『RFシステムを語る part31 +EF-Mもまだよろしく^_^;』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『RFシステムを語る part31 +EF-Mもまだよろしく^_^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信198

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22106件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25133411/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても最期までよろしくお願いします。

書込番号:25268839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/21 14:38(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)Rバリ案反対!!!

書込番号:25268862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/21 14:39(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルト出せぇー!!!

書込番号:25268865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/21 14:40(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルトLOVE♪

書込番号:25268866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/21 14:44(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)Mお終い・・・・・

書込番号:25268869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/21 22:55(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)あふボンがRP買うと言ってから3か月経ちました・・・

書込番号:25269389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/22 15:18(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)Mお終い・・・・・

らしいね。( ´△`)
R6も、そろそろ、終わるらしい。

書込番号:25270111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/22 15:20(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> ∧,,,∧
> (´・Θ・`)あふボンがRP買うと言ってから3か月経ちました・・・

あふろっち、まだ、居るのかな?

書込番号:25270114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/22 20:56(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

https://asobinet.com/info-discon-eos-kiss-m2-w-zoom-kit/

R.I.P.

書込番号:25270523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/22 21:10(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)M5使い続けます・・・・・

書込番号:25270554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/22 21:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> ∧,,,∧
> (´・Θ・`)M5使い続けます・・・・・

観音様も、きっと、それをお望みだと思います。

書込番号:25270607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/23 22:26(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)あふボン、安くならなくてイライラ・・・

書込番号:25271935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/23 23:06(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R100わチルトじゃないの?

書込番号:25271968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/23 23:14(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)R100わチルトじゃないの?

かもしれません。
とにかく、R100は謎のカメラだと思います。
もしかしたら、ストロボ非対応、メカシャッターレス、とかいうとんでもない、仕様かもしれません。ニコワンのJはそんな感じだったような?

書込番号:25271975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/23 23:18(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R100出るとmasaボン喜ぶわね・・・

書込番号:25271978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/05/24 06:36(1年以上前)

R100はまさかのEVF搭載っぽいですね
M200ではなくkiss X90の後継機といったところでしょうか
EVFなしは需要がないということでしょうかね

書込番号:25272121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 07:54(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> R100はまさかのEVF搭載っぽいですね
> M200ではなくkiss X90の後継機といったところでしょうか

なんかそんな感じですね。

> EVFなしは需要がないということでしょうかね

ファインダーはスマホに対するカメラの唯一絶対のアドバンテージですから。

https://twitter.com/rquandt/status/1661066671472230415

https://asobinet.com/info-rumor-eos-r100-image/

書込番号:25272180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/05/24 08:49(1年以上前)

某掲示板にスペックきましたね
旧式であるDIGIC8やら見るとまさしくkiss X90後継機感満載です

書込番号:25272233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 09:15(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> 某掲示板にスペックきましたね

なら、正式発表は、週内?

> 旧式であるDIGIC8やら見るとまさしくkiss X90後継機感満載です

やるな!キヤノン!
これで、ワールドワイドには、キヤノンはソニーを突き離せそうですね。
「ソニーはキヤノンを追うのを諦めてZVに逃げ込んだ」感がさらに増幅されると思います。

書込番号:25272268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 10:34(1年以上前)

https://asobinet.com/info-rumor-eos-r100-spec-and-image/

RF28mm F2.8 STMについては、ダンマリ。( ´△`)
出し惜しみ?
よほどすごい?
よほどショボい?

書込番号:25272327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/05/24 12:29(1年以上前)

R100は 写真向け ですね
どうしようかなぁ 面白いけどね

書込番号:25272440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/05/24 14:24(1年以上前)

あやー 本日発表!

書込番号:25272516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/05/24 14:57(1年以上前)

EOS R100

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502952.html

RF28mmF2.8 STM

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502972.html


RF28mmF2.8は、まあ「本当にパンケーキ」です。

書込番号:25272540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 15:00(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> あやー 本日発表!

https://canon.jp/corporate/newsrelease/2023/2023-05/pr-eosr100

https://canon.jp/corporate/newsrelease/2023/2023-05/pr-rf28-f28

RF28mm F2.8、パンケーキ、でしたね。
Z 26mm f/2.8の半値とは行かなくても遠からず。
レンズフードはねじ込み式。
ニコンの対極?

書込番号:25272541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 15:26(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> RF28mmF2.8は、まあ「本当にパンケーキ」です。

キヤノン自身、そう、表現していますね。
それにしても、後ろのプラレンズ3枚、ほとんど、スマホのレンズのような形状で、Z 26mm f/2.8とは、全く、違いますね。前群繰り出し?

書込番号:25272566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/05/24 19:07(1年以上前)

S20 裏面照射型CMOSセンサーですね
高くなったのは仕方ないのかなぁ
だとすると、R7よりも安く感じるか?
でもレンズ側のAFとかは良いのかな〜

書込番号:25272855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/05/24 19:20(1年以上前)

訂正します。
S10も同じ裏面照射型CMOSセンサーだったのですか。
エンジン更新でパワーアップした分バッテリーも大容量にしたわけですね。

書込番号:25272873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 19:53(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> でもレンズ側のAFとかは良いのかな〜

レンズ次第なところもあると思いますが、X-S10とXC50-230mmの割と望遠端を使った時、歩きまわらずに立ってプレゼンしている人物を動画で撮った時、瞳を認識し続けているにも関わらず、ピントがふらつくことは、結構、ありました。
あまり動きのない被写体に対して、X-S10の静止画AFは、かなり、ストレスフルな代物だと思います。
動画・動体の場合、AFのパフォーマンスは、設定と被写体のマッチングに依るところが大きいと思うので一般論は言いにくいと思います。

書込番号:25272931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/24 22:27(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> だとすると、R7よりも安く感じるか?

実際のAF性能次第。
私は、当面、様子見します。
X-S10、ファームアップで、X-Appに対応するのかな?
今のCamera Remote、接続性は前よりまともになったものの、縮小画像の転送が出来なくて、やたらと転送時間がかかるとか、問題の多いアプリなのです。

書込番号:25273147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/25 21:43(1年以上前)

新テレコンだそうです。

https://www.canonrumors.com/new-type-of-teleconverter-coming-from-canon-alongside-a-supertelephoto-zoom/

RF200-500mm F4L IS USMと一緒に出る?

書込番号:25274246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/25 21:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

R100はDIGIK 8 使いですね。
AFやムービー機能は一世代前のものかもしれません。

動画をあまり撮らない一眼レフユーザーのRシステムの受け皿なのではないかと推測します。

書込番号:25274249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/05/29 17:30(1年以上前)

なんと!

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

書込番号:25279246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/06/01 13:18(1年以上前)

>あれこれどれさん

RF100-300mm F2.8 L IS USMが大変な供給不足が見込まれるということは、プロが、RFボディに
多く移行してきているという事ですね。

×2のエクステンダーで、600mmF5.6、APS-Cクロップで960mm相当。かなり使いではあります。

噂されるR1が、8000万画素機で、2倍クロップが可能となれば、2000万画素で1200mmまで
望遠域が使えますから、初期投資が高くとも、何とかなる??

書込番号:25282892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/01 14:26(1年以上前)

北京オリンピックではニコンのニーヨンヨンが席巻しました。

スタジアムの陸上競技とかフィールド球戯での撮影で使いやすい焦点距離として重宝されました。


100-300mmのf2.8通しとなると、スポーツ以外にも表現の幅が広がりそうです。
EFレンズにはないスペックなので売れそうな感じがしますね。

書込番号:25282967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/03 06:54(1年以上前)

来週、R1/R5Uに関する、何らかのネタが入るそうです。

https://twitter.com/canonrumorsguy/status/1664525692942397440

書込番号:25285190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/06/03 07:45(1年以上前)

48MPの
グリップありが 1
グリップなしが 5mk2
みたいな かな?

書込番号:25285238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/05 17:52(1年以上前)

これが、R5U、の情報のようです。

https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r5-mark-ii-is-closer-to-a-reality-than-canons-claims/

書込番号:25288862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/07 23:57(1年以上前)

個人的には、ファッションアイは、単焦点で出てほしい。

https://www.canonrumors.com/an-rf-zoom-fisheye-is-coming-cr2/

書込番号:25292442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/08 18:22(1年以上前)

R5UがR5と併売にするとは思えないので、R5Uはさほどの高画素にはしないような気がします。
R1の開発過程での技術を先行してR5Uに載せてくるかどうか、例えば新しいAF方式やセンサー、CPUなど革新的な性能を載せてくることを期待します。


R1はおそらく開発発表でしょう。

書込番号:25293326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/08 23:04(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ファッションアイなんて要りません!!!!!!!

書込番号:25293681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/09 14:04(1年以上前)

遂に来た?

https://www.canonrumors.com/lets-talk-canon-eos-r1-the-flagship-of-flagships/

https://digicame-info.com/2023/06/eos-r1-4.html

書込番号:25294349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/12 22:52(1年以上前)

RPU!?

https://youtu.be/O7QC_CV5-r4

書込番号:25299416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/13 01:23(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)何言ってるか分カラン!!!

書込番号:25299528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/06/13 07:44(1年以上前)

R9の可能性は無きにしもあらずかもしれません
ただし今のRPの価格よりはそこそこ高くなると思いますが

書込番号:25299655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/13 23:01(1年以上前)

シグマからRFが出る!?

https://www.canonrumors.com/sigma-will-launch-2-rf-mount-lenses-to-start-cr1/

https://asobinet.com/info-rumor-sigma-lens-for-rf-mount/

書込番号:25300875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/14 01:24(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)Σ?

書込番号:25300974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/06/14 10:36(1年以上前)

>あれこれどれさん

レンズのサードパーティーメーカーにとっては、ニコンFマウント・キヤノンEFマウントは
消え去るのは「時限爆弾」であるので、Zマウント・RFマウントのレンズを出さざるを
得ません。

ボディメーカーは、ロイヤリティーで稼ぐか、ROMの販売で稼ぐかですが、純正のラインナップ
の充実との兼ね合いでしょう。

APS-CのF2.0くらい大口径ズームか、16-400mmの超望遠ズームは、有力ですね。

書込番号:25301334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/15 09:23(1年以上前)

ご参考

https://www.canonrumors.com/canon-shows-off-more-powershot-v-concepts/

V10は新シリーズな初号機?

書込番号:25302567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/06/21 19:38(1年以上前)

Zの180-600が軽いので使ってみたい。
とは言っても、ボディのAF性能が下位機に降りて来ないとね〜

書込番号:25310813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/21 20:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンはVシリーズにかなり力を入れてそうです。

書込番号:25310931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/21 22:59(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> Zの180-600が軽いので使ってみたい。

同じく。

> とは言っても、ボディのAF性能が下位機に降りて来ないとね〜

いつになるかは?
Z 8の売れ行き次第!?(^_^;)

キヤノンのRF、ニコンのZ、見事にキャラが割れましたね。

書込番号:25311144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/21 23:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

すみません。
参照しようとしたHPのリンクが貼れていませんでした。


https://youtu.be/a7kWjfqoNXo

書込番号:25311196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/06/22 00:42(1年以上前)

あれこれどれさん、皆さん

Gordon Laingさんが、「RF28mm F2.8 STM」を分解し、RFレンズの「小型・軽量・廉価」版に投入されている技術をご説明なさっています。とても興味深い内容だと思いますので、ご興味があれば、是非、ご覧下さい。

・Canon lens TEARDOWN! What's INSIDE a new lens? (Gordon Laingさん、2023/06/21)
[Find out what's inside one of Canon's latest lenses in this teardown! In a rare behind the scenes opportunity, Canon invited me to film the disassembly of a brand new lens and explain what's behind each of the major parts. If you're interested in how lenses work and modern optical design, you'll enjoy this video even if you own a different system! Filmed in 4k with a pair of Canon EOS R6 II bodies, fitted with RF 70-200 f4L and RF 100mm f2.8L Macro lenses.]
https://youtu.be/YH5_nVRWHZ0


【おまけ】
・2020/08/25の書き込み
「DO・F11は、様々な常識を打ち破ったレンズです。サイズ/質量に加え、価格も、破格ですよね?

ここまで、RFレンズは、定評のあったEFレンズさえ凌駕する超高性能かつ高価格のタイプと、小型軽量でリーズナブル価格のタイプとの、2タイプに大きく分け(大きくメリハリを付け)、投入されて来ました。DO・F11の2本は、後者を象徴する存在と言えるでしょう。欠点を探すのではなく、長所を思いっ切り楽しむレンズだと、強く思います。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=23621321/#23621608


話は全く変わりますが、フィルムカメラ人気に関しては、様々な要素が絡んでいるにも拘わらず、懐古主義的な見方をなさっている方が多いように感じています。Z世代が欲しているのは、フィルムカメラでなく「画質に粗のある(味のある)カメラ(*1)」なので、フィルム価格が高騰すれば、以下のような選択肢が出て来ます。この延長で考えると、R100やPowerShot V10は、国際的なZ世代を最も意識した製品カテゴリーなのかもしれません。R50までは上位機種へのステップアップを促す仕組みが上手く導入されていますが、R100やPowerShot V10は、上位機種とは完全に一線を画しています。キヤノンは、若年層/女性層へのブランド訴求力を上げる取り組みを行って来ましたが、その一環だと捉えると、腑に落ちるような気がします。

(*1)
たとえフィルムカメラで撮影したとしても、Z世代にとっては、social mediaにアップするのが主目的なので、スキャンして(貰って)デジタル機器に取り込めれば良く、現像済フィルムは不要(=インスタントカメラと同じ)。
(打ち込み/programmingを含む)レコーディング/ミキシングをデジタル機材/ソフトウェアで行ったにも拘わらず、アナログレコードが人気なのは(アメリカでの売り上げはCDを逆転したのは)、フィルムカメラと(入口/出口の関係では)逆パターンですが、デジタル臭さを少なくした点、及び、手間の暇かかる点/洗練されていない点では、共通です。

「A Lomography(*2) or “Vintage” Look
Because of how point-and-shoot cameras function, there are some obvious issues with image quality. For example, most have a very large depth of field, which means subjects closer to the camera can often appear out of focus. A byproduct of this is the softening of facial features and blemishes, which some prefer.

You also have no control over the aperture and shutter speed. Therefore, low-light conditions and fast-moving objects will suffer. Although, presumably, it’s the deficit of image quality that has been attracting a Gen Z audience.

This is similar to a lomography style of photography, which is typically taken with an ultra-basic camera. The results, as you may expect, are full of flaws. You can often find misplaced focus, wrong colors, heavy vignetting, distortions, and blurs in Lomography photos - similar to the style being produced by second-hand point-and-shoot cameras.

‥‥‥

Final Thoughts
There isn’t just one reason for the resurgence of retro digital cameras. Individual users likely have their own, unique reason for picking up a Nikon Coolpix - or Motorola RAZR flip phone - to take photos. Whatever the reason is, there’s no denying that the cyclical nature of trends should remind us to preserve the items in our junk drawer.」

・Gen Z is Bringing Back Retro Digital Cameras - Here’s Why (Gabby Roblesさん、Adorama(*3)、2023/02/23)
https://www.adorama.com/alc/retro-digital-cameras-gen-z/

(*2) Lomography
Want to know more about Lomography and our gigantic global Community? Fancy familiarising yourself with our 10 Golden Rules or checking our our latest job opportunities? Then you are in the right place, you’ll find everything you need right here.
ロモグラフィーは、アナログ写真に情熱を燃やす世界規模のコミュニティー。ビビッドでユニーク、そして時には手ブレ全開のクレイジーな写真でさえ楽しむ - そんな常識にとらわれない精神でたくさんの実験的なカメラやフィルム、レンズ、アクセサリーを生み出し、世界中の何百万人もの愛好者(=ロモグラファー)とともに写真の楽しさを広めようと考えています。

(*3) Adorama
As the home of New York City’s creatives since 1974, we’re here to outfit and inspire the icons and iconoclasts. It started with an obsession with all things Photography, and that’s expanded into an expertise in Video, Audio, Drones, and everything from PCs, to Gaming and Music.

書込番号:25311243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/22 01:22(1年以上前)

ニコンの180-600は魅力的ですねえ。

新しいレンズが気になるけど、RFマウントへの移行は予算的に厳しい…
100-300F2.8と噂の200-500F4を揃えるのは無理なんだよなあ。カメラだけRF化して300F2.8と500F4を使い続けるか…
とはいえ500F4は短いからEF600F4なりEF800F5.6を狙うべきだろうか。

書込番号:25311254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/06/22 01:31(1年以上前)

以下、ご参考まで。

・【CES2022】キヤノン、カメラ1台で複数視点を配信するWeb会議「AMLOS」。話者もホワイトボードもアップに (デジカメWatch、2022/01/11)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1379262.html

なお、↑は(多分)未読だったと思いますが、記事中に埋め込まれている↓の動画は視聴していました。

・Canon TogetherNext Press Conference at CES 2022 (CanonUSA、2022/01/06)
[「AMLOS」のプレゼンテーションから再生が開始されます]
https://youtu.be/oY-I6TzNbRA?t=1128

Inter BEE 2022(2022/11/16〜18)のキヤノン・YouTube LIVE配信にて、PTZカメラの紹介があったので、チャット欄で↑のデモに関し、進捗を確認した所、キヤノンMJでは(本当はご存知なのでしょうが)承知していないとの事でした。なお、キヤノンは、Dual Pixel搭載1型イメージセンサーを自社開発/製造していますが、搭載機種は、現在まで、以下のような、PTZカメラを含む業務用に限られています。

XF405/XF400(2017/11)、‥‥、XF605(2021/10)、XA75/XA70(2022/10)、CR-N500(2021/05)、CR-N700(2022/12)

カムコーダーにも注力しているのは、「スチルカメラ、シネマカメラ、カムコーダー、PTZカメラ」におけるエコシステム構築を目指しているのは勿論ですが、ENG(Electronic News Gathering)等の報道系では、カムコーダーが必須だからです。つまり、静止画/動画のどちらにも対応可能な「スチルカメラ、カムコーダー」による報道系エコシステムが強固に構築出来れば、AP通信等の報道機関をソニーから奪還出来ます。静止画に関しては、勝負は決着しているので、年数が掛かるかもしれませんが、いつの日にか、AP通信はソニーからキヤノンに鞍替えすると睨んでいます。


因みに、「AMLOS」と同様に、キヤノンUSAが独自に進めていた「Kokomo」には、以下のような進捗があったようです(詳細は未確認)。「Kokomo」は、CES2022頃に公開されたコンセプト動画では、双方が「EF-S/EF-Mエントリークラスカメラ+VRヘッドセット」を用意すれば、使用可能とされていました。

・キヤノンUSA、VRプラットフォーム用アプリ「Kokomo」を無料先行配信。仮想空間上で実写映像による対面コミュニケーション (PRONEWS、2023/01/05)
https://jp.pronews.com/news/202301051758366812.html

書込番号:25311258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/22 09:56(1年以上前)

>たかみ2さん
180-600mm、ニコンユーザーが羨ましいです。
キヤノンは使えないレンズ、買えないレンズばかり売りやがって頭にきてますw

書込番号:25311540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2023/06/22 22:45(1年以上前)

180-600はレビュー動画見ましたけどキヤノンのリードスクリューSTMと同じくらいのAFの速さですね
ニコンもSTMから一歩進んでナノUSMのようなものを開発しないと厳しいと思います

書込番号:25312416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/22 23:01(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
使えないレンズってどのことでしょうか。どのレンズも価格なりのレンズで使えないものはないと思いますよ。

書込番号:25312451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/06/23 13:02(1年以上前)

イマのキヤノンは、ダウンタイム?(^_^;)

https://www.canonrumors.com/the-down-time-is-here-when-is-the-canon-momentum-coming/

書込番号:25313074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/23 13:59(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)何言ってるか分カラン!!!

書込番号:25313141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/02 16:12(1年以上前)

今年は 撮影機材を買わない年 にしようと決めました。
上半期は買っていないよ ホントに。
ということで、今更ながら iPad(2021)を購入します。
昨年の MacBookAir(M2 2022)に続く Apple製品ですが、
下半期は 遂に iPhone に手出しするかも?(笑)

書込番号:25327228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/03 20:39(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)時代わアイポン♪

書込番号:25328985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/05 19:58(1年以上前)

iPadが届いて、XiaomiPad5と比べました。
画面が広いのは良いですね。
ただ速さは、A13ということで、普通に感じます。
でも、Appleだから、道具感が強いです。

書込番号:25331555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/06 11:41(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> 下半期は 遂に iPhone に手出しするかも?(笑)

私も、iPhone12 mini→iPhone15 proに更新の予定です。

PCは、…。
ここのところ、Windows PCと洗濯機が立て続けに壊れてくれて、Macにまで手がまわりません。(^_^;)
今のは、Ventura非対応なのでそろそろ買い替え時期なのだけど。

書込番号:25332434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/17 21:09(1年以上前)

EOS R5mk2は60MP!?

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-mark-ii-going-to-60mp-cr1/

ここのところのCRはあれたからあれたけど。(^_^;)

本当の元ネタ↓
https://www.thecamerainsider.com/2023/07/17/the-canon-eos-r5-mark-ii-will-get-a-big-bump-in-resolution/

書込番号:25348631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/18 22:16(1年以上前)

α7Xを見てから、フルサイズ機を決めようかと考えていたところ、
今年SONYから、20-70mmF4 と70-200mmF4の2本が出たことで、
レンズをこの2本で済ませるのも悪く無いよね〜と思う今日此頃です(笑)

書込番号:25350090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/18 22:55(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> レンズをこの2本で済ませるのも悪く無いよね〜

広角側に関する限り、まだまだ、と思ってしまうのが、人間だと思います。(・_・;
実際、OMDSには、9-25mm(換算18-50mm)というレンズもあるし。^_^;

それしても、キヤノン、安めのレンズについて、一頃の、ぶっ飛び感が薄れてきたような?
そこが少し心配です。
息切れ気味?

安めのレンズについては、ニコンが、一番、押していると思います。

書込番号:25350150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/21 19:03(1年以上前)

ニコンいえば
N2137というナンバーが
何処かで認証されたとか?
ソニーの70-200F4逆光に弱いとのことで、ハナシは無かったことにします(笑)

書込番号:25353702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/21 21:08(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)sonyなんて買うたら絶交よっ!!!!!

書込番号:25353880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/21 21:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> N2137というナンバーが

元ネタは
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2023/0719_01.html

Z fかな?

> ソニーの70-200F4逆光に弱いとのことで、ハナシは無かったことにします(笑)

使い方にもよりますが、70-200mmについては、選択に悩む感じですね。
ニコンの、タムロン謹製、Z 70-180mm f/2.8も良いかも?
ニコンの問題はボディ。(^_^;)

書込番号:25353883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/23 17:35(1年以上前)

いま 次の冬(の鳥さん)用に

@ Z180-600mm に Z50
A RF100-400mm に R7
B M.ZUIKO 300mmF4 に M1X(現有機)
C M.ZUIKO100-400mm(現有) に OM-1
D 今の M.ZUIKO100-400mm に M1X のまま
E SIGMA 150-600mm(FE) に α6700

のドレにするか考え中です。
できるだけA B C のうちから考えていますが、 Dの可能性も高いです。
即ち 全部 来年に繰り越すという選択です。

書込番号:25356311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/23 22:50(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> いま 次の冬(の鳥さん)用に

私も、今、秋冬ものについて考え始めています。
まず、分かったのは、手持ちのRF 100-400mm F5.6-8.0 IS USMは、それに力不足、ということです。
広角レンズもです。手持ちのRFレンズ(EFレンズも)は、100mmマクロ以外、無印とかぶっ飛びばかりなので…(Zも同様…)。(・_・;

RFのLレンズとなると、高いし重いし、広角単焦点レンズは出てもいないし。

フジは、というと、防塵防滴ボディとそれらしいレンズとなると、ほとんど全てを買い足すことになるし…。

RFのLレンズを増やすか、それ系はm4/3に任せるか、考え中です。m4/3だと、OM-1と50-200mm F2.8 Pro、他、数本?^_^;
m4/3のリスクは「増殖」です。パナソニックとかチャイナとか選択肢が多いので。(・_・;



書込番号:25356784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/24 00:32(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)Aにしなさいっ!!!!!

書込番号:25356894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/24 22:16(1年以上前)

キヤノンからF2のズームレンズがもう一本出る!?
それはRF-Sだったりして。^_^;

https://www.canonrumors.com/is-another-f-2-zoom-coming-from-canon-cr2/

CRの中の人も書いているけど、キヤノンから何が出るかを予測するのは、極めて難しいようです。

なお、某所のスレタイになっている、ハイエンドのRF-S云々は、CRの中の人(々)の願望だと思います。

書込番号:25358020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/07/28 09:42(1年以上前)

RF15mm F2.0 Macro!

https://asobinet.com/info-pantet-rf15mm-2/

出たら買う!

書込番号:25362009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/07/29 11:35(1年以上前)

RF15mm F2.0 Macro!

出たら私も買います!

書込番号:25363270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/08 06:51(1年以上前)

R5U!!

https://www.canonrumors.com/multiple-raw-image-resolutions-coming-to-the-canon-eos-r5-mark-ii/

書込番号:25375062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/08 06:55(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)英語ヨメン!!!

書込番号:25375064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/08 07:03(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> ∧,,,∧
> (#`Д´#)英語ヨメン!!!

そっか、ほれ!
https://asobinet.com/info-rumor-r5-2-mraw-sraw/

書込番号:25375069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/08 07:08(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)高くて買エン!!!

書込番号:25375074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/16 20:54(1年以上前)

さらに高くなるかも?

https://www.canonrumors.com/three-new-stacked-sensor-cameras-coming-from-canon-cr2/

第三の積層センサー搭載機種?
私は、EOS R7U、だと思います。
後継機搭乗が当然視されているR5を除くと、R7は、一桁機で、唯一、センサーをDSLRから使いまわしている機種なので。

書込番号:25385827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/16 21:16(1年以上前)

搭乗⇒登場
(・_・;

書込番号:25385862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/17 02:08(1年以上前)

根拠はありませんが、

R5Uには1Rに搭載される機能あるいはパーツが先行して採用されると思います。

書込番号:25386175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/22 14:05(1年以上前)

いよいよ、新RF-Sレンズか?

https://www.canonrumors.com/canon-announcements-coming-in-late-september-cr1/

https://asobinet.com/info-rumor-canon-new-products-in-sep-2023/

書込番号:25392795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/22 18:03(1年以上前)

G7X2とR50のメニュー画面(一例)

RF-Sレンズで欠けているのは、「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」RF-S版だけだと確信!?しています。その他のRF-Sレンズを出す合理性は、ないはず。廉価/小型軽量RFレンズ(FF)を投入出来る設計/製造技術をキヤノンが有している事は、[25311243]でご紹介したように、既に明らかなので、供給不足との睨み合いで、このような廉価レンズ(FF)が順次投入されると予想しています。

【再掲】
Gordon Laingさんが、「RF28mm F2.8 STM」を分解し、RFレンズの「小型・軽量・廉価」版に投入されている技術をご説明なさっています。とても興味深い内容だと思いますので、ご興味があれば、是非、ご覧下さい。

・Canon lens TEARDOWN! What's INSIDE a new lens? (Gordon Laingさん、2023/06/21)
[Find out what's inside one of Canon's latest lenses in this teardown! In a rare behind the scenes opportunity, Canon invited me to film the disassembly of a brand new lens and explain what's behind each of the major parts. If you're interested in how lenses work and modern optical design, you'll enjoy this video even if you own a different system! Filmed in 4k with a pair of Canon EOS R6 II bodies, fitted with RF 70-200 f4L and RF 100mm f2.8L Macro lenses.]
https://youtu.be/YH5_nVRWHZ0
・[25311243] 2023/06/22の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25268839/#25311243


【おまけ】
以下は、別スレに書き込んだ内容を、無理やり合体させたモノです。

繰り返し述べているように、キヤノンが「スチルカメラ、シネマカメラ、業務用カムコーダー、PTZカメラ」において、シームレスな事業展開/エコシステム構築を図っています。キヤノンが、スチルカメラを、一眼レフスタイル(EVFを全機種に搭載、背面モニターはR100以外全てバリアングル式)に統一しているのは、Photographer/Videographer/Filmmakerへの全ての道筋を描き示しているからに他なりません。スチルカメラの、レンズ一体型とレンズ交換式とでさえ、シームレスなエコシステムが意識されています。例えば、G7X2とR50の場合、ここに貼り付けた「メニュー画面」を始め、「ピクチャースタイル」等、G7X2とR50との併用/買い換えにおいても、頭の切り替えをあまり必要としない(=シームレスな)仕組みが導入されています。RFマウントでは、エントリークラスからハイエンドまでのシームレス化が、EFマウントと比べ物にならない位、図られています。要するに、ステップアップを十二分に意識したラインアップが構築されつつあります。

キヤノンが、Photographer/Videographer/Filmmakerへの全ての道筋を描いているのに対し、ソニーは、Videographer/Filmmakerに絞りんだ道筋を描いています。端的な例が、大々的に打ち出している「VLOGCAM」ですね。実際、Videographer/Filmmakerへの取り込みでは、キヤノンは、ソニーの後塵を拝しています。

G7X2は2016/04発売、M50は2018/03発売です。M50が発売当初から初心者vloggerに大人気だった事は、以前から言及させて頂いていますが、M50より2年も早く、G7X2は、発売当初から「Best Vlogging Camera」として注目を浴びていました。日本でのvlogの認知度が(急速に)上がったのは、恐らく、昨年(2022年)辺りだと思うので、世界的な肌感覚が必要だな、と改めて思いましたし、PowerShot V10の発売やターゲット層の設定は、市場を鑑みた時、非常に的を得ていると感じました。


シネカメラにおけるセンサーサイズの大小の違いは、FF/S35で筐体サイズが同一であるケースが良くある事から分かるように、価格以外、見い出し難いと思います。例えば、小型のFX3(FF)とFX30(APS-C)や、中型のC500ii(FF)とC300iii(S35)は、同一サイズの筐体が採用されています。このように筐体サイズを揃えるメリットは、当然、リグです。サイズが同じなら、リグ/アクセサリー類を共用出来ますから。このような観点から、以下の価格比較をご覧頂ければ、と思います。

・シネマカメラ/スチルカメラの価格比較
ソニーFF: FX6、FX3、α7Siii、ZV-E1
ソニーAPS-C: FX30、α6700、ZV-E10
キヤノンFF: R5C、R5、R6ii、R8
キヤノンS35: C300iii、C70 ← 「Dual Gain Output (2フレームから1フレームを滑らかにHDR合成)」によりFF並みのダイナミックレンジを実現
キヤノンAPS-C: R7、R10
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001315660_K0001336318_K0001276079_J0000041111_K0001475874_K0001552473_J0000036259_K0001252942_K0001314527_K0001417012_K0001272146_K0001488834_K0001514862_K0001445158_K0001445160


【おまけのおまけ】
以下は、シネマカメラ関係で面白いなぁと感じた動画です。1つ目は、C200(S35、発売:2017/07(日本では販売終了))の解説と作例で、500万円以上(円安なので約600〜700万円台)もする、ARRI ALEXA Miniとの比較動画が含まれています。2つ目は、C70(S35、発売:2020/11)の作例と「Behind The Scenes」です。

● THE BEST Cinema Camera for Indie Filmmakers (Galen Andrusさん、CineVision、2023/07/25)
https://youtu.be/Z7G4Dw8vpSU

● インタビューPV 「Hikaru Hirayama 〜 New Face」 (キヤノンMJ、2020/09/24)
・本編
https://youtu.be/5Wr0kXR-ghg
・Behind The Scene
[岡島龍介さん、Tom W Careyさん、撮影機材: C70]
https://youtu.be/WlImCO_jom0

(注)
シネマカメラとスチルカメラとが、シームレスに繋がっている事は、RFマウントシステムを考える上で、非常に重要です。

書込番号:25393030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/23 21:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/24 11:36(1年以上前)

あれこれどれさん

情報、ありがとうございます。

「We expect at least 2 lenses to be announced later this month (Got ahead of myself) in late September and possibly a second lens announcement later in 2023. 」

の「later this month」に取り消し線が引かれ、「in late September」へ修正されましたね。

書込番号:25395146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/08/25 00:10(1年以上前)

最新の四季報業界地図を見たら昨年ついにキヤノンがミラーレスにおいても一位になったようです
EOS M発売から10年で首位奪取したということになりますね

書込番号:25395859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/29 20:13(1年以上前)

なんと!

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-firmware-update-cr2/

書込番号:25401448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/29 20:57(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)EOS M5 Mark IIが出るの?

書込番号:25401519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/08/29 21:55(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)EOS M5 Mark IIが出るの?

どうも、そうらしい。

書込番号:25401614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/29 22:12(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)買います♪

書込番号:25401635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/06 23:33(1年以上前)

今度は、EOS R5Uの情報

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-mark-ii-specifications-make-the-rounds/

https://asobinet.com/info-rumor-eos-r5-ii-eye-control/

書込番号:25412101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/07 12:34(1年以上前)

>あれこれどれさん

R5Aで DIGIC X2s Processor を使うとなると、RFマウントも新世代に入りそうですね。

R5Aの発表と同時にEOS-1Rの開発発表がくる、かも?

書込番号:25412675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/07 12:39(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> R5Aの発表と同時にEOS-1Rの開発発表がくる、かも?

スケジュール感的には、そうなると思います。
R1の次は、APS-Cの最上位モデル、R4/R7U、なのかな?

書込番号:25412683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/20 11:15(1年以上前)

RFも2周目へ?

https://www.canonrumors.com/there-are-hints-of-a-version-ii-of-a-current-rf-lens-coming-in-2024-cr2/

https://asobinet.com/info-rumor-rf-lens-type-ii/

書込番号:25430285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/22 22:47(1年以上前)

そろそろ出ると言われる、RF-Sの広角レンズ、まさかの単焦点!?

https://asobinet.com/info-patent-rf-s-22mm-f2/

CRの説では、9月遅く?
9/27かな?

書込番号:25433760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/09/22 23:10(1年以上前)

11と22か?

書込番号:25433786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/23 13:51(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 11と22か?

まずは11mmからかも?
でも、なぜ、IFではなくてRF?
キヤノンは、RF-S単焦点にも、ISを押し込みたいのかな?
キヤノンはEFでも並み単にISを搭載した前科もあるし?
RFの24/35/85mm STMも、ISが搭載されているので。それらのレンズはハーフマクロということで、前群繰り出しの爆音レンズになったけど、RF-Sは、マクロの代わりに静音化する?

書込番号:25434551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/25 14:58(1年以上前)

あした、何も無ければ、9月のキヤノンは、空振り?

書込番号:25437381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/09/25 17:03(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)エロボン頑張れっ!!!

書込番号:25437537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/27 22:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/09/28 03:26(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)買います♪

書込番号:25440524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/28 13:43(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (´・Θ・`)買います♪

相変わらず、デブ専な。( ´△`)

書込番号:25440950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/09/29 20:45(1年以上前)

なんと!

https://www.sonyalpharumors.com/competition-rumors-canon-will-open-their-rf-mount-to-third-party-lens-manufacturers/

https://asobinet.com/info-rumor-canon-will-open-their-rf-moun/

でも、これ、裏から読むと、キヤノンは、これ以上、RF-Sレンズを、自前では、出さないよ、とも読めるようです。
真相は?

書込番号:25442689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/09/30 12:03(1年以上前)

CANONはある程度RFレンズが拡充したから、タムロンやシグマのレンズも抱え込んで、
システムを拡充するという考えが常識的なのでは?

書込番号:25443404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/04 16:30(1年以上前)

何と!

https://www.thecamerainsider.com/2023/10/04/canon-eos-r5-mark-ii-is-coming-in-february/

書込番号:25449085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/06 09:04(1年以上前)

RF200-1000mmL 説!?

https://youtu.be/x2mKFSwXdkg?si=FiPBwmm81rPWKs1i

RF200-800mmLではなくて!?

書込番号:25451140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/06 09:07(1年以上前)

RF200-1000mmL 説!?

https://youtu.be/x2mKFSwXdkg?si=FiPBwmm81rPWKs1i

RF200-800mmLではなくて!?
まぁ、特許の話だったけど。

書込番号:25451142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/10 14:03(1年以上前)

11/2、何かがキヤノンから?

https://www.mirrorlessrumors.com/new-canon-rf-lens-will-be-announced-around-november-2/

https://www.canonrumors.com/rumored-rf-lens-roadmap-update/

書込番号:25456970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/11 12:19(1年以上前)

フライング?それとも?

https://www.thecamerainsider.com/2023/10/10/canon-rf-10-20mm-f-4-announcement-tonight/

https://asobinet.com/info-rumor-rf10-20mm-f4-l-usm-image/

STMでL!?

書込番号:25458268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/11 12:32(1年以上前)

CR

https://www.canonrumors.com/canon-rf-10-20mm-f-4l-usm-announcement-tonight/

書込番号:25458282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/11 13:11(1年以上前)

何と!iS搭載!!^_^;

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf10-20-f4l/

書込番号:25458333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/11 13:44(1年以上前)

今度は.R5U

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-mark-ii-to-up-8k-framerate-cr2/

いよいよ?

https://asobinet.com/info-rumor-eos-r5-ii-4k-240p-8k-60p/

書込番号:25458373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/11 14:09(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)RF10高ーい!!!

書込番号:25458397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/11 14:12(1年以上前)

ご参考


https://youtu.be/uwPMef-xTAs?si=7C4C8x3JtSnwC_ik

書込番号:25458402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/11 14:25(1年以上前)

>功夫熊猫さん

そう、PVに米美知子さんが登場するサプライズなのです。
キヤノン的には、これでも安い!、と、思いっきり、主張しているように見えました。^_^;

RF-Sの広角、10-18mm説が浮上しているようです。
まさかの、シグマ謹製!?






書込番号:25458418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/11 14:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

電子補正を上手く利用して小型軽量、低価格化を実現したのではないでしょうか。

手ぶれ補正も結構効くようで、周辺協調制御なる新機能を搭載しているようですが、その実態が今ひとつわかりません。

https://youtu.be/DkKMBBjzfFk?si=DR_sTX_gkzivhGyc

書込番号:25458434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/11 14:44(1年以上前)

あれこれどれさん、皆さん

「RF10-20mm F4 L IS STM」は、マウント径の大きさと、ミラーレスならではの(フランジバックでなく)バックフォーカスの短さを最大限に活かした、小型軽量レンズとなりましたね。従来の例だと、ザックリ、

・(ほぼ)同じ焦点距離/開放F値レンズの質量比較
RFレンズIS搭載 < EFレンズIS搭載
RFレンズIS搭載 ≒ EFレンズIS非搭載

だったのが、焦点距離範囲が異なるものの、RF10-20mmF4の質量は、EF11-24mmF4Lの約半分にまで抑え込んだのは、RFマウントの利点が活かし切ったと言う意味で、インパクトは大きいと思います。Lレンズなのに、ナノUSM(リングUSM)でなく、敢えてSTMにしたのも、焦点距離範囲を踏まえた上で、小型軽量化と密接に関わっているのかもしれませんね。

・RF10-20mm F4 L IS STM
最大径×長さ: 約φ83.7mm×112mm
質量: 約570g

・EF11-24mm F4L USM
最大径×長さ: 約φ108mm×132mm
質量: 約1,180g

レンズ構成を「EF11-24mm F4L USM」「LAOWA 10-18mm F4.5-5.6」と比較すると、RFマウントとEFマウントのバックフォーカスの差、RFマウントとEマウントのマウント径の差が、そのまま表れている事が分かります。

・RF10-20mm F4 L IS STM (キヤノン)
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf10-20-f4l/spec.html

・EF11-24mm F4L USM (キヤノン)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef11-24-f4l-usm/spec.html

・LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 (協栄産業・大阪店)
https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/laowa-10-18mm-ef-zoom.html

以下は、Gordon Laingさんのレビュー動画です。
・Canon RF 10-20mm f4L REVIEW: Canon's WIDEST lens! (Gordon Laingさん、2023/10/11)
https://youtu.be/JN7gcJB-sus

なお、この動画では触れられていないので、1000%の想像ですが、「RF14-35mm F4 L IS USM」と同様、広角端付近では、イメージサークルがフルサイズより小さい事に起因するケラレが生じていると思われます。この現象は、RAWをサードパーティー製ソフトウェアで現像した場合のみ生じ、当然ながら、RAWでも純正ソフトウェア/DPPで現像すれば、適切にクロップされます。ボディ内レンズ補正は強制的に適用されるので、JPEG/HEIFでも、ケラレは発生しません。


【おまけ】
キヤノンが、マニュアル以外のサードパーティー製レンズを認めていない理由に関しては、1年位前に書き込む予定だとお話しましたが、時間が取れず、放置状態です。

キヤノンの意図は、利益確保だけが目的ではありません。もしかすると「Canon EXPO 2023 (2023/10/19〜20)」で、キーとなる技術が公開されるかもしれませんが、実は既に部分的に稼働中なので、具体的な内容は公開されないかもしれません。

このような状況から、仮にサードパーティーが、純正レンズと(AF/AEが)同等に機能するレンズを供給出来る許諾を得られたとしても、サードパーティーの生殺与奪の権をキヤノンに握られると言う代償を支払う事になるでしょう。一方、RFマウント・マニュアルレンズ(特に単焦点)は、キヤノンとしても、サードパーティーに出して欲しいはずなので、光学的な性能さえ確保出来たら、恐らく、許諾の方針だと思います。

書込番号:25458441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/11 15:28(1年以上前)

RF10-20のCanonUSAのオンラインショップのドル価格は$2,299- のようです。

円建て価格よりもドル建て価格の方が低価格を実感できそうですね。

ところで、新ボディの発表がまだないのですが、このままだとクリスマス商戦に間に合わなくなりますが…。

書込番号:25458505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/11 17:47(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> ところで、新ボディの発表がまだないのですが、このままだとクリスマス商戦に間に合わなくなりますが…。

一眼カメラが出るなら、EOS R5Uでしょうか?
コンシューマー向けには、レンズ一体型で、何か、出ても良いように思います。
あとは、怒涛の新レンズ祭り?

11/2、実際に出るのは、35mm f'1.2//F1.4L(とRF-Sレンズがいくつか)で、本命は開発発表かも?

それとも、その間にも、何か、出る?

なお、RF-Sレンズは、基本的に、新設計だと思います。理由は、RF-Sレンズは、基本、プラマウントになるはずだからです。金属マウントだったEF-Mレンズの光学系をそのまま流用するのは技術的に難しいようです。EF-M18-150mmはプラマウントだったから、光学系を流用できたのでしょう。

書込番号:25458661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/14 08:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/14 21:06(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>ミスター・スコップさん

そういうことで、早速…

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

個人的には、70mm梅ジャムレンズがいつ出るか、に興味があります。
キヤノンは、RF-Sの単焦点レンズを出す代わりに、RFの梅ジャムレンズを出しているように思います。
ニコンもZ 無印で?

書込番号:25463190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/14 21:21(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)雨ジャムってなーに?

書込番号:25463214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/14 21:38(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

>. ∧,,,∧
> (´・Θ・`)雨ジャムってなーに?

梅レンズの中の下級グレード品、梅の中でもジャムにするような梅。

もしかして、梅ジャムとは?
という質問?
https://news.1242.com/article/148792

レシピは

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/17463_%E6%A2%85%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A0.html

へ?
雨ジャム!?
やっちまった、ってこと?
(・_・;

書込番号:25463244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/14 21:40(1年以上前)

やっちまってないのに、シクシク

書込番号:25463247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/14 21:45(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)・・・・・・・

書込番号:25463259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/14 22:20(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ぐー(・_・;

書込番号:25463315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/14 22:38(1年以上前)

>このような状況から、仮にサードパーティーが、純正レンズと(AF/AEが)同等に機能するレンズを供給出来る許諾を得られたとしても、サードパーティーの生殺与奪の権をキヤノンに握られると言う代償を支払う事になるでしょう。

何のために、CANON他が毎年億円単位※カネを使って、特許等の知的財産権に注力しているのか?ということをスルーされているのでしょうか?

※CANONの場合は、事業全体として毎年3桁億円規模かも?
(カメラやレンズ関連だけでも毎年2桁億円かも?)


>一方、RFマウント・マニュアルレンズ(特に単焦点)は、キヤノンとしても、サードパーティーに出して欲しいはずなので、光学的な性能さえ確保出来たら、恐らく、許諾の方針だと思います。

単焦点のマニュアルレンズを、許容範囲ではなく「出して欲しい」と、CANONという企業が願っているのですか?

書込番号:25463343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/10/15 09:54(1年以上前)

ソニーを見ていたら
純正レンズが売れなくて サードレンズのオカゲで ボディを売ってる気がする。
キヤノンは、それを良しとしないと思う。
ニコンは、外注品でタムロンに任せたり、タムロンブランドで出させたり、
いろいろ混ぜて レンズを増やしているので、
あとは ボディの更新だけになって来た。
ただ、レンズ内手振れ補正に消極的なニコンはどうなのかな?と思う。

書込番号:25463875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2023/10/15 10:13(1年以上前)

キヤノンはサードに頼らずともミラーレス世界シェア一位になったっというのが肝ですね
どのカメラメーカーも理想は純正レンズで利益独り占めですし

書込番号:25463908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/15 18:51(1年以上前)

あれこれどれさん、皆さん

> キヤノンは、RF-Sの単焦点レンズを出す代わりに、RFの梅ジャムレンズを出しているように思います。

個人的には、RF-Sレンズで、必要性があるのは、EF-M11-22mmのRF-S版のみだと思っています(発売するなら今月中が超絶に望ましく、後述の事情から、米中を最優先にせざるを得ません)。その他のレンズは、RF-S(APS-C)でなく、全てRF(フルサイズ)で揃えるはず。レンズの生産能力次第ですが、35mmF1.2Lを出したら、ニーズが高いと思われるRF単焦点のミッドレンジ(35mmF1.4、50mmF1.4、85mmF1.4等)が続くと思われます。

EF-Mレンズは、外径を60.9mmに統一していましたが、RFレンズの外径は、現時点では以下のようになっています。従って、もし準望遠単焦点レンズが出るとしたら、IS搭載で外径は74.4mmかな?とも思いましたが、RF24mmF1.8、RF35mmF1.8に加え、外径78.0mmのRF85mmF2が、「IS搭載単焦点・ハーフマクロ」シリーズを構成しているので、これ以上、ローエンドの準望遠単焦点レンズが出る可能性は(当面)低いのではないでしょうか? IS非搭載/外径69.2mmに追加するとしたら、35mmF2.8パンケーキなら可能性はあると思います。

[RF/RF-Sレンズの外径例]
・69mm: RF-S18-45mm、RF-S18-150mm、RF-S55-210mm
・69.2mm(*): RF16mmF2.8、RF28mmF2.8、RF50mmF1.8
・69.6mm: RF24-50mmF4.5-6.3
・74.4mm: RF24mmF1.8、RF35mmF1.8
・76.6mm: RF15-30mmF4.5-6.3、RF24-105mmF4-7.1
(*) IS非搭載

・レンズの外径比較(EF-M(60.9mm×8)、RF-S(69mm×3)、RF(69.2mm×3、69.6mm×1、74.4mm×2、76.6mm×2)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000819935_K0000401905_K0000910395_K0000665676_K0000401906_K0000876231_K0001086550_K0001445167_K0001445168_K0001514880_K0001383774_K0001539493_K0001309216_K0001514881_K0001457500_K0001086556_K0001457517_K0001232561

ボディに関しては、ブラックフライデー/独身の日等は、知名度抜群のR50に加え、まだ販売が継続されているRPが目玉になるはずなので、年内は(キヤノンは開発発表の必要性が皆無なので)何の動きもないはずです。そして、(オリンピックイヤーに当たる)来年早々、R1が正式発表/発売となり、CP+前に、R5iiの正式発表(発売はCP+後?)となるでしょう。

キヤノンにとって、かなり弱点になっているのが、シネマカメラです。流石に、NAB Show(2024/04/14〜17)では、新製品(C700ii??)の発表があるはずですし、ないと更に窮地に立たされます。シネマカメラもRFマウントに移行せざるを得ないので、R1/R5iiは、シネマカメラ(RFマウント)シリーズの全体像との整合性をガッツリ取った形に仕上がっているはずです。「EOS VR SYSTEM」の対応機種は、従来のR5C/R5に加え、ファームウェアアップデートでR6iiも加わったので、この辺りの連携も気になる所です。

なお、CES(2024/01/09〜12)は、キヤノンUSAが主導するソリューションの発表の場となっており、Canon EXPO(2023/10/19〜20)程でないにしろ、キヤノンの将来像を伺える機会の一つとなっています。

書込番号:25464725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/15 19:42(1年以上前)

チョイ追記です。

IS非搭載/外径69.2mmに追加するとしたら、「22mmF2.8」 and/or 35mmF2.8のパンケーキなら可能性はあると思います。

書込番号:25464849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/15 22:06(1年以上前)

例によって、願望半分、嘘半分?

http://thenewcamera.com/canon-upcoming-cameras-2023-2024/

書込番号:25465105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/15 23:13(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)英語ヨメン!!!!

書込番号:25465216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/15 23:21(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ごめん!
そのネタ元、まともな日本語サイトに相手にされていない噂サイトなので。

ほれ!
https://mirrorless-camera.info/rumor/26455.html

書込番号:25465228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 09:54(1年以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
RF-Sのもう一本、は、何だろう?

https://www.canonrumors.com/here-is-the-unannounced-canon-rf-s-10-18-f-4-5-6-3-is-stm/

https://asobinet.com/info-rumor-rf-s10-18mm-f4-5-6-3-is-stm-image/

私の予想通り、新規光学系(つまりプラマウント)でした。たぶん、キヤノンはRF-Sの単焦点(もしあるなら)にも同じ手口を使うはずです。

それにしても、ショボっ!^^;
間違っても、保護フィルターを与えたくないレンズ!

書込番号:25467014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/17 10:21(1年以上前)

あれこれどれさん

沈胴式のようですね。
おっしゃる通り新規でっけいですね・・・。
発表が楽しみです。

書込番号:25467054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 10:30(1年以上前)

このRF-S10-18mm F4.5-6,3 IS STM
第一の特徴は小さいフロントレンズです、同じミラーレスのEF-M11ー22mmと比べても。。
リアレンズがデカいのかな?
EF-S10-18mmがほぼ同じF値でフロントレンズがやたらとデカいのと比べると面白いですね。

書込番号:25467072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/17 11:19(1年以上前)

あれこれどれさん

EF-M11-22mm・RF-S版の必要性に関しては、R10、特にR50登場時に、世界中から言及されていたので、寧ろ、発売がここまで遅れたのが不思議な位です。

Canon Rumorsは「We have been told that Canon will likely announce at least two new RF-S lenses and another RF L lens before the end of 2023. 」と言っています(2/3は当たっています)が、再三申し上げているように、

●[25393030](2023/08/22)の再掲
RF-Sレンズで欠けているのは、「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」RF-S版だけだと確信!?しています。その他のRF-Sレンズを出す合理性は、ないはず。廉価/小型軽量RFレンズ(FF)を投入出来る設計/製造技術をキヤノンが有している事は、[25311243]で(Gordon Laingさんによる「RF28mm F2.8 STM」分解動画にて)ご紹介したように、既に明らかなので、供給不足との睨み合いで、このような廉価レンズ(FF)が順次投入されると予想しています。
[追記(2023/10/15)]
もし準望遠単焦点レンズが出るとしたら、IS搭載で外径は74.4mmかな?とも思いましたが、RF24mmF1.8、RF35mmF1.8に加え、外径78.0mmのRF85mmF2が、「IS搭載単焦点・ハーフマクロ」シリーズを構成しているので、これ以上、ローエンドの準望遠単焦点レンズが出る可能性は(当面)低いのではないでしょうか? IS非搭載/外径69.2mmに追加するとしたら、22mmF2.8 and/or 35mmF2.8のパンケーキなら可能性はあると思います。


> 第一の特徴は小さいフロントレンズです、同じミラーレスのEF-M11ー22mmと比べても。。

●[25458441](2023/10/11)の再掲
「RF10-20mm F4 L IS STM」は、マウント径の大きさと、ミラーレスならではの(フランジバックでなく)バックフォーカスの短さを最大限に活かした、小型軽量レンズとなりましたね。

   ・
   ・

レンズ構成を「EF11-24mm F4L USM」「LAOWA 10-18mm F4.5-5.6」と比較すると、RFマウントとEFマウントのバックフォーカスの差、RFマウントとEマウントのマウント径の差が、そのまま表れている事が分かります。

・RF10-20mm F4 L IS STM (キヤノン)
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf10-20-f4l/spec.html

・EF11-24mm F4L USM (キヤノン)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef11-24-f4l-usm/spec.html

・LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 (協栄産業・大阪店)
https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/laowa-10-18mm-ef-zoom.html

書込番号:25467128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 11:35(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 発売がここまで遅れたのが不思議な位です。

ここはキヤノンの開発生産リソースの制約による、と思います。
RF-S10-18mm、よくもここまで、ギチギチに削れたな、と思います。少なくとも、シ◯マ謹製とかではないと思います。

書込番号:25467153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 11:53(1年以上前)

あくまでも想像ですが、ここまで、ヘナヘナで、出荷基準をクリアするためには、高度な技術力を要すると思います。
やるな!キヤノン!

ちなみに、ニコンのプラマウントの(特に単焦点)ZレンズはI/Fにしたり、あの手この手で、機械的強度を確保していると思います。16-50mmが最も攻めてる?

書込番号:25467181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/17 12:24(1年以上前)

あれこれどれさん

> ここはキヤノンの開発生産リソースの制約による、と思います。
> あくまでも想像ですが、ここまで、ヘナヘナで、出荷基準をクリアするためには、高度な技術力を要すると思います。

確かに、コスト大幅低減等に、労力を要した可能性はありますね。

因みに、これまた、再掲になりますが、サードパーティーにとり、「キヤノンから、純正レンズと(AF/AEが)同等に機能するレンズを供給出来る許諾を得る」事は、キヤノンに命を差し出すのと等価です。設計技術/生産技術(/国内生産拠点)等の点で、キヤノンに利益をもたらし得るレンズメーカーが、資金繰り悪化で、キヤノンに資金援助を求める(=キヤノン傘下となる)ような状況に陥らない限り、サードパーティーが、そのような自殺行為を行うはずはありません。

●[25458441](2023/10/11)の再掲
このような状況から、仮にサードパーティーが、純正レンズと(AF/AEが)同等に機能するレンズを供給出来る許諾を得られたとしても、サードパーティーの生殺与奪の権をキヤノンに握られると言う代償を支払う事になるでしょう。

一方、RFマウント・マニュアルレンズ(特に単焦点)は、キヤノンとしても、サードパーティーに出して欲しいはずなので、光学的な性能さえ確保出来たら、恐らく、許諾の方針だと思います。

書込番号:25467228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 12:37(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

>キヤノンに利益をもたらし得るレンズメーカーが、資金繰り悪化で、キヤノンに資金援助を求める(=キヤノン傘下となる)ような状況に陥らない限り

一時、流布された、シグマがキヤノンと提携、という噂は、要するに、そういうこと、だと思います。^_^

裏を返すと、キヤノンから、子供騙しの言葉遊びだけでお目こぼしを得ている、MeikeとそれをもらえないViltrox の違いは?^_^

書込番号:25467245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/17 14:07(1年以上前)

あれこれどれさん

詳しく確認していませんが、Meikeは、キヤノンが最も欲している「RFマウント・マニュアルレンズ(特に単焦点)」をまさに供給している、数あるサードパーティーの一つです。キヤノンが許諾なしでの発売を法的に止める(と憶測される)ボーダーラインを、下に書き込んでおきます。これが、ほぼ答えですが、世界を見渡しても、この辺りをきちんと言及している方が「何故か?」おられないようなので、一応、勿体ぶっておきますネ。


● キヤノンのRFマウント対応レンズ/マウントアダプターへの対応(憶測)

マニュアルレンズ・電子接点なし ← キヤノンの許諾は基本的に不要
マウントアダプター・電子接点なし ← キヤノンの許諾は基本的に不要
マウントアダプター・電子接点あり ← キヤノンの許諾が必要のはずだが、一部、黙認?

***** キヤノンのボーダーライン *****

マニュアルレンズ・電子接点あり ← サードパーティーは、キヤノンから許諾(有償)を得られれば、命まで差し出す必要はない
AF/AE対応レンズ(電子接点あり) ← サードパーティーは、キヤノンから許諾(有償)を得た上、更に命を差し出さなければならない

書込番号:25467350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/17 14:12(1年以上前)

補足です。

> 一方、RFマウント・マニュアルレンズ(特に単焦点)は、キヤノンとしても、サードパーティーに出して欲しいはずなので、「光学的な性能さえ確保出来たら」、恐らく、許諾の方針だと思います。

と書きましたが、「キヤノンが最も欲している、RFマウント・マニュアルレンズ(特に単焦点)を供給しているサードパーティーは多数ある」ので、↑では↓のように改めました。

> マニュアルレンズ・電子接点なし ← キヤノンの許諾は基本的に不要

書込番号:25467354

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/17 17:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンユーザーの皆さんはご存知かもしれませんが、EF-Mマウントは完全終了みたいですね…

1マウンドもそうですが、時代の流れを読み間違うと、こういう結果になると言う…(*´-`)
https://mirrorless-camera.info/sales/26512.html

書込番号:25467553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 20:01(1年以上前)

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
いつ、発表だろう?
画像が宣材グレードなので、明日でもおかしくないかも?^_^;

残る、もう一本のRF-Sレンズは何だろう?
噂の超望遠?
XF18-120mm F4 PZ対抗のPZならいいね!

書込番号:25467755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2023/10/17 20:38(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

Meikeがキヤノンからライセンス許可を受けた85mm F1.4はAFレンズです

書込番号:25467821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 20:48(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> Meikeがキヤノンからライセンス許可を受けた85mm F1.4はAFレンズです

このレンズ、(今でも)出荷されていますか?
いまいち、裏が取れなかったのですが。

書込番号:25467834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/10/17 21:22(1年以上前)

仮に、RF-Sが、10-18mm 18-150mm 150-450mm とつながれば、
一応、風景から鳥まで、R10でイケる。
R7でも良いけど。

書込番号:25467895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/10/17 21:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

まだ発売されておらず先にEとZが出たって感じですね
https://asobinet.com/info-rumor-meike-85mm-f1-4-coming-sep-25/

書込番号:25467917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/17 22:47(1年以上前)

キノコ狩りの男さん、あれこれどれさん

> Meikeがキヤノンからライセンス許可を受けた85mm F1.4はAFレンズです

この噂の出所は、NAB Show 2023 (2023/04/15〜19)に展示されていたとの事ですが、そもそも、NAB Show 2023に、(Eマウント用でなく)RFマウント用までの記載があったと言う証拠/確たる情報が見付かりませんでした。もし、噂サイトでなく、信頼出来るサイト等に、証拠/確たる情報が残っておれば、是非、教えて下さい。

Meikeレンズを多数販売しているB&Hでは、85mm F1.4 AFの 「Eマウント」すら見当たりません。以下は、Meikeの公式サイトだと思いますが、辛うじて、Eマウントが販売中、Zマウントには取り消し線が施され、他のマウントは、記載すらありません。

・85mm F1.4 AF (Meike・公式サイト)
https://meikeglobal.com/products/meike-85mm-f1-4-auto-focus-lens

噂があったのは事実のようなので、噂サイトでなく、信頼出来るサイト等の確たる情報さえ、教えて頂ければ、[25467350]に関し、再考致します。

書込番号:25468025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 23:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 仮に、RF-Sが、10-18mm 18-150mm 150-450mm とつながれば、

私は、RF100-400mm F5.6-8.0 IS USMを売り飛ばして、RF-S150-450mmと入れ替えます。
ついでに、RF 24-240mmおよび/または24-105mm STMも売り飛ばします。^_^;

RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMは、キープします、多分。
FFでもそれなりには軽いので。

書込番号:25468047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/17 23:15(1年以上前)

> 画像が宣材グレードなので、

ではないですね。たぶん。^^;
なら、11/2なのかな?
噂のRF-S超望遠レンズと同時発表?

書込番号:25468056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2023/10/18 07:23(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

噂ではなく実際にMeikeが発表した内容をどこも載せているわけです
Meikeがズボラか何か知りませんが自サイトにその情報をきちんと載せていないだけですね
このRFと書かれている画像も情報サイトが勝手に作ったのではなくMeikeが発表したものですし

ただMeikeの発表が100%真実でちゃんと発売されるのか?となるとそこは中華メーカーなので怪しい部分はありますが

書込番号:25468270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/18 09:26(1年以上前)

キノコ狩りの男さん

レス、ありがとうございます。この画像は、私も確認済です。
ただし、これは、「MEET US AT NAB SHOW 2023」と記載されているように、NAB Show 2023での「展示内容の予告」に過ぎないのでは?と睨んでいます。前述の通り、NAB Show 2023で、85mm F1.4 AFが展示されていた等の信憑性の高いリポートは、見付かりませんでした。また、この「展示内容の予告」画像が掲載されていたのは、私が確認した限り、噂サイトのみです。もし、キノコ狩りの男さんが、(「とるなら 写真道楽道中記」のような)噂サイト以外で、このの「展示内容の予告」画像をご確認なさったのでしたら、そのサイトを是非、お教え下さい。

例えば、キノコ狩りの男さんがご紹介下さった、以下には、Zマウントのレンズの写真はありますが、展示品付近に、「展示内容の予告」に準じる「E, Z, L and RF mount will be available.」等の表示があって然るべきなのに、少なくとも私は、一切、見付けられていません。

・Meike AF 85mm F1.4 ソニーE・ニコンZマウント用が9月25日に正式発表 (とるなら 写真道楽道中記、2023/09/24)
https://asobinet.com/info-rumor-meike-85mm-f1-4-coming-sep-25/


私が申し上げている、信頼出来るサイト等に掲載された証拠/確たる情報とは、例えば、
・Meikeの公式ニュースリリース
・(信頼性の高い)CVP等によるNAB Show 2023レポート
と言った情報を指します。

以下は、私が、確認したNAB Show 2023レポートの一例です。上の3つで紹介されている内容は、(当たり前と当たり前ですが)かなり重複しています。4つ目では、Meikeブースの様子が分かりますが、この動画は飽くまで、とあるDP(Director of Photography)の方の個人的なメモ動画ですので、「85mm F1.4 AF」が写っていないからと言って、キノコ狩りの男さんのお話を否定する積りは全くありません。ただ、「85mm F1.4 AF」は少なくとも目玉ではなさそうな印象を抱きましたが‥。

・Huge NAB News from Blackmagic, Sony, Aputure, Laowa, Canon & More!! (CVP、2023/04/28)
https://youtu.be/TdPNfYjl1yQ

・NAB 2023 特集ページ (PRONEWS)
https://jp.pronews.com/special/nab2023

・NAB 2023 (CineD Japan) ‥‥ 「更にロードする」を何回かクリックすると全ての記事をご覧になれます
https://www.cined.com/jp/labels/nab-2023-jp/

・NAB 2023 What's new at Meike (Alec Godwinさん、2023/04/29)
https://youtu.be/xYwHuao_mkc

書込番号:25468381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2023/10/18 18:57(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

よくわかりませんがつまりMeikeがRF対応を発表したという情報は誰かに捏造された嘘の可能性があるということでしょうか?
だとしたらその発想はなかったです

というわけで探したらWeiboのMeike公式垢がちゃんとRFと書かれている画像をあげているのを見つけました
コメント欄でRFの許可は得られたのか?という問いに対しては笑顔の顔文字ですけどこれは肯定なんでしょうかね
https://weibo.com/6610070553/MCJHdCUsD?refer_flag=1001030103

書込番号:25469009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/18 22:50(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

それ、
Don’t ask me
だと思います。
つまり、
野暮なこと、聞くなよぉ
^_^;

書込番号:25469329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/10/18 22:56(1年以上前)

>コメント欄でRFの許可は得られたのか?という問いに対しては笑顔の顔文字ですけど

正当な商売の上では極めて重要なので、
野暮だから聞くなとか論外のような?

そういうことは、原作を元にした小規模な二次創作ぐらいでさえグレーですから、
【工業製品】レベルになると、コンプライアンス【以前】のことかと思います(^^;

書込番号:25469339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/19 09:59(1年以上前)

AF+ISなTSレンズ!?

https://asobinet.com/info-patent-canon-patent-application-to-maintain-high-precision-focus-during-tilt-shift/

書込番号:25469744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/19 11:55(1年以上前)

R.I.P.
( ; ; )

https://asobinet.com/info-discon-ef-m-soon/

書込番号:25469892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/19 14:19(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)安くなるかな?・・・・・・・

書込番号:25470070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 14:58(1年以上前)

サードパーティのレンズが単にボディに物理的に付くだけなら特許侵害にはならないでしょう。 

レンズに電子接点を通してAF、AE、手振れ補正などの機能をどこまで持たせるかで、特許侵害かどうかの問題が生じるものと思います。

そこはグレーゾーンなわけで、カメラメーカーとレンズメーカーの解釈の違いで、訴訟問題にもなりました。

そこは両社間で事前に協議してカメラメーカーから許諾をとるとかの方策が取られているのでしょう。

発売本数が少なくてキヤノンの損害が些少なら、訴訟されても賠償金も多額にはならないので、ばっくれるレンズメーカーはいるかもしれないです。

書込番号:25470108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/10/20 19:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

EF-Mについては、RF-Sが出たので「お役御免」で生産完了ですね。それならばRF-Sの
コンパクトデザインの機種も、早々に欲しいです。

Photoshopに、カメラRAWに「レンズぼかし」の機能が付いたので、APS-C機でも、後処理で
背景をぼかすのが、簡単になりました。

書込番号:25471806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/22 12:31(1年以上前)

何と!

https://www.digitalcameraworld.com/news/canon-asks-customers-which-classic-film-camera-it-should-bring-back

https://digicame-info.com/2023/10/post-1687.html

いわゆる、レンジファインダースタイルかな?
でも、。レンズは?
レトロスタイルに限り、サードにライセンスするとか?
まさか。

書込番号:25473837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/10/22 16:17(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)欲しい♪

書込番号:25474052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/25 09:26(1年以上前)

11/2に出るのは?

https://youtu.be/6g48SqF0eqo?si=Hc2jTJJISJri4LZq

https://asobinet.com/info-rumor-rf200-800mm-f6-3-9-is-coming-soon/

最も高価な非Lレンズになる!?
2500ユーロ、付加価値税を差っ引いても、約35-40万円!?

少なくとも、ニコンのアレより安いというか、下手すると、アレが、Z 5ボディ付きで買える!?

RF-S10-18mmは、おあずけ?

書込番号:25477450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/25 10:22(1年以上前)

https://www.canonrumors.com/canon-rf-200-800mm-f-6-3-9-is-coming-on-november-2-2023/

CRもレポートしてます。
でも、限界Lよりも高い、30万円オーバーは高すぎるような?

書込番号:25477521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/10/25 19:05(1年以上前)

例の動画の白いモックアップは、初期の試作型ではないかと、
ボタン類とかが他より古いとか多いとか。
だとすると、DOレンズのEF70-300を2.7倍ほど拡張した感じか?
伸びるタイプだとコンパクトだけど、インナーズームで出したら、
R8とR10で、鳥さん用途に考えよう。

書込番号:25478085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/25 22:13(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

ネタ元はこれ、ですね?

https://x.com/canonrumorsguy/status/1717133907252912148

DO採用で短くするなら、派手に伸びるタイプなのかな?


書込番号:25478362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/25 22:17(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 伸びるタイプだとコンパクトだけど、

テレコン非対応になりそうですね。三脚座は?(・_・;

書込番号:25478367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/26 08:43(1年以上前)

11/2に3本、までは確定だそうです。

https://www.canonrumors.com/there-are-three-new-lenses-coming-on-november-2-2023-from-canon/

RF200-800mm
RF-S10-18mm

あと、一本は?
CRは、もうすぐ出る3本のうち1本のはず、までしかわからないらしい。

書込番号:25478712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/26 09:58(1年以上前)

↑の記事の日本語訳のようなもの

https://asobinet.com/info-rumor-canon-new-lens-in-nov-2/

書込番号:25478782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/26 10:08(1年以上前)

CRは、三本目もこの中(↓)にある、と断言しているようですが、
https://www.canonrumors.com/this-is-the-canon-rf-lens-roadmap/

この中から、強いて挙げるなら、
RF35mm F1.2L、
インターネットをブレークするなら、
RF35mm F1.2L IS STMとか?


書込番号:25478790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/29 11:54(1年以上前)

RF200-800mm、水濡れ厳禁の白塗り非Lらしい。
やるな!キヤノン!

https://www.thecamerainsider.com/2023/10/28/canon-rf-200-800mm-f-6-3-9-is-supertelephoto-announcement-november-2-2023/

https://asobinet.com/info-rumor-rf200-800mm-f6-3-9-is-not-wr/

なら、30万円は高すぎる、せいぜい、15万円かそこらがいいところ、だと思います。
RF100-400mmの値段から考えても。

書込番号:25483081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2023/10/29 13:12(1年以上前)

スペックから考えると100-400の3倍くらいの価格が適正でしょうかね
ドルで考えれば100-400は最初650ドルだったので2000ドルならまあ適正でしょう
日本で30万円以上になるならばそれは円安なのが悪いのでキヤノンからしたら知ったこっちゃないって感じではないでしょうか
キヤノン的にはもう日本市場はオワコンでありあまり力を入れなくなったのでそこで配慮する気もないでしょう

書込番号:25483196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/29 22:46(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> キヤノン的にはもう日本市場はオワコンでありあまり力を入れなくなったのでそこで配慮する気もないでしょう

確かに。
ソニーは、まだ、日本市場を向いているような気がします。

同時に出るらしい、RF-S10-18mm、買うかどうするか、結構、真剣に悩んでいます。RF-Sからは、撤退した方が良いか、とも。R6M2とR8があれば、R7の出番はあまりないようにも思うし。

書込番号:25483996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2023/10/30 18:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

> ソニーは、まだ、日本市場を向いているような気がします。

というか日本市場の優先度を低くしてるのはキヤノンだけです
今のところソニーニコンOMパナは日本市場で力を抜くということはやっていないように見えます
まあm4/3は日本頼りなのでOMパナは絶対やらないでしょうけど

現在のカメラ市場の状況から考えると最適解はキヤノンなわけですがそれでも母国の優先度を低くするという決断をできるのは商売の鬼としか言いようがない…
もちろん日本の消費者としては国内価格を安くして欲しいというのが本音ですけどね

書込番号:25484988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/10/30 22:01(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> 今のところソニーニコンOMパナは日本市場で力を抜くということはやっていないように見えます
> まあm4/3は日本頼りなのでOMパナは絶対やらないでしょうけど

そういうことだと、ZV-E10後継、G100後継、も出て来そうですね。

M4/3、パナソニックのG9M2は、FF機とボディを共用したり、工夫していますね。

OMDSは、最大の懸案、エントリーモデル、をどうするのだろう?
一説には、OM-7という機種が出るとか出ないとか?

見た感じ、インバウンダーは、カメラをぶら下げているなら、フルサイズのような?
APS-Cカメラは、どこで売れているのだろう?

書込番号:25485286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/30 22:07(1年以上前)

お〜っと、世界市場における日本市場のシェアは10%プラスアルファでしかありません。

世界市場をターゲットにする日本メーカーは数十年も前に商品の値付け基準をドル建てにしたはずです。

世界市場をターゲットにできないメーカーはアジア市場とか日本市場に特化するしかなくなるということで、むしろ残念なことです。それらのメーカーが生き残る可能性は期待できません。


書込番号:25485290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/01 07:33(1年以上前)

RFのパワーズーム?

https://www.thecamerainsider.com/2023/10/31/canon-rf-24-105mm-f-2-8l-is-usm-z-is-coming-this-week/

https://asobinet.com/info-rumor-rf24-105mm-f2-8-l-is-usm-z/

今度も斜め上から来たか?^^;
何kgで何千ドルなのだろう?
やるな!キヤノン!

書込番号:25486784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/01 07:38(1年以上前)

噂のRF200-800mm

https://www.canonrumors.com/update-on-the-canon-rf-200-800mm-f-6-3-9-is-usm/

https://asobinet.com/info-rumor-rf200-800mm-f6-3-9-is-usm-image/

何となく、ソニーの超望遠みたいなデザイン?
ぱっと見、何のソニー、と見えたけど?

書込番号:25486788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/01 16:00(1年以上前)

それにしても、キヤノンから「Z」レンズが出てしまうとは!
世も末?

次のRF Zレンズ、出るなら、何だろう?

書込番号:25487295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/01 16:13(1年以上前)

. ∧,,,∧
(#`◇´#)「Z」わこちらに詳細が!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=2Ob4Zzbqo5M

書込番号:25487310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/01 17:40(1年以上前)

次のキヤノン製Zレンズ、RF24-300mmL Z?

書込番号:25487387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/01 21:13(1年以上前)

キヤノンのZレンズ、案外、安い(といっても$3000−3500クラス)、ということにならない限り、お祭り騒ぎには、ならない気がする。

書込番号:25487643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/01 23:17(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)$3000わ高い・・・

書込番号:25487795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 09:07(1年以上前)

とうとう出ました、お値段

https://www.thecamerainsider.com/2023/11/01/canon-rf-lens-event-time-confirmed-pricing-confirmed-for-all-three-lenses/

https://asobinet.com/info-rumor-rf200-800mm-f6-3-9-price/

書込番号:25488087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 09:19(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

やっぱり、$2999、でした。

RF-S10-18mmは、$329、で、日本での価格が五万円を切るかは、微妙かも?

書込番号:25488098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/02 13:24(1年以上前)

3本のレンズ発表になりましたね。
「Z」はZoomのZでしょう。

おそらく、ムービー寄りのボディもいずれ出てくるのではないかと。


https://youtu.be/C-QrUt1BdOs?si=unBGq2T8x0fZZ7Ut

書込番号:25488365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 14:05(1年以上前)

>功夫熊猫さん

‘> おそらく、ムービー寄りのボディもいずれ出てくるのではないかと。

出るなら、それはFFだと思います。
キヤノンは、RF-Sについて、徹底して、やる気がないらしいことを確認出来ました。
そろそろ、見切りをつけて、R7を売り飛ばそうか、考え中です。

書込番号:25488409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 14:26(1年以上前)

アダプター!^ ^;
やるな!キヤノン!(褒めてない)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=135629/

書込番号:25488421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/02 14:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

FFなのは間違いないでしょう。

R1 はこれまでのミラーレスに比して大幅にムービー寄りのカメラになるのではないかと推測します。

レンズもそれに対応したレンズ、"TypeA" が増えると思います。

シネマイオスとの棲み分けは難しくなるかもしれませんが、むしろ共存させることでマーケットを拡大させる戦略なのかもしれません。

キヤノンはEF-Sもあるので、RF-SはRFマウントシステムの中の交換ボディの位置付けでしょう。

RF-S単独のシステム展開は残念ながら期待できないでしょう。

書込番号:25488445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/11/02 15:43(1年以上前)

RF-S10-18mmすごいですね。
すごく寄れます。
MTF特性図もいい感じです。
EOS Mの11-22mmよりすごいかな。
ムムム、欲しくなってしまった。

書込番号:25488486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 16:20(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> すごく寄れます。

なんと!
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM とは違って、AFのまま、寄れるようですね。

> ムムム、欲しくなってしまった。

RF15-30とR8が、約850g
RF-S10-18とR7が、訳750g
確かに悩みますね。^_^;

書込番号:25488522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2023/11/02 16:29(1年以上前)

キヤノンのホームページで3本のレンズ発表されましたね。

RF200-800mm F6.3-9 IS USMは鳥を撮るならもうこれ!になるのかな。
Lでない白いレンズはなんか新鮮なデザインです。
エクステンダー対応!
防塵防滴!

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMは自撮りに便利!
マクロっぽくも使えて、テーブルフォトもOK!
たったの150gで軽々!

むむむ、やるな、キヤノン。

書込番号:25488533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 16:52(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMは自撮りに便利!
> マクロっぽくも使えて、テーブルフォトもOK!
> たったの150gで軽々!

でも…R7には似合わないかもしれない…。^^;

> むむむ、やるな、キヤノン。

確かに。
特に、アダブターで電動ズームする、という、発想の柔軟性には、ぶっ飛びました。
裏を返すと、キヤノンは、PZレンズを、出さないのだろうか?

書込番号:25488548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件

2023/11/02 20:41(1年以上前)

次スレをよろしく。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25488797/


書込番号:25488800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
6D 修理対応期間 2025年9月まで 1 2025/09/21 0:16:26
購入方法 12 2025/09/20 2:09:33
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2 0 2025/09/18 20:56:36
スポーツ撮影用で購入検討中 19 2025/09/21 0:07:50
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
どっちが お勧めでしょうか? 9 2025/09/16 0:21:08
液晶がうつらない 7 2025/09/15 14:59:55
暗所に強そうですね 4 2025/09/16 10:26:53
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21
EOS R6 MarkIIIにするか迷っています・・・ 9 2025/09/15 20:32:40

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180253件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング