D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
D5300をD3200を持っております。SIGMAのcontemporary18-200をよく使っておりましたが、最近ポートレートを撮る機会が多くなりSIGMAの Art30mmf1.4の使用が増えてかました。首にピントが合ったしまうと顔がピンボケするシビアなレンズですが、D5300とジャストフィットしてまして写りは満足しています。ただ、屋外から室内、ひなたから日陰とか移動するたびに設定を変えるのが面倒でサブダイヤルのついた中級機の買い足しを考えています。D7500を検討しましたが写りはそんなに変わらなさそうで、それならD750はどうかなと思いました。フルサイズ用レンズはNikonの50mmf1.8しかもってないですが、これとD750の組み合わせでD5300とSIGMA30mmf1.4で撮ったのと同じぐらい綺麗に撮れるでしょうか?
書込番号:25103022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fenomenoさん
こんにちは、目にピントが合うニコンカメラは、Z6かZ7でしょうか。他にもあるかも知れません。
https://www.nikon-image.com/sp/eye_detection_af/
書込番号:25103036
1点

今がどれくらいな感じで撮れているのでしょう?
書込番号:25103046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

photohito(PC用ページ)という投稿サイトでは、実際に、そのレンズとカメラボディーの組み合わせに絞り込んで投稿された作例を見る事が出来ますので、ご自身の目で確認されるのが確実のように思います。
書込番号:25103093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

fenomenoさん こんばんは
>Art30mmf1.4の使用が増えてかました。首にピントが合ったしまうと顔がピンボケするシビアなレンズですが
このレンズの場合 ピントもですが 描写自体が 柔らかいので D750に50oF1.8だとシャープには見えると思いますが 少し描写が 硬く感じるかもしれません。
書込番号:25103133
2点

>fenomenoさん
AFを改善したのか、画質を良くしたいのか、操作性を改善したいのか、予算はいくらまで出せるのか、ご自身で一度整理されることをお勧めします。
Zのミラーレスであれば瞳AFでポートレートは劇的に楽になります。
しかし、ボディもレンズも相応にお金がかかります。
シグマのレンズだとFTZで動作するか何ともですし、今後のボディのファームアップで使えなくなる恐れもあります。
例えばフルサイズZ 5のボディとZの純正50mmのレンズとで、予備バッテリー等も含めて25万円ほど必要です。
ZのAPS-Cは、Fマウントシグマ30mm F1.4に相当するような明るいレンズがない・フルサイズZレンズを買うならトータルで結局そこそこ値が張る、ので慎重に。
D7500は確かに画質はD5300とそんなに変わりませんが、操作性とAFのレスポンスはかなり違います。
私も、D7500・D5300ともに持っていますが、D5300は残念ながらほとんど出番がありません(気合を入れて撮るときはフルサイズZを使用)。
お持ちのレンズを続投させる場合、D7500が最も費用対効果が高いと思います。
縦位置グリップを使用したいのであれば、中古のみになりますがD7200辺りも選択肢になりますね。
D750は操作性は良いのですがAFポイントがかなり中央寄りで(これはD750に限らずフルサイズ一眼レフに共通です)、
MFで追い込まないといけない場面も出てくると思います。
また、APS-Cレンズだと大幅にクロップされてしまうためD5300の方がマシだと思いますので、
D750なら、レンズはフルサイズFレンズに買い替える必要があります。
幸い、純正50mm F1.4なんかはスペックの割には比較的安価なレンズです。
あと、
>屋外から室内、ひなたから日陰とか移動するたびに設定を変えるのが面倒で
とのことで気になったのですが、ストロボ(スピードライト)は使用されていますか?
もしお持ちでないなら、まずストロボを買った方が良いです(純正の中級クラス、SB-700で4万円ほどです)。
ストロボを持っていないままボディ・レンズだけを買い換えるぐらいなら、まずストロボに4万円出してからボディの買い替えを検討した方が良いと思いますので、念のため書かせて頂きました。
書込番号:25103160
5点

D7500にシグマ30/1.4付けて子供を撮っていますが、同価格帯のミラーレス+単焦点に比べても綺麗に撮れています。
その前はD3500に付けていました。夜間ピントは合いませんが、このレンズに限って&日中であれば、D7500と有意差はありません。
それだけレンズが優秀ということですかね。
現状写りに満足してサブダイヤル重視ならD7500でしょうか。
写りに不満ならフルサイズ+違うレンズも。どちらが綺麗かというのは主観が入るのでわかりません。
書込番号:25103161
6点

>fenomenoさん
測距点は1点とかにしてますか?
確かに30of1.4だと被写界深度が浅いので狙いが外れるとピント範囲から外れてピンぼけはありますね。
そう言う意味では瞳AF搭載のミラーレスが良いとは思います。
D750でも綺麗だと思いますが50of1.8はシャープなレンズなので30of1.4と比べた場合、描写傾向が違うため満足できるかは何とも言えませんのでフォトヒトなどで作例確認した方が良いと思います。
D7500とD5300ではセンサーが違いますし、映像エンジンのEXPEEDも世代が違うため発色や高感度性能は少なからず違うと思います。
AFも良いですし、中央に測距点が集まってるD750よりも扱いやすいかも知れません。
D750だと中古になると思いますのでD7500の方が良いのではと思います。
書込番号:25103421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fenomenoさん
綺麗って?
何をもって綺麗かです。
さらに、フルサイズしたら、
今持っている機材より
いつもよくなるとは限らないと
思っていた方がよいかと。
ピントに関して、
APS-C機で苦労しているようだと、
フルサイズで同じように撮影していたら
もっと苦労するかと。
腕や設定にも問題があるようにも感じてしまいます。
その辺はどうですか?
書込番号:25103473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさまたくさんのアドバイスありがとうございます。すぐ出せるのは10万ちょっとなのでミラーレスへの移行は厳しいです。写りには満足していますがフルサイズの写りはさらに良いのかなと思いました。一番改善したいところは操作性で次にAFです。柔らかな描写が好きなのでSIGMA30mmを活かす方向でD7500か中古で安いD7200を考えたいと思います。
書込番号:25103487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fenomenoさん
アドバイスが?????
長年人物メインで撮影していますが、私が使用した機種でD5600の画質はD600に及びません。
同一レンズで比較しましたが、風景や動物なら僅差です。
ただ、ポートレートだと違います。
解像感からの滑らかなボケ、肌の質感、色のグラデーションの差、ノイズの出かたは差があります。
ポートレートや近距離の人物スナップだとフルサイズとAPS-Cの画質差が顕著に出ます。
ボケ方も1段違うので、D750と50o1.8Gの方がD5300とSIGMA30mmf1.4より綺麗で滑らかな描写になります。
これはレンズと言うよりはカメラセンサーの描写性能の差が大きいからです。
キタムラ等で取り寄せられるので、確認してから買った方が良いですよ。
人物撮影でフルサイズを使うとAPS-Cの粒粒感のある写真には戻れないです。
書込番号:25103694
4点

>fenomenoさん
それから、50of1.8はフルサイズ用レンズの中では、
特ににシャープなレンズでは無いです。
ピント面は程よく解像し、ボケは丁度良い柔らかさで素直な描写です。
開放は独特の柔らかさがあり、そこが良いです。
書込番号:25103697
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
やはり画質はフルサイズですか!肌を綺麗に写したいので再度検討してみます。連写はいらないのでD600も安くて良いかもと思いました。ありがとうございます。
書込番号:25103861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fenomenoさん
D600のJPEGはISO3200付近のノイズが目立つのとホワイトバランスが
暖色に転がりやすいので、オートは気に入らないと思います。
マニュアルでケルビン設定で使います。
また、AFはレンズ毎の微調整が必須で、露出も暴れやすい場合があります。
綺麗に撮れますが、最新機種と比較するとRAW現像専用機と思った方が良いです。
メーカーサポートも切れていますからお勧めしません。
D610は性能的にD600と変わらないので、お勧めしません。
D750の方がノイズ感や色味が改善されているので、扱いやすいと思います。
購入するならD750の方が良いですよ。
ご予算を見直せるのであれば、D780の方がWi-Fiやアプリ連携などでも
最新機能が不満なく使えるカメラの一つです。
全体的な性能が上がっているので、価格差はあると思っています。
書込番号:25103908
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
そうなんですね。やはりD750ですか!780は予算的に厳しいので、D750で程度の良い中古を探そうと思います。ありがとうございました。
書込番号:25104787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fenomenoさん
ポートレートはピクチャーコントロールを好みに調整して使うのが良いです。
スタンダードモードの場合は明瞭度を少し下げると優しい描写になります。
風景は明瞭度を高めの方がメリハリが合って良いですが、
人物は肌を綺麗に撮りたいので明瞭度を下げてあげると良いですよ。
どのくらい調整したら良いかはRAW現像をすると良く分かります。
無料なので既に使っていると思いますが、「NX Studio」のRAW現像で画作りがもっと楽しめますよ。
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/
書込番号:25104892
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
肌を綺麗に撮るには明瞭度を下げるんですか!参考になります。設定方法まで教えていただきありがとうございます。
書込番号:25105820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





