シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 238〜634 万円 (424物件) シビック 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
【質問内容、その他コメント】
シビックFL1 オーナーです。エンジンスタート毎にスイッチを押す煩わしさから解放されたいと思いオートブレーキホールドキットを購入しましたが、ディーラーに取り付けを断られ、自力での取り付けをかんがえています。取り付け時にバッテリーマイナス端子を外す必要が有りますが、近頃のクルマはバッテリーを外すとECU、ナビ、アイドリンクストップ、などのメモリーがリセットされてしまうと聞きました。回避方法或いは再設定方法を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25151849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


どんなものか分からないけど、ハーネスを間に入れる様なものならバッテリー外した事はない。
書込番号:25152043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FL1さん
ここで質問している時点で自分でやるのはあきらめた方がいいです。
詮索すればいくらでもやり方はでてるでしょう?
書込番号:25152129 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>メモリバックアップとか使えば?
バッテリー交換でなく作業中に電源落とすのが目的だから
そんなの使ったら意味ないでしょ
>取り付け時にバッテリーマイナス端子を外す必要が有りますが、
外さなくてもミスしなければ大丈夫だと思う
僕は大抵外さずに作業する(自己責任)
>ここで質問している時点で自分でやるのはあきらめた方がいいです。
それは言えている
頑張って
書込番号:25152225
9点

ホンダ車ではありませんがオートブレーキホールドキット取り付け作業をした時はバッテリー端子は外しませんでした。
ただ、心配なら端子は外して作業した方が無難です。
外した時はECU及びバッテリー内部抵抗値リセット作業が必要ですが、作業手順は他のホンダ車と同じです。
1. イグニッションOFF(LOCK)モードにする。
2. イグニッションACCモードにする。
3.イグニッションONモードにする。
4. エンジンを始動し、無負荷状態でアイドリング運転を1分間保持する。
5. イグニッションOFF(LOCK)モードにする。
6. ステップ2からステップ5を4回以上繰返す。
ナビ関係はセキュリティコードの入力が必要になるかもしれません。
書込番号:25152362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FL1さん
こんにちはユーザーではないですが。
まずはクルマの取説をくまなく読みましょう。
そもそもバッテリーが上がるのはクルマとして想定内の異常状態ですから、バッテリーが上がったときとかバッテリーを交換したときにどうすればいいか?=バッテリーを外した→繋いだ後の復旧のさせ方は、クルマの取説に書いてあるでしょう。
エンジン始動時の手順もながら、
バッテリーを繋いだあとで、すべてのパワーウィンドウを一旦全開放して全閉しなさいとか、いろいろお作法があるかと。
もし「動くようになってもDで点検してもらって」とでも取説に書いているなら、それに従うしかないです。
客がやっていいことは取説に書いてあるものがすべてですから。
ってか、もしバッテリーを外した→付けたで正常に動かなくなるようなクルマであれば、「絶対にバッテリーは外すな」「バッテリーが上がったら勝手に処置するな、販売店に連絡し処置してもらえ」と、取説やバッテリーターミナルの付近に太字?赤字?ででっかく書いてなきゃおかしいです。
なお、バッテリーを切るとカーナビに仕込まれた盗難防止用の起動ロック機能が作動し、その解除(=電源復旧後のナビ再起動)に手間取るなんて場合もあります。
クルマ本体の取説だけじゃなく、装備品の取説とかも一通り読んで、必要な準備的対処があればしておきましょう。
書込番号:25152625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なお、バッテリーを切るとカーナビに仕込まれた盗難防止用の起動ロック機能が作動し、その解除(=電源復旧後のナビ再起動)に手間取る
ホンダのギャザズナビだと復帰後パスコード入力が必要になります。
また、ナビ等の設定はリセットされませんし、再設定する事はないかと。。。
オートブレーキホールドキットの配線を見るとバッテリー外す必要はないと思いますが、DIY不安ならば取付けは持込みOKのどこかへ頼んだ方が確実かと思います。
書込番号:25153128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
回答ありがとうございました。文章書くの不得意で誤解を招いたかも知れません。市販バッテリー交換トライ時に再度参照させて頂きます
書込番号:25154610
2点

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございました。
>ハーネスを間に入れる様なもの
まさしくそうです。みんカラのパーツレビューを見る限り取り付けも簡単そうで即取り寄せたのですが、取り付け説明書で真っ先にバッテリー端子を外してから作業をと書いてあり・・・
書込番号:25154633
1点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございました。
>詮索すればいくらでもやり方はでてるでしょう?
価格やみんカラでバッテリー交換の書き込みも見て、今時の車では端子を外すと様々なメモリーが消える恐れがあると知りました。メーカー・車種・年式によっても異なると思い質問させて頂きました
書込番号:25154647
1点

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございました。
>外さなくてもミスしなければ大丈夫だと思う>僕は大抵外さずに作業する(自己責任)
ディーラーにはショップでも自分でも純正部品以外を取り付けた時点で関連部位が保証対象外になると釘を刺されました…
書込番号:25154661
1点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございました。
>バッテリーを外した→繋いだ後の復旧のさせ方は、クルマの取説に書いてあるでしょう。
改めて取説を読み返しましたが、バッテリーあがり時のジャンプアップ方法の記述は有りましたがバッテリーの交換方法はありませんでした。
>バッテリーを切るとカーナビに仕込まれた盗難防止用の起動ロック機能が作動し、その解除(=電源復旧後のナビ再起動)に手間取るなんて場合もあります。
メモリー消えるだけで無くロックがかかる可能性もあるんですね。端子外しのハードルが益々上がった気がします…
書込番号:25154688
1点

>ゆうたまんさん
回答ありがとうございました
>DIY不安ならば取付けは持込みOKのどこかへ頼んだ方が確実かと思います。
週末にオートバックスかイエローハットに相談してみます
書込番号:25154690
1点

>kmfs8824さん
回答ありがとうございました
>外した時はECU及びバッテリー内部抵抗値リセット作業が必要です
端子外すとバッテリー内部抵抗値リセット?も必要になるのですかあ…
リセット方法詳細の記載ありがとうございます。
でも、車いじりに慣れてる皆さんはこの程度の電装部品取り付けでバッテリー端子は外さないのですね
書込番号:25154701
2点

>FL1さん
昨日、バッテリー(のマイナス端子)外して溶接を要する作業をしてもらいましたが、パワーウインドウの調整等は何も必要無かったですよ。
書込番号:25155381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fFIT3HVですが、補機バッテリー交換時にバックアップしてましたが、途中で外れてしまいましたが(一回目は成功)、時計の再セットだけでした。
平均燃費がよくなったのは不明です。
ナビ(ポータブル)、ETC,、ドラレコはACC接続なので毎回電源落ちてます。
でも車種によりケースバイケースなので、自己責任でお願いします。
書込番号:25157634
0点

>未知案内さん
ご案内ありがとうございます。
熔接作業されたのは現行シビックでしょうか?
車種によってはパワーウインドーの位置情報も消失するかもなんですか…
書込番号:25176907
1点

>NSR750Rさん
回答ありがとうございます。
>平均燃費がよくなったのは不明です。
総走行距離と消費燃料がリセットされたのでしょうか?
或いはそんな機能あるか分からないですが、運転の癖の学習結果が消失してアクセルオン時のレスポンスが購入時に戻ったとかですか?
時計のリセット位で済むのならばなんですが…
書込番号:25176930
0点

>FL1さん
車両型式書いていませんでした。
FL1です。
バッテリー(のマイナス端子)外して、何ら問題はありませんでしたよ。
書込番号:25177031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FL1さん
シビックはバッテリー外してもウインドウは調整不要だったので何ら問題ありませんが、ウインドウ調整を要する場合でも大抵は簡単に学習出来ますよ。
ウインドウを一番下まで下げてから●秒スイッチを押し続ける等。
書込番号:25177035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 11:20:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 19:20:55 |
![]() ![]() |
18 | 2025/06/27 9:23:18 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/25 9:37:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/15 18:36:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/03 23:10:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/14 20:14:53 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/25 17:03:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/15 1:50:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/15 20:30:03 |
シビックの中古車 (全4モデル/922物件)
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
シビック LX 6MT テールゲートスポイラー フロントロアスカート ホンダセンシング ホンダコネクトディスプレー バックカメラ 純正18インチアルミ LEDヘッド ハーフレザー シートヒーター
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 313.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 201.0万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 303.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
19〜299万円
-
94〜1100万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
38〜1421万円
-
134〜267万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





