


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
いつも皆様のコメント拝見しており参考にさせていただいております。
今回、太陽光、蓄電池の導入を検討しておりまして初めてコメントさせていただきました。
現在、16社ほどお見積もり依頼中です。
(半分はお断り済み、半分は見積もり済み&見積もり依頼中)
現在、新しい業者にお手間を取らせないよう金額が低い業者をベースにお話しをすると『うちは保証が充実してる』とか『アフターフォローにお金をかけてる』等の話をしてくるのですが、実際のところ導入してからの不具合等はよくあるものなのでしょうか?
(導入予定はパネル・蓄電池共に長州産業です。)
また定期メンテは必要なのでしょうか?
何か異常・エラーが起こった際に連絡すればとも思いますし(これじゃ遅いのでしょうか)、販売店・施工会社が潰れてしまったら保証は皆無なので保証の費用が上乗せされている業者は考えておりません。
(会社設立年も見るようにしています。)
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:25220070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくお願い申し上げますさん
はじめまして
販売店のいう、保証、アフターフォローとはどのような内容ですか?
1.保証となると販売店が損保会社と独自の保険をかける必要があります。その契約内容を知りたいです。
そうでなく、メーカー保証をいうなら論外で話になりません。
2.アフターフォローですが、事業運営コストが発生します。販売店が技術員を正社員で雇っていて、必要の都度応援する体制なのかどうか。
それとも業務委託なのか不明です。その点は確認する必要がありますが、零細事業者はアフターサービス体制は整備されておらず、その運用スキルもありません。
実際、アフターフォロー体制は誰もが知る企業しかできません。
3.不具合ですが、太陽光パネルとパワコンの場合、10年はもちます。動くものがないので、故障に強いです。
ただ、半導体製品なので熱に弱いです。
蓄電池は劣化するのでメーカー保証サポートが必須ですが、それは標準装備です。
書込番号:25220094
1点

よろしくお願い申し上げますさん
はじめまして!
難しい検討ですよね。
うまくアドバイス出来ませんが、わたしの経験から!
まず、設備(パネルやパワコン)の故障ですが
これは初期不良がなければそう簡単に壊れるものではありません。機器保証は発電するか、しないか、の両極端ですのでモニターを覗けばすぐに判明します。
この場合はメーカー(長州産業)が保証しますので心配不要です。
次に設備の老朽化に伴う性能劣化ですが、これを素人が見破るのは至難の業です。電子機器の性格として、徐々に減衰して行ってある時期(寿命)がくると一気に劣化が進みます。太陽光は発電低下、蓄電池は容量の低下や放電速度が早まったり。
ただ、これが経時劣化なのか、温度抑制や電圧抑制なのかを判断するには専門家や専用の調査機器が必要になります。訪販系販社は知識もそうですが、IVカーブトレーサーと言ったオシロスコープみたいな波形を測定する機器を持ち合わせてる業者は少ないです。
なので、この辺は電気工事や保全もやられる業界を選びたいものです。
続いて、工事に伴うトラブルですが代表されるのが雨漏りです。
これも雑な工事が原因であれば、工事後すぐにその兆候は現れます。大半は穴開けミスや防水シートの処理ミスです。瓦を踏んで割っちゃう、そのままという悪質なケースまあります。
が、多くは10年くらい経過してからの雨漏りが大半です。これは、コーキング剤の硬化による亀裂や固定ボルトの緩みからくるズレ等です。これも我々では確認も判断も出来ません。
なので、業者選びは大切なのです。
ここのサイトは価格の適正や仕様と価格の妥当性を問う質問が横行しますが、やはり工事の質は重要です。
しかし、よろしくお願い申し上げますさんと交渉される業者さんの技術力や解析能力は私たちには分かりません
そのは自己責任に委ねるしかありません。
施工実績はどのくらいか、クレーム等の口コミはないか、住宅工事を多様すり業者さんかどうか?等のリサーチは怠らないで下さい。
また、保証ですが
わたし個人的には過剰な(高い保険料)の保証は不要だと思います。
例えば期間内の設備故障はメーカーの無償工事となります。延長保証も10年持ったものは15年持ちます。延長保証は消耗品(例えば、半導体や基盤)は適応しません。
よって課金してまで延長保証に加入する意味は考えものです。もっとも15年が経過したら互換する電子部品はます見つかりません。
それにお天気補償。
適応される条件があいまい、天変地異でもなければ保証されない内容です。
高価なものだから手厚い保証を!と高い課金を提案してくる業者も少なくありません。
でも、その内容を見れば有事の際に有償で直した方が安いんじゃないか?と言うものが多いです。
長々と書いてしまいましたが、まずは屋根の形、瓦の材質、垂れ木や野地板の仕様で施工方法が違います。
施工方法が違えば起きるであろうトラブルも異なります
やはり、業者以上にあなたが太陽光に詳しくならないといけません。そのための勉強は惜しまないで下さい。
ここにいる経験者さんは、いつでもアシストして下さると思います。気兼ねなく聞いて下さい。
いい太陽光ライフを!
書込番号:25220123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gyongさん
はじめまして。
ご返信ありがとうございます。
確認させていただきました。
メーカー保証(長州)とは別の保証になりまして、下記の内容です。業者によってまちまちです。
@工事中保証(損害保険会社)
A施工保証(雨漏り含む)
※10年・15年・25年等
B自然災害保証(損害保険会社)
※ただし、加入の火災保険が先に適用されるとのこと
C定期メンテナンス
※1年に1度無償メンテナンスを行う業者もあれば、不具合時のみ駆けつける業者等、様々です。
大体は@〜Bはどの業者も対象なので、Cやアフターフォロー等も導入する際に検討した方がいいのでしょうか?
書込番号:25220139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
はじめまして!
ご返信ありがとうございます。
物凄い知識量…
勉強させていただきます!
業者選びが大切とのこと、承知しました。
施工実績、設立年、口コミ、営業トークに惑わされず、失敗しないように導入したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25220161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくお願い申し上げますさん
※1年に1度無償メンテナンスを行う業者もあれば、不具合時のみ駆けつける業者等、様々です。
内容の確認が必要です。
一般的には文系の営業が不具合があっても見抜けない、チラ見を”無償点検サービス”と称しているところがほぼすべてです。
書込番号:25220191
0点

>gyongさん
一般的には文系の営業が不具合があっても見抜けない、チラ見を”無償点検サービス”と称しているところがほぼすべてです。
→なるほどです!
鵜呑みにしない方がいいという事ですね。
出来る限りの情報を集めて業者選びに努めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25220279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よろしくお願い申し上げますさん
「IVカーブトレーサーはお持ちですか?」と聞いて
持ってます! または 必要な時にレンタルしてます!
と回答された業者と交渉を進めれば技術力の心配はないでしょう。
何それ?って感じの業者はモニター見て「よく発電してますね、順調ですよ」とお茶を飲んで帰ります。
業者評価のひとつとして覚えておいて下さい。
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1666
書込番号:25220297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
IVカーブトレーサーとなる物があるのですね!
初めて知りました…
どの業者からも一度も聞いた事がないので、一つの判断材料とさせてもらいます!
ありがとうございます!
書込番号:25220304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくお願い申し上げますさん
住宅用太陽光発電業界で、IVカーブトレーサーを持っている業者は見たことありません。
なお、産業用でDC1500Vメガソーラー対応のIVカーブトレーサーは高額ゆえレンタル運用がほとんどです。
書込番号:25220641
0点

>gyongさん
ご返信ありがとうございます!
住宅用太陽光発電業界で、IVカーブトレーサーを持っている業者は見たことありません。
→そうなのですね。
それにしても御二方の知識量が凄すぎて、
びっくりです!
アドバイスいただいたように、定期メンテやアフターフォローは重要視せず、施工保証+金額面+会社の信用度を重視して決めたいと思います!
業者によっては100万以上の差があるので、事前にこちらの口コミを見といて本当に良かったです!
書込番号:25220677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 23:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 13:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 12:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 22:36:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)