOSのバージョン違いで挙動が変わることがあります。
ドラレコのメーカーと型番は?
書込番号:24975324
0点

>茶風呂Jr.さん 返信ありがとうございます。
( ̄∧ ̄)
ドラレコA MAXWIN DVR-D016 型落ち
ドラレコB LISWAY LS-M4K700-2CH
スマホ Ver12
パソコン HP EliteDesk Win10 PRO 21H2
です。
パソコンでは2台とも認識しました。
茶風呂Jr.さんはスマホとドラレコを接続した経験はございますか?
なにとぞ有益なアドバイスをお願いします。
期待しております!!! m(_ _)m
書込番号:24975819
0点

ちなみに、接続したときの動作状況ですが
パソコンでは
1,ケーブルで繋ぐ→ドラレコの電源が入り録画モードになる。
2,録画を停止させ、ドラレコメニューでUSBモードをストレージにする。
3.パソコンが自動認識してエクスプローラが立ち上がり、ファイルが見える。
スマホですと
1,ケーブルで繋ぐ→ドラレコの電源が入り録画モードになる。
(スマホ側は接続済みのデバイスメニューになる。)
2,録画を停止させ、ドラレコメニューでUSBモードをストレージにする。
3.認識しない→スマホのUSBの設定でUSB制御元をこのデバイスをタップする。→
スマホに「切り替えできませんでした」の表示が出るとともに
ドラレコがリセットされ、電源が再度入り録画モードになる。
といった具合です。
スマホにプリのファイル管理アプリのほか別の2種類のアプリも入れてみましたが
駄目でした。
ケーブル接続する理由は、
1.万が一事故に遭遇した時に、ドラレコ本体の小さな液晶で
映像を確認するより少しでも大きなスマホで確認したい。
2.あのちっちゃなmicroSDカードを抜いてスマホ本体の
SIM/SD一体スロットにセットするのが怖い。
3.WiFiでもダウンロードできるが恐ろしく時間がかかるみたい。
ということで、ケーブル接続したいと思いました。
これがダメならUSBカードリーダーも視野に入れます。
ただ、やっぱりmaicroSDカードを抜くのは嫌ですね。
平常時ならいいんですが、事故の時はパニクルと思います。
書込番号:24975924
0点

>柴犬_楓香さん
そのドラレコでお使いの「microSD」のフォーマット仕様はどうなってますか?
64GB位で、買ったままだとフォーマットは「exFAT」になってるような。
で、「exFAT」だとPCでは読めるが、AQUOS sense4 liteでは認識しないとか?
多分AQUOS sense4 liteは「exFAT」を読めなかったように思います。
書込番号:24975945
1点

>柴犬_楓香さん
ああ、ゴメンなさい。
今、AQUOS sense4 liteの「対応microSDメモリカード」を見たら、「1TBまでのmicroSDXCカードに対応しています。」
と有りますね。
上のコメは無視して下さいませ。
書込番号:24975981
0点

>redswiftさん
コメントありがとうございます。
ドラレコショップおすすめの128GB microSDXCです。
FAT32でドラレコ本体でフォーマットしてます。
ストレージ情報を見ると、119Gとなっております。
ご参考まで。
また何かございましたらアドバイスお願いします!!
書込番号:24976088
1点

>柴犬_楓香さん
余計なコメして、スミマセン。
>FAT32でドラレコ本体でフォーマットしてます。
FAT32なら、なおさら問題ないですね。
書込番号:24976115
0点

PC、スマートフォンとの接続はUSBであれば、
PCはドラレコをUSBメモリとして認識していないでしょうか?
もしそうであれば、Androidの機種によってはexFATのUSB外付けデバイスを認識しません。
書込番号:24976334
1点

ちょっとテストしてみました。
ドラレコのSDカードをスマホに入れたところ
スマホで映像を再生できました。できそうなのは予想してましたが、、
ただ、余計なAndroidフォルダやDocumentsフォルダなどスマホ特有の
フォルダが作成されてしまいました。
ドラレコのfront_normやback_emrなどのフォルダが残っていたので、
映像は再生できたみたいです。
その後、SDカードをドラレコに戻して電源入れたところ、
普通に記録しています。ゴミフォルダがあっても、関係ないみたいです。
ま、フォーマットして使用しますが、、
でも、スマホに直に挿しして見ることはしたくないです。
本スマホはSIMとSDが同じトレイなので、SD抜き差し途中で
誤ってSIMカードを壊してスマホが使えなくなることが怖いです。
交通事故現場でテンパッてるなか、SIMトレイ抜き差しできません。
せめてSDスロットが別に単独であるなら挿しますが、、
やはり、ケーブル接続を望みます。
どなたか、アドバイスをお願いします。 お願いします。
書込番号:24976380
0点

>ACE-HDさん カキコミありがとうございます。
PCとドラレコをUSBのTYPE-A-----microBで接続すると
PCにはUSBドライブ (E:)と表示されます。
プロパティを見れば、ファイルシステム FAT32 容量119GBと出ます。
スマートフォンとドラレコをTYPE-C-----miniBで接続すると
スマートフォンでは認識しません。
※PCはTYP-E-A,スマートフォンはTYPE-Cなのでケーブルは違います。
ドラレコのSDカードをスマートフォンに挿せば認識し、映像再生できました。
SDカードは、FAT32フォーマットだと思います。
以上、何か良いアドバイスあれば、宜しくお願いします。
書込番号:24976411
1点

すみません、間違えました。
<スマートフォンとドラレコをTYPE-C-----miniBで接続すると
<スマートフォンでは認識しません。
<※PCはTYP-E-A,スマートフォンはTYPE-Cなのでケーブルは違います。
スマートフォンとドラレコはTYPE-C-----microBです。
書込番号:24976427
0点

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/105/4105559/
google開発のandroidはexfatに対応していません。
SDは規格としてexFATを使用しているため、SD側が多分セットで使えるようにしていますが、USB経由はandroidで各メーカーが費用をかけてexFATに対応させています。
リンク記事に有りますが、有償アプリで読むことができると思います。
書込番号:24976672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ACE-HDさん コメントありがとうございます。
ちょっと理解できないのですが、
<CとドラレコをUSBのTYPE-A-----microBで接続すると
<PCにはUSBドライブ (E:)と表示されます。
<プロパティを見れば、ファイルシステム FAT32 容量119GBと出ます。
<スマートフォンとドラレコをTYPE-C-----microBで接続すると
<スマートフォンでは認識しません。
<※PCはTYP-E-A,スマートフォンはTYPE-Cなのでケーブルは違います。
<ドラレコのSDカードをスマートフォンに挿せば認識し、映像再生できました。
<SDカードは、FAT32フォーマットだと思います。
以上のことにより、SDカードはFST32でフォーマットされていると思うのですが、、
USB経由での(ドラレコ内の)SDカードは認識でいない仕様なのですか??
exFATに見せかけている?? (そんなことはないと思いますが)
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:24976837
0点

androidOSの仕様です。
SDカードとして認識せず、USBメモリとして認識していると思います。
多分exFATのUSBメモリやUSB-HDDと同じで、それも認識しないと思います。
これ以上正確にはgoogleに聞いた方が良いと思います。
書込番号:24977207
1点

>2.普通の転送ケーブルでは繋がらない?
OTG対応??ケーブルが必要?? その場合TYPE-C側?
同じ機器を持っていないため試せないので分かりませんが、もしかしたらOTGケーブルが必要かもしれません
スマホ側がホスト(親)となります
TYPE-C側がホストです
例)Type-C Type-A USB 3.0 変換アダプター コネクタ OTG USB ホスト機能 変換 アダプタ
AQUOS sense4 lite
USBホスト機能が搭載されています
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962372--AQUOS-sense4-lite-
AndroidのスマホでもFAT32、exFAT両方読めます
(一部exFATが読めない機種もあります)
FAT32では1ファイルあたり4GBの壁があるため、スマホでもexFATを利用している人は多いです
書込番号:24977354
1点

>ACE-HDさん コメントありがとうございます。
つまりこの利用方法はできないということですね。
書込番号:24978121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/21 14:51:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 21:40:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/05 2:49:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/09 20:48:35 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/30 23:56:00 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/10 14:14:19 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/16 18:23:45 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/09 18:09:52 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/12 0:27:10 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/28 22:43:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





