26mmというペンタックスのリミテッドシリーズか?
って珍しい焦点距離だけども(笑)
おそらく26mmという変な焦点距離になった理由はペンタックスとは違うんじゃないかな
とりあえずZfcと同時発表ということだし
APS-Cで使う事をかなり意識したレンズでしょう
APS-Cだと換算39mmと準標準
もともとZ28が換算42mmでもっと準標準らしい画角なのにあえてさらに26mmを出してきた
これはフルサイズにも対応するレンズとして
いかに薄くできるかにこだわった結果じゃなかろうか?
よくフランジバックと同じくらいの焦点距離のレンズが薄く作りやすいといわれる
実際に一眼レフ時代はパンケーキレンズと言えば
40〜45mmだし
Eマウントでも16mmが薄い
Zでも16mmは薄く作れそうなものだけども
フルサイズだと16mmは超広角レンズなので
画角を広くする、つまりはイメージサークルを大きくするための設計が必要になり
レンズの小型化が難しいんじゃないかな?
APS-C専用なら当然薄く作れるけども
結局、いろんな要素があって
フルサイズ用でAPS-Cでは準標準になり
パンケーキと呼べるほど薄いレンズ作ろうとしたら
26mmがベストだったという流れ…
と予想してみた(笑)
そのうちニッコール千夜一夜物語で取り上げられて
正解が公表される日がくるかもね♪
まあそれ以前にインタビューですぐに言っちゃうかもだが(笑)
書込番号:25132320
3点
単にDX換算時に40mm相当ってだけでしょ。
書込番号:25133372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>αの中級者さん
本来はニコンだからこそ名玉の45mmに合わせたかったと思うよ
だけどパンケーキにならなかったんじゃないかな?
書込番号:25133375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私的には30mm位の写りのいいレンズがほしい。
スマホなどでは最近はもしかしたらそれより短いかもしれないけど、少なくともちょっと前までは一番多かったレンジ。
だからこそ写りの良いレンズだと目を引くと思うのだけど。
26mmならどうしても、24mmが使い勝手良く感じるので、手を出しにくい。
書込番号:25141140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAWGBEARさん
スマホの標準レンズは換算24mmくらいがメインですね
広角だと換算16mmとか
望遠が換算50mm
このレンズはフルサイズよりもAPS-C重視で画角決めてると思います
フルサイズに対応させても小型軽量だったので
フルサイズにも対応できるレンズとして出したんじゃないかな?
個人的にはニコンの最初はCONTAX流から始まっているので
25mmで出しても面白かったと思う
書込番号:25141715
0点
そうですね、実際にSマウントのW-ニッコール 2.5cm F4がありましたが、
25mmより26mmの方が換算40mm画角相当に近いのと、
26mmは今までニコンに無かったので。
書込番号:25157772
0点
>まる・えつ 2さん
コンタックスはディスタゴンもながらく25mmでしたからね
ライカは24mmが定番
この勝負はライカが勝った(笑)
書込番号:25160039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/09 16:20:15 | |
| 0 | 2025/11/09 15:20:25 | |
| 7 | 2025/11/09 16:04:58 | |
| 26 | 2025/11/09 15:11:56 | |
| 24 | 2025/11/09 15:05:45 | |
| 0 | 2025/11/08 18:57:46 | |
| 4 | 2025/11/09 16:17:15 | |
| 6 | 2025/11/08 23:18:23 | |
| 3 | 2025/11/09 15:16:39 | |
| 0 | 2025/11/08 15:16:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





