


今日は仕事がもう終わってしまったので、前から実施したかったヘッドライト磨きを行いました。
使用したのはこれです。
https://amzn.asia/d/cfauTbX
3M 39173 ヘッドライト クリア コーティング 日本正規品 黄ばみ クリーナー
2年ほど前にディーラーで施工してもらったものと多分同じかと。
今回は安く上げるために自分で施工しましたが、やってみると非常に簡単でした。
マスキングテープも面倒なので省略。
古いコーティングを削るのも付属の研磨パッドで簡単でした。
ただ、コーティングの塗りムラは残りますね。
このあたりは慣れが必要かなぁ、と思いますが、少々ムラが残っても曇った状態よりは何倍も美しいので良しとしましょう。
おすすめです。
書込番号:25289830
8点

>ダンニャバードさん
ウレタンクリアーを吹けば維持できるのではないですか?
書込番号:25290112
2点

>cbr600f2としさん
どうなんでしょう?
「ウレタンクリアー」で検索したらこんな動画がヒットしました。
https://youtu.be/tijJsVNbFB4
《ウレタンクリアー塗装》傷だらけ、黄ばみまくりのヘッドライト失敗例
※中身はほとんど見ていませんが、スプレーはマスキング必須ですしめんどくさそうです・・・
上記ご紹介のコーティングは、画像のようにウェットティッシュに液剤を染み込ませたようなもので、それで塗りつけるだけの非常にお手軽なものです。ほんとに簡単です。
書込番号:25290134
1点

>ダンニャバードさん
失敗例ですか、始めてみました。
簡単かと思って、気楽に薦めてすいませんでした。
書込番号:25290182
1点

>簡単かと思って、気楽に薦めてすいませんでした。
簡単ではないですよ
脱脂も確実に行わなければいけないし
液だれとかも通常の塗装のようにリスクは有りますから
塗装を解って(慣れて)いる方にはどってこと無いかもしれませんが
書込番号:25290222
2点

>cbr600f2としさん
.
いえいえ、情報ありがとうございます。
上記動画は私もちゃんと見ていません。塗装の良否もわかってないです・・・
>gda_hisashiさん
スプレー塗装は過去に何度か失敗してまして、個人的には避けて通りたいジャンルです。(^^ゞ
しかしご紹介のコーティングはサッと塗るだけで簡単ですし、失敗しても付属の研磨パッドで磨けば簡単に取れる(はず)ですので、敷居が低いと思っています。
書込番号:25290230
2点

動画見たけど研磨作業ミスが原因でウレタンクリアは関係ないですね。
元から深い傷があったのに研磨途中で磨きに入ってそのまま塗ってしまったと。
書込番号:25290495
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
こんなにきれいになるもんなんですね。
よく商品の説明の写真見ても、本当かなと、疑っておりましたが、
十分にきれいになるものですね。
今のところ、必要な機会ないのですが、
実際に、使用前、使用後見せていただき、
機会があればやってみたいと思います。
勉強になります。
書込番号:25290506
2点

>gda_hisashiさん
私はバイクのレンズカバーは自分でスモーク噴いたりしてますが
脱脂とかまではしてません、大体見た目が良ければいいので
なので、難しいとは思わなかったんですよ
書込番号:25291662
0点

>私はバイクのレンズカバーは自分でスモーク噴いたりしてますが
多分透明な物に透明な塗装と色を付ける塗装で要求される仕上がりが違う事もあり
平面面積の違いも有るかと思います
書込番号:25291694
0点

>gda_hisashiさん
>液だれとかも通常の塗装のようにリスクは有りますから
じゃあこれは、関係ないのでは?
>平面面積の違いも有るかと思います
そんなに極端には変わらないと思いますが?
書込番号:25291763
0点

>cbr600f2としさん
>平面面積の違いも有るかと思います
バイクのレンズカバーの材質、形状、大きさが解りませんので
cbr600f2としさん
何が言いたいのか分かりません
cbr600f2としさんが簡単に綺麗に塗れるから誰でも簡単に出来るって言いたいのですか
綺麗に塗れるcbr600f2としさんは素晴らしいと思います
動画サイト探してみてください
ヘッドライトのウレタンスプレーの失敗例多く見つける事出来ますよ
書込番号:25291795
2点

私のお勧めはこれです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/11493015/parts.aspx
施工から1年半、洗車のみでクリア感は全く失われていません。
簡易的にやるのであれば、これが一番かな
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/11263733/parts.aspx
書込番号:25292538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
ご紹介ありがとうございます。
私も似たような商品は使ってきました。(画像)
でもどちらも磨き工程に体力を使うことが一番の難点です。かなりしんどい・・・
比較してご紹介の3Mの商品はここが楽です。
磨きではなくヤスリで削るので、力入らずで速い。
耐久性はまあ、2年持たないかなぁ?という感じです。
でも再施工が簡単ですので、これなら続けられそうだと感じています。
書込番号:25292552
1点

少し間が空きましたが、タントのヘッドライトにも施工しましたのでご参考まで。
2011年式タントです。
ヘッドライトメンテナンスは今回が初めてです。
私が購入したのは「2回目以降・追加用」ですが、これだけで十分です。
スターターキットはこれに1000番の研磨剤とパッド、ゴム手袋が追加されるようですが、追加用に同梱される3000番の研磨剤だけで十分綺麗になるし、パッドもいりません。
手袋は100均で売ってる水仕事用使い捨てのビニール手袋で十分。
あと、日本正規品と並行輸入品がありますが、並行品でOKです。内容は変わりません。
ですので楽天などで1回分約1000円。
ですが、研磨パッドも繰り返し使用可能ですので、コーティング液だけの追加ならさらにその半値くらいで購入できます。
書込番号:25306550
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 5:50:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:07:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 7:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:57:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:36:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 6:25:17 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 6:19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 0:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





