


現在はα7とキットレンズで撮影を楽しんでいます。
(現在、買取り58,000円、下取りなら65,000円です)
ニコンZ6m2のファインダーを覗いた時、あまりの素晴らしさに感動を覚えマウント変更を決意しました。
しかし、AFの食い付きが悪いような書き込みを見ました。キャノンR6の方が、AFがかなり良さそうな感じです。それで、ニコンZ6m2にするかキャノンR6にするかで悩んでおります。
このままソニーの上位機種へ行くのが順当と思いますが、それは考えておりません。
撮影対象は、家族、風景、ポートレート、マクロで植物、走り回る愛犬です。
とりあえず両機種とも予算は中古主体35万前後でキットレンズとマクロです。望遠は必要に応じて考えます。
某カメラ通販サイトでカートに入れたり出したり、変更したりで堂々巡りしております。その間にニコンが値上がりしてしまいました。
皆様のご意見を伺い、参考にさせて頂きたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:25268991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バス通勤さん
こんにちは。
>走り回る愛犬です。
そのような撮影対象があるのであれば、
>キャノンR6の方が、AFがかなり良さそうな感じです。
と感じられるキヤノンR6が良いのではないでしょうか。
書込番号:25269002
1点

>バス通勤さん
キヤノンRで風景やマクロで花の写真を撮っています。
キヤノンのRF100mmLマクロはとても良いです。
あまり硬すぎない描写で、かつ解像度は抜群で、一番の特徴はマクロ域での手振れ補正のききがよいことです。
R6は持っていませんが、最近のキヤノンのAFはなかなかすばらしいです。
最近カメラが高くなってR6が安く感じますね。
そうはいっても、自分の感覚が一番です。
>ニコンZ6m2のファインダーを覗いた時、あまりの素晴らしさに感動を覚えマウント変更を決意しました。
これならばニコンZ6MarkUがいいと思います。
R6のファインダーも見てみてください。
書込番号:25269006
0点

当方は子供撮影目的で、やはりR6とZ6Uで迷いました。といっても、元々ニコン機を使っていたので、Z6U寄りの迷いですが。
おそらくAFはR6のほうが定評があるのではないかと思います。ただR6は左スイッチがどうしても許容できず、メニュー操作も直感的にどうにも使いづらかったので、最終的にはZ6Uにしています。
被写体に喰いついて離さないというAFではないと思いますが、当方如きが撮る対象(9割子供、たまに風景・スナップ)ならほとんど問題はありません。
書込番号:25269030
1点

>バス通勤さん
ニコンはファインダーの評判は良いですね。
キヤノンも上々に思いますがニコンの方が良いように思います。
見やすさは撮影していて気持ちが良く快適な撮影環境を与えてくれるのでファインダーの見やすさは重要だと思います。
逆にAFに関して言えばキヤノンの方が評判が良いかなと思いますし、R6markUだと更に良いとは思いますが、予算の都合もあるので難しいかもとは思いますが。
どちらを優先すべきかが問題だと思いますが、個人的にはAFを優先しますね。
レンズ資産がニコンの方が良いのもありますが、使うレンズは限られてたりしますからAF優先でキヤノンを選びます。
書込番号:25269037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バス通勤さん
>ニコンZ6m2のファインダーを覗いた時、あまりの素晴らしさに感動を覚えマウント変更を決意しました。
それは感違いで、ソニーα7が時代が古すぎてショボイだけで
ニコンはキヤノンと同等か僅かにそれ以下です。
>AFの食い付きが悪いような書き込みを見ました。
そうなんです。特に動態AFでは顕著によわいです。
でも動かないAFなら同等です。
でもキヤノンの動態AFは圧倒的に優秀です。
>撮影対象は、家族、風景、ポートレート、マクロで植物、走り回る愛犬
マクロと愛犬ならキヤノンが圧倒的に有利です。
特にマクロは中古品のEF100LマクロISにアダプターを付けても
超絶無双な描写に驚愕すると思います。
因みにRF100マクロは描写に違いはありませんでした。
それだけEFマクロは完成したレンズです。しかもたったの中古7万円
ついでにポートレートも中古品のEFレンズで充分です。
EF85mmF1.8
EF135mmF2.0
が安くて高性能です。
>予算は中古主体35万前後でキットレンズとマクロです。
中古品でも予算が全然足りません
R6はマーク2でないと駄目です。
性能に大きな進歩があります。
書込番号:25269042
1点

多摩川うろうろさん
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25269073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさん
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25269078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゑゑゑさん
ご意見ありがとうございます。
中古でも、予算が足りない。ですか、、、
んー、どうしたものか。
書込番号:25269081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見を頂いた皆様ありがとうございます。
AFは大事です。キャノンにしようと思います。
ただ、ゑゑゑさんが、おっしゃっている様に予算が足りて無いため予算見直しをしたいと思います。
短い間に沢山のご意見を、伺うことができました。
方向性が決まりスッキリしました。
ゑゑゑさんにベストアンサーを差し上げたいと思います。
書込番号:25269088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFは個個人の評価基準しだいなので
僕はニコキャノが頭抜けて良くて、他は全部いまいちて評価だけども
自分の感性を信じるのが一番と思うよ
書込番号:25269155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はZ6を3年ほど、R6を2年以上所有しています。
ソニー機はα7Cなどを所有しています。
個人的に、EVFはキヤノンが一番良く、ソニーとニコンは好みの問題と思います。
また、何年式かにもよると思いますし、光学設計だけでなく、
当然画素数も関係してきます、連写の際はfpsも関係してきます。
視認性を重視するのか、映像美を重要視するのかで変わってきます
α7SB移行の機種は視認性も映像の見易さも優れていますが、
好みの問題ですので、気にいった物を使われるのが最善と思います。
AFはZ6とZ6Uですと被写体認識が向上した程度で、
根っこは変わって無かったと思います。
当然AFはR6のほうが優れており、EVFは連写時のブラックアウトもR6は実用性が高いです。
AF−Cで差が大きく、Z6は軌道を読めないと追従させるのは苦戦しました。
鉄道やカーレース程度は対応出来るレベルです。
Z6UのEVFを推されてるので難しいところですが、
R6はキヤノンが採算度外視で仕上げてきた名機ですのでこちらに一票です。
センサーもフラッグシップと同じ物を使用しており
現行機種に見劣るところがないコスパに優れたお買い得品だと思います。
価格差もほとんど無いようですので、正直Z6Uは勝っている部分が無いと思います。
懸念点としてはレンズの価格ですね。ニコンのほうがコスパに優れているので
いずれ後継機に買い替える予定があるならニコンもありと思います。
書込番号:25269910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 9:34:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 9:27:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:17:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 10:26:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





