


そこから水分がブレーキフルードに少しずつ混入して沸点が低下してベーパ・ロックが発生しやすくなるって聞いたんだ(°Д°)
だったら穴をなくすか湿度は入らないけど空気なら入る素材を使うとか出来ないのか?
ブレーキフルードが古いとラジエターのファンが回り電力が低下すると踏みごたえがおかしくなってスカスカするから恐いんだ(ノ_・。)
書込番号:24975402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>そこから水分がブレーキフルードに少しずつ混入して沸点が低下してベーパ・ロックが発生しやすくなるって聞いたんだ(°Д°)
そこまで老朽化するまでに定期的に交換しましょう
書込番号:24975410
0点

>funaさんさん
2年車検の時はまだマシだけど3年車検の時が恐いんだ(ノ_・。)
書込番号:24975412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
お家の車だからおかしいゆっても直してくれないんだ(ノ_・。)
それに踏みごたえが変わることはサイくんしかわからないようなんだ
書込番号:24975418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サイコヘルメット教信者さん
3年車検で問題があれば、ディーラーで換えることも必要ですが、国が規制するのでは?
逆に規制しないということは、安全性が損なわれるとは見ていないと思いますが。
心配なら毎年変えても良いのですが、フルードの廃棄処理は環境負荷になります。
書込番号:24975422
0点

>サイコヘルメット教信者さん
>お家の車だからおかしいゆっても直してくれないんだ(ノ_・。)
>それに踏みごたえが変わることはサイくんしかわからないようなんだ
サイくんが家族に内緒で交換修理をする以外無いように思います
サイくんがなおしましょう
書込番号:24975450
0点

O2 よりも H2O のほうが小さいから無理
書込番号:24975568
0点

車検の度に交換すればいいみたいだけど、ふだんからボンネット開けて色が濃くなってきたとか、効きが悪いと感じたら交換すればいいのでは?
https://www.fas.gr.jp/pages/tenken/07ripe_b-oil.html
車検にはブレーキフルード交換必須じゃないけど、いっしょにやってもらえば工賃浮く場合もあるようです。
書込番号:24975778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 21:22:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 20:46:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 20:54:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 20:42:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/04 21:24:09 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/04 20:31:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 21:16:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:12:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 17:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





